どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
息子の出戻りでゾッ!としたワケ
【シニアライフ:二拠点生活】終活中(断捨離?)なのにまた買っちゃう💦。。
あのバラどうなった?
チャームカラーはショコラオータム
たくましく老後を生きる セロリ料理 柳宗理の鉄のフライパン
かいわれ大根のタネをまきました
今度は大切にしてな
ワイモバイルから怪しいおうち割り光セット(A)のハガキが来た
大田神社、上賀茂やすらい祭、葵祭「社頭の儀」に向かう・「走馬の儀」
gooブログからの引っ越しが完了したので
港の見える丘公園のバラ 2025
やさしい手
怒声飛び交う中、黙々とパンケーキを食べる
時間と空間が暮らしに与える影響とカフェ巡りについて
娘からのプレゼント・・・サボテン
よわむしめがね(@Yowamushi_glass)です。買ったもの、捨てたもの、色々記事を書いてますが、モンベルで手放したものについてはあまり記事にしていなかったことに気づきました。モンベルでこれは!と思って買ってはみたものの、いろいろな理
よわむしめがね(@Yowamushi_glass)です。ミニマリスト界隈にいると、モノが少ないのは素晴らしい!好きなものに囲まれて幸せ!人生が変わりました!なんていうコメント、見かけますよね。しかし一歩、界隈から離れてみると、まだまだミニマ
よわむしめがね(@Yowamushi_glass)です。形から入る、っていう文脈、ネガティブに捉えられたり、ポジティブに捉えられたり、両方の側面を持っているように感じます。どちらかというと、ネガティブに捉えられることの方が多いんじゃないでし
よわむしめがね(@Yowamushi_glass)です。わたしはモンベルを中心に、生活必需品を揃えているんですが、買っては見たものの、やっぱり必要ないや、要らなかったな、と思うものもいくつかありました。買って失敗、というわけではなく、そのと
よわむしめがね(@Yowamushi_glass)です。暑い季節、何かとタオルは必要になるケースが多いです。汗を拭いたり、水あそびや海水浴で使ったり、などなど。水を拭き取るという行為に対して、これほど馴染みのあるアイテムはタオル以外に他には
よわむしめがね(@Yowamushi_glass)です。モノの要不要が自分の中である程度のしきい値が持てるようになると、困ることがあります。それは他人からもらうプレゼントです。表向きは「ありがと〜う」って感じなんですが、もらった後に「うーん
よわむしめがね(@Yowamushi_glass)です。夏は暑いので衣服はどうしても涼しい格好をしなければ、やっていられません。特に日本の夏はうだる様な暑さ。連日35℃を超える猛暑日を記録しているとか。湿度も高いので、不快指数マックスです。
よわむしめがね(@Yowamushi_glass)です。夏に着るシャツとして代表的なアイテムの中にポロシャツがあります。襟がついていて、前開きのボタンが2つくらいついている、あのシャツです。Tシャツのような感覚で着れ、ワイシャツのようにも見
よわむしめがね(@Yowamushi_glass)です。自由気ままな独身生活を満喫しているわたしです。散々ブログ書いていて恐縮ですが、タイトルにあるように、恋愛については、触れずに過ごしてきました。まぁ、書くようなことでもないかな?と思って
よわむしめがね(@Yowamushi_glass)です。ミニマリスト界隈では私服の制服化という言葉を見たり聞いたりすることが多いです。普段、着る服を統一したり、枚数を制限することによって、まるで私服を制服のように毎日着ることから、私服の制服
よわむしめがね(@Yowamushi_glass)です。モンベルのアイテム、アウトドア用品を中心に、衣服やバックパック等、実用的なモノが多くを占めます。モンベルで購入する目的もそっちが大部分を占めるはずなので、それで十分です。基本はそうなん
よわむしめがね(@Yowamushi_glass)です。布団とベットを捨ててから、シュラフ(寝袋)で生活しています。最初は「こんなんで寝れるんかいな?」と思っていましたが、慣れればどうってことありません。そんな生活を続けて、はや2年。いや2
よわむしめがね(@Yowamushi_glass)です。紅葉も終わりいよいよ冬に突入しました。日々寒くなってくるので、寒さ対策はバッチリしておきたいですよね。アウターを充実させる、重ね着をするなど対策ありますが、これだけでは実はダメなんです
よわむしめがね(@Yowamushi_glass)です。近ごろ気温もグッと下がり、寒さを感じます。朝晩は1桁台、0℃付近になることもしばしば。もう冬が本格化した、そんな感じです。寒くなってくると、アウターが活躍する出番です。わたしは冬のアウ
