どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
「○○だけ」はキケン!収入源は□□が大事
無限ループできる茅場町BANKのパン。
流行ってるブルッキー作ってみました。休日のごはんはバイキング形式
車椅子を借りよう
太ったので、これからは心を入れ替えて野菜の作り置きします
娘、体調不良を1日で治す
息子の成長&楽天お得なクーポンが使えるアイテムをピックアップ
海外スーパーと引っ越しと
学生になった気分
無事加入⭕検査結果も聞きに行った日
耳の穴に指を突っ込む話の続きと、チーズ&ドリア
学びが頭に入らないのは、〇〇が曖昧だったから?!
なんか怒ってる。のと、全く話を聞いてない話。
「忙しい」時こそ、時間にゆとりを持つ3つのヒント!
ヒラメキに従って8年ぶりの再会
備忘録 約2週間分の夜ごはん(202/2/1~2/15)/この頃の朝食/この頃のあの子たち
グレイヘア、その日は突然やってくる・・
ありがとう Papa Francesco
理解し合えると思ってはならない
義兄夫婦の自宅で竹の子料理をご馳走になりました♪
【ジャムパン】簡単で可愛いジャムパンを作りたい!けど…(笑)音楽教室の宿題は。。。
年金受給者の証(あかし)、自宅に届く
話題のドバイチョコレートを作ってみた
「ドリンク・ゼリー詰め合わせ6,000円相当」が届きました!!/今日の売買/クロスボディバッグ
藤・椿咲き菩提樹に緑の葉しげるオルヴィエート
顔面のシミとイボ、思い切って皮膚科を受診!
群馬県みなかみ町産!タラの芽!うまうまうーーー♡
日焼けの季節(今年もそれだけで参ります 安上がりぃ)
【しかくいパン】時間は自分で作るもの!予定が無いハズだった土曜に作ったけど結局…(笑)
日曜日の海外
これまで、おもちゃ収納については色々頑張ってきたつもり。 1ボックス1アイテム、オープン収納、箱におもちゃの絵を付けたり…(すべて「OURHOME」の真似です)。 ~これまでのはなし~ 2018.07.03「子供のお
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。今日はわたしがPTA行事に行っている間 子どもたちは開成中学の文化…
体調がすっかり良くなった娘といつものスーパーへ買い物。スーパーの一角で可愛いらしい小ぶりのピンクのバラが売られていてピンクのバラを見た娘がきれいな花だねー!◯◯ちゃんのシャンプーみたいなすごくいい匂いがするよ♪と目
小学校のテストで 一番親切なテスト はなーんだ??? 小学校のテストで 100点取って 自信をつけるおはなし。 学校の先生が出る問題を ひとつ残らず教えてくれるので きちんと練習すれば ほぼ100点が取れます。 もうおわかりですね(^_-)-☆ そうそれは『漢字』です。 姫が横から見て 『なにそれ?』 っていうから 『当ててごらん~』 と言ったら ちょっと考えて 『漢字!』 良かった~! 違うこと言ったら(#^.^#) ズコッでした(>_<) 普段のテストは テスト慣れしないと 答えが解かってていても 書き方が違うだけで ✖をいただくことがあります。 親もどういう 基準なのかわからない✖ もそ…
街中でポケットティッシュを貰う機会が多くて、気付けば沢山。 外出時は、お尻拭きを使うことが多いのでポケットティッシュを使う機会があまりない。 持ち歩いてはいるんだけど。 なので、セリアで見
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
2019.9 よくある話かもしれませんが、 小学校・中学校と教わっていた 部活の顧問2人は不祥事でそれぞれ逮捕。 同じ部活の同級生4人、事件はそれぞれ別ですが 逮捕されていました。 クラス会・同窓会を開催すれば あんな人から教わってたと思うと悲しい 悪そうに見えなかった (部活では態度悪かったけど) 毎回そんな話で締めくくり。 抑圧された現場、過剰なストレス。 生徒は部活で発散しろと言います。 家庭や個人の問題でしょうが、 部活に明け暮れた結果だとすれば悲しい限りです。 tanonobu.hatenablog.com もくじ 美しき根性論 何のための部活? レギュラー優遇の裏 部活が終わればた…
会社の家族慰安でディズニーシーに行ってきた。 マサオが仕事だったので子供3人を連れて行ったのですが 社員がそれぞれ家族を帯同したので総勢50名以上となり 会社をバスで出発、8時頃にはディズニーシーに着い
