どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
1回ゼロにしてみよう(第1回)
やっぱりリピ買いしてしまったお掃除の相棒
悩んでいた副業(YouTube)を再開することにしました
3日に1回の頻度で花屋に行ってる
我が家の片付け#2 テレホンカード32枚の買取
服を買う時の新しい判断基準
ガス代の金額が、過去最高額で「ひえええ」と…
50代から老後のくらしをイメージする
余白をケチると危険だよ。
【大量おもちゃ処分】捨てられない!は卒業!罪悪感なくスッキリ片付く7つの方法と注意点
【YouTube】7本目の動画公開・すっきり片付くリビング収納、全部お見せします!
「見えるもの」から「見えないもの」の片付け
何年も床に置きっぱなしにしていた釣り用バッグを洗います
【片づけ】リバウンドしないための思考と行動の整理
断捨離を真面目に語ってみたら、答えが見えてきた?!
結婚してから、よく言われる。 「家、買わないの?」 「車、買わないの?」 うちには、どちらもないし、買うつもりもない。 すると返ってくるのが、 「二馬力でしょ?」 この言葉、「共働きで、妻が正
地元・奈良を代表する世界遺産。東大寺大仏殿前にて。過去の写真データ、SNS用に落書きしたこんなバージョンにしか残ってなくてショック!上書き保存、ホント、注意です、、、私は東京生まれ、海外2年のあと、小3から奈良在住。小・中は地元の公立で、それ以降は京都や大阪の
悩みに悩んだダイニングの子供椅子、 ラストスパートで、ポチりました! 息子(5歳)のハイチェアはカトージのもの 食べこぼしが溝に入るのが嫌で 座面と足おき逆にしてます(^_^;) テーブルにセットできるトレー
毎年、夏になると戦争について考えさせれます。 今年は、天皇制度について大きな改革があったことからも特に意識が高かった。 そうした事からも、書店でドーンと宣伝されていた「昭和天皇物語」という漫画を読んで
雨風が強い台風が過ぎてまた真夏のような暑さが戻ってきましたね。今日から幼稚園のお弁当も始まり久しぶりに一人でおうち時間ができたのさっそく台風で荒れたベランダや玄関のポーチを掃除をスタート!Before After ベ
2019.9 再構成&再投稿 今は昔に比べて物価が上昇していると言います。 例えば10年前、 当時のパンパース新生児用は1枚約14円。 今のパンパース新生児用は1枚約13.7円。 購入場所やセール等によって異なりますが、 そこまで変わってないような。 自分の関心、子育てするにもお金は必要です。 もくじ 手当てより控除 物価は変われど 何かを忘れていませんか? やはり控除が欲しい 応援は心意気 選んでもらうまでが大切です 手当てより控除 実際に子育てしてる身から言えば、 子ども手当が多くなれば嬉しいです。 3人目からは更に倍だともっと嬉しい。 4ヶ月に1度の子ども手当は非常に助かります。 しかし…
おはようございます。stellaです。先日心理学の講師の方が飛行機で1時間半ほど移動した時、赤ちゃんが一度も泣き止まなかったという話を聞いて、思ったことについてなのですが、、、先生は「どのくらいまで泣くのかな〜」と(やさしい気持ちで)聞いておられたそうですが、
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。毎週末週末日記を書く学校の宿題があるので週末にあったこと振り返りな…
時間に余裕ができる夏休みに 学習できると差がつく? こんにちはひめぐまです。 今日は小学3年生で学習する ローマ字のおはなし。 何故夏休みにローマ字? そうなのです。 またお父さんに 活躍してもらうのです。 今回も100ます計算に引き続き こどもVSお父さん シリーズです(*^^*) シリーズ化しちゃいました。 次いつか分からないけど...(^-^; 小3で習う意外に難しい ローマ字。 夏休み前から どうやって姫ちゃんに 教えたらよいか 探していると ポケモンタイピングが出るってよ との情報が。 ポケモンだいすき我が家は 1も2もなく飛びつきました(^O^) DSでやるごく普通の タイピング…
