どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【五月病対策】ミニマリストのゴールデンウィーク明けの不調の対処法
5歳になりました
夏に向けてハンギングバスケットの植え替え
半年の空白
「朝のメイク前スキンケア見直し」から3ヶ月の経過報告をします。
両親との同居が始まり大変だなと思ったこと
【おうちカフェ】簡単おしゃれな季節のアフタヌーンティーの事例集 ミニマリストの食事
おウチもココロも軽やかに
【無印良品】ステンレスシンク下収納ラックで整理整頓
子供の日に断捨離
マザーハニーのマヌカハニーデビューしてみました
「習ったことを1つ試してみる習慣」|プチ習慣化#7
娘と孫たちと桜
優雅な朝が30秒で最悪な朝になる話
リネンワンピースターコイズとナチュラルコーデ 新緑散歩
世の中はブラックフライデー そしてユニクロの感謝祭と賑わっています。 季節柄クリスマスプレゼントだったり 急な寒さでなにかと服が欲しくなるとき。 今回はスルーしました。 正確にはユニクロはちらっと覗きました。 ニットが欲しかったのですが、自分の満足するアイテムが見つからず。 去年まで散々お世話になったヒートテックも去年突然化繊から肌トラブルを起こしてしまい、買えません。 Amazonも水筒を新しく購入する予定があったので ブラックフライデーならいいなと思いましたが、そんなにうまくはいかず、普通の価格で購入しました。 世の中に流されずほしいものを ほしいタイミングで購入できるようになってきている…
おはざぁーっす! Q輔ぇーーっす! さぁ~て今回は、久々にしっかりとモノを紹介するぞ、モノを! えぇ~っと、こいつは先日妻が購入したばかりのアウトドア用品だあ。 「ニュートラルアウトドア
乾いた洗濯物を収納しながら、「もうこれは着れないかな~迷う」「ちょっと穴が開いてるからもうだめかな?」と思っても、面倒くさがりなので、捨てる場所がないとついついそのまま収納してしまいました。 www.soramame1205.com 今度まとめて処分しよう・・と思っても、なかなかしないもので。着ないな~と思う服を収納していれば、ゴチャゴチャになり。 手の届く場所に、ゴミの袋があればいいんだと思い、引っ掛けておくようにしたら・・・干した洗濯物を収納するついでに、迷わず断捨離できるようになりました。 モノが帰る場所と、モノが手放せる場所、二つがあると・・・断捨離はすすみます。 にほんブログ村
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント 浅野まり子です朝晩冷え込んできましたね今年はこのスリッ…
いつもネガティブなことを考えてしまう。もっと前向きに生きたいのにどうすることもできない。 そんな悩みを持つ方に向けて。 私も20年以上ずっと悲観的に生きてきました。人とうまく話ができない、人に言われた些細なことがずっと気になる、自分は平凡でなにもない人間、いつもなにかに怯えて、未来に絶望していたような気がします。 ただ、20代後半を過ぎた頃から習慣やマインドを変えるために足掻いている
筋トレには鶏むね肉が最高だけど、どうにもおいしくないだんよなあ。簡単に作れて、おいしい食べ方が知りたい。 そんな筋トレ男子の方に向けて。 筋肉のためとはいえ、パサパサでおいしくない鶏むね肉を食べ続けるのはきついですよね。 そんな筋トレ男子泣かせの鶏むね肉ですが、調理方法のコツさえ知ってしまえば、しっとりとジューシでーで病みつきになる味に変貌します。 当記事では、鶏む
ブログを始めてみました。はじめまして、みりんです。 このブログではミニマリストに近づいていく自分の過程を記したり、その他色々を書いていく予定です。 ミニマリズムについて知ったのは1年半程前、姉から教わりました。YOUTUBEでいくつかの関連動画を見て、佐々木典土さんの「僕たちにもうモノは必要ない」を読んだところからがスタートだったと思います。 当時、すぐにミニマリストになろう!と思いたった訳ではありませんでした。それでも、ミニマリズムの考え方に惹かれました。 目の前のことだけに集中していけること。 ものをもっていなくても幸せでいられること。 本当に好きなものにだけ囲まれること。 そういったもの…
