どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
ふわもち生大福
399円のイチゴは冷凍に、主人にオーブン操作教える
ミルクブレッド&たまごと発酵バターのしみ旨フレンチ
あなたはどのジャンル派?モッピーおすすめサービスまとめ!
物質主義脱却の先駆けになるか?搾取される若者
個人再生で自宅を守れる住宅資金特別条項(住宅ローン特則)とは?
役所から期限間近のアルファ米もらってきた
任意整理の効果を確認してみよう
すっきりわかる家族法道場 66.未成年後見⑦後見人辞めます。辞めさせます。
極厚どら焼きバーガー
もちもち生どら焼き
見直して!電気料金の節約術 物価高騰対策
東府や「ホタルに出会う夜」ダイレクトはがき届く
FP3級の問題を解いてみます? 36.保険から借金?
ミゾさえ綺麗なら、それなりに綺麗に見える
【私服の制服化】着回しに悩まない!40代ミニマリスト女性の少ない服でおしゃれと時短を叶えるコツ
【愛用品】ミニマリストのおしゃれな旅行パッキンググッズ
【カバン】ミニマリストのショルダーバッグ・ポシェット 休日用
東原亜紀さん愛用キッチングッズ|土鍋・ハサミ・コーヒーメーカー・包丁など
【極限】40代女性ミニマリストのこだわりのカバンの中身 EDC=EverydayCarry
レンジメートプロバイブルーノとレンジメートプロの違いを比較!おすすめはどっち?
ミニマリスト主婦はよく食べる。
【五月病対策】ミニマリストのゴールデンウィーク明けの不調の対処法
【おうちカフェ】簡単おしゃれな季節のアフタヌーンティーの事例集 ミニマリストの食事
【強い香りはいらない】無香料・香り控えめの日用品9選
【捨て活】ゆるミニマリストが捨てたもの・捨ててよかったもの一覧
【コスメ】コスメ好きミニマリストの「石けん落ちコスメ」 敏感肌・ナチュラルメイク
【ミニ活】長期休み中にできる、ちょっぴりミニ活(ミニマリスト活動) GW・お盆・年末年始
【丁寧な暮らし】ゆるミニマリストの花のある暮らし Life with Flowers
母からの微妙な「貰い物」を使い切れ!
こんばんは、ミニマリストのみりんです。 この家計簿を見ると、ミニマリストだとこれくらいの家計簿になるよ。あとは一般的な30歳の男性のお金の支出を把握できます! してどうするんだよ! ま、まあ! 見てくれた人にも、こんな意識でやれば節約できるな」と参考にしていただけたら嬉しいです! 僕自身も自分自身の良かった点や反省点を見直して、お金の出入りをしっかりと意識するという意味でも毎月月末にこの記事を投稿していこうと思っています。 使っているアプリはこちら! 楽な家計簿。 僕は都内で製造メーカーで事務の仕事をしています。全然お金に余裕はありませんが、彼女がいて友達もいます。無理なく、それでも一番少ない…
【少ない服で着まわす】スヌード・マフラーのデメリットが解消!2WAYマフラー 首元を温めると、体に感じる寒さも和らぐので、 この時期、マフラーは必須ですよね。 寒い日に必須アイテムのマフラーですが、 強い風が吹いたり、体を動かすと、肩から落ちてほどけたりしますよね。 その都度、巻き直すのが面倒くさいのがデメリット。 では、首元を温めるもう一つのアイテムにスヌードがありますが、 円状につながっているので、ほどけようがないのが良いですよね。 でも、頭からかぶる必要があるので、着脱する時に髪型が乱れるのが気になります。 また、頭からかぶるものなので、どうしても頭を通す分、長くなり、首元が開いてちょっ…
去る 11月25日の日記に。 「えんがちょ」の日記、に。 がらーん となってからしばらくの間も、 まだ捨てのギアはトップに入ったままですから、 気持ちに余裕を持てないでいました。 と 書きま
チョコレートが好きな私は、毎年秋に販売開始になるピープルツリーのチョコレートを楽しみにしています。 乳化剤を使わず温度にデリケートなカカオバターを贅沢に使っているため、気温が低い時期しか販売ができないのです
ユニクロ感謝祭購入品が届きました🎵カシミヤセーターとヒートテック✨3000円引きとはいえお値段高めなので迷ったけど思い切って買っちゃいました❗店頭にSサイズ…
こんにちは、まちのこです。今日は全国的に今季1番の寒さの到来。もう11月も終わり、秋から冬へ季節が移るそんな時期ではありますね。そろそろ今季買った冬物に、本格的にシフトチェンジしていこうかと。特に今日は風が強かったので、ニットパンツを初..
