どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
2019.9 再構成 次女が原因不明で約2週間休みました。 だるい と言うだけ。 いじめ? 学校に行きたくないのであれば仕方がありません。 数日様子を見ても、どうもだるそう。 病院に連れて行ったのは1週間後でしたが、 まさか花粉症とは・・・。 登校拒否の前例があるだけに 木曜日 朝起きてから、次女が体調不良を訴えていました。 体がだるい。熱はありません。 まだまだ寒い日が続くし風邪だろう、と休ませることに。 食欲は無く、1日ぐったり寝ていました。 水分も取らずトイレも1日1回。非常に危険。 無理に水分を取らそうと思っても吐くかもしれないと。 金曜日 変化は無く、少し麦茶を飲んで1日中ぐってり寝…
前回の記事。双子お揃い編はコチラ。 前回の記事。双子女の子編はコチラ。 双子の長男用に購入したものはコチラ↓↓↓ アンパンマンTシャツ 224円。 他Tシャツ 99円。 アンパンマン、ミッキー
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。最後です。市川学園のなずな祭テーマは時間旅行で展示団体の作品や催し…
空間認知能力あげてみない? 男の子の子のほうが得意と言われる 空間認知能力。 そんなことないさー! と出てきた図形! 姫ちゃんまさかの 正方形 長方形を 理解するのに時 手こずる手こずる(^-^; 今日は図形頭を鍛えるおはなし。 こんにちはひめぐまです。 ながーい小学校お勉強シリーズ 読んでくださって ありがとうございました💕 www.himegumatan.com こちらのおはなしで少し触れた お勉強のカスタマイズのひとつです。 女の子だって図形得意だもん!! て言いたいひめぐまです。 パズルも大好き!! 学校の図形だって そんなに嫌いじゃなかったし! いろいろ言いますが 実はみぎとひだりの…
旦那さんの実家に帰省しました。 甥っ子が持っていたゲームに皆大興奮。 それもそのハズ。 ゲームセンターで大人気のコレ↓↓↓ 釣りスピリッツ。 うちの子達もゲ
お盆は、旦那さんの実家に帰っておりました。 実家には、長男家族が義両親と同居されていて。 実家に帰れば、娘達と歳の近い甥っ子姪っ子達と会えるので、毎回帰省を楽しみにしています。 今
整理収納アドバイザー takaです。 『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎ ◎10月29日お片付けレッスン 募集開始‼︎『ラクにす…
洗面台の鏡裏収納を見直し始めてようやく整ってきました^^・「あれ、どこ?」と家族に聞かれない誰が見てもすぐ分かる。・洗面台で使うモノのストック管理がしやすい・取り出しやすくしまいやすいこの3つに重点を置いて見直しました
大事なこと書き忘れました!! スパイラル学習取り入れ方 何日もかけてご紹介してきたのに 失礼しましたwww.himegumatan.com こちらのおはなしで隂山先生監修でも何でもないZ会を使って スパイラル学習に取り組んできたことをお話ししました。 今日はZ会の小学生講座で どのようにスパイラル学習を したかのおはなしです。 姫ちゃんのお勉強内容 ≪2時間の内訳≫ 1.30分 ピアノ 2.5分 100ます計算 3.30分 Z会算数 4.30分 Z会国語 5.25分 宿題とドリルなど これだけではどのように スパイラル学習をしたか わかりませんね。 2年生でスパイラル学習を していたのは算数の…
