どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
七輪がたのしい。サカナが1段階レベルアップします
メルカリでなめられちゃいけない
【賃貸マンション】契約更新します【セミリタイア生活】
【INPEX】業績予想を下方修正 配当予想はキープ
移住先でのインフラ整備と生活の改善 ~山間の古民家で快適に暮らすために~
【うなぎ割烹石水庭横内】で会食を【甲府グルメ】
【オリックス】21.7%増配 予想下回るもまずまずの決算(2024年度決算)
【2000円札】ちょっと嬉しい。
なぜ人は歳をとるほど「孤独」を欲するか?~FIREに向く性格は後天的に育つ
今週買いたい高配当株まとめ(5/12-5/16)
働かないは慣れますね【セミリタイヤ】
【JT】株価上昇 予想上回る1Q利益(2025年度1Q決算)
2025年4月の支出【セミリタイア生活4年目】
なんのために生まれて、何をして生きるのか、ぼく答えられます。
2回言いますが、一口馬主が初の収益月でニンマリな2025年4月の絶望中年ニート家計簿。
鍋の劣化に伴って、鋳物ホーロー鍋に買い換えようとリサーチ中。フランス製の老舗ストウブ(STAUB)と、日本製のバーミキュラ(vermicular)の間で気持ちが大きく揺れ動いています。 バーミキュラの無料パンフレット パンフレットを貰ったり、本を買ったりしながら情報収集し、そして実物も見に行ったのですよ。そして・・なんと。ある大きな違いに気づいたのです。そして大きく舵を切り直すことを余儀なくされました。 //
昨日、とうとう二つあった大型本棚のうちの残りの一つを処分いたしました。本棚の中に入っていたものは、作り付けのクローゼットに収集する予定でしたが、入りきれないものもあり、行き場に困ったものたちが床の上を占拠しています。 本棚はもう買わないと思っていましたが、この本たちを今後どうするかは頭の痛い問題。更に困ったことに私には本の収集癖があるため、この癖を止めない限りは、ミニマリストになんてなれません。 私の理想のミニマリスト像と本の収集癖からの卒業についてご紹介します。 スポンサーリンク //
我が家では、お風呂あがりはバスタオルではなくフェイスタオルを使っています。 え?バスタオルじゃなくてフェイスタオル?お風
先月は、 2019.06.06「アクセサリー着用強化月間」 と銘打って、アクセサリーを身につけるようにしていました 結果。 ほぼ毎日、アクセサリーを着けられました。 やはり習慣化させるには、仕組みづくりが大切
今私は、一生ものと思われるアイテムを買おうかと楽しい迷走中です。とある大型のお鍋の劣化が激しく、間も無く買い替えの時期が迫っているのですが・・それに合わせて、一生ものに買い換えようと、思っているのですね。買い物をする前に私が必ずすることがあります。それは・・リサーチ。このリサーチしているとき・・それは、ミニマリストの幸福タイム。 ストウブのお鍋を買おうかと迷っているのだ。 あーでもない、こうでもない、と考えを巡らせているのが楽しいので。リサーチ、そしてイメージ。家に向かい入れた後の暮らしのイメージが持てること。これ、とっても大事!です。 //
フリーランスWi-Fiを実際に申し込みしてみました。 レビュー(口コミ)をしていきます。 レンタルポケットの神Wi-Fi、縛りなしWi-Fiと比較して、「どっちがお得なの?」を徹底的にレビューしました。 フリーランスWi-Fiは個人利用できるの?事業主じゃないと申し込しこみできないの? フリーランスWi-Fiの口コミレビュー フリーランスWi-Fiのメリット(縛りなしWi-Fiと比較) 【メリット1】LTE回線にできる。 【メリット2】充電器が付属している 【メリット3】WPS OfficeStandardが使える 【メリット4】安心サポートに加入すると弁償金0円 【メリット5】15日までに解…
ミニマリストの節約術を公開します 【ミニマリストの節約術1】3つの固定費を徹底的に見直す(家賃・通信費・保険) 1,賃貸物件は常に安いところを探し続けろ 2,通信費は徹底的に見直せ 3、保険はいらない(家よりも高い?買い物?) 【ミニマリストの節約術2】飲み物を買わない 【ミニマリストの節約術3】外食をしない 【ミニマリストの節約術4】確定拠出年金をする 【ミニマリストの節約術5】お金について学ぶ 【ミニマリストの節約術5】稼いで忙しくする 【ミニマリストの節約術6】ブログで節約情報を発信する 【ミニマリストの節約術7】Amazonプライムをフル活用する 【ミニマリストの節約術8】会社にも着て…
アメリカ人作家、ヘンリー・D・ソローの「モノやお金がなくても豊かに暮らせる」を読んだ感想です。 モノやお金がなくても豊かに暮らせる ヘンリー・D・ソローは持たない暮らし、の実践者で、お馴染みとなった「ロハス」という言葉をはじめに口にした人。人が自由に生きるためには、生活を小さくすることが大切、との思想がロハス(Lifestyle of Health and Sustainability)=Lohasという言葉を生みました。この本はシンプルで簡単で大切な短文が散りばめられています。ページをさらさらとめくって、どこから読んでも面白い。好きなページから読むのがオススメです。 //
この時から、ずっと変わらず。 わたしが今日現在 持っている靴の数は「5足」です。 GO! GO! GO!(プロアクティブ感) このページの撮影をしていただいたのは 昨年の10月の初めころ
持っていた長傘が壊れて以来 傘は折りたたみ傘だけです。 断捨離シンプル&ミニマムな暮らし 今までは、長傘と折りたたみ傘 両方とも必要だと思っていましたが、 折りたたみ傘だけでも十分です
今日は梅雨の晴れ間。 予想外のお天気に朝から3回洗濯機を回しました。 7月に入ったので、着惜しみしていた 無印良品 リネントップス たちを解禁。 すでに着用しているリネンパンツ3本 と合わせ 真夏のコーディネイトをしてみました。 ● ...
