どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【ぱぁくえりあやまもと】海鮮をリーズナブルに食べるならここ!
2025GWもゆるりと・食べ物写真だらけ
Read a book/「京都伏見のあやかし甘味帖おねだり狐との町屋暮らし」を読みました
熱海【来宮神社】でパワーを授かる
50代バツあり一人暮らし。介護が始まる前にやってよかった5つのこと・5
食べるミント・香るミント
熱海【蕎麦処 多賀】打ち立ての蕎麦を堪能しました
Chinese lunch/ブリル飯店で豪華ランチ
友達が来るから大掃除することに
白ワインな日々と最近買ったつまみ本
肌がスッベスベなのは松葉茶or石鹸の効果どっちだ?
ケーブルカーで【十国峠】へ行こう
【GWも平常運転】特別じゃない日々が、いちばん心地いい。
小豆から簡単手作り!物価高でも楽しめる癒しの和スイーツ
【UNIQLO】今度はTシャツばかり買う
成人の日の今日、山形県寒河江市の最上川ふるさと総合公園にて小学生向けの片づけかるた大会を開催しました!参加してくれたのは、小学生3名+春から小学生1名の計4名。5年生のお姉ちゃん達はすでに家庭科で片づけの授業を受けたそうで、かるたの内容にと
整理収納アドバイザー takaです。 『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎ 2/25(火)10:30〜13:00子供のお片付けをテーマ…
「パズルガム」・・・玩具付き菓子のことで、その名の通りパズルとガムがセットになっているものです。 この3連休、夫は仕事、娘は毎日お友達と遊んでいたので、私は暇を持て余し、お片付けをする日々でした。 そして、1階和室の押入のお片付けをしていたら、すごーく懐かしいものを発見!! ハピネスチャージプリキュアのパズル 2014年2月から放送されていた、ハピネスチャージプリキュアのパズルです。 当時、保育園に通っていた娘は、プリキュアが大好きで、スーパーへ一緒に買い物へ行くとお菓子コーナーの食玩をよく欲しがっていました。 価格は300円~400円ほどで、56ピースのパズルとおまけ程度のガムがセットになっ…
先日3歳の息子が公園で遊んでいた時に、息子よりも少し大きい子供に押されて泣くという事件が発生!全く知らない子だ…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
おはようございます。いい・わるいを手放してラクな子育てとあなたらしい生き方を手に入れよう子育て&ライフコーチstellaです。<昨日あったイイコト>今朝の話なのですが、5時すぎに起きたら細い窓から月明かりがスーーーと入っていたことを発見。見上げたら月が絶妙な位置
今日は土曜日、仕事の日でした。クリニックに着いてスケジュールを確認してびっくり!なんと先生とアシスタントがインフルエンザの疑いで(こちらは検査はしないので)、治療の患者さん達は全員キャンセル。私ともう一人の衛生士さん+受付、という何とも贅沢な1日でした。もう一人の先生がペーパーワークを片付けるためにクリニックに来ていたので、その先生がチェックアップが必要な患者さんを診てくれて。普段は診察している最中の先生を、自分のチェアーに呼んで検診してもらうので、どうしても予約時間を押してしまうのですが、今日はスイスイ。毎日こうだったらいいのに・・・ さてと。5歳の息子ですが、ただいまキンダーに通っています…
年始に読んだ微妙な絵本 今年の年始に夫の実家に帰っていたときに読んだ絵本のこと。 今日紹介する絵本は、以前から実家に帰るたびに息子と読んでいて気になっていた絵本です。 なんとも読み終わったあとの感覚が微妙なんです。 みなさんもよかったら図書館で借りて読んでみてください(笑) ゼラルダと人喰い鬼 あるところに、怖い人喰い鬼がいました。 その鬼は、毎日小さな子どもを朝に食べることが何よりも楽しみでした。 村では、子どもをさらわれないように地下室に閉じ込めたりで、村からは子どもの姿が消えてしまいました。 そんなある日、遠い田舎に住むゼラルダという女の子が、お父さんの代わりに街の市に食料を売りに向かい…
寝室の棚をDIYしました^^♪夫の寝室にはモデムやルーター、電源コード、タップ、配線などがありこれらをまとめてスッキリ隠せてさらに小型テレビも置けて(どうしてもテレビ置きたいそうです。)ちょっとした小物も置ける棚が欲しくて。
整理収納アドバイザー takaです。 『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎ ◎"頑張らなくてもラクに片付く"暮らし、はじめませんか?…
