どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
スマホ機種変更時期せまる?する気ないけど、まだ大丈夫なバージョンだと思ってたら超えてるのもあった
日記 とりあえず前向きに 2025/05/14
ヒマラヤ番外 4 Let’s begin編
#455 NISA・総資産自己ベスト更新
太陽こわい
すっごく上手にできたので見て見て!
イライラしたら負けと思いつつ
漫画 初心者が1ページ漫画描くだけで18日間かかった上に燃え尽きかけた話
水は冷えているか
ヒマラヤ番外 3 準備周到編
生野区より愛を込めて
日記 漫画を投稿してみての簡単な感想など 2025/05/12
顔拭いたら勘違いされた話
来る日も来る日もお手伝い・・・セミリタイヤしたんじゃないのか!!
業務スーパーのハヤシはリピなし!!
タニワタリで器作りしたフレンチスタイルアレンジ!
警察から電話(◎_◎;) 緊急連絡先をわかりやすく
【ボローニャ空港から市内】マルコーニ・エクスプレス/Marconi Express乗ってみた感想
50代女性に特化した「手放しにくいものランキング」とその理由
【らあめん花月嵐】豚骨臭のあるシャバいスープに細麺が絶品!
睡眠不足な日々・・・
今年最後のレモンカードとレモンの保存方法
【50代/疲労】自分充電タイム
認知症の母と向き合う日々で、私が気づいた「普通の対応ではダメだった理由」
買い物から帰ってきてビックリ!まさかの…!
色々考えるよね 認知症と他の病気
50代夫婦の、今朝の血圧測定結果。
ツタンカーメン~豆ごはんを炊く~
兄に受け継ぐ~父の遺産~
モスへ行こう!~職質を受ける3人~
昨日に引き続き、今日も「服」にまつわるお話です。 似合う、似合わない、のお話です。 何を着たらいいかがわからなくなって、 わたしのこれまでの人生において、ワードローブがもっとも「とっ散らかっ
春の足音が聞こえて来ると、 俄然ファッション熱が盛り上がります。 ここ最近のお気に入り マリメッコ モノトーンコンビ 大胆な柄使いもモノトーンなら安心感。 毎年そうですが . . . パステルカラーに色付く風景の中、 なぜかモノトーンに惹...
ミニマリストだけど、流行に流されやすいミーハーな私。 それが時にモノを増やす原因になるので、コスメやスキンケア…
僕は、いわゆる日系大企業に勤めるごくごく普通のサラリーマン(40代男性・太め)です。 大学3年の終わりから普通に就活し、ごくごく普通の日系メーカーに勤務。転職を1回経験しているものの、毎日スーツを着て鞄を持ち、通勤電車に揺られ出勤。適度に残業し、適度に疲れて帰宅する。これを10数年繰り返してきました。 これが普通。特に疑問を持つでもなく、当たり前だと思ってきました。 でも、一つのリュック(バックパック)をきっかけに、今まで普通と信じてきたこと、価値観がもろくも崩れ去りました。 ↓ある日、肉友(肉を食べに行く友)からinstagramで1通のメッセージが。 「バックパック好き?」 「kick s…
私は美味しいものが大好き。 外食も大好きだし、グルメ巡りのテレビ番組もよく見る。「孤独のグルメ」など食系のドラマも繰り返し見ちゃう。 けど、家で作る料理には、時間をかけたくない。 そんな私の家には「レシピ本」の類が1冊もない。 キッチンの棚にあるのは、お気に入りのメニューだけを集めた「料理メモ」。 ↓ かつては、お菓子からお弁当のおかず、ル・クルーゼの鍋を使った料理だけを集めた本、家庭料理、有名料理家の季刊誌などなど50冊近いレシピ本が溢れていた、我が家のキッチン。 そのほかにも料理雑誌や新聞の献立メモの切り抜き、スーパーで配っている無料のレシピなどが山のように!ありました。 ある日、気づきま…
少ない服で暮らしています。 今は、オールシーズン合わせて、アウター含めて「9着」です。 ワンシーズンだけ、に絞ったなら、 わたしは 例えば今時分であれば「5〜6着」。 真夏であれば