本日は台風の影響で、公共交通機関が大変なことに…。 相鉄線沿線駅に用事があったのですが…午前中は行けずに待機。 午後になって動けたわけですが、配っていた遅延証明書が540分というとんでもない数字になっ
6歳の息子、ひらがな練習 我が家の息子は保育園の年長組です。 周りのお友達は、くもんに通っている子が多く、字の練習もバッチリ。 それに比べ、日々特別な勉強もせずに過ごしている息子は、読むことはできますが、まだひらがなを書くときに間違えることがあります。 そこで、少しずつ字と文章の練習をするために日記を書き始めました。 ▼使っているのは100円ショップのこくごノート。 www.kiwigold39.com 9月1日の息子の日記 この日は、先日ブログでも記事にしましたが、家族で川へ遊びに行った日です。 川遊びのことを「キャンプ」と思っている息子の日記。 あれだけいろんなことをして遊んだにも関わらず…
ルンバでもルーロでも、ロボット掃除機を導入するなら、部屋がちゃんときれいになるように(=掃除機がくまなく巡回できるように)対策が必要です。私はタイマーで朝の外出に合わせて掃除機を動かしていますが、きちんと清掃完了するために実施していることを
年末が近づくと気になるのがおせちですよね。でも、子供にとってはまずいメニューが多く、あまり食べてくれないという…
整理収納アドバイザー takaです。 『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎ ◎ホームページを作りました。→『つづく、暮らし』・tak…
ドラえもんの誕生日に近い私の誕生日。毎年ドラえもんの誕生日スペシャルを見るとあぁー誕生日だなあと実感しています。笑年々地味になる自分の誕生日ですが週末に家族でお祝いをしてもらいました✨娘からは似顔絵のプレゼント。
マママの旅行記 目次ページはこちら太源街でおもちゃを買った後、マママは市場で子ども服なども見たかったのですが、タロウ「マママ行くよ!」。 おもちゃ屋さん全部(4、5軒)巡って、おもちゃを購入して、ちょうど1時間でした。もし市場を見ながらなら1時間半くらいでしょうか。 太源街の詳細は前の記事で。タロウの次の目的は?わかりにくいですが、トラム(2階建て路面電車)に乗りました。2階の先頭に乗れてご満悦。 香港は乗り物好きなタロウには夢のような国です。 普通の路線バスや路面電車が2階建てです。しかもラッピング広告がされていて色んなデザインのものが走っています。 あとスターフェリーも気軽に乗れます。 な…
2019.9 PTA役員の選出のお知らせの時期になりました。 まだ強制加入を強いられる地域ですが、 数年前から立候補が無ければくじ引きとなっています。 PTAの書類とかについて個人会議(井戸端会議)もどきしてきた下記問いに丸をつけてください。Q.PTA役員お願いします1.はい2.どちらかと言えば、はい3.誰もやる人がいなければ、はいうーんこの。— tanonobu@はてなブログ仲間募集中 (@tanonobu_main) 2019年9月7日 拒否権ありません。 問題は無償で働かせる。 これだけです。 もくじ 昭和20年代より続くPTA PTA連合協議会 真のラスボス PTAはお仕事です 疑問に…
小学生のみなさん 計算問題は得意ですか? こんにちはひめぐまです(*^^*) 今日は計算問題が 得意になれるおはなしです。 お盆休みに入りましたね!(^^)! お出かけする方も多いと思いますが ひめぐまのお家のように 混雑を避けてお家にいる ご家庭も実は 多いのではないでしょうか? (我が家は混雑を避けてどこかに 行く予定もないですが...(T_T)) そんなゆったりした お休みも 小学生ちゃんがいると 自由研究も・感想文も 見てあげないと なかなか仕上がらず 案外忙しいと思います。 それでも新学期から 計算が得意になれる! 5分でできる 計算トレーニングを 是非おすすめしたいです。 それはみ…
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。上の子の部活の顧問の先生を囲んで最後の 懇親会。しっかりお話するこ…
