どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
一人暮らし…ふと、不安になったこと & きょうのおやつ
台所にしゃぼんだま
【シニアライフ:二拠点生活】自宅の朝、いろいろ。。
とにかく楽しい! 劇団四季 バック・トゥ・ザ・フューチャー
手作りらっきょうの保存期間
50代に壁
ランチのとんかつ和幸 🍵 と、図書館本 📖
孫男のADHD(注意欠如障ガイ)・人生って…
最近、ネットで地元千葉県の情報を発信している方に会いに
今朝見た夢があまりにも幻想的で美しすぎたので、、、
バンコクの NIPPON HAKU に行ってみた
【シニアライフ:二拠点生活】👀目新しいもの大好き🥰自宅ごはんと今日のこと。。
マッコリ片手にGameと、花の金曜日
チャームカラーはショコラオータム
gooブログからの引っ越しが完了したので
今日のにゃんこ
やっと現実世界に帰ってこれた
斎藤一人さん 弱気はモテない、モテる「強気」になる言葉
【本編】エグリプト最強への道!初心者向け攻略ガイド&よくある質問集
【本編】楽天リーベイツアプリ完全攻略ガイド!賢くポイントを貯めてお得に買い物しよう
💰️お金の余裕 は 心の余裕へと 繋がるのだから …
デスク下ケーブル収納術【ケーブルトレーで隠す】
痛みが抑えられるなら・・・何処にでも参ります:D
5月のクローゼットは15着で9コーデ。お洋服の適量を知った話。
ミャクミャクグッズはどこで売ってる?大阪、関西、関東、万博会場内売り場まとめ【随時更新】
50代に壁
ランチのとんかつ和幸 🍵 と、図書館本 📖
週末は次週月曜日から1週間の予定を組み立てる
まだ納得できず、こだわってます
【本編】エルゴスム最強への道_効率的な育成ガイド&最強ビルド解説
こんにちは★ ファッション大好きよよちちです🐨 ゆるミニマリストのよよちちは、持…
これまで2回にわたって話題にしてきた、コーディネートされた3着の服を送ってくれる洋服レンタルサービス『エアークローゼット』について、新たな報告です。利用の満足度、継続についての考えなどをお伝えします。,これまで2回にわたって話題にしてきた、コーディネートされた3着の服を送ってくれる洋服レンタルサービス『エアークローゼット』について、新たな報告です。利用の満足度、継続についての考えなどをお伝えします。 「洋服の量をもっと減らしたい」 「クローゼットの中は洋服で溢れかえっている」 「なぜか着てない洋服が捨てられない」
気が付けば6月も最終日。 7月になったらさらに暑くなって、たくさん汗かけるんだろうなぁと夏生まれの私はワクワク…
暮らしやすい家づくりを目指し、片づけを進めています。 これまでは月1で捨てたもの10こを記事にしていましたが、最近はお片づけ熱がアップ。 捨てたものがたまったため(日本語が変…)、今回は6月後半で捨てたもの
【無印良品の記事まとめ】見やすくカテゴリ分けしました (2019年6月15日更新) すべての無印良品記事を見れるように、カテゴリ分けしました! ミニマリストが厳選した、おすすめ無印良品アイテムです。 お好きなカテゴリから見てくださいね。 随時更新します。 ぜひ、ブックマークしておいてください! ▼夏おすすめの人気記事▼ 【無印良品】サーキュレーターおすすめな使い方【感想口コミレビュー】 【目次】 【無印良品】ランキング・まとめ記事 目指せユーチューバー!動画視聴回数トップ5を公開 【無印良品】秋のミニマリスト厳選おすすめ7アイテムまとめ 【無印良品】おすすめ記事まとめ 【無印良品】ミニマリスト…
【2019年6月16日更新】 【1位】エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする グレッグ・マキューンさん 【2位】シンプルに考える 森川亮さん 【3位】無印良品とはじめるミニマリスト生活 やまぐちせいこさん 【4位】次の時代を、先に生きる。 - まだ成長しなければ、ダメだと思っている君へ 髙坂 勝 (著) 【5位】ぼくたちに、もうモノは必要ない。/佐々木典士さん 【6位】年収90万円で東京ハッピーライフ 大原扁理さん 【7位】自由であり続けるために 20代で捨てるべき50のこと 四角大輔さん 【8位】貧乏入門 小池龍之介さん 【9位】人生がときめく片づけの魔法 近藤麻理恵さん 【10位…
【2019年6月21日更新】 ミニマリストが、引越しのときに断捨離で工夫したことを振り返ります。 やったことを5つ紹介します。 引っ越し前に撮った写真です。キッチンが広くて感動しました。 一軒家賃貸です。 現在、彼女と同棲しています。 目次 引っ越しは断捨離のチャンス!ミニマリストになろう 絶対に覚えておきたいこと→「モノ」を家に入れるハードルを高くする ミニマリストが引っ越しのときやった7つのこと 【ミニマリストの引っ越し術1】 ゴミのだし方冊子を熟読する 【ミニマリストの引っ越し術2】 実家でもらえるモノは徹底的に使う 【ミニマリストの引っ越し術3】 引っ越し先にモノは最低限しかもっていか…