『鬼は外・福は内』とおなじみの掛け声とともに、炒った大豆をまいて家内安全・無病息災を願う季節の行事が、『節分の豆まき』です。でも、ちょっと待って…。子どもに『なんで?鬼は外なの?』・『なんで豆まくの?』そんな、子どもの『なんで?』攻撃に参ってしまっているママもいるかもしれません。そこで、『節分』の行事にまつわる意味や由来・豆まきをするときの正しいやり方・ルールなど、詳しくご紹介します!子どもにしっかりと説明できるママって、かっこいいですよ(^^♪ 豆まきの起源とは? 【節分】を子供に簡単に説明する時はどう言う? 豆まきに用意するもの 正しい豆まきのルール 節分の食べ物 恵方巻き 節分の食べ物 …
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
おはようございます。いい・わるいを手放してラクな子育てとあなたらしい生き方を手に入れよう子育て&ライフコーチstellaです。<昨日あったイイコト>イイコトって一つじゃないので、書ききれず、、、ず〜っとアップできていなかったので今日はコレ。ここ最近でめちゃくち
本好きなのに 国語のテストがいまいち。。。 なんでなんだ~!!! と思っている方いますか? 我が家は NO BOOK NO LIFE でここまで来ましたが しばしばぶち当たる 大きな壁でした(; ・`д・´) それは多分 好きな本しか 読んでいないから。。。 でもでも 我が家の読書は 余暇を過ごす 大事な趣味なのです 余暇に好きでもない説明文や 評論文を読むのなんて絶対いや!! それはそうだろう。。。 ひめぐまだってそんなの嫌です(^-^; そこでひめちゃんの 間違えた答案用紙を よくよく見てみると 答えを抜き出すところが 微妙にずれていたり 抜き出すところは あっているのだけれど 解釈が微妙…
整理収納アドバイザー takaです。 『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎ ◎"頑張らなくてもラクに片付く"暮らし、はじめませんか?…
いつも読んで頂きありがとうございます。 感謝の気持ちでいっぱいです。 楽天ROOMはじめました☆ https://room.rakuten.co.jp/room_a7c360e9d7/items
2020年度埼玉県私立中学校入試が始まりました。 神奈川県民&東京都民も無視できない栄東中学校の動向に注目してしまいます。 こちらの中学は結果をしっかりと教えてくれるそうなので、(本命にしている方には
こんにちは。 今月から保育園と仕事復帰に向けてまずは朝のスケジュールを決めました。 旦那さんも私も10時出社です。(私は現場直行の場合もう少し早まる) 6:30 起床 私 夜ご飯の食洗機の片付け 朝食の準備 7:00 起床 旦那さんとチビちゃんオムツ替えetc. 7:30 チビちゃん朝食この間私は朝風呂、身支度です。 8:00 過ぎ チビちゃんお着替えこの間旦那さんは朝風呂、身支度。 8:45 旦那さんとチビちゃん出勤私は掃除とお片づけ出勤時は9:30までにお化粧と朝食が取れるか。 1週間やってみて7:00〜8:00は旦那さんにチビちゃんのお世話をしてもらうことにしました。 何かをお願いするよ…
こんにちは。 チビちゃんと旦那さんが出勤して ようやく一息です。 朝食のメニューは なみなみ注いだコーヒー 笑チビちゃん一歳の“一升パン”の残り正月の残りの生ハムとカマンベールチーズ昨日のパスタ具材の残りのオリーブとドライトマト 今日はチビちゃんの 慣らし保育 6時間目1日8時間預けるって 結構な時間ですよね。 再来週には 私はこの間に仕事行って 家事をして…と。 自分の時間はどの位持てる様になるのか。。。 … 今はこの時間を満喫しよう♪ ご訪問ありがとうございました。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
こんにちは。今週から チビちゃんは慣らし保育。復帰までの2週間ほどですが 少し自分の時間が持てるようになりました。貴重な時間の一息です。 ご訪問ありがとうございました。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
こんにちは。 育休中だと 正月休みも関係なく 普通に過ぎて行きました。“笑ってはいけない”も見なかったし。 なんだかんだ見てしまう “ゆく年くる年”も今年は愚図るチビちゃんを 抱っこしながら寝てしまい 年越しの番組は何一つ見ませんでした。 さて ずっと床に置きっぱなしになっていた チビちゃんの生まれた時の 身長、体重などが記載された “バースポスター”の収まりどころが ようやく決まりました。 窓際の壁。 元々付いていた 取り付け金具が微妙で 金具を買うのに ようやく重い腰を上げたのもありますがやっぱり 壁に飾った方が おしゃれ感が増します。 ご訪問 ありがとうございました。 にほんブログ村 に…