おはようございます。朝、ウォーキングですれ違う方に積極的に挨拶してみたらちょっとビビられたstellaです。いつも声をかけてもらってばかりなので私からも挨拶しようと思ったら声が大きすぎちゃったようです(汗)。ハリキリすぎました。さて、今日は子供の忘れ物対策につ
息子はバナナ好き。 わが家の息子は6歳です。 離乳食をはじめて、少しずつご飯を食べられるようになったころから、息子はバナナが大好きでした。 本当に毎日まいにち食べてました(笑) 今でも朝ごはんにバナナは定番。 そんな息子ですが、皮が茶色くなったバナナは嫌がって食べてくれません。 皮を剥いたら中はきれいだよと言っても嫌がります。 そんな息子にいい絵本を見つけました・・・ じいちゃんバナナばあちゃんバナナ 絵本を検索していたら見つけたのが今日紹介するこちらの絵本。 その名もじいちゃんバナナばあちゃんバナナ。 表紙にはみごとに茶色い斑点ができたバナナさんたちがいっぱいです。 バナナくん家族は、お父さ…
2019年夏休み。3泊5日の弾丸スケジュールでゴールドコーストを旅しました。まずは旅の軌跡を綴ります。
お父さんお母さん 子どもの教材の 〇つけをしていますか? 今日は親の 子供のお勉強への かかわり方のおはなし 〇つけ 正直めんどくさい!! お仕事ではあります。 しかし続けていると 良いことがあります♡ それは 姫の得意なところと 苦手なところが リアルタイムに わかります(*^^*) 学習した知識の 上に新しい知識を乗せて 積み上げていく算数 リアルタイムで 解らないところが ばっちりわかるので 解らないところを イレギュラーに 特訓できます。 解らないことを 残さないことで 次の新しい単元を 積み増しした時に またエンジン全開で 新しい知識を 乗せることができます。 ここが塾なしの醍醐味 …
ロタ・ノロ・インフルエンザなど 子どもがいれば流行り病にかかるもの。 一家全滅してしまいますが、 育児で弱っている奥さんに比べて パパは治りが早いもの。 会社を休んで幼児・幼稚園・小学校時の 3人面倒見ましたが、家事全般をすると 1日でも終わらないくらいです。 家政婦さんがいれば別ですが。 猫の手も借りたい とある平日のスケジュール 午前6時、自分起床。 幼稚園のお弁当作り。 ミニおむすび二つと卵焼きは手作り、 冷凍ハンバーグなどをチンして隙間にプチトマト。 20分くらい。 午前7時、子どもたち起床。 朝ご飯の準備、幼稚園・学校の準備。 30分くらい。 午前8時、長女が小学校へ 次男はテレビを…
ただ作った料理を書き連ねるだけのシリーズ。 最近ようやく、「おかんめし」(あるもので適当に作る)が出来るようになってきた気がします。 苦節5年…? 「野菜の切り方がわからない・味付けが想像できない」か
みなさん おはようございます整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。今日も学校への送り出しわたしの楽しみです。行ってらっしゃい…
整理収納アドバイザー takaです。 『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎ ◎10月29日お片付けレッスン 募集開始‼︎『ラクにすっ…
昨日の記事にも 綴りましたがモノには たくさんの思い出が詰まっていて・・・一つ 一つモノと 向き合って断捨離&お片付けをしているとあれこれ そんな品が い...
