どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
今日は久しぶりに近隣のイベントを訪問
旅行は大変 - 5/10/2025
プレゼント
60歳AI初心者でもできた!ChatGPTでLINEスタンプを作って稼ぐ方法【画像あり】
タイで最も辛い料理にチャレンジ【その2】
【シニアの暮らし】母の日忘れてた~母のやぁん今日💦。。
万博はバッテリー切れと寒暖差に注意
初めてのご依頼と、心に残る評価をいただきました
昨年枯れて挿し木したバラが根付いたら白がピンクに変わってた
【シニアの暮らし】まだまだドタバタ~昨日と今日のごはん記録。。
娘夫婦にお金の話をした
イヤリングのはなし・・・
本・三浦しをん 「ゆびさきに魔法」
早朝から花壇の植え替え & その後のご褒美タイム
おひとりさま生活、最後の週末
FIREして気づいた、JAL上級会員の“活かしどころ”のなさ
FIRE後の「職業欄」ってどう書く? 無職・投資家・自営業…悩んだ僕のリアルな答え
持家vs賃貸~1億円貯めてFIREした元会社員の結論
今週買いたい高配当株まとめ(5/12-5/16)
3年ぶりに名古屋へ【50代一人暮らしの非日常】
【 2025 / 5 / 11 】デイトレ今週の振り返り (安全策)
学歴って、今や、普通に話題にされるものなの?
明日からいろいろ変わります!
余裕ができたんで基本フォローバックしますw
チャットワークに書き込む人は、勝てる!
【最後のキャンペーン】大幅値上げに向けて
アメブロフォロー整理中に思い出した“原点”
なぜ、FIRE後は浪費欲が減るのに支出が増えたか
長期スワップポジション状況 ー最新版ー
7か国語で「レオ14世」まとめ(教皇の名前は誰が決める?法王はいつから教皇に?疑問いっぱい)
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。(ただの日記もあ
■kujirato-m リビング本棚の断捨離・整理をした際に出てきた、 台湾土産にと頂いた、歯磨き粉。 なかなか斬新でシンプルなデザイン。 ( &acu
こんにちは!お久しぶりです。仕事の関係でなかなか更新できませんでした… 実は僕ミニマリストでスニーカー1足しかないんですよね。今回はミニマリストにオススメなスニーカーと使い方を紹介していきます。 エアマックス2090 さっそくですが、2020年の新作、エアマックス2090のオールホワイトのスニーカーを毎日履いています。透明なメッシュ素材で雨の時も中に入りにくい構造になっています。 NIKE AIR MAX 2090(ナイキ エア マックス 2090)WHITE/WHITE-WOLF GREY-PURE PLATINUM【メンズ スニーカー】20SU-S価格:15400円(税込、送料別) (20…
今回は春から秋まで同じショーツカラー違い3着で着回しているショーツについてご紹介していきます。僕が毎日履いているスニーカーがNIKEということでショーツもNIKEにしています。統一感を出すことで飽きなく履き続けることができます。 NIKEフローウーブンショート さっそくですが僕が春から秋にかけて履いているのはNIKEフローウーブンショート3カラーだけです。仕事の日も休みの日も3着をローテーションして履いています。 黒はともかく、赤や黄色は派手じゃないのかと思われると思いますが、Tシャツとスニーカーをシンプルにすることにより、差し色として使うことができ、さわやかに着こなせます。 ナイキ NIKE…
2月生まれゆえ。 わたしはただいま「49歳」なのですが。 2020年は、同級生が。 4月生まれ〜12月生まれの同級生が「50歳」になる年です。 わたしは、もう自分のことも だから「50代」なのだ
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。(ただの日記もあ