子供のいやいや期って辛いですよね。ましてわが家では年子の女の子と男の子がいるので、ダブルパンチで辛いです。(現…
子連れで電車に乗っている人を見かけた時に席を譲るべきか考えてしまいますよね。私もかつてそうでした。現在子供連れ…
2019.9 平成28年4月1日より施行された 障がい者差別解消法を知っていますか? (正式名称:障がいを理由とする差別の解消の推進に関する法律) 合理的配慮→共生社会 こういった概念です。 歩行者・自転車・車、それぞれ法律があります。 歩行者からすれば車は危ないし、 車からすれば歩行者は邪魔。 法律を準拠しているのに被害を受ける世の中。 それぞれの立場で作るマイルール。 利権・思惑が錯綜 結論はありません。 もくじ 何が求められているのか? ボランティアの代償 そして学校では 荒れるクラスの保護者会 障がいがある方の学校、知っていますか? 学校での合理的配慮の取組み 合理的配慮を求めるのは誰…
ダイソーでようやく見つけたこれ!とーーってもおしゃれな英字柄アルミホイル♪サイズは20cm × 3m。普通の銀色のアルミホイルだとテンションが上がらないーってときに大活躍すること間違いなしですよね〜(*´艸`*)三連休初
今日 お勉強どのくらいやる? 机に座るのが一苦労。 今日どのくらいやるんだろう? 先が見えないと 大人だって 嫌になっちゃうんだから 子どもだって嫌になっちゃう!! 今日どのくらいやれば お勉強終わるんだろう? を見える化するおはなし。 www.himegumatan.com こどもをやる気にさせちゃった あとのおはなしです(*^^*) あとどれくらいやれば 終わるの? この質問を 繰り返し繰り返し聞いたのは ピアノの練習。 小さくてすぐに仕上がる 曲を毎週たくさん 出してくださる先生で 一曲5回ねと言って簡単な曲でも 10曲あればかなりのボリューム!! 『そこであと何回やるの?』 『あと何曲…
初めましてガジェット大好きgyaakoです。 以前、Apple Watch 5を買おうか悩んだ記事を書きましたが、今現在私が使用しているスマートウォッチを今回ご紹介したいと思います。 それが記事のタイトルにあるAmazfit BIPです! 見た目Apple Watchっぽいですよね(笑) このスマートウォッチはXiaomiから発売されていて、現在は日本の正規代理店も出来ました。 私が購入した頃は、まだまだ知名度は低く海外からの輸入によって入手したのを覚えています。 それではAmazfit Bipを購入して1年が経ったので、色々と小話を交えながらご紹介します。 ➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖ ま…
マママの旅行記 目次ページはこちら 5才のお祝いはLEGOLANDへ! 9月はタロウのお誕生日月!去年はディズニーに行きましたが、今年はタロウがLEGOブームなので、レゴランドに行くことに。色々調べ始めて… ディズニーと違って情報量が少ない!HPがわかりにくい! と、悩みながら準備をしました。 LEGOLANDのチケットは? ○オフピークワンデーパス 子ども 3,300円 大人 4,500円 ※オンライン価格。ピーク日(土日等)とオフピーク(平日等)で値段が違います。 ※再入場不可。○オフピークワンデーコンボパス(シーライフ名古屋に1回入場可) 子ども 3,800円 大人 5,000円 ※オン…
昨日は、9月の学習イベント日。 今月は社会。 花さん、初参加。 花は国語しか受講していないので参加できるのかと首をかしげていたのですが、イベントページを開いてみれば全員参加可能でした。 なので、国語し
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月8日生まれ★発達遅めのおっとり息子2018年12月18日生まれ★お転…
整理収納アドバイザー takaです。 『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎ ◎お片付けサービスを行なっています。→詳細・お申し込みは…
スパリゾートハワイアンズで「ホテルハワイアンズ」に宿泊しましたので、そこからプールに行くための持ち物について紹介します
スパリゾートハワイアンズで使う浮き輪の空気入れや、浮き輪のレンタル、自動販売機の状況などを紹介します。