私が住んでる地区は燃えないごみが月1回 プラスチックと空き缶で出す日にちがわかれており、 それぞれ月1回ずつ出すことになっています またも逃してしまいました、、 よくやる、、 今回はプラスチックのゴミの日 毎月第二日曜日で 今月は1日が日曜だったので、 いつもより1週早いことに忘れていました 月1回じゃ出せなかった時のダメージが大きく、翌月までモヤモヤがつづく しかも先月は空き缶のゴミ出し日も間違ってしまい 行き場のないゴミはベランダへ ゴミ箱ちゃんとあるのに 溢れてもう入らない 冷蔵庫にも忘れないようにゴミ出し日はってるんですけどね 来月にはゴミは恐らく倍になるので 忘れることはないと思うけ…
ダイエットと体力アップのために、スポーツジムへ通って2年になります。 体力がついてきた感じがあり(自分比)新しいウェアが欲しいと思っていたところ、ぴったりのTシャツを提供いただきました。 ジム&ヨガにおすす
【断捨離】貧乏性なので、部屋着の断捨離が難しい 私は、休日用の服(部屋着&ワンマイルウェア)と平日用の服(仕事&お出かけ用)に分けています。 ▼部屋着 www.yururaku-life.com ▼通勤着www.yururaku-life.com 休日用、通勤用と分けることによって、服の数は増えます。 が、分けることによって、 家事で汚してもいい、公園で思いっきり子供と遊べる、家でリラックスできる・・・ などのメリットがあります。 仕事と家庭のオンオフが服を着替えることでできるのも気に入ってます。 さて、冬用の休日服は全部で5着(トップス3着&ボトムス2本)です。今回は、トップス2着を断捨離し…
今回のウイルス騒動で、はて、わたしは何ができなくなっちゃったかな、と考えてみました。 ひと月かふた月に1回のお楽しみのランチと、リラクゼーションマッサージ(&回転寿し)。 わたしが「自粛」したもの
我が家では旦那が毎日欠かさず持って行く弁当。 プラスチックの弁当箱とステンレスの弁当箱を併用してきましたが、 プラスチックが劣化してきて洗うのがストレスフルなので、このたびステンレス弁当箱を買い足しました! 長年、愛用してきたステンレス弁当箱 結婚前から、旦那はプラスチックの弁当箱とステンレスの弁当箱を持っていて、どちらも愛用してました。 自分で弁当を作って毎日の仕事に持って行っていたそうなんですが。 10年以上前から旦那が持っているステンレス弁当箱は、この「ZEBRA(ゼブラ)」の。 12㎝の丸型です。 結婚してからは私が弁当作り担当になり、プラスチックの弁当箱のみを使うようになりました。 ステンレス弁当箱はなんだか使い慣れなくて・・・プラのものばかり使ってました。 が、最近になって「プラスチックフリー」を意識するようになり そういえばステンレス弁当箱あった!って思い出して 使うようになったら、案外使い勝手がよい! きっちり閉まって液漏れもなし。 ただし、このサイズだとご飯とおかず全部は入り切らないため、プラスチック弁当箱やタッパーも同時に使ってきました。 ステンレス弁当箱・気に入っているポイント(メリット) 食品の匂いがうつりにくい プラスチックのような劣化がない 洗いやすい シンプルなデザインがオシャレ 丈夫で落としても割れない カレーとか魚とか匂いの強いものを入れても、プラのように匂いがうつらないのがいいです。 それから、プラスチックのタッパーなどの容器は、汚れが付くとだんだん落ちにくくなり、 ゴシゴシ洗うと、プラスチックに含まれる化学物質がより出やすくなるのでは・・・? 下記の記事で書きましたが、プラスチックから染み出す化学物質の危険性ってすごく気になります。 新しく買い足したステンレス弁当箱 うちの旦那は、仕事場が定期的に変わり 遠い場所の時には朝の渋滞を避けるため、かなり早い時間に家を出ます。 そういう場合は家で朝ごはんを食べず、仕事場に着いてから朝ごはんを食べるので 私は「朝用」と「昼用」のふたつの弁当を作って彼に持たせてるのです。 なので、弁当箱がひとつでは足りないんですよ。 というわけで、ステンレス弁当箱を買い足すことにしました。
特別付録は、ル・クルーゼの保冷バッグです。お花見やピクニックにぴったりの大型サイズ。ネイビーの落ち着いた色にワンポイントのロゴ付きです。写真で詳しくご紹介しています。
新型コロナウイルスで、わが家では家で過ごす時間が長くなりました。 その影響もあり、最近はいろいろな入浴剤を試すのにハマっています。 今回は、香りがよくポカポカが続く「イルコルポ ミネラルバスパウダー」を紹介