継続してものを捨て続けています。みりんです。 捨てると人は強くなっていきます。 いつだって「すぐに辞められる人」が社会では強い、という風に僕は考えています。 そしてそれには2パターンの場合が存在するとも思っています。 それは分かりやすく書くと、「強者」と「弱者」の二つです。 プログラミングスキルがあるからいつだって会社を辞められる。たくさんの人脈があるから僕はいつだって別の会社に移る事が出来る。気に入らない飲み会はいつ帰っても、俺には本当に大切な家族がいるから、行かない事ができる。 これは「強者」側のいつだって辞められる人のパターン。 そしてそれと反対の「弱者」だからこそ「辞められる」人もいま…
ものをどんどん捨てていくと依存からの脱却を感じた。 一番それを感じたのはずっと着続けていたアウターを実家に送った時だった。 それは卒業祝いとかで母から贈ってもらったバブアーのジャケット。ずっと一緒に過ごしてきた衣服を自分だけの選んだものに統一してみようと思って、気に入らないという訳ではないけれど。今、とても大好きな服かと言われると疑問だったので、手放すことにした(さすがに捨てられず実家に郵送した)。 実家に送ったと母に連絡をすると、少しだけ寂しそうなLINEの返信が来ていた。そして自分の内側で、心に貼ってあったシールを一枚ぺらりと剥がした感覚があった。 人間が一人生活していくと、いつの間にか誰…
半年ほど前から、ネックレスも指輪もしまいには時計すら着ける事を辞めた。 誰かが持っている高級な時計や、装飾品を僕は一時期羨ましいと思っていたし、自分のできる範囲では体につけていた。 それが当たり前だと思っていたし、同時にきらびやかな装飾品を付けられない自分が少し寂しくも思っていた。 しかし、よくよく考えてみる。僕は誰かを判断する時、装飾品で相手を判断するだろうか。 まったくしていないよなあって。 素敵な人は人格で判断するし。もしくは美しいと思う姿はきちんと綺麗な恰好をしているかとか、きちんと運動をしていて締まった体をしているかとかそういう場所でしか判断はしていなかった。 そう、まったく装飾品の…
上記の写真は僕の実家の本棚である。漫画と小説だらけ。昔から漫画が大好きで、中学生からは「小説」を定期的に読むようになった。数年前からは「ビジネス書」「エッセイ」「自己啓発本」その他、なんでも読むようになった。 そんな自分の読書習慣がより加速している事に最近気が付いたので、その事を書こうと思う。 ミニマリストになってから出来るだけ本を買わなくなった。 しかし、読書の数量は相当増えた。以前までは年間20冊程度だったが、ミニマリストを志したここ1年は月に6,7冊ほどは読んでいるから年間75冊くらい。 異様に増えた読書習慣について自分なりにどうして増えたのかを考えてみた。 ①図書館を利用するようになっ…
こんにちは、ミニマリスト大学生の誘宵(@izayoi_mini)です。皆さんはApple Payを利用していますか?以前の記事でキャッシュレス決済について紹介した際に、Apple Payについて軽く触れました。リンク:おすすめのキャッシュレス決済手段を紹介!【ミニマリスト】Apple Payを使
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント 浅野まり子です20代のころ自分へのご褒美はバッグや靴で…
【少ない服で着まわす】真冬まで1枚のアウターだけで過ごす方法 最近、真冬並みに寒い日と暖かい日が交互にあり、アウター選びも悩みますよね。 まだ、11月なので、真冬のダウンはちょっと着にくい。 でも薄いアウターだと寒い。 だからと言って、真冬には寒くてはおることのできない、 この時期に着るためのコートを増やすのも嫌・・・・ 真冬までの中途半端な寒さの時期、 ゆるミニマリスト主婦が少ない服で乗り切る方法をご紹介します。 真冬になるまで、UNIQLOのライトダウンがあれば大丈夫 中途半端に寒いこの時期、UNIQLOのウルトラライトダウンが超便利です。 今年も、ウルトラダウン出しました。 今まで着てい…