服を買う時に気をつけていることは とてもたくさんあります。 「試着してサイズ感を確かめる」ことは どなたさまも たいていは なさると思うのですが、 試着って、とても疲れますね。
暮らしやすい家づくりを目指し、片づけを進めています。 捨てる時は面倒でも写真を撮ります。見返すことで、買い物の失敗を次につなげられるのではと思うからです。 11月で捨てたもの8つを紹介します。 スポンサーリ
半年ほど前から、ネックレスも指輪もしまいには時計すら着ける事を辞めた。 誰かが持っている高級な時計や、装飾品を僕は一時期羨ましいと思っていたし、自分のできる範囲では体につけていた。 それが当たり前だと思っていたし、同時にきらびやかな装飾品を付けられない自分が少し寂しくも思っていた。 しかし、よくよく考えてみる。僕は誰かを判断する時、装飾品で相手を判断するだろうか。 まったくしていないよなあって。 素敵な人は人格で判断するし。もしくは美しいと思う姿はきちんと綺麗な恰好をしているかとか、きちんと運動をしていて締まった体をしているかとかそういう場所でしか判断はしていなかった。 そう、まったく装飾品の…
週に半分ほどはほぼ手ぶらで出勤するようにしています! それを僕は、めちゃくちゃお勧めしたいと思っています。 これをするだけで僕の日々の生活はかなり幸せになりました。 以前までの僕はこんな感じでした。 満員の電車でビジネスバックを体に痛いくらい押し付けられ、ふらふらにしながら顔をちょっと横に向けると有線のイヤホンコードが誰かに引っ張られて駅のホームに携帯が落ちそうになる。 鞄からちょっと手帳を取り出そうと動くだけで舌打ちされ、会社まで歩く際にビジネスバックが肩に食い込み、出勤するだけでうんざりとした気持ちになり、朝からHPがもうすでに黄色!みたいな毎日でした。 そしてそれが当たり前だと思っていた…
物事(ものごと)という言葉がありますね。 「物(もの)」と、そして「事(こと)」と、徹底的に向き合った怒涛のような5年間でした。 全く向き合うことなく そこまでは、ぼーっと生きていましたから、ね。
今日は、昨日の日記の続きです。 「良いものを買う VS お手頃 なものを買う」。 両者のミゾの深さは、絶望的であると、すずひは考えます。 歩み寄りは難しく、共通の言語あれど言葉通じず、平行線。
整理収納アドバイザー2級認定講座を受講した率直な感想、会場の雰囲気や服装と男性の比率、費用と合格率について。「整理」って何でしょうか!?
春まで水筒を持参して会社に行っていましたが、 資格の勉強で荷物が重く、量が多かったため水筒を持っていけませんでした。 勉強もひと段落したため 水筒生活に戻ります。 mosh! ステンレスボトル 350ml お色はブラウンです。 168gととても軽く、 70度以上を6時間保温 11度以下を6時間保冷してくれます。 私が使ってきた歴代の水筒で 1番保温力が高く、 唯一漏れたことがありません。 どのタンブラーも蓋はちゃんと閉まっているはずなのに1回は漏れるんですよね… 私の中で信頼できるタンブラーです。 パーツがシンプルで洗いやすいため 手間の面から見ても長く愛用できます。 唯一難点なのは保温力が高…
10月末に4歳・2歳のやんちゃ兄弟を連れてグアムに行ってきました。 行くので精いっぱい、大変かなと思ったけど、…
先日手放したバッグの 査定額が出ました。 この度、同じダンボールにてジャケットとスニーカーを手放したおとーさんとともに、 査定額に「快・快・快諾です!」の喜びのお返事を差し上げましたから
ミニマリストの手帳はド定番「モレスキン」のシンプルなノートで。スケジュールやToDoなどの余計な機能は要りません。ただただ日付と必要な事項を時系列で書き込んでいくだけのミニマムな使い方にはこれがいちばん。今回は無料の刻印サービスを利用し、さらに使いやすくしてみました。手帳えらびにお悩みの方、いっそこれぐらいミニマムにした方が使いやすいかもしれませんよ!どうぞご覧ください。
救急搬送や入院の手続き時に必ず聞かれたのが 「現在服用している薬」と「おくすり手帳」でした。 ****************** 入院中は現在服用している薬を病院側で預かり、 院内で処方する薬
こんにちは!ライフオーガナイザーの山本瑠実です。 にほんブログ村 お仕事のご依頼はpaprumi@yahoo.co.jpこちらにお願い致します。 もうお忘れか…
良品週間で訪れた無印のお店で、スキンケア売り場のハンドクリームに目が留まりました。 冬になると手荒れが気になるため、無意識に目が行ってしまったのでしょうね。 テスターでベタつかないことを確認し、衝動買いをし
こんにちは、まちのこです。暮らしを小さくして、あらゆる分野の〝お得用〟に興味が湧かなくなりました。お得と思って買っても管理が甘く、いい状態をキープ出来なかったり、消費期限が過ぎてしまっていたり。時には二重買いしたり(なぜだろう?)こんな..
