どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
30代で1000万円貯めた非正規社員女のリアル節約生活
5月給料日と先取貯金。新たな出費7万円でついに貯金を切り崩すことに
【驚愕】衝撃発表でおすすめ!超決算株主優待ベスト20【株主優待】【貯金】
年収1,100万円の52歳サラリーマンが陥った老後破産の危機とは?
将来を悲観しない生き方
【これやめたら】お金が貯まった6選
地銀株が上がる日
任意整理の和解書を説明します
2025/05/16眠い眠い(^◇^;)
任意整理の効果を確認してみよう
臨時収入と貯金
【中1 次男】中学入学準備追加費用。これで最後かな?総額まとめ
ブログ再開と近況
【関税】暴落キャッチでおすすめ!買った株主優待ベスト15【株主優待】【貯金】
終末期の実母の浪費を咎めたら謎の反論が返ってきたんだが
ずっと欲しいと思うバッグを探していて ようやく理想のものに出会いました。 詳しいバッグの記事はこちらから minisheep.hatenablog.com そしたらたくさんあったバッグ minisheep.hatenablog.com 4つ減らせました。 べつに減らそうと思ったわけではなくて、 ただほんとに欲しいものを買ったら手放せた。 ミニマリストの方がほんとに欲しいものを買ったら手放せるというのを半信半疑で聞いていたけど こんなに躊躇いなく手放せるんだなあと。 手放したバッグたち ショルダーバッグ 購入したバッグと同じ立ち位置にいたバッグ。 長く使っていたのでよくみると金具が痛んでます。 …
発生するのは仕方ないです。 台風のことです。 せめて、どこにも上陸しないでくれたらいいのに。 今のうちに。 できることを、する。 強風域に飲み込まれてしまう その前に。 まず、「電池を買い
ようやく涼しくなりました。 無印良品週間で、 秋冬の使える羽織物を無事追加。 季節もようやく秋になったので 真夏服をしまうことにしました。 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 無印良品 フレンチリネン & オーガニッ...
10月1日からの 増税騒動の中、 価格据え置き、 実質値下げの選択をした 無印良品 慌てて買い物しなくても大丈夫! とのんびり構えていたら いつの間にか始まっていた 無印良品週間 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 遅ればせなが...
結婚前に建築を決意した経緯、建売ではなく注文住宅にした理由、住宅ローンのこと…築10年が過ぎ、今だから思うことを書きます。建築決定時のカップルのスペック私が借りていたマンションに、結婚する前から夫と暮らしていました。いわゆる同棲ってやつです
最近、朝晩は冷え込むようになってきました。 まだまだ日中は半袖でいいけれど、そのうち急に寒くなりそう。 で。 着るものがない。 2019.03.13「冬服は、15枚でした。」で書いていた秋冬物の服。 処分
こんにちは★ アラフォーよよちち🐨です★ 今までいろいろ、髪の毛に良さそうな事を…
Happy birthday dear・・・・ 2000年の秋のこの日に、わたしは「母」となりました。 今日で、「19年」です。 3年だって、5年だって、6年だって、10年だって、15年だって、
4〜5日前までは暑かったのに。 ほら、言わんこっちゃない、というくらいに あっという間に。 一気に涼しくなってまいりました。 朝晩吹く風が、もう、乾いていて冷んやり、です。 ここで慌てて「秋服
我が家はゴミ箱が2つしかありません。一つはズボラボックスと呼んでるこのかごの中。ダイソーの無印風ケースをゴミ箱にしてます。もう一つはキッチンに置いてるこれ。無印のファイルボックスワイド。どっちもめっちゃ小さいです。私が小さいゴミ箱を使う理由は我が家が団地で
今年着た夏物のチェック✨2年くらい前に買ったロペピクニックのカットソーと今年買ったGUのストライププルオーバーを手放すことに。カットソーは少し色褪せてきたので…
超大型台風19号上陸が予想されています。楽天セールで追加購入した防災アイテム「防災備蓄水」「防災トイレキット」をご紹介。また、普通にスーパーで購入し、いざとなったら備蓄食材として使えるようにストックローテーションしている食品もご紹介しています。台風はある程度備えられる災害。残っても困らないものを使って、きちんと備えることはできます。どうぞご覧ください。
今日は美容院に行ってきました🎵今日のコーデ✨ニット(ハニーズ)スカート(ハニーズ)バッグ(オペークドットクリップ)やっと長袖の登場✨薄手のさらっとしたニット…
