どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【50代/休日】自分時間を満喫
今日のブランチ 今日の天気は苦手
リベンジのドウダンツツジで春~初夏インテリア。
少し バテ~気味・・"(-""-)"
今日も 動きました・・!(^^)!
【50代/多忙】ゆとりのひととき
クルミっ子の切り落としが届きました
プレミアムガーナ ダークミルクチョコレート 今だけロレーヌ産岩塩入り 昨日のこと
ダイソーの持ち手の付いた布団収納袋
食卓に新しいリズムを。WASARA長角皿が織りなす、魅惑のテーブルスケープ
#今日のお弁当 みえてきた全容
昨日焼いたレモンケーキ(*^^*)
【本日最終日!】お買い物マラソン🏃♀️💨 賢くお得に暮らしを彩るチャンス✨
【50代/疲労】自分充電タイム
食卓に自然の温もりを。RIVERET 竹製ディナープレートでいつもの食事が特別な時間に
オットにありがとう
++つぶやき*++
私の畑の野菜さんたち
家を持つことは諦めていません。
なか卯の『ウニまぐろ丼』食べてみた
コストコの『プレーンマフィン6個入』は美味しいけど食べ応えありすぎる
緩和ケアナースに話を聞いて、心に残った罪悪感を整理していく物語『大切な人が死ぬとき ~私の後悔を緩和ケアナースに相談してみた~』 読書感想文
神戸どうぶつ王国に行ってきた(5)
神戸どうぶつ王国に行ってきた(6)
お弁当styleが変わりました。
飲んでたハーブティーなくなったので追加注文
推しがいない私を一瞬で物語へ引きずり込んでいった『推し、燃ゆ』 読書感想文
ポーチの中身・・あれって何ですか?徐脈の私が持ち歩く意外なもの。
【カタログ掲載】静岡の名産品やグルメなどから選べる 株主優待 ヤマハ発動機(7272)【2024年12月優待】
++5月にやりたいことリスト&GWのお野菜便*++
カミーノヘ持っていくユーロ現金の両替に便利なサービス「外貨両替ドルユーロ」をご紹介。ホームページから両替注文すると、安心の簡易書留で最短翌日に自宅に到着。銀行窓口よりもレートがよく、一定金額以上の両替で振込手数料も配送料も無料。出発前の忙しい時期に銀行などへ出向く手間も面倒もありません。お得なクーポンコードも配布しておりますので、どうぞご活用ください。
カミーノのお洗濯事情についてまとめています。毎日どんなふうに衣類を洗い、どんなふうに乾かしていたか。実は洗濯機を使うことができた場所もかなりありました。カミーノへ持っていく衣類の数や種類を検討される一助になれば幸いです。
8月も今日でおしまい。 9月からはもう少し秋を意識しようと思い、夏らしいものを手放しました。 私の中では夏=青のイメージがありましたので 青色のものを手放します。 青のマニキュア 使える期間が限られていたのでミニサイズで購入しました。 今年の夏はそんなに夏らしいことをしていないせいか、思ったより出番がなかったので手放します。 GUのスカート 青のラインのせいか着れる期間がかなり短かったです。 シワになりやすいので時間がないときには着れなかったので手放します。 ドラえもんのウェットティッシュケース 可愛くてお気に入りですが、 部屋で主張が激しいので手放します。 色を決めて手放すと、その色のものだ…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 ミニマリストをめざしているのに まさかの 福袋購入しました。 人生初めての福袋です。 今まで特別好きなブランドがなく、 サイズが合うかどうかや中身が見えない不安があって福袋を購入したことがありませんでした。 そんな私がまさかの即決。 chocomeeというブランドでインタグラマーさんディレクション、基本的にはネット販売になります。 ディレクションされている方と身長が同じで、年齢も、体系も近い(と勝手に思っている笑)のでネット通販なのにサイズの心配をせずに買えるお店。 このディレクションされてる方がいつも素敵なコーディネートで ヒールのある靴をほぼ履…
自分に必要なものが明確なところが羨ましい、と言われたことがあります。 そんな風におっしゃっていただけるのは、嬉しくもあり、くすぐったいのです。 不要なものばかり購入し、それをたくさん捨てた痛みの記憶
カミーノのお風呂ってどうなってるの?何があって、何がなくて、何を持っていくと便利なの? すべてまとめてご紹介します。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
わが家は、私が一人暮らしをしていた頃からマット類は置いておりません。私は、たくさんものを持っておりますが、玄関マットは使う意味が分からず買ってすぐに捨て、キッチンマットは掃除が大変なので前の前の引っ越しの時に捨てました。バスマットに関しては、買ったこともなかったのです。私がバスマットは、いらない、不要だと考える5つの理由についてご紹介します。 スポンサーリンク //