2019年6月25日更新 リビングでもダイニングでもつかえる「テーブル」と「ソファチェア」の金額 【感想1年】無印良品リビングでもダイニングでもシリーズを動画で説明 ☆ソファチェアの写真6枚 ソファチェアに 座ってるときの風景 背もたれを外した状態 ソファを重ねるとパソコンのキーボードが打ちやすい 一人でテーブルを独占パターン テーブルを真上から撮影 リビングテーブルの下はこうなっている 無印良品のソファチェアの下はこんな感じ クッションは取り外せる ソファ・チェアのクッションを4つ敷いて寝てみたら…… 綿100%のソファカバー ソファはマジックテープでくっつけられる 5か月使用☆ソファ(背も…
騙されないでください。 結論から言うと、ミニマリストおすすめのネット環境はポケットWi-Fiです。 2年の縛りがある契約のポケットWi-Fi『BroadWiMAX (ブロード ワイマックス)』や『GMOとくとくBB』をおすすめしている人がいますが危険です。 もう一度言います。 縛りがある会社のネット環境の契約は、危険なので契約しないほうがいいです! キャッシュバックキャンペーンにおどらされてはいけません。 契約期間の縛りがあるので、トータルで損をしてしまう可能性があります。 いま、月額3,300円のみでレンタルできるポケットWi-Fi、縛りなしWi-Fiというのが2019年に登場しました。 結…
持たない生活。最近財布を使っていません。そもそもここ数年は財布然とした財布は使わなくなっていたのですが、財布然としていない財布すら使わなくなったというか、必要性が薄れてきたなと感じています。
スペインの聖地サンティアゴ・デ・コンポステーラへの巡礼ルート「ポルトガル人の道」250kmを歩く旅の記録。まずは日本の成田を発ち、トルコのイスタンブール空港の輝きに目がくらんだ出国日の日記です。カミーノ巡礼をお考えの方、どうぞご覧ください。
このあいだ。 お子が幼稚園に入園した直後からですから、およそ16年ほど仲良くさせていただいているメンバー4人と、「お疲れさま&おめでとう」の・・・ちょっと豪華なランチに出かけました。 このメンバー
毎日サラダ食べてますか?私は毎日食べています。つまり、毎日作っているのです。共働きの私たちがサラダを毎日作り続けられる理由。それは使いやすい素敵な相棒がいるからです。サラダ作りが簡単なのです。というわけで、今日はサラダ用野菜スライサーのお話です。毎日使い続けて丸2年。同じものを見つけたのですかさず購入。 野菜スライサー。同じもの、2代目。 無くなったら困る、使い勝手のいいアイテムです。素晴らしいのでレビューします。 //
1枚でコーデが完成するワンピーススタイル。 何も考えずにパッと着られて、 何より涼しくて着ていて楽ちん♪ ****************** ベーシックなホワイトは1枚持っていると便利です。
普段着ではないセレモニーの服。今日は卒業式や入学式で着ることを想定したスーツについて、私の管理方法をお伝えします。子供の学業が終わるまで式用スーツは絶対必要!ですが、そんなにたくさんはいりません。過去にはたくさん持っている時期もありました。だけどお気に入りの一着だけを残してそれ以外は全部捨てました。▽セレモニー用スーツを捨てた話はこちらです。着用画像もあります。たった一着をどのように着ているのか、お伝えします。 //
捨て部です。 部活です。 牛 『きっとできる!「冬のもの」の捨てと、今こそ向き合ってみて!』 冬よりも、なぜか夏の方が捨てが進むというのは とても有名な話です。 ゆるいま
私はファンデーションは絶対ミネラルファンデ!と決めています。理由ははっきりとしています。メイク落としを必要とせず、最低限の「きっちり感」を出してくれて、なおかつ紫外線から肌を守ってくれる。私が専業主婦なら、メイクはいらないと思うと思うけれどワーキングマザーとしての「人前に出る以上の最低限の身だしなみ」。これを十分満たしてくれます。1つ買えば半年ほど使えるので、コスパも良くて。ちょうどミネラルファンデが無くなったので違うメーカーにトライしてみました。 //
朝食の風景 ・・・ではなく、 メインの朝食を食べ終え 家族が出掛けた後、 一人ゆっくりコーヒー時間。 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 慌ただしい朝のひと時が過ぎ マリメッコ中心の北欧ファブリックを目に 静かで心安ら...