前回39個まで減らしたコスメは minisheep.hatenablog.com 新しくなったり、結局手放さなかったものもあり 現在25個になりました。 (アイブロウパウダーは撮影後手放したのでカウントしていません) 全アイテムの内訳は リップグロス 2本 リップ 7本 uvカットのリップ下地 1本 チークとハイライト3つ 日焼け止め 1つ CCクリーム 1つ コンシーラー 1つ ベースメイクは1番改善が必要です。 日焼け止めは長時間の使用で毛穴落ちが気になります。 CCクリーム、コンシーラーはカバー力がある分毎日の使用には肌が疲れやすい。 アイブロウコート 1本 眉マスカラ 2本 アイブロウ…
2015年の夏に一気にものを捨て。 それ以来、そのまま、がらーんな暮らしを続けています。 おとーさんが1年使ってボロボロだったポットを買い替えました。 アイスコーヒーを毎日持ってゆきました
腕組んだのは私から!?アラ還、恋のスイッチ入りました
さばのあっさり煮 野崎洋光氏!
痛みが抑えられるなら・・・何処にでも参ります:D
「知るか!」と暴言を吐かれる
米対策、食品の消費税減税、あまりにも対応が遅くて無策
無印良品竹材踏み台がミニ祭壇になるまで
やってみた
雨の日の初デート〜和食と日本酒、アフタヌーンティー
型紙も接着芯も不要で簡単!仕切り付きポーチ!
チャットGPTに励まされる私って…
顧客差別?高齢者ナメてんの?
この人、アリかも…でも“我慢できない”って何!?アラ還、恋の第一歩
老後の生活感
タックスリーブのブラウス 完! かこみ製図で作りたい60⑮!
消されたLineの内容が・・・
早いもんで今年もあとちょっと。だからってわけでもないんだけどこないだ今年は結構色々買い物したよな~とか考えてたら自分が1年でいくら使ったか猛烈に気になってきました!てことで、今日は記憶にある限り今年買ったものを全部書きだしてみたいと思います!といっても、家
0月末に4歳と2歳のやんちゃ兄弟を連れて、グアムに行ってきました。 本記事では前回の1日目、2日目、3日目に続…
このコンテンツを作った人は、話が面白い人なんじゃないかな、と思いました。 この雑誌を買ってみようかな、わあ!読んでみたいな、って すぐに思いましたから。 片付け!ダイエット!節約&貯金!のこ
こんにちは、ミニマリスト大学生の誘宵(@izayoi_mini)です。皆さんはApple Payを利用していますか?以前の記事でキャッシュレス決済について紹介した際に、Apple Payについて軽く触れました。リンク:おすすめのキャッシュレス決済手段を紹介!【ミニマリスト】Apple Payを使
なかなか訪れなかった秋に油断していたら 今週一気に冬が来てしまいました。 慌てて冬コートの見直しを。 FRAMe WORK ライトキルティングコート マリメッコ ウールコート 昨季の冬はこの2着が中心の 着回しで過ごしていました。 ...
3連休最終日、 無印良品週間で購入した プルオーバーをSHOPへ引き取りに行きました。 二重編み プルオーバー 黒・グレー サイズXL 体の線に自信がないので いつもはヒップの隠れる丈が基本。 しかし今年はちょっと違う雰囲気に 挑戦してみたく...