土屋太鳳さん可愛いですよね。本日知ったのですが、お姉さんもミス・ジャパンに選ばれた美人なんだそうです。さらに弟…
全プリキュア大投票が、BSプレミアムで発表されました。やはりふたりはプリキュアのキャラクターは強いですよね。こ…
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
小学校算数で 一番いい問題集は? こんにちはひめぐまです。 昨日はZ会小学生講座絶賛で 終わってしまったのですが、 今日はZ会に足りない 演習のための問題集の おはなし。 長くなってしまった 小学生のお勉強の 中身大公開シリーズ(^-^; まずは序章から himegumatan.hatenablog.com そして第2弾 himegumatan.hatenablog.com 昨日の第3弾 そして今日は第4弾です。 姫ちゃんと 家庭学習をがんばろうと 思ったきっかけは 渦中にいると ついつい忘れがちですが この思いで始まりました。 『学校のお勉強に困らない』 ⇩ 『学校が少しでも お勉強の負担な…
誰もが体が元気であれば長生きはしたいはず。 畳の部屋、布団の中で横たわる。 ストーブの上にはやかん。沸騰する直前だ。 隣に看護師。脈を取りながら首を振る担当医。 反対側には子どもたち。 隣の部屋では孫たちの遊び声。 庭の松の木に目を向ける。積もる雪。 最後の力を振り絞って子どもたちに言う、 「庭にある松の・・・」 その重さに耐えきれず雪が落ちる。 「ご臨終です」 「えっ」 どこかで聞いたような謎を残す話。 そんな最後を迎えたいものです。 どんな老後を過ごしたい? これと言ってピンときませんが、 子どもが巣立っても、 盆正月には帰ってきてくれる、 離婚されないことくらい。 70歳のおじいちゃんが…
息子、1歳8か月。 絶賛イヤイヤ期。 なんでも自分でやりたい。 思った通りにならなかったらキレる。 物を投げる、泣く、地団駄を踏む、床に反り返って暴れる。 「やんや!」 とりあえずNOというフ
#病院受診のタイミング
苦手食べ物克服の一歩、図書館で肉レシピ借りる。
【シニアの暮らし】アラカン女子の一日/お家ごはんは簡単で美味しくなくちゃ😋/牛すきうどん。。
60代 身軽な暮らし
IT化とDX化の違いって何?|60代でもわかる「デジタルで変わる暮らし」
先日採用されたところの話。(前を向く)
quiltを交換
年金受給者の証(あかし)、自宅に届く
【シニアの暮らし】つい、レジかごに入れ…とても良かったもの/病院回りといつもの買い出し🚙。。
60代 身軽な暮らし
キャンドルグロウネイル
先日採用されたところの話。(連絡待ち)
かわいい布地から形にする!
美味しい季節に
ホンダN-WGN(エヌワゴン)のベージュ色に決めました。
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 6年の不妊治療(タイミング~体外受精)を経て2016年9月8日生まれ★発語なし・発達グレーのおっとり息子2018年…
娘が2年生になってたるみ始めた・・・まず放課後教室でやってきていた宿題をやってこない!そして家でもチャレンジをやらずずっとダラダラしている!!(#`皿´) 最近では毎日のように勉強しなさい!でバトル勃発。嫌すぎて泣きながら勉強をすることも。(´Д`)宿題やチ
みなさん おはようございます整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。あさの送り出し遅刻しそうなくらいギリギリ💣💨毎日どうし…
2019.9 再構成 専門家やボランティアの方を 否定するわけではありませんが、 マニュアルって何のためにあるのでしょう。 息子の場面緘黙(かんもく)は幼稚園から。 症状的?には軽かったのかもしれませんが、 約6年という歳月はそこまで軽かったとも思いません。 恥ずかしがり屋と呼ばれた方が良かった。 もくじ 症例に当てはめたい 認識が与える誤解 先が見えない不安 場面緘黙(かんもく)は症例名 症例に当てはめたい 支援サイトには難しいことが書いてあります。 素人には良く分かりません。 結局、 人それぞれだから専門家に任せましょう、と。 しかし、病院等のサイトのQ&Aも、 書いてあることが同じだった…
おはようございます。子育て&ライフコーチstellaです。土曜日はコーチングについてのあれこれを書いています。さて、いきなりですが、あなたが今一番大切にしたいものは何ですか?「者」なのか「物」なのか「事」でもいいのでパッと思いついたことは何でしょう?家族?子供
結局一番いい教材は??? こんにちはひめぐまです。 昨日は 『学校で算数が 分からなくなったら どうする?』で 小学校のおはなしをしました。 確かに小学校は親切では ありませんでしたが それなりの訳が あるのだと思います。 それは姫が中学校の時に 感じたことが原因なので また後々触れることにして でも 小学校の先生の 言うことにも 一理あるのです。 いろいろな教材を使って やってみて感じたことを お伝えしたいと思います。 昨日のおはなしhimegumatan.hatenablog.com おとといのおはなしhimegumatan.hatenablog.com に引き続きの第3弾!! 姫が小学校…
娘を幼稚園に送ったあと部屋を見渡すと今日はTV台の足元にこーんな二人が隠れてました^^ウッディーとこのときに作ったフォーキーです また別の日は…これは捕らわれてる!? 笑遊んだあとのおもちゃがあちこち転がっていてそんな遊び
こんにちは びった。です 6月に図書館デビューをした息子 図書の貸出期間が2週間なので, あれから月に1~2回のペースで図書館で絵本を借りています 息子は図書館を...
