どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
ジャンボサヨリを干物に!
⋆⋆初めて行った場所に大興奮!ちいさな森の実現に向けて購入したモノ⋆⋆
時間と空間が暮らしに与える影響とカフェ巡りについて
庭の野草で作りました ノビル・フキ・カモミール・よもぎ
☆ホシガメ☆ずっと!?カメラ目線です(*´艸`)
自然の摂理
Mダックスフンド♪おすまし顔&ペロン~♪( ̄▽ ̄;)
そこそこ真面目に眠活
傘のはなし・・・☂
りくろーおじさんのアプルパイとチーズケーキ ☕
本・坂井希久子 「おじさんは傘をさせない」
遺伝子は自動運転
至誠君の田舎暮らし始まる(165)・・・岡山県の観光地を彷徨!(院庄)
処分のドライフラワーと残したドライフラワー
お弁当styleが変わりました。
9月という月が、昔から、どうも苦手で。 1年12ヶ月の中で、どうも調子の出ない月で。 明日から10月なことが とても嬉しいです。 けれども。 今年。 「2019年」に限っては。 明日から増税
半年以上も悩んだ末に!ついに買ってしまいました~(ノ´▽`)ノTHE NORTH FACEのBCダッフル Sサイズ(50L)です♪これ、ホント、機能的にすごいんです♡持ち方いろいろ!3Wayがめっちゃ助かるこのTHE NORTH FACEのBCダッフル。ベース キャンプ ダッフルが正式な名前のようです
9月コーデまとめ✨着た回数✨膝丈スカートは気分じゃなくて履けなかった💦今年1年間の洋服代(靴、小物も含みます)を集計してます✨今月は、ブラウスを購入しました…
2019年10月1日からの税制変更に伴い、 無印良品ネットストアはシステムメンテナンス。 9月30日|月|午後10時30分-10月1日|火|午後1時まで 「ゆっくり便」にするとマイル3倍プレゼント。 実施期間 2019年9月
年に1度は替えたいタオル。 今回選んだものは・・・ 初めての黒。 黒〜いタオルに初挑戦。 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 狭小住宅の小さな洗面室。 ともすればあっと言う間に 雑多な空間になってしまうので 生活感の排除を目指...
ハッとしました。 先日の楽天スーパーSALEで うっかり買い忘れ 。。 年に一度は取り替えたいタオル。 数年前までは お正月に新たなものに下ろしていた習慣が、 この家の引越しに合わせて少し先延ばしにしたところ、 半端な時期なのでうっかり忘れが...
保存容器の買い替え ▼前回の記事で、プラスティック製、ガラス製の保存容器を比較しました。 www.yururaku-life.com メリットデメリットを検討した結果、 ズボラミニマリスト主婦は、ジップロックコンテナからガラス製品に買い替えることにしました。 (ジップロックコンテナもすごく使いやすかったですが。) ガラス製品の保存容器も沢山ありますが、その中でも以前購入したことのある iwakiパック&レンジガラス製保存容器 を購入することにしました。 決め手は、定番で廃盤の心配が少ないこと、空き容器を重ねて保管できること、です。 iwakiパック&レンジの素晴らしいところ、紹介します まず、…
引きこもり・非オシャレ系 機能性重視! リネンもんぺ 13回 ワンピの下に穿いたり さらにレギンスと 重ね穿きも! ゆったりデザインならではです ノースリーブリネンワンピ チェック 10回 気温が高いため 今月も出番がありました ほぼマキシ丈で 脚が冷えないのも嬉しいです 綿ワンピース(薄手) 8回 部屋着・ご近所着に 今の時期にいいです 洗濯すると フードの乾きが遅いので フードなしがベターです (今後の参考に書きました) 八分袖ワンピース(普通地)黒 7回 透けない 薄くない 露出度低いで 今の時期の夜や早朝に 便利です ポケットが欲しかった! リネンワンピース(普通地) 5回 外付けポケ…
ブログやInstagramなど、なんらかのSNSを 長く運営していると。 「そこに載せるために何かを買ってしまう」という苦しみが生まれるのだ、という話を 聞くことがあります。 初めのうちは ふつうに楽しかった
家具通販サイトで有名なLOWYAでキッチンボードを購入したよ // キッチンボード設置場所 幅136センチ。高さ191センチのキッチン後方スペース。 ここにちょうど良いサイズのキッチンボードを探しておりました。 買ったやつ [6時間限定!!全品ポイント10倍! 8/20 18:00-23:59] 食器棚 ロータイプ キッチンカウンター レンジ台 キッチン収納 キッチンキャビネット カップボード キッチン 収納 棚 台所 ラック 食器 鏡面 チェスト 約140cm 幅134.5cm 楽天で見る サイズがピッタリ。約2万で値段も安い。すぐポチりました 届いたのがこれ 段ボール二個。 配送業者さんが…