学校の代休・幼稚園の代休がある度に母を誘って代休の子どもとお出かけ中。 10月にも11月にも代休がある… どこに行こうかな~。 … お出かけは好きなのですが、 夏休み、家族のお休みが合わなくて旅行ゼロ。
10月の増税を前に、大きな買い物はないかな?と、考えた我が家。 ずっと気になっていたものを購入することにしました。 きっかけは、8月にニュースで話題となったあおり運転。 今までもあおり運転での悲しい
いよいよ後期のカリキュラム。 花さん、前期とあまり変わり映えのしない立ち位置でスタート。 第5回組分けテストの理科の点数が、期待を裏切らない酷さだったので、今期も理科に注目しての家庭学習を進めていかな
私の保有株の分析、紹介の第2弾。住友商事(8053)の業績分析。住友商事は今年12月24日で100周年を迎える高配当利回り商社です。
9月…そろそろ、西松屋の最終処分セールが始まるころだなあ…。 と、思っていました。 (昨年→2018.09.26「西松屋の夏物最終処分セール」) しかしながら、 ・なかなか土日に買い物に行けない ・子供を連れ
プロにならないのに 一生懸命やって意味がある? こんにちはひめぐまです♬ 今日は習い事のおはなし。 姫ちゃんは2歳から音楽教室に通って 4歳からピアノ教室に ランクアップする感じで 通い始めました。 姫ちゃんはいまいち リズム感がなかったらしく 最初から苦戦の日々でしたが 毎回毎回練習だけは欠かさず 続けていました。 姫ちゃん的には毎週先生に 褒めてもらってはなまるを もらうのが楽しみで はなまるを見せてひめぐまに 褒めてもらうのが何より 楽しかったとのこと♬ ピアノは1曲弾けるようになっても 次にレベルアップした曲が待ち構え 弾けるようになっても また次がというように 終わりがないのが 気持…
苦手食べ物克服の一歩、図書館で肉レシピ借りる。
イースターと名誉飛行
エセ鉄子の旅~ぐるり松江市内
家事は自分の範囲でやればいい
バターも高い |楽チンご飯
IT化とDX化の違いって何?|60代でもわかる「デジタルで変わる暮らし」
メンカラ服/ベスト購入/夫のお土産
花*ちゃんのお誕生日。
【シニアの暮らし】あっという間に朝時間終了~。。
【シニアの暮らし】つい、レジかごに入れ…とても良かったもの/病院回りといつもの買い出し🚙。。
リフレッシュしてきました&ブログサービスはこの先・・・・・
節約のためセルフカラーに挑戦しました。
奥歯の抜歯して4日たちました
九州一周レンタカーの旅!完全フリープランで全県周遊7泊8日【5日目:鹿児島〜宮崎】
エイジング毛と戦う!ポチったシャントリと100点ごはん
こないだ買ったスイーツチャームズというメイキングトイ。思いの外ドハマリしたらしく遊びに来たオットの兄におねだりする娘。で、甘々な義兄によって早くも二つ目ゲット~。しかもちゃっかり私が買ってあげたのより高いやつ買ってもらった。笑朝も早よからパジャマのまま机
ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*) +++ 「かけ算九九を覚えてくる」が夏休みの宿題だった小2の長女。 九九は何と言っても繰り返し! そこで仕上げに活用したのが 九九
先月末、早稲田アカデミーでおこなわれた「小4トップレベル模試」。 友人のお子さんが挑戦! 結果は平均点前後ということで、 「めちゃくちゃ難しかった!」 と叫んでおりました。 いやいや… 挑戦してる段階
おはようございます。土曜日は子育て&ライフコーチstellaとして記事を書いています。さて、タイトルの「ごめんなさい」皆さんはいつでも誰にでも言えますか?誰にでも言えるよ!という方は心が柔軟、いいですよね〜。私もそうありたいのですが、、、一年に一回ぐらい言いた
2019.9 離乳食。 今や検索すればすぐに出てくる便利な世の中。 どこかが新たな指標を出せば どこかがそれを追随するスマホプランのようなもの。 そのせいで偽の情報を信じてしまうことも。 卒乳と合わせて進めていくのでしょうが、 やはり負担はママさんです。 昔ながら、こういうのでいいんだよ パパさん、十数年前の離乳食作ってあげてください。 tanonobu.hatenablog.com もくじ 離乳食を始めよう 赤ちゃんも味を覚える 強い味方だアンパンマン こだわりを捨てるこだわり まとめ 離乳食を始めよう 今は5ヶ月くらいから食材が載っていますが 体質などと相談するのでしょうか? うちでは8ヶ…