おはようございます。今週は予定が詰まりすぎていたのでやっと一息と思ったらもう週末だわ、、、と焦っているstellaです。さて、今日は子育ての期間って僅かだなと感じたことについてです。娘の通っている塾には幼少科があって自分のクラスがない日にはそちらへサポーターと
昔、某所のセミナーに行った事があります。 飛行機の機長のカバンに入っているものを知っていますか? 大きなカートをガラガラ引いているイメージ。 (客室乗務員かもしれませんが) そこには飛行機などのマニュアルが山ほど入っています。 重さは50kg以上でしょうか。 覚えきれる量ではないので、 緊急時のために持ち歩かないとなりません。 毎日持ち歩く手間、緊急時にも探すのが一苦労です。 そのマニュアルをすべて電子化、そして集約。 航空業界から医療・教育へー そう、iPadだからできたのです。 もくじ 電子化の波をせき止めて ICTによるメリット ICTが進んだら そして影になるもの これからの学校 電子…
小学校の教科書 読んだだけで 算数わかる??? こんにちはひめぐまです💕 きょうは小学校のお勉強の 中身、大公開です。 が、 まず教科書の話題から。 小学校の先生に 『算数のお勉強が 解らなくなったら どうすれば よいですか???』 藁をもすがる気持ち で聞くと 『教科書をもう一回読んで 例題から学習してください』 と言われるそうです。 (お友達の母さん談です。) 『できた?』 ときくと、 『できなわよ!!』 と言っていました。 やっぱり!! と思いました。なんでかというと ひめぐまが 『そうだったから...』 うん十年前と変わってないのかぁ とちとがっかり。 『日本の教育体制は しっかりして…
いつからはじまったのか? 今日は、大切な人のことを少しだけ。 いつから始まったのか、出会いがいつだったのかさえ覚えていません。 子どもをママチャリに乗せて、保育園から家までの帰り道。 ときどきバス停の前で一人の女性に出会うようになりました。 子どもが手をふったからか、相手が息子に手をふってくれたからか、いつからか息子とその女性はバス停の前で出会うと「バイバ〜イ」と手をふりあうようになりました。 息子から今日保育園であった出来事を自転車の上から少し離れたバス停に立つ女性に大きな声で一言二言おしゃべりすることもあります。 その方は、いつもにこにこと手をふってくださいます。 息子の機嫌が悪い日は、私…
整理収納アドバイザー takaです。 『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎ ◎10月29日お片付けレッスン 募集開始‼︎『ラクにすっ…
小学校で一番 長い時間取り組む ことってな~んだ!! こんにちはひめぐまです。 今日は姫の小学校低学年の 放課後のスケジュール のおはなしです。 自己紹介を兼ねて ブログの紹介を しています。 よかったら見てください(^_-)-☆ himegumatan.hatenablog.com さて、これから小学校に 上がろうとする姫です。 ひめぐまは小学校に上がって 姫ちゃんに何をすれば 『小学校でいちばん 楽しく過ごせるかな』 と考えました。 小学校でいちばん長い時間 取り組むものそれは 間違いなく 『お勉強!』 お勉強ができなかったら 小学校に行っても 『つまらない時間を 長く過ごすように なって…
写真は沖縄の海ー✨出張で沖縄に行った夫が撮って送ってくれました^^夫は仕事で帰宅が深夜になるので平日の夕ごはんはいつも私、息子、娘の3人で食べています。3人でご飯を食べているとママ聞いて〜と息子と娘がいろいろな話を
2019.9 再構成 新学期が始まると、 通学路、家族構成、子どもの性格・病気 そして緊急連絡先など 色々と登録する用紙をもらいます。 間違いがないように見直し、 真剣、丁寧に書きますよね。 もくじ 緊急連絡先 連絡先の交換 初めての緊急連絡 これでキレるのおかしいですか? 緊急連絡を有効に 緊急連絡先 オーソドックスでしょうが 1.自宅 2.奥さんの携帯 3.自分の携帯 4.近所の親戚 5.学年違いの近所の人(書き合う) 無理やり話をつなげると、ツイッターに限らす連絡網とかもそうだけど電話番号知らずにメールだけでその連絡先しか知らないとすごい困るのを実感した。— tanonobu@はてなブロ…