ふと、手ぬぐいたちを干していた様子が かわいく思えたので、パチリ。笑 手ぬぐいって、便利だし、嵩張らないし、 かわいいのを見つけるとついつい増やしては、 カゴや棚の目隠しに よく使っていました。 シンプルライフを目指し始めてからは 目隠しする場所が 減っていったし、 今あるものをきちんと使い切ろうと思って あらたに購入することは控えていますが、 現在のメイン使いは、この3枚。 右2枚は、トイレの手拭き用。 窓のない小さなトイレですが、すぐ乾いてくれるし、 壁のマリメッコと色味が合っていてお気に入り♪ そして左の1枚は、キッチンのカーテン用。 丈は少し足りないのだけど、横幅はぴったりで、 光を通…
試験が終わって1週間経たないうちに新しい資格の勉強を始めました。 資格のいいところは知識は増えてもモノは増えないところ。 一時的にテキストは増えるかもしれませんが。 今回取る資格はサウナスパ健康アドバイザー 届け先にもよると思いますが 注文してから2日で到着。 サウナ好きですが、知識があるわけではないので、より効果的にサウナに入れるようになりたいと思い取得しようと思いました。 サ動というドラマの影響かサウナに興味を持っている友人も増えたので何か聞かれたときに魅力を伝えられたらいいなと思ったのも理由です。 資格があると全国の温泉やサウナ施設が100円〜900円割引になるため資格取得にお金がないが…
夫に対する怒りをコントロールすることができない、どうしたらいいか、という読者の質問に回答。日常でイライラすることも多く。そんな自分に嫌気がさしているとのこと。ささいなことでイライラしない方法、そして、ご主人に怒りをぶつけない方法を紹介します。
モノを手放して、少ないモノで暮らしはじめ、昔のような大掛かりな整理整頓や大掃除はなくなりました。でも・・・それなりの大掃除はやらなきゃいけません。 普段からまめにやるので、年末大掃除はいりません・・・といいたいけど、掃除が基本苦手なので、押入れや引き出しのモノの隙間には、埃がたっぷりだし、年末はモノを見直して、減らしたりリセットするにはいい機会。 昔は逆算して、大掃除の計画をたてました。大掃除カレンダーを作って、スケジュールをみながら、この日曜日は押入れと靴箱とか、平日のこの夜は引き出しを・・とか。28日までにだいたい終わらせて、のんびりお正月を迎えられるように。計画だけはいつも万端でした。 …
これ、僕の今朝の朝ごはん、「ゆかりのりたま御飯」。 A級グルメ、B級グルメ、C級グルメならぬ、これぞ「Z級グルメ」! ははは。 休日の朝御飯は、昔から自分で食べたいものを勝手につくって食べ
モノを断捨離してミニマル(最小限)にする。そうするのは、自分の大切な時間を自分の大事にしたいモノに集中できるから。【時間=自分の命】モノの次に断捨離するのは、人間関係。自分の命である時間をどう過ごすか?私は一緒にいて楽しかったり、嬉しか
10代で 裸眼視力が 0.05ずつになって以来 酷い肩こりに悩んできました マジックやボールペンで 肩を押したり 肩こり仲間(笑)と 肩もみしました そんなわたしの 救世主となったのが 初めて買った 唯一所持している マッサージ器です 購入時期は 忘れてしまいましたが 2年以上前です 当時 3000円くらいでした 【Elize】 ハンディマッサージャー 「Chopperfit チョッパーフィット」 MD-8301 という商品です 難病の友人が マッサージ器をよく買うので 一緒に色々試してみて はじめて 「これは肩こりにいい」 と感じたので 買いました 他のマッサージ器を 買ったことがないので …
本日のクーポンで注目なのは「AMAZFIT GTR 47mm Smart Watch 24 Days Battery Life 5ATM Waterproof Global Version ( Xiaomi Ecosystem Product ) - Brown 47mm Aluminum Alloy Case」です。 ・AMAZFIT GTR 47mm Smart Watch 24 Days Battery Life 5ATM Waterproof Global Version ( Xiaomi Ecosystem Product ) - Brown 47mm Aluminum Alloy …
無印で500ポイント使うために買ったモノ
【ダイソー】話題の『ミニリュック』は無印の人気商品そっくり!可愛くて収納にも便利で超優秀!