また新たな台風が日本に接近中だそう。 しかも今度の台風19号は今年一番の猛烈な勢力を持っているとのこと。 台風15号の被害からまだ復旧していない地域もあり、とても心配です。 我が家では先日の台風15号をきっかけに防災を見直し、新たに電池式のランタンを買いました。 買い足したランタン 通販サイトで見ると、色んなランタンがあり迷ってしまいました。 結局選んだのはこちら。 LEDランタン 電池式 【明るさ 130ルーメン/実用点灯7-27時間/防滴】 届いてまずびっくりしたのが、とにかく小さい! いやもちろん、オーダーするときにサイズは確認してましたよ。 でも実物を見たらその小ささに驚きました。 手のひらにすっぽりおさまります。 モノを増やしたくないミニマリスト志向にはピッタリではないかな。 2個セットなのですが、我が家は二人暮らしでひとつあればとりあえず良さそうなので、もうひとつは母の手元に渡りました。 サイズは、直径68.5×50mm、本体重量98g と超軽量。 こんなふうにテーブルに置いたり 取っ手に引っ掛けたり マグネットもついているので、冷蔵庫にくっつけて使うことも可能。 小さくて軽いので、持ち運びに便利です。 明るさと、光の色 商品説明には、明るさ約130ルーメン(最大時)とあるのだけど、130ルーメンがどの位の明るさかよく分からない。 それでこの商品を買う前に、近くの家電量販店で電球の明るさ等を見て「130ルーメンで大丈夫そうだ」と確認した上で、ネットでこのランタンを買いました。 実際に点灯してみました。 遮光カーテンを引いて、真っ暗な室内で撮った写真です。 思ったより明るい。 写真だとどの程度の明るさか分かりにくいですが、台風や地震などの災害時に室内で使うには十分な明るさだと思います。 点灯時間は、Highモードで約7時間、Lowモード 約27時間。 使用するのは単4電池3個です。 私は青白い電球の光は苦手なのですが、このランタンは暖かなオレンジ色の電球を採用しているので、その点も気に入りました! 最後に 沖縄は大きな台風が来ることがもともと多いので、停電対策は必須です。 今回はコンパクトなLEDランタンを買うことができて、停電時への備えがひとつ増え、少し安心感が増しました。
誰も見ちゃいないのです。 本当に、誰も。 わたしの履いているスニーカーが。 たとえばスタンスミスだろうと、ゴールデングースだろうと、コンバースだろうと、 ジルサンダーだろうと、マルジェラだろうと、
90gの折り畳み傘を買いました。 これはずっと買おうと思っていたもので 雨の日に運悪く ではなく 運良く傘を持っていなかったときに買おうと決めていてやっと買えました。 軽量折りたたみ傘UV/estaa 手持ちの折り畳み傘と比べてもコンパクトです。 折りたたんでいるとストライプ柄のようですが こんな感じで模様の入り方が可愛いのです。 w.p.cの同じ90gの折り畳み傘と悩みましたが、 こちらの方が少しだけ持ち手のところが小さかったため、鞄にひっかかりにくそうなところが決め手になりました。 デザイン的にも被ることが少なそう。 小さな持ち手 畳むのが下手な私でもちゃんと袋に収納できました。 私の新し…
皆さんこんにちは! 最近、物を買う際に一度立ち止まり「これは社会人になっても使えるのか?」と自問自答しているーー どうも!BLOG's_RYOTAのりょうたです!! そうなんですよ。最近、社会人になってからの事を考えるようになって、なかなか商品を買う事が出来ないんです そんな背伸びすんなよってな。 そんな僕が! ついに!! なんと! 新しいお財布を買いましたーー!!ウェイ いやーね。もう即決ですよ。「あっ!これだ」って感じ。(さっき、なかなか買えないって言ってたじゃん) いやーね。もうびっくり。人生で初めて値札見ないで商品を買っちゃいましたよ。 え?気になります?? いいでしょう。見せます。 …
これまで着ていたスプリングコートを手放し、秋から冬のはじめに着るアウターを新調しました。 買ったのはPLST(プラステ)のマウンテンパーカー。家で洗濯が可能、ボアが取り外しできて長い期間使えるところが魅力で
ゆるミニマリスト主婦が平日と休日の服を分ける理由 夏の休日の定番コーデ 私は、平日週3~4回事務パートをしているので、オフィスカジュアルが基本です。 休日は、子供と公園で遊んだり、ため込んだ家事をするので、結構服が汚れます。 そこで、仕事服(ON)・家着(OFF)を分けています。 平日、休日と共用した方が服を少なくできます。 服を少なくするメリットより、服を分けて思いっきり遊べたり、汚れを気にせず家事もできる方が私の場合はメリットがあると思ってます。 今回は、今、着ている通勤用の服をご紹介します。 持っている服 トップス 3枚 URBAN RESEARCH ブラウス IENA ブラウス SHI…