よわむしめがね(@Yowamushi_glass)です。今年の冬は昨年と違い、環境が変わったので寒いです。今持っているダウンジャケットでは少し寒さを感じるので、もうちょっと暖かいダウンジャケットを導入しようと考えています。今持っているのは、
着るものに迷わない・収納場所が少なくて済む・管理がラクなことから、少ない服と靴で暮らしています。 でも「季節感も出したい」というワガママな思いもあり、小物で冬らしさを出しています。 今回は、この冬に使うファ
どうも!ミニマリストの石黒です! ミニマリストが必ず通る苦悩。。。 暖房をどうするのか??(わたしだけ??) 非常に悩むところ。 暖房器具。 ミニマリストだからといって、もたない選択肢はありません。 ミニマリスト2人暮らし我が家の暖房は、エアコンのみ。 3部屋すべてエアコンを取り付けました。 灯油のストーブはありません。 非常に悩みました。 灯油ストーブの方がすぐに温まる。節約にもなるのも分かっている。 しかし、エアコンと灯油ストーブの両方の所有はミニマリストとしては無理。
損をしていませんか? なにも考えずにモバイルWiFiを契約していると損をしてしまいます。 「でも、モバイルWiFiってたくさんある。どうやってえらんだらいいんですか?そこまで言うなら、教えてくださいよ!」という声が聞こえてきますね(^_^;) これだけモバイルWiFiがたくさんあると、悩みますよね。 この記事読むと、 「どのレンタルのモバイルWiFiを選べばいいのか?」 「乗り換えできる最適なモバイルWiFi選べる」 ようになります。 ずばり「違約金なしで乗り換えできるモバイルWiFiをお伝えする」ことで、解決します! 「適切なモバイルWiFiを選べるようになる根拠はなに?」 それは、レンタル…
寒い冬におすすめのウールブランケットの3ブランド、エコラ、ラプアンカンクリ、クリッパンを使ってみて、特徴とおすすめポイントをまとめました。ウールブランケットを使ってみたいけど、どれを選んでいいのか迷っている方、どうぞご覧ください。
毎週楽しみに待っているのです。 月曜日は、以前はなんとなく あまり好きな曜日ではなかったのですが、いまは、好き。 「しいたけ.占い」の日だから、好き。 新しい、今週の占いがアップされた時には・・・
【楽天セール】40代ゆるミニマリストが買う:シンプルなファッション店舗5選 明日から、楽天スーパーセールですね! 今回は、ゆるミニマリスト主婦がよく購入している楽天市場のファッション店舗5店をご紹介したいと思います。 40代でも着こなせるシンプルな服が安く購入できる、おススメのお店ばかりです。 スーパーセール前は、だいたいこの5店舗をチェックしています。 ピエロ Pierrot シンプルなニットやブラウスをよく買います。 ▼カシミアタッチのVネックニット 鎖骨がきれいに出るので、大人っぽくて痩せみえします。 【2019年ver.新登場!今だけ送料無料】選べる2丈〜カシミアタッチニット ☆ カシ…
自称ミニマリストな私ですが昨今のミニマリストさん達のブログとか拝見してると思うことがあります。うち、モノ多くね?や、普通の3人家族の家としては少ないほうだと思うんですよ?でもミニマリスト自称するには多すぎでしょ!とミニマリスト業界(ナニその業界)からのお叱
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 12月に入りどんどん寒くなり あたたかい服が欲しくなってきました。 寒いときは服の購買意欲がむくむくと湧きます。 衝動買いを防ぐために 新しい冬服を買い足す前に手持ちの冬服を再度確認することに。 今回はコート編 天候に恵まれなかったためコート編はお写真使い回しです( ; ; ) チェスターコート かちっとしていてタイトデザインなので中に着込めない。 今年はオーバーサイズの服が気分なので出番は少なめ。 とはいえとても気に入っていて、来年の冬も着たい。 ステンカラーコート 今年のオーバーサイズに合わせやすいコート。 ただ、やっぱり真冬は寒いかも。 来年…