娘が買物があると言い、 しかし 巨人 ➖ ソフトバンク戦 を リアルタイムで視聴したいから 昼過ぎには戻って来るとのこと。 オリンピックの野球チケットも見事当選! そんな短時間なら 余計な目移りする時間もなく好都合と 私も一緒にお出掛け。 禁断の 無印良品...
持っている服を、まんべんなく着られるようになりました。 こっちの服はよく着るけれど、こっちの服は全然着ない、ということがなくなりました。 これは失敗だった!という悲しいお買い物も、昔と比べ、うんと少な
私はパソコンを使用する時間がそれなりに長いため、マウス操作による手の疲れ、ひどくなると手の痛みが起こってしまい、どうにか改善したいと思っていました。 人間工学に基づいて設計されたエルゴノミクス形状マウスを、先週から使い始めところ、明らかに手の痛みがなくなっています。 通常のマウスを使うとき、手首をひねっていて体に負担がかかっている これまで使ってきたのは、パソコンを買うときに付属してくる普通のマウスでしたが、毎日使うと手が痛くなってくるのです。 右手だけでなく、左手で使うようにしたり、長時間使いすぎないようにしたり工夫はしていましたが、どうしてもマウスを持つ右手が痛くなってきたりしてしまいました。 縦型のマウス(エルゴノミクスマウス)を使うとよい、というのはどこかで聞いたことがあったのだけど、買い替えずにいたのです。 が、最近、久手堅司氏という医師が書いた自律神経に関する本( 最高のパフォーマンスを引き出す自律神経の整え方 )を読んで、その中で「手首のニュートラルポジション」(=手首の正しい位置)についての記述があり、 通常のマウスを使うと、手首をひねった状態になり、手首だけでなく腕や肘、肩や首にまで影響が出る。 ということを知りました。 (手首のニュートラルポジション=正しい位置 というのは、「チョップをしているような状態」。手をテーブルに置いて上から見たとき、小指がテーブルに接して親指側が上にある状態のこと。) なるほど、手首をひねった「不自然な」状態でマウスを操作するから、あんなに手が疲れたり痛くなったりするのね、と納得。 エルゴノミクス・マウス そこで、買い替えたのが、人間工学に基づいて設計され、手の自然な角度で使用できるエルゴノミクス・マウス。 上記の久手堅先生も使用しているとのことで、早速ネットで調べて注文しました。 買ったのは、サンワサプライ エルゴブルーLEDマウス MA-ERG7(有線) ワイヤレスだと、電池を替えなくてはいけないので、有線にしました。 上から見ると↓ 手首をひねることなく、自然な角度で使えるのが特徴です。 使ってみた感想 一週間使ってみた感想は・・・。
ついにリノベーションが完了しました! リノベーションプラン 完成写真 玄関 靴収納 洗濯機置き場 洗面脱衣室 トイレ 浴室 廊下 洋室 キッチン 和室 ウォークインクローゼット ベランダ 使用設備一覧 システムキッチン ユニットバス 洗面台 トイレ 給湯器 ドア 床 クロス 靴収納 ダウンライト 工事業者さんのご紹介 【児玉工務店 様】 【児玉工務店 様 パンフレット】 まとめ ローコストでも満足のいくリノベーションが可能! 23区内の物件→児玉工務店さんへ依頼 23区外の物件→当ブログのローコスト業者の選び方を参考に探す リノベーションプラン プランは図面のとおりです。詳細は下記を参照くださ…
先日「使いやすい台所道具には理由がる」という本を買いました。ここに私が13年愛用しているナイフが「オススメ」として掲載されており、嬉しくなりました。雑誌のおしゃれスナップに「クラスメイトの〇〇ちゃん、載ってるやん!」と発見した時の嬉しさに似ています。(わかりにくくてすいません。) 読んでいるだけでワクワクする、私の参考書。 とても切れ味が良くて、軽くて万能なナイフなので、レビューしてみます。 //
捨てまくる日々のピークを越えた先には「厳選したモノと暮らしたい」という自分の願望、欲求がありました。モノが多い時にはモノに覆われて「本当に欲しい暮らし」が見えてこなかったのですね。 使いやすい台所道具には理由がある モノを削ぎ落とした先にあった自分の気持ちに向き合って、一歩前へ。そんな時に素敵な本に出会いました。私が次に買おうと思っているモノも明確に・・なりました。 //