暮らしやすい家づくりを目指し、片づけを進めています。 捨てる時は面倒でも写真を撮ります。見返すことで、買い物の失敗を次につなげられるのではと思うからです。 8月後半で捨てたもの5つを紹介します。 スポンサー
kotoさんが、ご主人から叱られた日記をお書きになっておられました。 そういうところが、kotoさんの、大好きなところ。 kotoさんの素敵なところ。 そういうお話を、ちゃんと聞かせてくださるところ。 100% k
今月初めころに買ったシルクのショーツ。 上のブログで書いた通り、あまりの快適さに、急遽追加で二枚目を購入しました! シルクの下着を追加購入 追加で買ったのは、めちゃくちゃ気に入ってしまったこちら。 ソレル ふんどしショーツ 肌にあたる面がシルク、外側がコットンという凝った生地で、肌ざわりはこれ以上ないくらいの素晴らしさ。 「ふんどし」スタイルのショーツというのは初めて履いたけど、肌にピッタリしてないのでムレにくい。 なにしろこの暑くて湿度が高い季節、汗をかくと下着も気持ち悪いので、このふんどしショーツが手放せなくなりました。 しかも、鼠径部(太ももの付け根)を締め付けないので、リンパの流れにも良さそうです。 着心地には好みがあると思うけど、私は最高に気に入りました。 2枚しか持ってないふんどしショーツを、とっかえひっかえ履いている毎日です。 ちなみにシルクの特性は前にも書きましたが、こんな感じ。 調温・調湿機能に優れている 紫外線を吸収する 抗菌作用がある 人の皮膚とほぼ同じタンパク質でできており、第二の皮膚のようにお肌を優しくケアしてくれる もうひとつの下着 今回は、ふんどしショーツだけでなく、別のコットンシルクショーツも頼んでみました。 こちらが今回買った二枚。 右のショーツは、初めて買ったマリーショーツ。 ふつうのショーツの形で、生地はコットンとシルク。 ▼楽天のお店で買ってます。 ふつうのショーツに見えてるけど・・・さすがシルクふぁみりぃさん。 生地のふわふわ感が違います。 また、ウエストや脚口にゴムは入れず、伸びるレースで仕上げてあります。 ふんわりとやさしい肌ざわりで、こちらもとても気にいってしまいました。 (でも湿度が高い今は、やっぱりふんどしショーツね 笑) お洗濯もネットに入れて洗濯機でOK。 もちろん私は毎晩、風呂に入るついでにショーツは手洗いですが。 お高いショーツだと、特に気をつけて丁寧に洗うので長持ちしてくれるかな~。 最後に ショーツを新調した後、ちょうど捨てタイミングだった無印のショーツを2枚、処分しました。 「入れたら捨てる」基本ですよね。 シルクコットンのショーツ一枚、今どきならTシャツが買える値段。
こんにちは!ゆきち(@yukichi_42)です。 先日、やっと!! 前々から買い替えたいと思っていた、普段メインで使う新しい黒ショルダーバッグを購入しました。 このブログでバッグ関連の記事を書くたびに、メインのバッグを
これが、今の全部、という安心。 わたしが嬉しくて撮った、この1枚。 ここにあるもの以外、服を持っていないことの安心感ったら ない。 (喪服を除く) これだけしかないの!? という
記憶が正しければ、20年以上使った洗濯カゴの汚れが落ちなくなりました。 新しいものを探しましたが、代用できそうなものを家で発見! しばらく使ってみることにしました。 スポンサーリンク 目次洗濯カゴの代わりに
自然をそのまま透明のマテリアルに包み込んで。 透明のアクリルにタンポポの綿毛を閉じ込めた、OLEDのライトです。
私の愛用している時計は2つ。 左 Orobianco 右 OLIVIA BURTON どちらも一目惚れしたデザインです。 仕事中は目に入りやすいところに時計あり、作業時などぶつけやすいことから外しています。 なので2つともプライベート用です。 Orobianco 自動巻きのため電池がなくても動くので電池交換が必要ありません。 自動巻きの自分が動くことによって時間が進んでいく感じがとても好きです。 自分の時を刻んでるんだなあと思えます。 文字盤の中がシルバー、縁がゴールドなので シルバーとゴールドどちらのアクセサリーとも相性がいいところがお気に入り。 自動巻きのデメリットとして腕時計をする時間が…
薬箱の中を久々に整理しました。薬は取っ手付きの100均のケースに入れて玄関収納に置いています。まずはビフォー。いつの間にか増えた点鼻薬点眼薬やらがテキトゥーに突っ込まれて何がどこにあるんだか。上のものをどかさないと下のものが見えない状態。ということでまずは中
リビングでファイルや文房具を収納するために、無印のスタッキングシェルフを買いました。 部屋に合わせやすいナチュラルな色と、縦横どちらでも使えるところが決め手です。 引き出しの中身と、無印ファイルボックスとの
衣替えでしまっておいた服を取り出してみたら 「白い服が黄ばんでいた」「黒い服が変色していた」 なんて経験はありませんか? 普段の洗濯では取り切れない汚れを 落とすのが「しまい洗い」。 衣替えでしまう前
まだ納得できず、こだわってます
2025大阪万博へ行った が 初回は色々失敗!(失敗談など)
【今日も平和なバンコクでした】QRコード不要!RFIDの進化に驚き!