紫外線対策に欠かせない日焼け止め。 私はいつも、紫外線吸収剤を不使用の、天然成分由来の日焼け止めクリームを使っています。 が、最近ずっと愛用してきた日焼け止めクリームが廃番になってしまい困っていたところ、もっと良い日焼け止めローションを見つけました! 秋冬も必要な紫外線対策 紫外線の強い沖縄に住むようになってから、当初は日焼け止め対策をほとんどしていなかった私。 数年たってふと気づいたら今までなかったシミが・・・顔や手の甲にあらわれてしまい焦って紫外線対策を始めました。 なんと言っても紫外線が強いのは夏ではありますが、秋口も初夏とそれほど変わらないくらいの紫外線が降り注いでいるそうなんですよね。 更に、比較的紫外線が少なくなる秋冬でも、特に注意したい理由があるのです。 夏は太陽の位置が高いため、紫外線は真上から降り注ぐのだけど、秋冬は太陽の位置が低くなるため、顔の横から陽が当たりやすくなり、顔全体がより紫外線に晒されやすくなるらしいのです。 ということで、秋冬も紫外線対策をとらないと、シミやシワの原因を作りかねませんね! Badger Company(バジャー) 天然ミネラルサンスクリーンローションSPF 30 以前に愛用していたバジャーのナチュラルな日焼け止めクリーム。 安全性は高いのですが、クリーム状で少々塗りにくく、またちょっと白浮きしやすいのが難点でした。 また肌の状態によっては、クリームがポロポロしやすい。 それで最近はゴッデスガーデンの日焼け止めクリームを使ってました。 伸ばしやすくて気にいってたのですが、なんと廃番になってしまい。 そこで試したのが、バジャーの日焼け止めローション。 たぶん割と新しい商品じゃないかな。 前はなかったと思います。 iHerbのレビューを見たら良さそうだったので試してみたところ、これが今までで一番使いやすい! クリームではなくてローション状なので、とっても塗りやすく、しかも白くなりにくい。 石鹸で簡単に落とせます。 原料の84%がオーガニック由来の成分。 ★アメリカで販売されている化粧品の安全性について評価している、非営利団体EWGのサイトでチェックしてみましたが、この日焼け止めは、 安全性についてはベストの評価「1」です↓
婦人撥水綿混トレンチコート/フードブルゾン/防水テープ使い撥水フードコート 消費税込7,990円の品→消費税込6,990円ほか 10月15日(火)までの期間限定価格です。 ******************
食器の、最新集合写真をとりました。 昨日はとても「集合写真日和」だったの ( ´▽`) ************************************* 不機嫌な人は、誰かをばかにす
和歌山県の今又旅館に到着
薪ストーブの煙突設置と火入れ
【念願の薪ストーブ】嬉しすぎてGWに初火入れをしました
煙突修理と水道管破裂修理の後は雨漏りで錆びた薪ストーブ本体の錆落としと塗装
秋冬が待ちきれずにGWに薪ストーブに火入れ
薪ストーブでステーキ肉を焼いた
GWの風物詩タケノコを薪ストーブで調理
GW後半は千葉で、時計型薪ストーブに火入れ
薪ストックヤードの周囲の草抜き
キャンプ薪ストーブのメンテナンス長く使うためにもしっかりお手入れ
お客様からお土産にいただいたクラフトビールを楽しんだ
薪ストーブと煙突の入れ替えになるか?
GW前半は北軽井沢で過ごす
雪害被害で壊れたチムニーの再構築
千葉で薪ストーブの薪集めをするならば「いすみ薪ネット」がお勧め/Yahoo!ニュースに掲載
うんと先の歩道の木陰を歩いている女性が。 下半身、何にも穿いていないみたいに見えて、 「なにごと!?」と凍りつきましたのですが、 早足にて歩き、もう少しはっきり見える距離まで近づきますと・・・ 「
増税前に新しいバッグを購入しました。 増税前というとかけこみのように聞こえますが春くらいから探していて増税前に本腰を入れて探したら見つかりました。 お金持ちじゃないので購入する要因の1つになったことは間違えないですが… もう届いたときからとても気に入っております。 どのくらい気に入ってるかというと 代わりにバッグ4つ手放したくらいにお気に入り。 少し前は自分の大好きなミニマリストの方と同じバッグが欲しいと思っていました。 同じバッグじゃなくても同じブランドがいいなと。 あの素敵なミニマリストの方が持っているバッグと同じバッグを買えばさぞ素敵になれるに違いない、ミニマリストというもののスペシャリ…
生活情報誌「ESSE」のWeb版「ESSE online」で記事を書かせていただいています。 3つめの記事が昨日公開されました。ご紹介します。 スポンサーリンク 目次ESSEオンライン掲載2019.10無印