新ガラクタ捨てれば自分が見える 全世界で100万部超えのベストセラー本『ガラクタ捨てれば自分が見える』は、片づけが苦手な主婦に特におすすめです。 著者はカレン・キングストン。 英国生まれのキングストンは、風水とスペース・クリアリングの研究者です。 ガラクタが心身に及ぼす悪影響とともに、心の満足のための暮らし方を解説したこの本について、お伝えします。 スポンサーリンク // ガラクタの悪影響 家は住む人の内面を映す ガラクタ収集は遺伝する! 片づけるメリット 心をきれいにする まとめ ガラクタの悪影響 風水によって中央が吹き抜けの建物 風水は古代中国の思想です。 建物や住居の位置により、吉凶禍福…
こんにちは😊 北欧式整理収納プランナーのhacoです。ご訪問ありがとうございます********************無印の新作、デスクライトを買いました…
ミニマリストさんはみな、 「少ないもの」で暮らしておられますけれど。 「もの」に対する興味が希薄なわけではなく、 むしろ「もの」を大好きであったり、 常に「もの」と向き合っているからこそのこだわりが
こんにちは、あすぱらです。ご訪問ありがとうございます! 今日はシンプリスト(を目指す)我が家にないもの5つご紹介します。ちなみにいきなりですがこういう場面で大体ランクインするテレビはあります、テレビはいる。地上波はいらないけど、ネトフリとアマプラのヘビー
今日は、短くブログを書いてみようと思います。 6月も、今日で半分が終わろうとしておりますが。 わたしは。 美容院に、まだ、行けてません。 時に帽子に隠れ。時にひとつに結び。凌
健康管理のこと、色々と気になるアラフィフです・・・ サプリも必要に応じて摂ったほうが良さそうだなぁと思いはじめ、最近オメガ3(DHA、EPA)等のフィッシュオイル系のサプリ及びクリルオイルを摂り始めました! フィッシュオイル と クリルオイル 私が最近、摂り始めたサプリのひとつ、それがフィッシュオイル(魚油)(写真右)。 お得なiHerbで購入してます。 フィッシュオイルに豊富に含まれる、オメガ3脂肪酸は、いわゆる「血液サラサラ成分」と言われたりしていますが、調べてみるとほんとうにたくさんの健康効果が期待できそうなのです。 ここでオメガ3脂肪酸についておさらい。 人の体内でつくることができない、必須脂肪酸のひとつで、 代表的なオメガ3脂肪酸には下記のようなものがあります。 ALA(α-リノレン酸)(体内に入ったあと、代謝されてEPA、DHAとなる)・・・えごま油・亜麻仁油・くるみ EPA(エイコサペンタエン酸)・・・魚の油 DHA(ドコサヘキサエン酸)・・・魚の油 EPAやDHAは、マグロ、イワシ、ブリ、サバ、サンマといった青魚に多く含まれています。 オメガ3脂肪酸の効果 iHerb のブログによると、オメガ3脂肪酸によって効果が期待できる症状には、例えば下記のようなものがあるそうです。 ADHD 不安 関節炎 喘息 うつ病 腸の健康 心臓疾患 偏頭痛 乾癬 関節リウマチ 外傷性脳損傷 詳しくはこちら→ オメガ3脂肪酸の健康効果 オメガ3脂肪酸と言えば、私の今までの認識では、心臓や脳に良い油ということばかりでしたが、 他にも、腸の健康や、不安障害、関節リウマチなど、様々な症状に効果がある可能性がある、との研究結果があるそうで、ビックリしました。 フィッシュオイル 私が選んだフィッシュオイルは、iHerbの中でも医薬品グレードということで、高品質のものです。 特にこのアイテムにした理由は 厳しい品質管理基準の下で製造されており、潜在的に有害なレベルの汚染物質がないことがテストされている(例:, 重金属[水銀], PCB, ダイオキシン, およびその他の汚染物質) フィッシュオイルでよく使われている、豚や牛由来のゼラチンでなく、魚由来のゼラチンのソフトジェルというのがよい こんな感じのソフトジェルで、魚臭さは全くなし。