整理収納アドバイザー takaです。 『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎ ◎ホームページを作りました。→『つづく、暮らし』・tak…
マママの旅行記 目次ページはこちらウエストホテルにチェックインし、荷物をお部屋に置いた後、ホテルの近くの點點心點心専門店でランチです。なかなか人気で私たちが行ったのは3時前でお昼時ではなかったのですが、店内は満席。タクシーの運転手さんもタクシーを路上に停めて食べに行っていました。でもみんなパパッと食べてすぐ席を立つので回転が早く、すぐ案内されました。點點心點心専門店(点点心点心専門店 DimDimSumDimSum)は香港内に何ヶ所かあり、私達が行ったのは佐敦 (ジョーダン)店。 安くて美味しいという評判のお店です。ウエストホテルから徒歩5分くらい。 注文は日本語のメニュー表の紙に食べたいもの…
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。前回の作業から二週間が経ち夏休みのせいか…子ども用品の乱れが目立ち…
日立 コードレス スティッククリーナーPV-BFH900の実際の使い心地などを紹介します(´∀`*)標準質量は2.1kgなのでマキタのコードレス掃除機に慣れた方には少し重く感じるかも。うちは普通の掃除機から買い替えたので2.1kgでも軽く感じま
テレビを見ないと良いことばかりのようですがテレビばかりが悪者でしょうか? こんにちはひめぐまです★ 昨日はテレビのおはなしをしました。 今日はテレビと学力の 学力のおはなしをしたいと思います。 姫が幼稚園から中学校までお友達のお家に遊びに行くなかで 共通の習慣を持ったお家に気が付きました。 そのお家の共通点は 遊んでいるときにテレビが流れっぱなしになっているお家 です。 幼稚園の頃、ひめぐまも一緒にお邪魔したお家が何件かありますが、 『うるさくない?』とママ友に聞くと 『見ながら遊べるから』とみなさんおっしゃる。 『ふーん(;^ω^)そんなものか』と思っていましたが、姫が1人で遊びに行ったお家…
夏の最後の思い出つくり 9月1日の日曜日に、今年最後の夏の思い出つくりに息子と川遊びに行ってきました。 6歳の年長さんの息子は、今年保育園からキャンプに行き、とても楽しかったようです。 図書館で借りたキャンプの絵本を毎日読みながら、キャンプに行きたいと何度も言っていました。 今年の夏は、毎週末ごとに家つくりの打ち合わせに息子をつきあわせているので、夏の終わりにキャンプではありませんが、キャンプの絵本にも出てくる「川遊び」に行くことにしました。 www.kiwigold39.com 京都の八瀬で川遊び 向かったのは、京都の北の方にある八瀬の河原。 京阪電車の出町柳駅から、叡山電鉄に乗って、終点の…
ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*) +++ 台風の影響で雨模様の沖縄です。 少し前から小2の長女が 「傘が欲しい!!お友達みんな傘だよ!!カッパの人いないよ〜 (● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)
みなさんこんにちは😃 仕事が暇すぎて悶え死にしそうな味玉です。 こんな日は、ブログを書くに限りますね! というわけで… ガガが、ガガガガっ! 幽霊の正体見たり枯れ尾花 昨日の水曜日 仕事が終わり、Kのいないマンションのドアを開けました。 Kは、毎週水曜日に塾(作文教室)に通っているので、帰りは18時半くらいになります。 Kの声が響かないリビングダイニングは、なんとなく寂しげで、少し広くも感じます。 「ハラヘッターーーーーーっ!」 と帰ってくるであろうKのために、ひと息ついたあと夕飯の準備を始めました。 すると ふわり… 首筋に軽く息を吹きかけられたような気がしました。 もちろん振り返っても誰も…