「クソリプ」とは、感性の格差、なのだそうです。 どちらが正しいか正しくないか、ではなくて、優でも劣でもなくて、 感受性であるとか、文章や表現を理解する素養の違い なのだとか。 ほほう・・・・
こんばんは!ライフオーガナイザーの山本瑠実です。 ▼お仕事のご依頼はこちらにお願い致しますpaprumi@yahoo.co.jp viejouer@gmai…
イタリアのコンテ首相は。 COVID-19(新型コロナウイルス)の感染拡大を抑えるためとして、 これまでに打ち出していた全土での不要不急の外出を控えるよう求める措置に加え、 薬局と食料品店といった生活必需品
ミニマリストの家にも時計が4つあります。無印の他、壁に穴をあけずにカーテンレールを利用した掛け時計も。それぞれ「欲しい」以上に「必要」と判断したもの。
子供が生まれてからほぼ毎日のように肩に背負っているのが、マザーズバッグ。 とはいっても、市販のリュックをマザー…
電子マネーを手軽に始めたい方、楽天スーパーポイントを貯めたい方、 今なら「楽天Edy」が55円でゲット出来ますよ〜♪ ****************** 全国70万ヶ所以上のお店で使えるから持っていると
先日クレジットカードでの明細を見ていて 2カ月続けてNHKから年間受信料 を とられてる?ような気がして なんか怪しい 受信料の支払いは半年か1年契約のはずなのに もしかして二重請求? 気になってNHKの問い合わせセンターへ電話してみた すると やっぱり二重請求になってる 引っ越す前の住所での支払いと 引っ越した後の住所の支払いで二重に引き落としされてるとのこと 引っ越した後の分はjcomの団体一括請求のため請求月も違うので気づかなかった、、 てか、引っ越したの2年前で 手続きのハガキも出したはずなんだけど、、 私、やらかしてしまいました 夫にいうと逆に怒られそうなので 日々節約と口酸っぱくい…
ミニマリストブログ界隈では。 少し前は「ニットの毛玉」に関する話題が熱かったのですが。 ここ最近、 「痩せていることの是非」についてお話しされておられる方の日記を、続けて拝読しました。 「痩せた
こんばんは!ライフオーガナイザーの山本瑠実です。 ▼お仕事のご依頼はこちらにお願い致しますpaprumi@yahoo.co.jp viejouer@gmai…
こちらの記事で、我が家の消毒用エタノールの在庫が少なめと書きました。www.cozy-nest.net手指の消毒ではなく、ものの消毒なら、「次亜塩素酸ナトリウム水溶液」=薄めた塩素系漂白剤で代用できます。 手指の消毒もに使えるエタノールを節約するべく、掃除用には塩素系漂白剤の水溶液を使っていました。少しだけ、プールのような匂いが漂います。子どもたち3人のうち、2人は「この匂い好き〜」と好評。先入観はあるかもしれませんが、これで色々なところを拭きまくると、たしかにスッキリとしてきます。 とはいえ、普段、掃除にエタノールを使っていた私には少しだけ不満点が。・エタノールは、アルコール分が含まれている…
ミニマリストをめざす20代女子のひつじです。 自分にとっての最小限の荷物ってどのくらいなんだろうと思い立ったので ミニマリストをめざす20代女性の最低限のバッグの中身をご紹介したいと思います。 ・iPhone11 ・キーケース ・三つ折り財布 ・化粧ポーチ キーケース/kwanpen 中には ・家の鍵 ・交通系ICカード が入っています。 今までよく交通系ICカードを忘れていたのですが、一緒にしてから忘れなくなりました。 この2つはなるべく一緒にしておきたいです。 三つ折り財布/BALENCIAGA メインの決済にiDを使用しています。 お財布の後ろの面にiDを入れておくことで かざすだけで決…
こんばんは!ライフオーガナイザーの山本瑠実です。 ▼お仕事のご依頼はこちらにお願い致しますpaprumi@yahoo.co.jp viejouer@gmai…