10月になりましたね。 増税で気持ちが沈みがちですが、これまで以上に必要なものだけを買っていきたいですね。 9月に読まれた記事5つと今月の目標を紹介します。 スポンサーリンク 目次2019年9月ベスト5第1
ゆるミニマリスト主婦のパンツ、全て見せます。 平日は、通勤と保育園の送迎で毎日自転車に乗っているため、すっかりパンツ派です。 というわけで、スカートは全部で3枚です。 ▼スカートの全部 www.yururaku-life.com パンツは、平日用(通勤用)と休日用(家用)に分けてます。 通勤用 UNIQLO アンクルパンツ グレー ネイビー アンクルパンツを通勤着として履き始めてから3年目になりました。 デザインもオフィス用にピッタリで、どんなトップスでも合わせやすいです。 きちんと見えるのに、ウエストがゴムなので履きやすくて、ストレッチも聞いていて動きやすい。 それなのに値段もお手頃! とい…
イケアで買い物しようとしたらローカルルールがラーメン二郎並みに初見殺しだった イケアに良い感じのブラインドがあると聞いたので炎天下の中行ってまいりました。 お目当てのブラインドを発見。ふたつ手に取り レジへ向かおうとした時に気付きました。 (イケアで買い物するの初めてや) 何度か来たことあったけどいつも商品を見るだけで購入したことなかった。 まあ何とかなるべ。 そう軽く考えてました。 とりあえず未購入のやつは黄色い袋に入れるってことは周りのお客を見て分かりました。 今回は初めてなので有人レジに行きました。着くと先客が一名会計してます。 何やら会計でもたついてます。 その間に目の前にベルトコンベ…
無印良品のレギンスを愛用中です。 小さな賃貸ハイツに家族3人で暮らしています。 そんなわが家は収納スペースも限られているので、できるだけ物を少なく暮らしています。 洋服類も自分に必要なものを必要な数だけ。 そして、できるだけ自分のお気に入りの定番を決めて買い物の迷いを減らしています。 今日紹介するのは、そんな私の定番の一つ無印良品のレギンスです。 www.kiwigold39.com この記事でも書いたように、毎年1本ずつ新しいレギンスを買い足し、古いものから捨てるというサイクルです。 夏はスカートの下に、冬はパンツの下に履いているので、ほぼ一年中活躍してくれる優秀アイテムです。 ストレッチリ…
これはまだ 本番ではありません。 pre(プレ)です。 今日は、短かめのブログです。 すぐ読めます。 写真ばっかりのブログです。 けれども、もう一度申し上げますが これは、まだ、本番ではないの
カミーノ「ポルトガル人の道」での歩行時、シャワー後、就寝時、観光時に着ていた服とその組み合わせを、画像付きでまとめました。カミーノってどれぐらい暑いの?寒いの?何が何枚必要なの?を考えるヒントになれば幸いです。
キャッシュレス時代にぴったり!コンパクトでミニマムなお財布「abrAsus(アブラサス)」の「小さい財布」。ミニマリスト主婦が実際に3か月使ってみた感想をまとめています。キャッシュレス時代、大きな財布を持ち歩いていてもロクに使わないことも多いのでは?アブラサスのコンパクトさ、イイですよ!
少ない服で暮らすのならば。 そうなれるといい。 いいえ、これは、「服」のことだけじゃなくて、暮らしの全て。 人間関係のすべて。 もっと許されるのなら、生きることの、すべて。 そうなれたなら、い
10月ですね。 暑いのだか、寒いのだか。 いつまで暑いのか、明日は寒いのか。 朝は寒くても、昼間は34℃とか。 日中の30℃超えの中、たまらずエアコン稼働していると、夕方から、やはり寒い。 けれど
こんにちは★ 歴女になりつつあるよよちち🐨です★ 特に戦国時代については、詳しくなってきました…
無印メンバーで10%OFFの良品週間が始まりました。 前回の良品週間から3ヶ月ぶりで欲しいものがたくさんあったため、初日の午前に行きました。 今回は、。 スポンサーリンク 目次無印良品週間(2019.9)買
今更ながら、ルクエが便利すぎる 一時期、流行していたシリコンスチーマーのルクエですが、最近はあまり名前を聞かなくなりましたよね。 しかし、ズボラ主婦にとっては、なくてはならない道具でして、ほぼ毎日、葉物野菜やブロッコリー、芋などを蒸したり、蒸し鶏・豚を作ったりしています。 沢山の物の管理が嫌いなので、基本、キッチン便利グッズは持ちたくないですが、 メリットが多く、ルクエだけは、ずーと残してきました。 ▼断捨離できないキッチン便利グッズ www.yururaku-life.com ▼我が家はレギュラーサイズ ルクエ スチームケース トレイ付(レギュラーサイズ) 【ポイント15倍/送料無料/あす楽…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。