気候が温暖なここ沖縄でも、12月に入って風が冷たくなってきました。 ようやく冬服の出番。 この秋から冬の服は、手持ちのものですませることにして、買い足すのは一切やめました! 2019~20年・秋冬のミニマル・ワードローブ 今年の私の秋冬のワードローブ、実は去年と、ほとんど変わりません。 変わったのは、トップスが一枚だけ。 トップス・4点 手持ちの秋冬用、長袖トップスは4点。 People Treeの手織り布、オーガニックコットン・白ブラウス。 もう何年着てるんだろう・・・ って昔のブログ見たら、2008年に買ってました。 オーガニックコットンであり、また手作りの良質な生地、しっかりした縫製だとこんなに長く着られる。 これはきちんとした印象の服なので、普段着というよりお出かけに着ることが多いです。 カットソー・ボルドー・薄地(無印) 普段着に重宝してる。 目に見える傷みもなく、まだ今年も十分着られる。 台湾で今年、購入した綿麻のブラウス(ヂェン先生の服) これが今年の秋冬ワードローブに新しく加わった唯一の服です。 天然素材で着心地よし。 カットソー・薄ピンク・タートルネック(People Tree) これも数年前に買ったもの。 この秋冬はまだ着てません。 ボトムス・2点 昨シーズンと全く同じです(笑) デニム・スキニー(無印) コーデュロイ・スキニー・ネイビー(無印) 「骨格診断ウェーブタイプに似合う」ということで、2枚ともスキニーです。 スキニーはかっこいいのだけど、ちょっと太るとキツくなる・・・ しかし、このところ、嬉しいことにウエスト回りに余裕ができました! 白シャツの裾をスキニーの中に入れ込むと、以前はキツキツだったのに、すき間ができるくらい(^^) 先月終わり頃から始めたレクチンフリー食のおかげで、お腹周りの脂肪が取れてきた模様・・・! カーディガン2点 セーターは持ってなくて、ウールの服はこのカーディガン2点のみ。 カーディガン・生成り(ベネトン) カーディガン・モカブラウン(無印) 手持ちのトップス・ボトムスのどれとも組合せ可能です(^^) アウター&ストールで3点 こちらも昨シーズンと同じもの。 買い換えたり、買い足したものはなし。
こんにちは、まちのこです。今年も残すところ30日を切りました、まったく1年は早い。この前〝明けましておめでとうございます。〟と言った気がしますがあれからもう12ヵ月が経とうとしている…。そして気が付けばめっきり寒い、もう着る服も冬物全開でい
ハンガー掛けのタンスの中とか、 引き出しの中とか、 3段重ねのプラスチックの衣装ケースとか、 造り付けのクローゼットの中とか、 家の中の、いろんなところに自分の服が分散、というか点在、していた頃があ
いよいよ12月になってしまいました。 オリンピック特需なのか 仕事がとても忙しい〜 例年以上に、 無事仕事納めを迎えられるのか 不安一杯な日々であります 。。 さて気を取り直し 先月購入した ファッション & インテリア の振り返りを...
12月になりました。 とうとう2019年も残り1ヶ月で、令和元年が終ろうとしています。 やることが多くてあせりもありますが、頑張っていきたいですね。 11月に読まれた記事5つと今月の目標を紹介します。 スポ
こんにちは、ミニマリスト大学生の誘宵(@izayoi_mini)です。皆さんはバッグに入れておいたケーブルが絡まっていた経験はありませんか?僕は外出時にはiPhoneを充電できるように常にモバイルバッテリーと充電ケーブルを持ち歩いています。その時に複数のケーブルを同じ場所に
体調不良で寝込んでました。 とか。 このブログを始めてかれこれ3年と4ヶ月ですが。 そういうことを書いた記憶が ないです。 今日は春のようなポカポカ日和。こんな日は、ぜひ、ベラ
こんにちは、ミニマリスト大学生の誘宵(@izayoi_mini)です。僕は以前の記事で、普段持ち歩いている物を紹介しました。リンク:ミニマリスト大学生の持ち物紹介今まで買ったものの中には持ち物のミニマム化に貢献してくれたものがたくさんあります。今回はミニマリスト大学生
こんにちは、ミニマリスト大学生の誘宵(@izayoi_mini)です。皆さんはミニマリストというものについてどのように考えていますか?必要最小限の物しか持たない人たち。あるいは物欲が少なく、生活に必要なものしか買わない人たち。このようなイメージでしょうか?ミニマリスト
こんにちは、ミニマリスト大学生の誘宵(@izayoi_mini)です。以前の記事で、Airpodsを購入したことについて書きました。リンク:Airpodsをレビューします!その後、一週間Airpodsを使い倒してみたので、今回は実際に使ってみてわかったことを紹介します!リンク目次
こんにちは、ミニマリスト大学生の誘宵(@izayoi_mini)です。皆さんはキャッシュレス決済を利用していますか?最近の還元によってキャッシュレス決済を利用するようになったという方も多いと思います。ですが、決済手段はあまりにも多いですよね。どれを使えばいいのかわから
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。