使いやすい保存容器を選ぶコツ タッパーなどの保存容器は、安いし、貰い物もあったりして、家にたまりがちですよね。 無意識に持っていると無限に増えていくので、私はルールを決めています。 保存容器を選ぶルール ルール1 同じ種類の容器を沢山持つ 基本的にそれ以外の容器は断捨離します。 作り置きや冷凍で毎日頻繁に使うので、数は沢山必要です。 種類が同じなら、重ねれば場所を取らずに保管できるので、数を持ってもコンパクトに収納できます。 また、フタを兼用で使えるため、容器に合ったフタを探したり選ぶ手間が減らせます。 なので、いいモノを見つけたらチョコチョコ買うのではなく、基本的にまとめて一括購入します。 …
暮らしやすい家づくりを目指し、片づけを進めています。 捨てる時は面倒でも写真を撮ります。見返すことで、買い物の失敗を次につなげられるのではと思うからです。 9月後半で捨てたもの7つを紹介します。 スポンサー
ゆるミニマリスト主婦が追加でブラシを買った理由 この数年間、つげ櫛一本しか持っていませんでしたが、最近ブラシを購入しました。 なるべくモノは増やしたくないので、櫛一本だけで十分満足していたんですが、最近、抜け毛・切れ毛が多くなってきて・・・・(悲しいアラフォー) 調べてみると、ブラシで頭皮をマッサージして地肌を健康に保つと髪も健康が保てるそうです。 つげ櫛はブラッシングには向かないので、ブラシを購入してみました。 ▼椿油とつげ櫛があれば髪のケアも簡単です。 www.yururaku-life.com タングルティーザー ザ・オリジナル ヘアブラシを買いました つげ櫛に十分満足していたので、とり…
無印良品週間、初日は大混雑でしたよ~ 無印良品週間、いよいよ本日、スタートしましたね。 2019年9月27日(金)— 10月7日(月)ネットストアは、2019年9月27日(金)午前10時から10月8日(火)午前10時まで 実は先程、駅に入っている店舗を覗いてきたんですが、すんごい人、人、人、 レジの前には、ムジのお店で最近見たことないほどの大行列でした。 購入する気満々でしたが、まだ初日なので、買うモノのチェックをしただけで何も買わずに帰宅しました。 久々の良品週間に、みんな飢えていたんだなー さて、買い忘れがないように、余計なモノを買わないように、今回購入するリストを作ってみました。今回は、…
GWに実家の新築工事が完成間近ということで引っ越しの手伝いに行って参りましたので今回は番外編としてご紹介します // 写真 玄関 リビング キッチンパントリー 小上がり和室 廊下 洗面脱衣室 浴室 階段 2階 2階トイレ 寝室 2階クローゼット 壁 まとめ 実家はすごかった 写真 玄関 玄関の扉を開けると木の香りが~!無垢に囲まれた空間に迎い入れられました! リビング ここも全面無垢!引渡し前なので工具類がまだ置いてあります キッチンパントリー キッチン裏にはパントリーがありました 小上がり和室 ここは畳の真ん中が取り外せて掘りごたつにもなるらしいです! 廊下 廊下の照明も調光タイプのダウンラ…
今、もっともアツい女子アナであるところの「カトパン(加藤綾子)」さんと、 何かといつも話題になってしまうところの女子アナ「田中みな実」さんとは、 「不仲説」というのが。 すごい仲悪いぞ!という噂が
今日手放した服✨キツくなった部屋着用ジーンズ。それから先日購入したブラウス。手持ちの洋服との着まわしが難しく返品することに。お出かけ着としては、ちょっと無理な…
ここのところ、新しい短期仕事が急に入ったり、県外からお客さんが来たりとバタバタ忙しくて、しばらくブログ更新できずちょっとご無沙汰です。 昨日は時間ができたので、かかりつけの歯医者さんに定期健診に行ってきました。 最近、歯が痛いということはなかったのだけど、お茶やコーヒーのステインが気になっていたのと、歯ぐきはどの程度、健康か?というのが知りたかったところでした。 歯周病と全身疾患の関係 歯周病が、歯や口の中だけにとどまらず、全身の病気と関係がある、ということは聞いたことがありました。 最近図書館で借りて読んだ雑誌で「糖尿病になりたくなければ、いますぐ歯周病を治そう」という特集があり、あらためて 歯の健康と糖尿病その他の色々な疾患には関係があると知りました。 