連休明けは現実逃避 ~生で観たいお笑い芸人~
無印良品 不揃いバウム ブラン&オレンジ 1個
無印良品 不揃いバウム ブラン&ストロベリー 1個
子どもと一緒にバレンタインチョコ作り
GWは大掃除に断捨離。楽天期間限定ポイントでニトリでお買い物
今までの苦労がウソのよう!?もっと早く買えばよかった無印良品のキッチングッズ
【無印良品】ステンレスシンク下収納ラックで整理整頓
老け見えするトップスに〇〇を足して若見えに♪
無印良品*パーフェクトな今年の白Tシャツ!
地元の観光案内
◇最近のコーデ···無印良品のデニムで着たかったコーデ
無印良品 購入品 美味しかった♪
ケーキセットは妹とね(^^♪
本日のクーポンで注目なのは「ASUS ROG Phone 2 8GB 128GB Deals」です。 ・ASUS ROG Phone 2 8GB 128GB Dealsクーポンコード「BGBFJPROG2」で特価58,577円! 値引期間は11/30まで! スマホ タブレット キーボード マウス Laptop Mini PC Projectors 注目商品やイチオシ商品は分かりやすいように「クーポン」と「適用後価格」を強調表示しています! スマホ 商品名・商品画像 クーポン 適用後価格 終了日 ASUS ROG Phone 2 8GB 128GB Deals BGBFJPROG2 58,577…
こんにちは 今日も寒いですね 朝からゴミ出しに行く時に、 近所の方と「今朝も寒いね」とか話すの好きです 昨日は近くのショッピングモールへお買い物へ行きました 息子2の冬のニット2枚と、インナー3枚買いました 普通のシンプルなニット どちらも期間限定で1,000円お安くなってました 良かった、良かった でも帰ってから気づいたんですけど、無印さんはウール100%、ユニクロさんはウールは9%でした デザイン的にはユニクロさんのニットの方が若い感じがしていいんですけど、手触りはやっぱり天然素材がいいなぁと思いました 息子2は「なんでもいいよ、ありがとう」 と言ってくれましたが、私的には、これからは素材…
13年間 インテリアや収納について書き続けてきたYahoo!ブログが今年の12月に終了するということで今後はコチラのAmebaブログで新たな気持ちで書かせて頂…
今日から、レクチンフリー食の「3日間デトックス(クレンズ)」始めました! 先週から少しずつ冷蔵庫の中の「レクチン食材」=豆腐、ピーマン、ご飯、全粒粉パスタなどを消費して、ようやく準備が整いました。 3日間クレンズの朝食 朝ごはんは、これです。 グリーンスムージー。ただし甘くないもの。 材料は、(2食分) ロメインレタス きざんで3カップ クレソン 少し アボカド 1個 シークワーサー 大さじ6位 水 150~200㏄ これらをバイタミックス(パワーブレンダー)にすべて投入、なめらかになるまでガーっとやって出来上がり。 甘くないので味はどうかな~と少々不安でしたが、案外おいしい! アボカドのおかげでなめらが、ヘルシーな脂肪分も含まれているので口当たりがよい。 ガンドリー博士のレシピでは、レモンを入れることになってますが、レモンの代わりに沖縄で旬のシークワーサーを入れたのも良かったみたい。 ただし、シークワーサーは熟し方によっては甘くなっているので、入れすぎないようにしました。 また、ガンドリー博士のレシピではステビアを入れて甘くするようになってるけど、うちにはないのでこれは省略。 (いずれiHerbでステビアは買うつもり) ところで、我が家では旦那が朝早いので、朝食用にスムージーを作る場合、前夜に作って冷蔵庫で保存します。 が、今日はなんと珍しくいきなり旦那の仕事が休み! 朝、スムージーを作れました。 しかも、体を動かす仕事しながらのデトックス3日間はキツイだろうな、と思ってたので、旦那が休みになってほんとタイミング良すぎ、ラッキーでした。 間食 3日間クレンズでは、朝食と昼食の間、昼食と夕食の間に間食をとってもよいことになっていて、私はナッツにしました。 前夜から水に浸けておいたクルミ(生)=一日分で1/4カップくらい。それとイオンで買ってきたマカダミアナッツを数粒。 ちなみにカシューはレクチンが入っているのでNGです。 3日間クレンズで食べてよい食材、そして昼食と夕食 3日間クレンズで食べてよい食材は、博士の本やHPにも詳しくでていますが、 下記のような感じ。 野菜はアブラナ科(ブロッコリー、キャベツ、大根、白菜等)や、ネギ類、人参、セロリ、アスパラガス、オクラ、キノコ等