週末行ってきましたユニクロ 午前にいったんですが コロナウイルスの影響か かなり人がまばら コロナのせいで経済活動もおかしくなってきてるので早く終息してほしいですね 来週子どもの卒園式&発表会があるので 夫が普段でも使えるきれいな黒いズボンが欲しいとついていっただけなのに 人が買ってると自分もつい欲しくなる なのでユニクロUT買っちゃいました 1000円なり 実は同じものすでに前に購入済で ボーダー下に着るのにちょうど良いんです 気に入ったら同じものを買う なんかミニマリストっぽくないですか? 売り場をぐるぐるしていると 今年はレディースよりメンズものがすごく欲しいなぁと思うものばかり 次のめ…
ドラッグストアで。 店員さんをつかまえて、怒り狂っている人を、見てしまった。 トイレロールを買いに来たのに1個もないじゃないか! まだ入荷しないのか! と。 テレビでは 在庫は十分にあると言ってた
3月に入り、関西では晴れた昼間は真冬のコートが要らないくらいになりました。 今回は初春(3月〜4月)に着るワードローブを紹介します。 トップス6・ボトムス2・ワンピース1・アウター1の計10着です。 スポン
スタンディングデスクは使ったことありますか?本記事ではスタンディングデスク(タンスのゲン)のレビューをしています。(メリット・デメリットあり)自宅でのパソコン作業を今より快適にし作業効率を高められる可能性あり。購入を迷っている方は必見です。
「風呂上がり専用のマット」なんて必要か?私も以前はバスマットは風呂上がりの足元にあるのが当然だと思っていましたが、そもそもバスマットは風呂上がりにしか使いませんよね。ほんの数分のためにしか使わないようなものが果たして必要でしょうか。何かで代用するか、使わないで済ませることを考えてみませんか?
今履いている 4.5cmヒールの黒いパンプスが寿命を迎えたなら。 こちらに履き替えよう、持ち替えようと思って、このパンプスを買いました。 今回のわたしの「靴を買っていない記録」は、 届くかなと思っ
サブブログにて、愛用のマグカップをアップしています。 cozynest.hateblo.jp このマグカップとは別の、保温でき、蓋もできるタンブラーも持っていますが、結局STANLEYが一番出番が多く、気がつけば家で使っていた陶器製のマグカップを1ヶ月ほど使っていなかったので、陶器製のマグカップはまもなく手放しました。 以前は、どこか出かける前でも、「ちょっと家でコーヒーを飲んでしまってから出かけよう」と初動に時間がかかっていましたが、場所の区別なく持っていけるマグカップを使いだしてから、とりあえずこのマグにお茶をいれ、マグを持っていき、移動中にも飲んだりすることが増えました。 買ってから、毎…
すぐ手に取れる場所に置くと邪魔だけど、しまい込むといざ使いたい時に使えない。ゴチャゴチャと生活感が出るのは嫌だ。そんなキッチンペーパー収納の悩みを解決。うちでは白い100均アイテムが活躍中です。使うのは1つだけ マグネット式のキッチンペーパ
こんばんはライフオーガナイザーの山本瑠実です。 ▼お仕事のご依頼はこちらにお願い致しますpaprumi@yahoo.co.jp viejouer@gmai…
こんにちは!ゆきち(@yukichi_42)です。 ミニマリストですが、日頃から水筒を愛用しています! 保温・保冷機能や
いつの頃からか、「ファッション誌」を手に取ることが少なくなった。 洋服に興味がなくなったわけでは全くなく、ショップを眺めて歩くのも好きだし、 お気に入りのブランドのサイトやインスタは、週に3、4回はチェックしている。 だけど、ふと気づいたら、 2年以上「ファッション誌」を買っていない・・・気がする。 美容室で読んだり、店頭でぱらぱらめくってみることはあるけれど、 自分の財布からお金を出して買っていない・・・ と、いうことに気づいて、軽くビックリ。 だって昔は、大の「雑誌好き」だったから。 大学生のころは「With」(講談社)、「MORE」(集英社)は毎月必ずどっちも買っていたし、気に入った特集…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 私のお気に入りアイテムのご紹介します。 eco KIRI 薩摩切子のヘアゴムです。 ヘアゴム以外にもヘアピン、ピアス、ネックレスなど様々なアクセサリーになっています。 工程上どうしても出てしまう廃材が利用されていて、名前の通りエコなヘアゴム。 たまたま購入時に職人さんとお話しができ、 小さくカットするのは大変だそうでやりたがる職人さんは少ないとのこと。 手を見せていただいたのですが、職人さんの努力と技術の素晴らしさが伝わってきました。 初めて薩摩切子に出会っとき、一目惚れ。 島津興業 新作 二色被せ 薩摩切子 猪口(大) C-206/瑠璃金【鹿児島…