おはようございます。いい・わるい を手放して「自分らしく」生きたいママのサポーター子育て&ライフコーチstellaです。 <昨日あったイイコト> 他人から自分がどう見えているかを聞く機会があって、穏やかにみえてると知ってウフフってなっちゃいました。人から見える自
おはようございます。「イイ・ワルイ」を手放して自分らしさを大切に生きたいママのサポーター子育て&ライフコーチstellaです。 <昨日あったイイコト> 虹をみることができました!娘が帰ってくるなり呼ぶので何かと思ったら、キレイな虹。一緒に見れて嬉しかった〜。*
今日から幼稚園スタート!幼稚園では、お正月楽しかったことなど一人ずつ発表する時間があり、娘は「アナ雪2」を映画館で観たことを発表したそうです。「すごく感動しましたって言ってました。とても上手に発表していましたよ!」と幼稚園の
花の学年は、夏休み明けからSクラスが追加されたり、1月早々から志望校判定テストが行われるようになったりと、なにかと革命の年だなぁと思ったりして。 週テストや組み分けテストといった、ある程度の範囲が決め
整理収納アドバイザー takaです。 『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎ ◎"頑張らなくてもラクに片付く"暮らし、はじめませんか?…
おはようございます。ご訪問ありがとうございます。 1月なのに雪がない!!! こんな1月生まれて初めてかもしれません。。。多分 私の住んでいる地域では今時期地吹雪にやられます。 本当にホワイトアウ
子どもがいると 学校から流行り病をもらってきます。 良くある話です。 ノロウイルスやロタウイルス 手足口病やアタマジラミ そしてインフルエンザで一家全滅。 そんなときは静かに寝たい。 しかし予想外の展開が起こりました。 tanonobu.hatenablog.com もくじ インフルエンザで一家全滅 静寂を破るように 大したことはなかったですが それがあんたらのやり方か! イラぽんより:https://ilapon.com/ インフルエンザで一家全滅 前日に病院に行ったばかりでした。 高熱と体の節々が痛むため動けません。 ただ安静に過ごしていました。 普段元気な子どもたちも インフルエンザには…
冬休みに出される宿題に ドリルやプリントもありますが、 子どもたちの学校では自主学習が増えています。 年末はお手伝いでお掃除している子もいるはず 年始は親戚の顔合わせなどで忙しい子もいるはず その合間に暗記・縄跳び・楽器の練習 ドリルは答えを見ながら書き込む。 絵日記のために出かけようか。 いや、ありのままを書けば良い。 そして日本の心、書道。 試験があるわけでもないですし 忙しい最中、汚されるかもしれません。 新春の書初めは年末に終わらせる。 さっと書いてあげましょう。 もくじ 宿題は答えを見て 負けられない戦い 担任教師を悩ますクレーム電話 宿題は答えを見て 子どもが何かしらの賞を取る。 …
学校での授業 一律に教えることが前提です。 学力に差がつくことはダメでしょうか? 理解する違いを前提としよう。 もしもそんな考えの先生たちが集まる 学校ができたのならば 教育って変わると思いますか? // もくじ 越境通学を認める 教育環境整備を考えてみる 特区で起こりうる可能性 学びたい・教わりたい 越境通学を認める まずは地区が違っても通学できる 越境を役所に認めてもらいます。 通学できなければ意味がありません。 これで希望の学校へ通えます。 幼稚園で好きではない子がいたから 他の小学校へ入学したい 小学校でいじめがあったから 別の小学校へ転校したい 家庭の負担はありますが 子どもが元気に…
ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*) +++ 年が明けて既に10日目! 早っ! 今年やりたいこと、やらなければならないこと 色々あるのですが、 やらなければならないことの1つ
英語のリスニングでBSの ニュースを使っていた時期があり いつも使っている アフェリエイトから 紹介してみませんかという お誘いがあって いつもは『ふーん』 関係ないわと思って 見過ごしていたのですが 英語のリスニングという言葉に ふらふらと見に行ってしまいました(*^^*) ちょっとみたら トランプさんの演説や (これはそんなに興味ないですが) オバマさんのスピーチや マララユスフザイの ノーベル賞スピーチ レオナルドディカプリオ の国連スピーチなどが 文字に起こした英文と その日本語訳 と字幕スーパーがついていて 無料で60日見られるのは いいかもしれないと 記事を書いてみることにしました…
プリントが見つからない!?幼稚園の始業式前日のこと。お手紙を見ながら準備をしていたのですが、前月末に貰っているはずの予定表と給食の献立表が見つからない!いつも冷蔵庫に貼ってあるファイルに挟みこんでいるのに、全く見つからなかったのです。年末は