月末なので今月購入した ファッション & インテリア の振り返りをします。 2019.1 2019.2 2019.3 2019.4 2019.5 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ファッション ● DEAN & D...
待望の今年初 マリメッコ Aretta ワンピース が届きました! 昨年は パープル × ブラック でシックな雰囲気。 今年は ダークグリーン × ペールピンク で 明るく柔らかな感じ。 同じシリーズでも印象の異なる2枚で、 ファッション...
夏の「白」はベーシックカラーで爽やかな印象だけど、 透け感が気になる場合も有りますよね(--;) ****************** お気に入りで沢山着て、沢山洗って、生地が薄くなってきた シンプ
手持ちの靴は3足です。 ・マルイ らくちんパンプス ・ビルケンシュトック ロンドン ・スリッポン 【マルイのラクチンパンプス★送料無料】【アウトレット】[ラクチンきれいパンプス]晴雨兼用パンプス
本当に手放すか、とか、本当に捨てるかどうかは 別として。 「これ、もしかして手放せるんじゃないかな。」「なくてもやって行けるんじゃないかな。」 そんな風に思い巡らす時間というのは・・・ ミニマリス
いきなりですが 500円玉って何色ですか? 先日、仕事場でその話になって当然のように「銀色」と答えると 「いえ。500円玉は金色です。」 えええええ!!!…
今年の3月に、水漏れのため処分したサーモスの水筒。 外出のときに水筒は必須なのですが、買い替えることなく家にあるもので代用を続けています。 処分した水筒は 3月のブログ記事からの写真です。 保温・保冷ができる魔法瓶。 ペットボトルの水などを買いたくないので、外出の時によく持ち歩いていました。 水漏れするようになってしまい、処分したとき「買い替えようかな」とは一瞬思いましたよ・・・。 でも、モノを増やしたくない私にとっては、モノを減らせるチャンス。 買い換えずに様子を見ることに。 水筒(魔法瓶)の代わりに使っているものは これです。 ジム用の、ブレンダーボトル(プロテインドリンク・シェイカー)、350ml。 プロテインパウダーを水で溶いて、シャカシャカとシェイク、ジムのお供に欠かせないアイテムです。 まあこれも「水筒」ではありますけどね。 サーモスの水筒(魔法瓶)のように保温できないので、温かい飲み物を持ち歩きたいひとには不向きですが。 私の場合は、外出時に持ち歩きたいのはほぼ100%常温の水なので、このブレンダーボトルでも一応支障なく使っています。 「一応」と書いたのは、このボトルはプラスチック製なのでどうしてもプロテインの匂いが多少残ってしまうからです。 プロテインドリンクを飲むぶんには全く気になりませんが、水を入れるとボトルに少し残っている匂いがちょっと気になります。 でも、モノを増やしたくないので、そこは目をつぶることにしました。 私のブレンダーボトル、iHerb で以前買ったもの。 同じ商品は残念ながらもう廃盤ですが、旦那が愛用しているブレンダーボトルは今もiHerbで扱いがあります。 iHerb Goods, ブレンダーボール入りブレンダーボトル グリーン 28オンス お値段はかなり安く、BPA フリー。フタは固め、しっかり閉まります。 この他にも小さめのボトルが色々あります。 ちなみにプロテインパウダーは、植物性のこちらを愛飲中。 Garden of Life, ロープロテイン&青物野菜、天然ローチョコレートカカオ、611g iHerbでお得に買う方法について詳しくはこちらをどうぞ。 最後に
気になっていた傷だらけのまな板、刃こぼれした包丁を コストコで売られていたヘンケルスの セットに買い替えしました。 包丁はペティナイフと三徳包丁、まな板は サイズ違い3枚のお得な5点セットで入れ替えし
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。