これまでのはなし 2018.07.30「押入れの私スペース」 2018.09.01「洗面台の収納と、無印の吊せるポーチが使いこなせない件」 2019.09.21「洗濯物畳まない宣言!ニトリのハンガーラック導入。」 時短家事を追求
ミニマリストさんたちの家計管理のお話は とても興味深いです。 決まったものを決まったように買う。 かつてはかなりきっちり、 折り目正しく管理をされていたような方であっても、 少ないもので「足りる
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。(ただの日記もあ
なぜやらないの?と、よく聞かれるのですが。 twitterとInstagramは、一生やらないと決めています。 すずひです。 やらない、というのはちょっと違いました。 「怖くてようやらない」の方が、ぴっ
こんにちは、あすぱらです。ご訪問ありがとうございます!今日は壁掛け時計の話です。以前、無印のおすすめ3点をご紹介したんですが→(こちらの記事です)もしかしたら、いやもしかしなくてもこの時計が無印良品でもっとも好きな商品かもしれません。その名も『駅の時計』い
前回の記事(「敏感すぎるあなたへ 緊張、不安、パニックは自分で断ち切れる」)で、不安感に苛まれている母が不眠気味ということを書きました。 かかりつけの内科医にも相談したけど、この先生、母に対しては「睡眠薬は絶対反対。なぜなら、高齢の場合は夜中に起きたときに睡眠薬のせいでふらつくから」ということ。 転んでまた骨折でもしたらそれこそたいへんです。 そのときは時差ぼけに処方するという、「睡眠サイクルを整える薬」を処方していただきましたが、ちょっと副作用があったような感じでした。 そこで、睡眠サポートのサプリはどうかな・・・と探してみたら、いい感じのものが見つかりました。 睡眠サポートサプリ:ドラッグストアで買えるサプリ VS iHerbで買えるサプリ とりあえず、身近なドラッグストアで買えるサプリなら、手ごろでたくさんの人が飲んでそうだから試してみたらどうかしら と思い、探してみました。 ナイトスリープ 行きつけのドラッグストアで、薬剤師さんに母がきいて最初に選んだのがこれ。 「L-テアニン」200mgを配合した「ナイトスリープ」というサプリです。 テアニンというのは、緑茶などに含まれているアミノ酸です。 楽天ショップの説明より L-テアニンには、夜間の良質な睡眠(起床時の疲労感や眠気を軽減)をサポートすることが報告されています。 また、L-テアニンには、一過性の作業にともなうストレスをやわらげることが報告されています。 ■ポスト投函■ナイトスリープ 2g×7日分 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon TVで遠藤憲一さんがCMをやっているハウス食品の「ネルノダ」というサプリもあったけど、こちらはGABA配合。 ひとつ選ぶなら「ナイトスリープ」のほうが良いと薬剤師さんがおすすめしてくれたので、「ナイトスリープ」を選びました。 まあ「機能性表示食品」と分類されるサプリということで、要は「食品」なわけなので、強い作用はないはずですが、 そのくらいのほうが高齢の母にとっては安心。 (気になるのは合成甘味料・・・) そして母が飲んでみた結果、 「リラックスできて、夜起きる回数も減った。いつもより眠れている実感があった」 とのことだったので、同じ成分のサプリをiHerbで探しました。
これまでのはなし 2018.08.16「バッグは、7個。」 2019.01.21「新しく買うこと、修理すること。 」 2019.01.26「エコバッグ(トートバッグ)のリメイク」 2019.05.30「ワーママの通勤バッグと、鞄の中身。」 20
久しぶりにメルカリに出品しました。本類をブックオフに出そうと箱詰めをしていて、娘マカロンのほぼ新品の本が一冊目が留まりました。人気のある本じゃないかな?と思い…
学校が本格的に始まって、息子2人が毎日1リットルの水筒に麦茶を入れて持っていくようになり夏の麦茶作り追われてま ...