2020年1月、香川県こんぴらさんの表参道にある「ことひら温泉 お宿 敷島館」に行ってきました。 子連れに優しいとてもよいお宿だったので、ご紹介します。 概要 画像は公式サイトからお借りしています 金刀比羅宮の表参道に、かつて国の登録有形文化財に指定された「敷島館」を2019年8月に新たな温泉旅館としてリニューアル。 古材が使われた風情ある建物です。歴史を感じる門構えからは想像できないほど、建物内は新しくキレイでした。大浴場の他に、貸切風呂が4つ、露天風呂付き客室が2種類あります。 場所 アクセス JR琴平駅より徒歩約8分、 琴電琴平駅より徒歩約5分。こんぴら表参道の入り口辺りにありますので、…
こんにちは @MIKS+home です!新年一発目。今日はNASの話。食べるナスではなく、 ネットワーク(LAN)上に接続することができるデータ保管庫といったところでしょうか。
整理収納アドバイザー takaです。 『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎ ◎"頑張らなくてもラクに片付く"暮らし、はじめませんか?…
最近、はまっているYouTube「ボンボンTVうんちくアニメ:味噌」。 お玉に乗った味噌がいろいろと雑学を語ってくれるんだけど、その口調がマツコ・デラックス。 味噌界のマツコ・デラックス!! その強烈
洗面台の三面鏡の左側に洗濯洗剤を収納しています。洗濯機のすぐ側でアクセス抜群^^そして、洗濯洗剤のストックは洗面台の下に収納していたんですがあー洗濯洗剤がない〜(゚Д゚|||)切らした〜となることが度々あって・・・ストックがす
あけましておめでとうございまする。新年早々ですが、クリスマスのおもちゃのレビュー記事です。季節感なくてごめんよ。今回、娘がもらったクリスマスプレゼントは全部で4つ!まずはちょっと本格仕様なキーボードリカちゃんのくるくる回転寿司そしてサンタにお願いしてたの
うちの保育園では、給食やおやつを食べる時用にお手拭きタオルが必要です。 双子✕朝おやつ・給食・昼おやつの3枚で、1日6枚使います。 毎日洗っているけど、シミ、匂いが気になるので定期的に交換し
整理収納アドバイザー takaです。 『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎ ◎"頑張らなくてもラクに片付く"暮らし、はじめませんか?…
こんにちは、たかざとです。 昨年5月に復職してから8ヶ月、仕事と子育て両立の1年目も何とか年を越せました。 本当は昨年末にUPするために書き溜めていたのにこのタイミングになってしまった…。 今回は初めてのことだらけの復職1年目、たかざと家の子育て&共働きの実態について振り返ってみようと思います。 twitterでは、ちょいちょいこの辺りツイートしてきたけれど、ブログではしっかり書いていなかった気がするので今更ながらの自己紹介?にもなるのかな。
娘が園で使っている黄色帽子ですが、よくあご紐の部分を噛むためまだ1年もたっていないのにビロビロになってしましま…
ワンオペママや周りに頼れる人がいない場合は、入学式に下の子を連れていくということも多いと思います。私も預け先が…
毎年、お正月明けには七草がゆ。 …とはいえど! 仕事始め&新学期のバタバタで、食べているんだか食べていなんだかよくわからない。 今年も朝ではなく夕食です(がくっ)。 今年は、しっかり(?)と調理前に花
昨日は娘が0歳から3歳まで訪問看護でお世話になっ看護師さんが久しぶりに遊びに来てくれました。まだかなー?何分くらいに来てくれる??窓の前がバス停で看護師さんの姿が見えるので訪問看護でお世話になっているときも看護師さんが来てくれる
とあるブログを読みました。 子どもが大きくなり 少しずつできるようになると (勘違いしていると) 毎日することを急かし その場で答えがでなければ叱ってみたり。 どうしても親のペースに 合わせようとしていました。 子どもたちの幼い頃を 目を閉じて思い出したとき こんな風に声をかけれたらー 自分は焦って答えを求め過ぎ 結果、何も生まれませんでした。 // もくじ 忙しいからーを優先 待つことも言葉にして 寝る前のおしゃべりは今だけかもしれない 寝る前に思い出す イラぽんより:https://ilapon.com/ 忙しいからーを優先 小さなことに感動を覚えた頃 あれにする? これにする? どっちに…
おはようございます。子育て&ライフ応援コーチ stellaです。<昨日あったイイコト>自分のブラッシュアップのためにたっぷり2時間使えたコト。オンライン講座を楽しみました。 * * *さて、今日は「心配グセ」についてですが、皆さんは心配性だったりしますか?
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。