我が家は多分、食材の2/3がトップバリュと業務スーパーで構成されております。あ、ドンキもナカナカの割合。まあ、それはともかくそんな業務スーパーラブ♡な我が家が最近ハマってる調味料があります。それがこれ。って、もうパッケージないし。いつもの癖で買って秒で剥いた
ワードローブの必須アイテムに挙げられる、白シャツ。 2019.11.15「ミニマリスト・ワーママのワードローブ(全数カウント)」で、手持ちの服は17枚の私も、そんなものかと思って1枚持っています。 就職活
台所は道具がたくさん・・・。モノが多かった時、取り出すのもしまうのも洗うのも拭くのも、大変でした。 その大変さから、新しいモノが欲しくなった時・・・本当に欲しいか、本当に使うのか、ずっと使い続けられるのか、慎重に考えるようになりました。 本当はあったら嬉しい、でもなくても大丈夫・・・と思っているのは、コーヒーメーカー。たくさん人が来た時や、たくさん飲みたいときはあると便利と思うけど、回数入れれば大丈夫。普段はこのドリッパーで十分です。 ドリッパーはさっと洗うだけ。しまう場所も食器棚、埃を気にしたり・・・置き場所の心配もない。これからも、きっとなくて大丈夫。 にほんブログ村
賃貸ではマイホームと違って基本的にはリフォームできないので、床暖房や二重窓の無い家は工夫して寒さ対策をしなくてはいけません。我が家もそういった設備がないので自分 […]
今年の晩夏に、水切りカゴを手放してみたわが家。 はじめのうちは少し手間取っていましたが、 今では、ザル+水切りマットで乾かすやり方も すっかり暮らしに馴染んできました。 洗い終えた直後のようす… ふと、今日気づいた、失くしても平気そうなもの。 今まで、狭いシンクの中でけっこう邪魔だったのに あるのが当たり前になってしまっていたもの。 シンクがびしょびしょのままで、ごめんなさい… このステンレスの箸立て。 引っ掛ける部分が浅いので、バランスを崩して すぐに落ちるのが プチストレスだったのですが、 無理に使わなくても、こうすればよかったのでは… ザルの上に、乗せただけ。 よく考えたら、これで充分で…
本日のクーポンで注目なのは「AIWO I10 Notebook 15.6 inch Windows 10-Silver 8+512GB」です。 ・AIWO I10 Notebook 15.6 inch Windows 10-Silver 8+512GBクーポンコード「GBAIWOI10」で特価44,191円! 限定100台で11月30日まで! 【目次】 スマホ&周辺商品 タブレット&ノートパソコン 周辺製品 GearBestの購入方法 注目商品やイチオシ商品は分かりやすいように「クーポン」と「クーポン価格」を強調表示しています! スマホ&周辺商品 商品名・商品画像 クーポン クーポン価格 限定…
本日のクーポンで注目なのは「Xiaomi Redmi Note 8 Pro 6GB 128GB」です。 ・Xiaomi Redmi Note 8 Pro 6GB 128GBクーポンコード「BGRN8P8JP」で特価25,088円! 値引期間は11/30まで! スマホ Laptop Mini PC タブレット 注目商品やイチオシ商品は分かりやすいように「クーポン」と「適用後価格」を強調表示しています! スマホ 商品名・商品画像 クーポン 適用後価格 終了日 Xiaomi Redmi 8 EU 4GB 64GB BGR84JP 14,588円 11/30 Redmi Note 8 EU 4GB 6…