こんにちは。こうこです♪昔は使って当たり前だと思っていた「マット類」。トイレマット、バスマット、キッチンマット、リビングにひくラグマット。おうちにはあらゆ...
こんにちは😊 北欧式整理収納プランナーのhacoです。ご訪問ありがとうございます********************そろそろ冷蔵庫が買い換えの時期だよね…
今日の一句。 「悪くない。色が揃えば 部屋干しも」 梅雨入りの発表がなされた途端に そのあと1週間くらいずーっと晴れてたりする年もありますが。 今年はしっかり「梅雨」です。
様々な不安感が渦巻いている、今という時代・・・。 もともと不安感を感じやすいようなひとは、このコロナの状況下で余計に不安が増しているという例も周りで見聞きします。 実は私の母も、そんなひとり。 日常生活に支障が出かねないレベルのため、どうしたものか・・・と思っていたところ、最近よい本に出会うことができました。 「敏感すぎるあなたへ 緊張、不安、パニックは自分で断ち切れる」 本の題名は 「敏感すぎるあなたへ 緊張、不安、パニックは自分で断ち切れる」 私の近しいひとに、パニック障害が起きたこともあったので、こういった症状に多少は馴染みがありました。 私自身は、そういった症状はないのですが、 先にも書いたように、私の母が「緊張しやすく、不安感が起きやすい、またちょっとしたことでパニックになる・・・」という症状に悩まされてきて コロナによって、そういった状態がひどくなってきたようなのです。 (心療内科などにはかかってません) この本をたまたまアマゾンで見つけて、「今までとは違ったアプローチ」ということに興味を惹かれました。 以下、本の内容説明。 あがり症、不安などはあなたのせいではなく、脳の誤動作かも。 仕事などで極度の緊張、息苦しさ、腹痛が続き、何かおかしいと思っている人、また、心療内科に行っても「単なるストレス」と言われるだけの人など、病的とは言えないまでも、緊張や不安で日常生活に支障が出ている人向けの、自分でできる行動療法。 食生活、運動、思考法などを変えるだけで、心がすっとラクになる。 ドイツで大ベストセラー! ベルリン有名クリニック臨床心理士が脳科学に基づく画期的な方法を伝授。 食事、運動、「テンセンテンス法」、「5つのチャンネルテクニック」… 先日、本が届いたので、母に渡す前に自分でも読んでみました。 (母に早く渡したかったので、前半しかじっくりは読んでませんが) 本をざっと読んでみて・・・紹介されている症状が、まさに母に当てはまることが多い! (息苦しさ・眠れない・お腹の不調など) 私自身はパニックを起こすという程のことはないものの、 緊張しやすい面はあります。 この本の前半では、不安やパニックを引き起こす原因や、起こるメカニズムなどについて、やさしく解説してくれています。 人間の身体ってこんなふうできてるんだ~
こんにちは、あすぱらです。ついにタイトルに「モノ」とかいうカタカナを使ってしまいました。いや全然いいんですけど、「モノ」とか「コト」 とか挙げ句の果てには「ワタシ」とかやたらカタカナにしてみる風潮(?)あれ何なんでしょう、と思っていたタイプなので我ながらび
こんにちは、あすぱらです。毎日暑くなってきましたね〜〜…猫も伸びきっています。さて、今日は玄関の話しです。「玄関は家の顔」とか 玄関が散らかっている家はどうだとかよく聞きますよね。風水はまったく知らないんですがそれでも玄関の正面に鏡は良くないとか外の良くな
とても久しぶりに、 クッションのカバーを、買い替えました。 読者のみなさまにも、 もうすっかりお馴染みとなりました「+」のクッションカバーが、 もう随分と「ぼろぼろ」なことは、わかっ
ついつい溜まりがちな郵便物。郵便受けから出したらどうしてます?持ち帰ってテーブルの上にポイ?きっちり仕分けしてファイリング?こういう紙モノの処理って溜めると片付けんのにめちゃくちゃ時間かかるし面倒くさくなるんだよね。我が家では、郵便物は基本家に持ち帰らな