歯周病が関係していると考えられている全身疾患は 糖尿病 狭心症 心筋梗塞 脳梗塞 関節リウマチ 骨粗しょう症 誤嚥性肺炎 肥満・メタボリックシンドローム などなど。 上記図はクロワッサン2018年8月10日号(強いカラダを作る歯と口の健康法)より なぜ、歯周病がこのような疾患に関係するかというと 歯周病というのは、悪玉の歯周病菌と体を守る免疫軍団の戦いで、さまざまな炎症反応が引き起こされている状態。 歯周病になると、歯茎や歯を支える顎の骨が壊され、破れた血管からは出血する。 傷口から歯周病菌が血管に流れ込み、血中で悪さをすると同時に炎症を引き起こす。 このような慢性炎症反応が続くことが、体内では糖尿病、動脈硬化、骨粗しょう症、関節炎などさまざまな疾患に関係してくる コワイ・・・。 歯周病で歯茎が腫れた、出血した、という状態になると重症なのだそうです。 歯周病と糖尿病の関係に気付き、糖尿病専門医の立場から警鐘を鳴らしている西田亙先生によると、 現在、糖尿病予備軍の日本人は2000万人 30代以上の80%が歯周病(え、そんなに⁉) なのだそう。 また 香川県のある調査によると、小学4年生男子の15%、女子の14%がHbA1C(ヘモグロビンA1C)値が5.6%以上だった(ほぼメタボリックシンドロームと言える数値) 歯周病があると、認知症は1.9倍、心筋梗塞は2.7倍にリスクが上昇する 歯を5本以上失うと死亡リスクは1.3倍、10本以上だと1.5倍、20本以上だと1
9月も残り1週間を切り、ようやく秋らしく過ごしやすい気温になりましたね。 先日夏物も手放し、クローゼットもスッキリ。 今回は初秋(9月〜10月)に着るワードローブを紹介します。 トップス5・ボトムス2・ワン
無印良品でお買い物 先日、MUJIポイントの有効期限が切れそうだったので久しぶりに無印良品のお店に行きました。 探していたのは、毎日使っているヘアゴム。 装飾がないヘアゴムを愛用しているのですが、100円ショップのヘアゴムだと、どうしても結び目が気になったり、色が黒か紺色に。 うーん。なんだかなと思って探していたら、いいのを見つけました。 (画像:無印良品HPより) 無印良品のヘアゴムがちょうどいい。 今回買ったのはこちら。 グレー系の色味のゴムが3個セットになっています。 微妙な違いの3色がとてもきれい。 しっかりとしたゴムなので、髪の毛を逃さずキャッチしてくれます。 私は手持ちがグレーやブ…
買えば買うほどポイントアップされる超ポイントバック祭。 開催期間 2019年9月25日(水)00:00~2019年9月27日(金)23:59 ****************** 旅行用に使っていたバッグがボロボロで
昨年の秋から、アップルウォッチ(AppleWatch4)を使っています。 https://www.n00life.com
ついこの間までは。 1週間ほど前までは。 ニットとかストールとか、触るのも暑い、見るのもまだキツい、というような残暑でしたのに。 朝方とか。 寒いですね。 足もとに蹴っ飛ばしていた肌掛けのお
増税前にずっと欲しかったものや日用品でもお値段が高く場所を取らないもの2つを購入しました。 ①ショルダーバッグ 1年近く探していてようやく理想のものに出会えました。 いつか理想のバッグに出会えたらいいなとゆるゆる探していましたが、増税前に本腰を入れて探したら見つかりました。 今年のトップ3には入る高い買い物になりましたので増税前に見つかって嬉しいです。 ②コンタクト コンタクトは収納するスペースが小さいので早めにストック分を購入しました。 2つお買い物はしましたが、基本的には買い込みはしません。 2%は当たり前ですが 1万円で200円 10万円買っても2千円。 これからずっと続くのは高いですが…
お会いしたことのない方の、胸の内に秘めたお気持ちを知ることができたり。 人生における数多のご経験や、 日々の、心にうつりゆくよしなしごとを 共有させていただくことができたり。 ああ、それはどんなに
超極厚手・メリノウールエクスペディション ソックス(モンベル) モンベルを選んだ理由 手持ち靴下は6足に! 1 (今回購入)超極厚手・メリノウール エクスペディション ソックス 2・3 極厚手・メリノウールトレッキングソックス×2 4 綿ソックス 5 綿・ポリ混紡ソックス 6 綿・ポリ混紡ソックス くるぶし丈 本日の愛うさぎ・むっちゃん♡ モンベルを選んだ理由 過去に購入したモンベル製品と 他者の評判を参考に選びました 重視したのは 「機能性」「適正価格」 具体的には ・暖かさ最優先 ・洗えるウール素材 ・厚みがある ・もちがよい ・質と価格が釣り合っている 1足約3000円と 数字だけ見ると…