こんにちは、ミニマリスト大学生の誘宵(@izayoi_mini)です。皆さんはパソコンを使うときにマウスを使っていますか?ミニマリストの中にはマウスを使っていないという方も多いようですね。僕も一度マウスを持たないようにしてみました。でもどうしてもマウスがないとパソコン
洗濯乾燥機の注水がちょろちょろとしか出来なくなってしまい、修理を依頼しました。 修理が完了するまでは制服のブラウスだけは手洗いをしなければいけないかと思っていましたが、電話して翌日には来てもらえたので助かりました。 注水栓を交換して無事修理完了しました。部品代もかかりますが、出張代がかかりますね。技術料込みだから仕方がないですが、今年に入って修理が二回目なので大きな出費です。 2013年製のドラム式の洗濯乾燥機を使っているのですが、洗濯は4000回以上、乾燥は3000回以上使用しているというログが残っていると修理の業者の方に言われました。凡そ10年使ったのと同じ回数だから故障が起きてもおかしく…
今月はお金を使いすぎたなあ・・・。来月からは節制しないとやばい。 そんな悩みを持つ方に向けて。 私は月8万円で生活する倹約家ミニマリストです。月10万円以上の支出をすることはあまりないのですが、友達の結婚式や旅行などでお金を使いすぎてしまった時は、すぐに金銭感覚を取り戻せるように工夫しています。 当記事を読むことで、お金を使いすぎてしまったらなにをすればいいかが分かります。&nb
ご訪問、いいね、フォローありがとうございます。とても励みになっています。 めっきり寒くなったのでクローゼットの中も完全に秋冬仕様に衣替えしました。 『クロー…
11月はじめはアウターが必要ないほど暖かかったですが、後半になりぐっと寒くなりましたね。 この秋に着回す12着から、最近のコーデ3パターンを紹介します。 スポンサーリンク 目次11月コーディネート・3パター
クリスマスまでの目標にあげていた100捨て minisheep.hatenablog.com の1回目です。 100捨てチャレンジのマイルールとして ・使い切りはカウントしない ・冊子類は同じ日に捨てた分はまとめて1カウントにする(別日に冊子類を捨てた場合はまた1カウントできる) としました。 手放したものはこちら ・アイシャドウブラシ ・マスカラ下地 ・アイシャドウベース ・アイライナー ・パウダー ・参考書4冊 ・冊子類 ・ポーチ ・ノート2冊 ・クリアファイル ・冊子類 ・なんとなく窮屈に感じたセーター ・使用期限の過ぎた日焼け止め リップティント2本 ・壊れたピアス(反射してしまうため…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント 浅野まり子です本日はリクシル様主催の整理収納個別相談会…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント 浅野まり子です大人のディズニーランド楽しんできましたデ…
こんばんは お昼間は暖かかったのに、夕方から気温が下がってきました 明日は寒いみたいですね お風呂掃除めんどくさいです 私の場合、湯船の掃除は毎日 その他全部は、一ヶ月に一回カビ取り剤で掃除しています 一番汚れてるのは排水溝で、一ヶ月経つ頃にはドロドロっとして、ウエーという感じになってました 今までは 洗髪の方法をシンプルにしてからは、一ヶ月経った排水溝でも、 「あれ?そんなに汚れついてない」 「気持ち悪くない」 という状態に変わりました なんでそんな変化が起きたのかというと、トリートメントやコンディショナーの類を使用しなくなったからです ただそれだけです 今一緒に住んでいる息子は、石鹸シャン…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。