2年半ぶりの写真整理今日は写真整理について学んだ勢いで、溜まっていた画像データの整理をしました。気づけば2年半分も溜まっていて…。デジカメ、一眼レフ、スマホと画像が増えた事で管理が面倒になり、なかなかやる気になれなかったのです。ずっと気にな
成田-ゴールドコーストのフライト前にシャワーを利用してみました。利用した施設「9hours」と使い心地について。
こんにちは。 息子が初めて運転する助手席に乗ってウルウルのみのりです。 自動車教習所に通ってちょうど1か月。 仮免2回、本免1回落ちた息子でしたが、ようやく念願の免許証が。
娘が夏休みの課題を全て終えました~!人(´∀`*)パチパチ夏休みの宿題は7月中に終えたのですがチャレンジが夏休みということで通常のワーク以外に実力アップドリル1冊、思考力ワーク1冊更には実力診断テストまであってもう大変・・・(´д`;)毎日朝と夜に課題をこなし夏休み
前回の記事。双子お揃い編はコチラ。 前回の記事。双子女の子編はコチラ。 前回の記事。双子男の子編はコチラ。 来週からは、西松屋底値セールがあるみたいです。 時間があれば行きたいところ。 今回最後
3日に1回の頻度で花屋に行ってる
宿泊で必要な持ち物リスト|旅行の準備を時短して忘れ物ゼロへ
自分を変える、日記を書く
【ズボラミニマリスト主婦流】子どもの服の衣替えを簡単にする4つのコツ
「大丈夫」を、あなたに。
ミニマリストのかんたん家計管理!シンプルな家計簿術
「○○だけ」はキケン!収入源は□□が大事
過ごしやすい気温になってきたので着物を部屋着にします【2025年4月】
【丁寧な暮らし】ゆるミニマリストの花のある暮らし Life with Flowers
浮かせる収納で 満足しないで
節約のためセルフカラーに挑戦しました。
夜になるにつれて頭痛が酷くなってきた
「シンプルであることは、究極の洗練である」 - レオナルド・ダ・ヴィンチ
余白をケチると危険だよ。
黒いワンピースがあれば、それで良い
娘は鼻水と痰が今日も多く幼稚園お休みしました。食欲もあって熱もないからすごく元気で大好きな「ぼよよん行進曲」で踊ったりしていますが、3連休でゆっくり休んで体調整えてしっかり治そうと思います(◍•ᴗ•◍)鼻水や痰の吸引でうちにこもりっきりになる
夏休み明けも毎日楽しく幼稚園に通っています^^今日は鼻水が出始めたのと病院でカニューレ交換の日なので無理せずに幼稚園お休みしました。サンドイッチ作るよーと娘が作ってくれました。カラフルでインスタ映えもバッチリ。笑
おはようございます。子育て&ライフコーチstellaです。土曜日はコーチングについてのあれこれを書いています。「うちの子、約束を守らないんです。」そんな話がセッション(対話)の最中によく話題に上がってくるので気をつけておくとラクになることを書いておきたいと思い
2019.9 自分に宿っているスキル。 向き不向きはあれど、経験によってレベルアップします。 様々な感情により、その能力を身につけていくでしょう。 知らないことに対しては教えが必要です。 答えが決まっているわけではありません。 決まった答えを出すのであれば、ただの誘導。 これが一般的と思うことに執着すれば 足元をすくわれることになりますよ。 もくじ 男性と女性の要求の違い 自分の決定を証明する 考え方が同じである必要は無い 話してみないと意図は分からない 男性と女性の要求の違い 夫婦・親子・兄弟。 家庭内で厄介な喧嘩は夫婦間。 喧嘩するほど仲が良いという言葉は 疑わしいものですが、 なるべくは…
整理収納アドバイザー takaです。 『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎ ◎10月29日お片付けレッスン はじめます。『ラクにすっ…
9月から、金曜日だけ通う週テストコースに変更した花さん。 平日は自宅学習に勤しんでいるわけですが、その家庭学習でも変化が。 夏休みいっぱいまではリビング学習で勉強を進めていたのですが、夏休み明けからは
おはようございます。ご訪問ありがとうございます。 一昨日息子が久々に高熱で保育園から電話がありました(@_@。 うちの子よく『バカは風邪をひかない』と言う言葉通りあまり風邪ひきません。(^_^;) 娘は今
こんにちは びった。です あらら?つい先週スーパーセールが終わったと思ったら 昨日からまたお買い物マラソンが始まっていますね 増税前ですからね &n...