食材のあまりや残りをどう調理するかって。結構頭を使うと思うんです。結構頭を使う・・というより。家事の中のプチストレスだと言ってもいいくらい。だいたい何か目的があって食料は買うでしょう。だけど必ず中途半端に食材って・・余る。でもそんな食材がメインディッシュとなるほど美味しい料理に変身したならば。 それってすごいことだと思いませんか?そんなことができるのはやっぱりバーミキュラ。今回もバーミキュラの力を借りて、冷蔵庫に余った3つのシンプル食材を、美味しく調理することができました。 //
部員のみなさま。 ごきげんよう。 おはようございます。 恒例の部活です。 「買取査定額」のご報告です。 サンダル 11000円 ワンピース グレー4000円 ブラック4800円
実際にミニマリストの暮らしって、どんないいことがあるの?豊かになれるの?幸せなの?幸運ってあるの?実際皆様が気になるのはそこかもしれません。ここでいう「良いこと」とは部屋が綺麗で気持ちがいいとか、ストレスが減るとか、探しものをする時間が減るとか、モノを減らしたことによる目に見える効果のこと、ではなくて。私が言いたいのは目に見えない効果、のこと。「これって直接片付けやモノを捨てることと関係あるのかな?だけどなんだかラッキーかもしれない。」というような。 「虹」は幸せの象徴のような気がして。現れると嬉しい。 風水的な効果、というと伝わりやすいかもしれません。私は身に起こった「幸運」を書き留めるよう…
今日のコーデ✨ニット(GU)スカート(ユニクロ)バッグ(GU)GUクルーネックセーター(半袖)990円とプチプラですが着心地抜群❗靴はグローブ✨着まわしアイテ…
9月前半は厳しい残暑でしたが、後半になって暑さがやわらぎ涼しい日が出てきましたね。 暑さで手放せなかった夏服ですが、ようやく整理する気持ちになりました。 今回は、この夏にヘビロテしたこちらの2枚を手放します
スカートを断捨離した結果 ここ数年、通勤と保育園の送迎で毎日自転車に乗っているので、すっかりパンツ派になってしまいました。 以前はパンツとスカートの割合が半分くらいで、恐らく10着以上あったと思います。 が、履いてないスカートをじゃんじゃん断捨離していくとスカートの数が激減。 断捨離して残したスカートは何枚かというと・・・ 今ではなんと、3着! 減りましたねー。 ゆるミニマリスト主婦の3着に厳選したスカートとは 1着目 ひざ上丈スカート IENA ベージュ 4.5年前に購入しました。 どんなトップスでも合わせやすい優れモノ! ウエストがゴムなので、トップスをインしやすいですね。 購入時より私の…
わたしは 生まれてこのかた一度も「twitter」というものをしたことがないのですが。 (かつて一度だけアカウントを作りかけましたが、たちまち恐ろしくなり、やめました) 好きな人の「つぶ
今朝の記事のあと、また断捨離✨ニットとジャケットを手放します。今日、断捨離したもの合計5着。今年購入したアイテム18点。今年手放したアイテム23点。この調子で…
私の愛用品、モンベルのサンブロックアンブレラです。 2018年の1月に購入しました。 それまでは日傘を持っていなかった私。 真夏のディズニーや海など日傘が欲しいなぁという場面はあるものの、そんなに頻繁に使うわけではなく、買うには至っていませんでした。 でもたまに使いたいしあったら助かる、という感じだったので、もし買うなら ①折りたたみであること ②晴雨兼用のもの、これを満たすものを買おうと思っていました。 そしてそれまで15年くらい使っていた折りたたみ傘が壊れたタイミングで、モンベルのサンブロックアンブレラに買い替えました。 このサンブロックアンブレラに決めた理由は、軽さとサイズです。 サンブ…
いよいよ来月から消費税が10%になりますね。 増税前に保険適用外でやっておいたのが「人間ドック」。 今夏に「人間ドック」は済ませました。 ****************** 「医薬品」「医薬部外品
こんにちは★ アラフォーよよちち🐨です★ ミニマリストになることで、女を捨てるの…
このあいだ、無意識のうちに「本の角を折った時」に気づいたんですけれど。 夏の終わり。秋冬の支度。 ふた夏たくさん履いたこのサンダルを、手放そうと思います。 わたしは。 いつか手放