すてきなポスターが世の中に沢山出回っているけど人と被ることが多く、見たことのあるデザインのポスターを買うのは何年も前にやめました。そうなると。自分で作るしかないので何年も壁に飾ってインテリアを楽しむことがめっきり減りました。久しぶりにピ、ピーンッときたの
昨日は30℃越える地域もあったようでこの先、どこまで気温が上がるのか。早くも忍耐の季節がやってきましたまた、暑いだけならまだしも。湿度が高いせいで不快さが増す日本の気候。少しでも爽やかに過ごせるように初夏に出回る植物、サンキライを買ってきました。ツル性の
こんにちは、あすぱらです。今日は前回記事の続きで(前回はこちらからどうぞ)わたしが今気に入って使っているキッチンツールをご紹介、後半です!後半はまずこれ。Jonas(ヨナス)の計量カップです。ヨナスはステンレスでシュッとしたデザインがかっこいいんですよね〜!ス
「そんな少ない服で、よくやってゆけるね。」とは もう数え切れないほども投げかけられてきた言葉です。 「ほえ〜」という「感嘆系」と。 「信じられないわ www」という「せせら笑い系」と。 「いい
こんにちは、あすぱらです。ブログ上でのキャラがなかなか定まらないんですが、とりあえず気楽にやっていこうと思います〜さてさて我が家ではほぼほぼ8割くらいは「不要なものは処分する」 段階は終えていると思います。もちろんあるっちゃあるんですけど、初めて「あ、断捨
昨年までは私服通園だった3歳くん。 www.marocky.net 半額のパンダを大人買いした1年前… そんな3歳くんもお姉ちゃんと同じ制服&バッグを持って登園する毎日です。 玄関からキッチンリビングにつながる廊下にあるコレ 子どもたちの園グッズをまとめて置くロッカー的役割を果たしております。 ▼現在年長の5歳ちゃんが年少のころからずっとこの位置です www.marocky.net このカラーボックス、ブログで書いたかどうかわかりませんが一度カビの被害にあいまして…(涙) 昨夏のこと。ひと月以上帰省や東京(夫の赴任先)で家を空けているあいだにやられました…昨夏湿気すごかったですよね…(汗) 同…
このワンピースを着て、 昨日は、久しぶりに「屋外」に出ることができました。 日中は、まるで真夏の日差しでしたよ。 あらまー 可愛いの着てるのねー、と声を掛けられましたよ。 おとーさん
これまでのはなし 2018.08.05「持ってる本は、一冊だけ。」 本の虫の蔵書数は? 今持っている本は、2冊です。 右側の本が1冊、増えました。 カウント外で、お気に入りの同人誌を「思い出の品」として
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。(ただの日記もあ
こんにちは、あすぱらです。今日はシンプリスト(を目指す) 我が家の洗面所をご紹介します!ここも色々試行錯誤してきたのですが、今後、もう少し増やすことはあってももうこれ以上減ることはないんじゃないかという状態にはたどり着けたので、現状記録していきたいと思います
無印良品と山崎実業towerシリーズを使ってごちゃついた浴室アイテムを美しく収納!見た目に余白が生まれリラックス出来る空間になりました。
これまでのはなし 2018.06.25「野菜室の収納」 野菜室を掃除するタイミング 週に1度届く宅配生協。 その前に野菜室が比較的空きます。 野菜室が汚れているなあと思ったら、掃除するタイミング。 入ってい
こんにちは。 すずひです。 お国からいただけるはずのマスクは、未だ届きませんのですが。 すずひ宛に、住民税の請求がきたーよ。 なかなかの高額請求がきたーよ ( ;∀;)ノ わたしの分のコロ
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。