【少ない服で着まわす】真冬まで1枚のアウターだけで過ごす方法 最近、真冬並みに寒い日と暖かい日が交互にあり、アウター選びも悩みますよね。 まだ、11月なので、真冬のダウンはちょっと着にくい。 でも薄いアウターだと寒い。 だからと言って、真冬には寒くてはおることのできない、 この時期に着るためのコートを増やすのも嫌・・・・ 真冬までの中途半端な寒さの時期、 ゆるミニマリスト主婦が少ない服で乗り切る方法をご紹介します。 真冬になるまで、UNIQLOのライトダウンがあれば大丈夫 中途半端に寒いこの時期、UNIQLOのウルトラライトダウンが超便利です。 今年も、ウルトラダウン出しました。 今まで着てい…
ミニマリストになる前は。 11月は気持ちの良い気候にほだされて あちこちほっつき歩いて 散財的なことを重ね、 さて、12月。 ああ、あれこれやらなくちゃ、と思いながら すぐには取りかかれなく
こんにちは、ミニマリスト大学生の誘宵(@izayoi_mini)です。皆さんはパソコンを使うときにマウスを使っていますか?ミニマリストの中にはマウスを使っていないという方も多いようですね。僕も一度マウスを持たないようにしてみました。でもどうしてもマウスがないとパソコン
こんにちは、ミニマリスト大学生の誘宵です。僕は以前の記事で、長い傘を持たずに折りたたみ傘一本で過ごしていると紹介しました。リンク:ミニマリストを目指す大学生の持ち物紹介その時に紹介したのが、Wskyの大きめの折りたたみ傘です。Wsky 折りたたみ傘 ワンタッチ自動
こんにちは、ミニマリスト大学生の誘宵です。僕は大学生であり、資格試験の勉強もしています。大学生というのは講義ごとに教科書、ノート、レジュメがあるのでそれだけで持ち物が膨大になってしまいます。また、僕の目指している公認会計士の勉強も、とんでもない量の教科書
こんにちは、ミニマリスト大学生の誘宵です。 皆さんは物を減らせなくて困ったことはありませんか?実は僕も少し前までは物を減らせなくて困っていました。そんな僕が物を減らすことができた方法を紹介します!目次・捨てるよりも売ろう・売るなら断然メルカリ・値段の付
こんにちは、ミニマリストを目指す大学生の誘宵です。 以前の記事で持ち物を紹介した際にAirpodsを買うか悩んでいると書きました。 そんな僕が今回、勢いでAirpodsを買ったので使い心地などを紹介したいと思います! 1 まずは開封 世間ではAirpods proが発
こんにちは、ミニマリストを目指す大学生の誘宵です。 皆さんは手書きノートをとる機会はあるでしょうか? 学生の方だとノートをとる機会も多く、ノートがかさばって大変ということも多いと思います。 そんな悩みはiPadでノートをとることによって解決しちゃうんで
こんにちは、ミニマリストを目指す大学生の誘宵です。 あなたは学生みにミニマリストの持ち物について気になったことはありませんか? 学生、しかも資格試験の勉強をしていると持ち物も多くなりがちです。 今回はそんな僕が少しでも持ち物を減らすために持っている
11月はじめはアウターが必要ないほど暖かかったですが、後半になりぐっと寒くなりましたね。 この秋に着回す12着から、最近のコーデ3パターンを紹介します。 スポンサーリンク 目次11月コーディネート・3パター
10代で 裸眼視力が 0.05ずつになって以来 酷い肩こりに悩んできました マジックやボールペンで 肩を押したり 肩こり仲間(笑)と 肩もみしました そんなわたしの 救世主となったのが 初めて買った 唯一所持している マッサージ器です 購入時期は 忘れてしまいましたが 2年以上前です 当時 3000円くらいでした 【Elize】 ハンディマッサージャー 「Chopperfit チョッパーフィット」 MD-8301 という商品です 難病の友人が マッサージ器をよく買うので 一緒に色々試してみて はじめて 「これは肩こりにいい」 と感じたので 買いました 他のマッサージ器を 買ったことがないので …
10月末に4歳と2歳のやんちゃ兄弟を連れて、グアムに行ってきました。 本記事では前回の1日目レポ、2日目レポに…
スワッグが届いた時にだけの限定で。 スワッグがなるだけフレッシュなうちに。 【シャッターを押してしまったミス】 今朝、セルフカメラを、頑張ってみました。 後ずさりしながらの、正面。
ワードローブの必須アイテムに挙げられる、白シャツ。 2019.11.15「ミニマリスト・ワーママのワードローブ(全数カウント)」で、手持ちの服は17枚の私も、そんなものかと思って1枚持っています。 就職活
とても叶えたいことがあったのですが、叶いませんでした。 今度こそ叶いそうで、嬉しくて嬉しくて胸が膨らんでいたのですが、叶いませんでした。 叶えたいことがあるときって、 絶対に叶ってほし
いつも以上に服装選びに悩むのが冬の旅行。 行き先によっては気温が違ったりするでしょ… 自分が住んでいる場所との気温差があると、 身軽に出掛けたいのに荷物が増えてしまうの嫌だな。 ********
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。