名古屋にライブがてら旅行に出かけました。 ライブ以外は美味しいものをたくさん食べる予定。 名古屋のお友達にお店は案内してもらいます。 今回観光がメインじゃないためカメラや御朱印帳は持って行かないのでとっても身軽でした。 ・着替え ・ライブ用タオル ・ハンカチ ・洗濯ネット(着た服をネットにいれて家に着いたら洗濯機にポイするだけにできるように) ・スキンケアのサンプル ・コスメ ・モバイルバッテリー ・お財布 ・交通系ICカード ・宿泊券、新幹線チケット 持ち物の見直しで充電コードとメガネを忘れていました… いつも忘れるのでいつか持っていくのを忘れそうで怖い。 コスメの中身はこちら ・日焼け止め…
ストールはファリエロサルティのキャメルのストールを愛用しています。アズーラというシリーズです。 これがまた便利で便利で!! 薄くて軽くて暖かいという最高の条件が揃っているのです。 お気に入りポイントを4つ紹介します。 1.夏場にも使える 薄手なので、夏のあいだ冷房の効いた職場でのひざ掛けにしたり、電車やバスが寒いときに羽織ったりするのにちょうどいいです。 6月頃までは自転車通勤のときの日除けとして、首に巻いていました。真夏はさすがに暑くてやめましたが。 2.素材に高級感がある 以前、夏用のストールとしてガーゼ素材のものを持っていたことがありました。軽いし洗濯も気軽にできるし、乾きやすくていいの…
共働き家の三種の神器と言われる ・自走型掃除機(ルンバ) ・乾燥機付ドラム式洗濯機 ・食器洗浄機 (今ならこれに、ホットクックなどの自動調理器もプラスされる?) どれも、うちにはありません。
こんにちは★ 女心を忘れずにミニマム生活を目指しているよよちち🐨です★ シャンプ…
カミーノへトレッキングポール(ストック)や杖は持っていくべきか? 荷物をひとつでも少なくしたい軽量化至上主義なわたしですが、トレッキングポールは持って行って本当によかった。その理由とおすすめ商品をご紹介します。どうしようか迷っていらっしゃる方、どうぞご覧ください。
iPhoneの「メディカルID」を登録しています。熱中症、交通事故、突然の病気などで意識がなくなった時に、個人の最低限の情報と緊急連絡先を確保しておくためです。登録の方法と、登録にあたって気をつける点についてご紹介しています。どうぞご覧ください。
楽天スーパーセールでファッショングッズを買い回り 楽天スーパーセール参戦中です 前回は、いつも購入している定番品をご紹介しました。 ▼我が家の定番品1-6店舗はこちら www.yururaku-life.com 今回は、40代主婦 &小学生男子のファッション編です。 7店舗目 SCAMPCLOTHING LAITERIE(レイトリー)フワフワ天竺ショートスリーブTシャツ 【R】スーパーSALE【最大15%OFFクーポン】&エントリーP44倍9/4(Wed)20:00〜9/11(Wed)1:59 【定番商品】 LAITERIE(レイトリー)ふわふわ天竺 七分袖 Tシャツ 18colormade …
化粧直しのポーチはコンパクトにしたい 外出時の荷物は、軽く小さく最小限で身軽に行きたい派です。 余計なモノは一切持ちたくない! ▼お財布も薄く軽く www.yururaku-life.com そんな訳なので、お出かけや職場に持っていく化粧品ポーチは小さく軽くしたいですよね。 ▼現在使用しているポーチの類似品 ポーチの裏側がティッシュケースになっているので、ティッシュケースを持ち歩く必要なし! Maison de FLEUR サテンブランドロゴティッシュケース メゾン ド フルール バッグ価格:2797円(税込、送料別) (2019/9/16時点) 楽天で購入 ポーチの中身も必要最低限です。 化…
夏服 16着 minisheep.hatenablog.com 春から冬のトップス minisheep.hatenablog.com 春から冬のワンピース 3着 minisheep.hatenablog.com 春から冬のボトムス 4着(夏服で紹介したものの履いています) minisheep.hatenablog.com アウター5着 ストール1枚 minisheep.hatenablog.com すべて合わせて48着。 ただし、冠婚葬祭服とアーティストグッズのTシャツを除きます。 自分が洋服に求めることは ・季節を楽しめる ・好きな色に囲まれたい ・お洋服を着るワクワク感がずっと残る服 ・T…
こんにちは★ 寒がりで暑がりなただのわがままなよよちち🐨です。 今回はタイツのお話。 冬のタイ…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。