テストで悪い点を 取ったらどうする?? お子さんがテストで 悪い点を取ってきたら お子さんに どういう風に接しますか? 『テストがあるのわかってるのに お勉強しなかったから!!』 『テスト前にきちんと お勉強して頑張ったのに 点数取れなくて残念だね。』 色々あると思います。 こんにちはひめぐまです。 テストで悪い点を取った時に お気持ちを立て直す おはなし テストで悪い点を取って しまうことなんて しょっちゅうありますよね(^_-)-☆ そんな時 ひめぐまの心の中では あの時。調子に乗って 勉強しなかったから しょうがないなぁ。 と必ず思い当たる ふしがあります。 そんな時姫にかけるお言葉は …
2019.9 再構成 自分の子どもの成長は気になるもの。 初めての子どもだと尚更ですが、 ふたり目以降はそんな暇が無かったり。 東京都発達障害者支援センター(TOSCA) と言う相談窓口があります。 http://www.tosca-net.com/soudan/ 発達相談だけでなく子ども、 家族(家庭)に関するあらゆる相談ができるので、 気になることがあれば一人で悩むよりも、 聞いたほうが何かしらのきっかけになると思います。 児童相談所もそうですが、 なかなか電話しづらいですよね。 教えてくれることはない その施設(管轄)は図書館のチラシを見て知ました。 実際に誰もが問い合わせしているかもし…
社労士試験合格後、再び働き始めてそろそろ2年。 現在は、平日幼稚園時間帯のみのパートとして楽しく働いています。 短時間パートなのでフルパートのお母様とは苦労が全然違いますが、 仕事の時間以外に、家事
整理収納アドバイザー takaです。 『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎ ◎10月29日お片付けレッスン はじめます。『ラクにすっ…
吉野家ホールディングスの業績紹介。2018年は利益面で厳しい業績でしたが、2019年度は日米貿易交渉が本合意したことで牛肉仕入れコストが下がりそうで好決算になりそうな感じ。ただし株価は高値で推移しているため今は買い時ではないかも。
スパリゾートハワイアンズには宿泊者専用の無料送迎バスがあります。 バスにトイレはあるのか?休憩時間は?など質問したいことを書きました。
みなさん おはようございます整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。今日の送り出しちょっと遅めで行ってらっしゃい!今日のお弁当…
四谷大塚の通塾を「週テストコース」に変更したならば、今度は通信の「進学くらぶ」に申し込み。 もちろん、予習ナビコース。 ネットから申し込む際、会員番号も忘れずに記載。 数日後に、支払い用紙が送られてき
昨日発売の「マックシェイク×マウントレーニア カフェラッテ味」を飲んできました。 コーヒー味やカフェオレ、カフェラテ味に弱い。 この日を楽しみに朝イチで。 初めの一口は、あれ? バニラ?
今日は勉強しない子に 勉強をさせてみよう というおはなし お勉強ってなんでするの? 今日気持ち乗らないわ~!! 疲れちゃって お勉強なんかできないわ! 小学生低学年の姫ちゃんは 学校から帰ってきて こんな日の方が多い感じでした。 でもお勉強を習慣にしてほしいし かといって 『べんきょう しなさーい!!』 とおけつをはたいても 『あたちだって 一日学校でお勉強して お友達と遊んで もうぐったりよ』 と目の前で理不尽なことで キーキー切れてる 姫の心の声が聞こえてきて 勉強をさせることで あんまり怒ったことはありません。 (怒ったことはありませんと 言いきりたいところですが そこは毎日のこと 10…
2019年8月の資産運用実績を公開します。資産全体では下がりましたが、日本株投信は売却し米国ETFの購入にシフトしました。
車の維持費は一体いくらかかっているのでしょうか?もし車を手放すことができればそれは大きな固定費削減につながり、その資金を貯金や投資、教育費に回すことも可能です。
男の子が大好きなトミカやプラレールですが、いつか飽きてしまいます。そんな時どのように処分したらいいのか悩んでし…
今から遡る事2か月前? 四谷大塚に相談に。 その内容は「本科(4教科)コースから週テストコースに変更した場合の対応」。 四谷大塚は、最初は通信の「リトルくらぶ」からスタートしました。 3年生の11月か
掃除は割と好きですが苦手な場所が2つあります。それはトイレと洗面台 ^^;苦手な理由ははっきり分かっていて掃除しても掃除してもすぐに汚される場所だから!キィーとなる確率が高くて毎回テンション低めで掃除してます。
昨日は二女の 中学校最後の運動会がありました。暑かったー(;´Д`)!!!・・・と 言うことで私も 運動会のお弁当作り。高校になると本人のお弁当だけでOK...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。