第29回坪田譲治文学賞受賞作品。 朝井リョウさんの「世界地図の下書き」を読みました。 朝井リョウさんといえば、中学入試でもよく出題されている作家さん。 また、映像化なでも「桐島、部活やめるってよ」や「
今日はテレビと学力のおはなし。 himegumatan.hatenablog.com 我が家は大人の都合でテレビは ほとんどつけずに過ごす習慣が できていました。(上記事参照) この習慣が土台となり 本を読む習慣ができて 勉強する習慣に つながっていった ような気がします。 そしてひめぐまはテレビが一日中 流れているおうちに育ったので (違いが分かる!?) この習慣のメリットデメリット をまとめてわかりやすく お伝えできたらと思います。 我が家のテレビの視聴の仕方 好きな番組はHDに録って都合の良い時間に視聴する 食事の時もテレビはつけない(姫父さんのお家の習慣) テレビのないメリット4つ オ…
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。6月から始めた上の子のオンライン英語講座。3ヶ月のお試し期間を終え…
マママの旅行記 目次ページはこちら 香港ハリウッドホテルから香港市街へ 香港ディズニーランドでアトラクションとグリーティングを駆け足で楽しみ、シャトルバスでハリウッドホテルに戻ります。荷物を受け取り、買い残しはないかな〜とハリウッドホテルのディズニーショップを見て、さぁ香港市街へ!ドアマンに行き方の相談です。 普通に行くと乗り換えがシャトルバス ↓ リゾートライン ↓ MTR ↓ MTRと、3回あります。 荷物も多いので出来ればMTRの駅まではタクシーで行きたい。近いし島の中なので料金も安いはず。 と思い、ドアマンに伝えると、近すぎてタクシーは乗せてくれないとのこと。 タクシーでホテルまで行く…
カラコンって気になっているけど、なかなか手が出せないなと思っているアラサーの人いませんか。実は私もそうでした。…
プレミアム付商品券2019の話題が聞かれることが多くなってきましたが、子育て世帯は買うべきなのでしょうか。私の…
今まで5年使っていた掃除機。とくに大きな故障もなく使っていましたが…最近になってホースとパイプを本体に引っかけて収納できるツメの部分が壊れてコンパクトに収納できなくなり気付くとバタンッとホースとパイプが倒れるプチストレス〜 (ノ_
今回の保護者会は、組分けテストとは別日。 電車でこなければいけないので参加するかどうか迷ったのですが、ここは「花にも聞かせたろ」と行く事に。 渋る花さんを連れて、いざ! 会場には、わが家と同じ様にお子
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。米津玄師さんの新曲今日配信スタートらしいです。米津玄師さんが好きな…
マママの旅行記 目次ページはこちら 今日は旅行記ではなく、幼児向け雑誌のお話を。 最近話題の幼児向け雑誌「幼稚園」。スッキリ!などのテレビ番組でも紹介されていて気になっていました。幼稚園10月号はタロウの大好きなトミカが付録ということで、タロウと本屋さんに買いに行きました。 残念ながら売り切れで、何故か違う幼児向け雑誌「おともだち ゴールド vol.37」を買ってしまいました。 付録がこれまたタロウの大好きなLEGOだったので…。後から調べると幼稚園10月号はかなりの人気で書店では売り切れが多いようですね。 買えないなら仕方ないね〜と諦めていたところ、パパパが「見つけたよ!」と買ってきてくれま…
整理収納アドバイザー takaです。 『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎ ◎ホームページを作りました。→『つづく、暮らし』・tak…
こんにちは @MIKS+home です!今日はBOOKレビュー。と、言いますのもすべての人に読んでもらっても過言ではないテーマ、既に急速に進む ”超” 少子高齢社会の話。 私達はどう対応すべきか? 目を逸らさず考えておかなければと常々思っていたところ、身近に感じて...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。