息子の出戻りでゾッ!としたワケ
【シニアライフ:二拠点生活】終活中(断捨離?)なのにまた買っちゃう💦。。
あのバラどうなった?
チャームカラーはショコラオータム
たくましく老後を生きる セロリ料理 柳宗理の鉄のフライパン
かいわれ大根のタネをまきました
今度は大切にしてな
ワイモバイルから怪しいおうち割り光セット(A)のハガキが来た
大田神社、上賀茂やすらい祭、葵祭「社頭の儀」に向かう・「走馬の儀」
gooブログからの引っ越しが完了したので
港の見える丘公園のバラ 2025
やさしい手
育休中は、ある程度は自分のペースで家事も子育てもできましたが、仕事に復帰すると時間や心に余裕がなくなることも。私が実践している家事の時短方法や、1日のルーティンを紹介します。時間は有限なので効率重視です。
今、いちばん怖いものは? と尋ねられたら・・・それは「転がってる蝉」です。 (うちのベランダで逝くの、頼むやめて) おはようございます。 すずひです。
ミニマリストなアラフィフ主婦が選ぶ優秀アイメイクアイテム2つをご紹介します。イミュのオペラマイラッシュマスカラとフローフシのUZUアイオープニングライナーは、手ごろでシンプルで機能性抜群。買って後悔無しです。
先日、心が明るくなる介護の本を見つけたので、シェアします。50代になると、友人たちとの会話の中で親の介護についての話題もちらほら出はじめます。,先日、心が明るくなる介護の本を見つけたので、シェアします。 50代になると、友人たちとの会話の中で親の介護についての話題もちらほら出はじめます。 しかし、子育てと違って「こうしたらいいよね」という様な、コツやパターンみたいなものがあまりないのが介護。
無駄な物をそぎ落として最小限で暮らすミニマムライフ。それはモノに対して厳しい目を持ち「曖昧さ」を許さず、時に瞬時の判断力で白黒はっきり付けて捨てていく暮らしです。物との決着をつけていく暮らし、とも言えるかもしれません。カタカナ6文字で「ミニマリスト」。この響きの中に温かみより、厳しさを感じる方ももしかしたらいらっしゃるかもしれない。 エコバックにも可愛さを。 だけど私は可愛いものが大好きです。好きで好きで・・捨てられない。買ってしまう。手放すことがどうしてもできない、可愛いアレ。捨てるどころか増えてしまう、可愛いアレ。だって人生を充実させるためのミニマムライフなんでしょう?だからどうしても・・…
まだまだ長袖を着るには暑いので、涼しい服のまま 深みのあるカラーのトップスや小物を合わせるだけで ベーシックコーデも秋気分に。 ****************** かごバッグ→秋色バッグへチェン
ついつい一時置き場にしてしまう棚の上。 気づいたらこんなことに。 1番右の棚もそうとう荒れています。 汚いので雰囲気で失礼します。 それを片付けました。 遠目だと変わりないですね。 右の棚は整理はしたけどまだ全然手付かずの状態… 入れているケースの色を揃えるだけでも 少し綺麗に見えそうだなと思います。 棚の上に置いているものはこんな感じ。 アクセサリーとつい使うのを忘れてしまうものを置いています。 目につくので使い忘れ防止に。 ・アクセサリーボックス(アーティストグッズのブレスレットを収納) ・リップスクラブ ・ピアス穴の消毒液 ・香水 ・美白用ハンドクリーム ・練り香水(お土産でいただいたも…
こんにちは★ 貯金ができるようになったよよちち🐨です★ ミニマム生活を心がけるようになった…
洗濯物と一緒に入れて洗うと、洗剤を使わなくても汚れが落ちるというベビーマグちゃん。 多くのブロガーさんが使っているのを見て、わが家も試してみました。 4ヶ月使ってみて、よかった点・気になる点を紹介します。
あの。 どこに、一体どのように、このようなアナウンスをしたら良いのかがわからないのです。 素人ブロガーのすずひです。 このブログをお読みくださって。 時々、インタビューや取材のご依頼や、WEB媒体