マママの旅行記 目次ページはこちらトモちゃんと合流したのは6時半頃。 別行動の3時間トモちゃんが何をしていたかざっくりとご説明。 LUCKY7で花文字注文 画像は公式サイトからお借りしています 私は今回トモちゃんに教えてもらって初めて知ったのですが、花文字は名前を描くことで開運をもたらすというものらしく、一つ一つの文字に意味が込められているようです。LUCKY7は日本国内で予約して現地での受取も可能ですが、トモちゃんは描くところが見たかったらしく、当日現地で注文です。私も実家へのお土産に1枚お願いしました。 LUCKY7の方は日本語ペラペラで、注文するとサラサラ〜っと描いてくれたそうです。 乾…
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。今日の塾弁です。今週末は塾の保護者会がありますから…賄賂…いやいや…
家具通販サイトで有名なLOWYAでキッチンボードを購入したよ // キッチンボード設置場所 幅136センチ。高さ191センチのキッチン後方スペース。 ここにちょうど良いサイズのキッチンボードを探しておりました。 買ったやつ [6時間限定!!全品ポイント10倍! 8/20 18:00-23:59] 食器棚 ロータイプ キッチンカウンター レンジ台 キッチン収納 キッチンキャビネット カップボード キッチン 収納 棚 台所 ラック 食器 鏡面 チェスト 約140cm 幅134.5cm 楽天で見る サイズがピッタリ。約2万で値段も安い。すぐポチりました 届いたのがこれ 段ボール二個。 配送業者さんが…
2019.09.11「二馬力、家買う?階段5階で、幼児2人を育ててます。 」 でも書いたように、我が家は賃貸。 夫も私も、実家は戸建ての持ち家。 なので、「自分の家が欲しい!」という思いがない。 ローン、固定
整理収納アドバイザー takaです。 『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎ ◎ホームページを作りました。→『つづく、暮らし』・tak…
ちょっとコーヒーブレイク ノート好きなだけ使ってね! こんにちはひめぐまです♡ 昨日はちょっと 熱くなってしまったので(*^^*) himegumatan.hatenablog.com ここでコーヒーブレイク♪♪ 子どもの使うノートのおはなし(*^^*) 中高生の母さん! 子どもの使うノートの量 半端なくないですか? 束で買っても あっという間に なくなって こないだ 買わなかったっけ??? っていうことも しばしばあります。 姫には思う存分ノートを 使ってほしいけど ノート代が ばかにならないこと に気が付いた 姫の中学生時代 5冊束で600円~700円 のノートなんて使ってたら 破産するわ…
まだまだ暑い日が続きますが、明後日ぐらいからは涼しくなっていくとの予報にほっ。 洋服も秋を意識したカラーや素材に様変わりしてきています。 秋と言えば、文化祭や運動会。 そして、恒例の全国統一小学生テス
おはようございます。stellaです。今日は私が子供の頃にこんな本があれば出会いたかった〜と強く思い、大人の今でもとても学ぶことの多い本です。滝本哲史氏の「ミライの授業」8月に若くして亡くなられてしまいました。心からご冥福をお祈りします。この本は、2年ほど前娘が9
みなさん おはようございます整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。もうそこには義理や気遣いは必要ない!そう思えるとさっぱり…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。