ローランドさまと、田中みな実ちゃんが出演していた番組で。 ローランドさま曰く。 「可愛さ」のレベルをあらわす単位が、これからは「みなみ」になるかもしれないね。 と。 みな
消毒用のエタノールが、今ドラッグストアでもアマゾンや楽天からも消えています。 類似品の消毒液や消毒用ジェルも品切れ。 我が家では、普段のトイレ掃除用に希釈した消毒用エタノールを使っています。 ただ、インフルエンザなどが流行するこの時期には、子どものクラスや友達など、近しい人がインフルにかかった、と耳にすると、スプレーに希釈しない原液をいれて手やドアノブ、蛇口などの消毒に利用しています。 右の黒いスプレーが掃除用、左が手指消毒用。 左のものは、ラベルは取っていますが元の容器のまま使っています。 普段は、在庫は1つしか持たないことにしているため、今あるのはトイレに置いてある希釈したスプレーと、手指…
まだ新型コロナウイルスの影響でまだ幼稚園休園になる前、ママ友と蒙古タンメン中本にランチをしに行ってきました。 …
DEAN&DELUCAがスーパーDEALで50%以上のポイントバック!です。 ****************** スープランチバッグ ( クーラーバッグ / スープポット /コンテナ ) スターターセット保冷バッグ
節約で毎月生協の利用額を見直し 1カ月がたちました 生協の利用を見直す話はこちら 1カ月に生協で使える金額は6000円位 週あたり1500円です 結論からいうと 意外となくても平気でした メリット・デメリットはそれぞれありました 【メリット】 ①予算が限られるので自分の中で厳選するようになった ②夕食のメイン料理2品だけ生協使うことにし、計画的に献立がたてられるようになった ③ないならないで、冷蔵庫にあるもので賄うようになった→野菜を多くとるようになった ④なによりもパンパンだった冷凍庫に余裕が生まれた 【デメリット】 ①買ったと思ってものを買っておらず困ったことがあった ②疲れた時に頼ってい…
春に向けて、「ワードローブの見直し」を進めています。 ことしは暖冬で、あまり「冬→春」の移り変わりを意識しない感じで新年度を迎えそうな雰囲気ですが、やっぱり春は「出会いの季節」。 「旬が過ぎた服」を手放して、「今♡着たい服」に入れ替えていこう。 ゆたたんの仕事服。 現在、トップスは ジャケット4着 インナー(ブラウス&カットソー)6着 「ワードローブの見直し」に欠かせないのが、 「被服日記」の集計に基づく、「着用単価」。 ↓ yuringo738.hatenablog.com で、私のワードローブを支えてくれる クローゼットの「重鎮」ともいえる、ネイビーのジャケット。 ↓ 「ユナイテッドトウキ…
細かいことや、本当のところはわかりませんよ。 SNSで、ご家族のことを発信されておられる方は、とてもたくさんおられますが、 はたから見て。 切り取られ、発信されたもの「だけ」からのご様子を拝見して
こんにちは!ライフオーガナイザーの山本瑠実です。 ▼お仕事のご依頼はこちらにお願い致しますpaprumi@yahoo.co.jp viejouer@gmai…
たとえば。「火災の発生した劇場」で。 たくさんの人が出口に向かって殺到すると、全員が、ひどい目に遭う。 「走らないでください」「落ち着いてください」、というアナウンスを聞き入れて、 行動を変える
我が家の長男は結構重めの花粉症です。(今のところ次男にはなし。けどスギのアレルギーは持ってる。) 一昨年くらい…
こんばんは!ライフオーガナイザーの山本瑠実です。 にほんブログ村 お仕事のご依頼はpaprumi@yahoo.co.jpこちらにお願い致します。 長男は今日…
こんばんは!!ライフオーガナイザーの山本瑠実です。 にほんブログ村 お仕事のご依頼はpaprumi@yahoo.co.jpこちらにお願い致します。 昨日の記…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。