愛用してきた晴雨兼用折りたたみ傘の骨が折れてしまい、新しい傘を探していました。 楽天でも折りたたみ傘はたくさん種類がありすぎて、すごく迷ったのですが、機能重視で選んだ傘がとっても良かったのでご紹介です。 晴雨兼用の折りたたみ傘 なるべくモノを減らしたいミニマリスト志向なので、所有する傘はもちろん晴雨兼用の一本のみ。 旅行にも持っていくので、持つなら絶対コンパクトな折りたたみ傘。 前に使っていた傘も、晴雨兼用で紫外線カット率もほぼ100%、しかもデザインも可愛くて気に入ってたのですが。 使っているうちに傘の持ち手がスムーズにたためなくなってきました。 190gと軽量のせいか、頑丈さもいまひとつかな・・・。 それで新しく買い替える傘は、 晴雨兼用 紫外線カット率が高い なるべく頑丈 でもなるべく軽量 を条件に探しました。 デザインは二の次ということで。 そして、決めたのがこちらの傘。 こちらの傘は、makez.という商品のコンパクト傘。 220gなので、まあまあ軽量。 デザインは、2本ラインピンクベージュです。 特徴は 超撥水 遮光率100% UV遮蔽率100% 1級遮光 風にも強い 生地の裏は黒。 傘生地にUVカットの特殊なコーティング加工をしてあるそう。 遮光率100%で、UV遮蔽率も100%、日傘として完璧です。 さらに、沖縄は風が強いことが多いので、耐風性のある頑丈さも決めたポイントでした。 (それに送料無料だったので。沖縄なので、商品によっては送料がめちゃ高くて買えません) 実際に使ってみると 実際に使ってみた感想。 傘の持ち手がスムーズに出し入れできて、ストレスフリー! 風が比較的強い日に使ってみましたが、かなり耐風性があり丈夫な感じでした。 さらに気に入ったのが、傘を入れる袋。 ちょっと大きめに作ってあるので、出先で濡れた傘をカンタンに折りたたんでバサッと袋に入れることができる。 今まで使ってきた折りたたみ傘の袋は、傘をきちんと折りたたんだ状態でピッチリおさまるピッタリサイズだったのだけど、今回買った傘の袋は濡れたままの傘も入れやすい! これがすごく便利でいいです。 (ボタンを留めれば、小さい袋になります) 旅行にも持っていきやすいサイズだし、買ってよかったです。 ▼楽天で買いました。
色褪せた普段使いのバッグを2個処分して、 新しいバッグを1個買いました。 1つ買ったら2つ以上は手放す「2out1in」で、 必要なものを必要な分だけ。 ****************** 角が擦れて白く
2015年頃にミニマリストになった彩透いろは、今年でミニマリスト歴4年。「なくてはならないと思い込んでいた」モノたちを「これ、本当に必要なの?」と向き合い、心に聞き、こだわりを手放し続けるように、「モノ」を捨ててきました。おかげさまで捨ててスッキリ「モノたっぷり」から「空間たっぷり」のエネルギーたっぷり身体も心も喜ぶ空間に。家がどんどん軽くなって、軽さが楽しい毎日です。そして「捨てる」ことは捨てて終わりではなくて。捨てたけれど、やっぱりあのアイテムは素敵だったな・・と思い直す経験も・・捨てた分だけ、あります。別れた彼氏の良さに、改めて気づかされた、という感覚に似てる。(分かりますか?分かりませ…
こんにちは★ シンプリストに憧れるよよちちです🐨★ なんかかっこよくない?? 白いイメージ★(…
コンパクトフラッシュやスマートメディアなど、昔のデジカメで使われていた記憶媒体。古い写真はもう読み取りができないと諦めていませんか?私はカードリーダーで解決しました!
全国的に。 お盆休みがあけたかと思われる今朝です。 そんな今朝。こうすればよかったのか!というクロワッサンの焼き方に関する発見がありました。 おとーさんは。 昨日の午後あたりから
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。