体力づくりとシェイプアップのためにスポーツジムへ通っています。 ジムでお風呂に入った後はファンデーションを使わない(使いたくない)のですが、自作メイクパレットはファンデーションとアイメイクが同じケースに入っ
無印良品の店舗で「マイバッグ、もってます」の 530(ゴミゼロ)キャンペーン開催中です。 ****************** 6月14日(金)より、お買い物の際、レジ袋を辞退された MUJI passport会員にM
「すずひさま、草ぬきか何かされましたか!?」 「すずひさま! 最近 捻挫されましたか!?」 そう訊かれたのです。 月に1度の楽しみ。 リラクゼーションマッサージのサロンで。 すずひは「草抜き」も
夏が刻一刻と迫っています。私は服が少ないので「衣替え」というイベントはありません。 この旅で買ったもの。これは何でしょう? だけど、引越しをしてモノが少ない中でどうやって夏を快適にそして豊かに乗り切るか、頭をひねらせています。すきま時間を利用して、京都まで半日ひとり旅。ひとりで思い巡らせ過ごす、私の贅沢時間です。老舗の多い京都の街で1人てくてく歩きながら、ミニマリストの夏支度について、考えていました。 //
小さな家なので 表に出すものは最小限。 極力すっきりを心掛けたインテリアに。 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 収納に合わせたものの数。 定位置を決め 誰でも出しやすく仕舞いやすく。 出勤前と就寝前の 1日2回...
前日の破天荒から一転 抜けるような青空の日曜日。 色々やる気が漲って 見えないフリしていたものたちと 向き合う作業をしてみました。 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 今年の密かな誓いを破り、 あっさり購入してしまった リネンの...
今流行りの掃除機といえばスティックタイプとロボット掃除機!実はうちの掃除機前の車輪が取れちゃったりブラシのパーツが取れちゃったりでそろそろ買い替え時期。いや、普通ならとっくに買い替えてるレベル?で、せっかく買うなら流行りの掃除機!って普通思う。でもうちが
唯一の我が家の夏家電が壊れました。夏、目前にして!引越しの時に捨てられることなく、一緒に新居にやってきたのにも関わらず、しかも夏目前にして、です。 変な音がしたり、急に止まったり急に動いたり。 キュウルキュルキュル・・と変な音がするので怖くて使えません。急に止まるのも急に動くのも、怖くて。この扇風機は我が家の唯一の夏家電でした。前の家には全ての部屋にエアコンがありました。備え付けてあったのです。しかし新居にはエアコンがありません。さて。この夏をどう乗り切りましょうか・・。4つの方法を考えました。 //
ミニマリストなので、不要なモノは徹底的に手放してきましたが、 二人の子供もいて、一人で暮らしているわけでもない…
現行の、お財布ポシェットは。 わたしは、 一旦は、ストラップのDカンのところの革が ひきちぎれるところまで使い切ったのです。 そこで手放していれば、わたしは「使い切った人」と呼ばれることができたの
寝具問題。 ・寝心地 ・収納&管理&洗濯しないといけないアイテムの多さ に悩んでいます。 子供の頃からベッドだったので、マットレス+ベッドパッドが基本でした。 いざ家を出て暮らす、となった時、「
ローリングストック法とは備蓄した食品を 定期的に消費して、食べた分だけ買い足していく方法です。 こうして定期的に見直すことで、消費期限切れも防げます。 【どれくらいの量が必要なのか?】 災害時はライフ
世の中には 3つのやり方がある。 正しいやり方。間違ったやり方。 そして、俺のやり方。 by ローランドさま 正しい。 間違っている。
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。