どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【無印良品】リネンシャツは暑い季節にちょうどいい【MUJI】
ユニクロから消えたローライズのボクサーパンツ。代わりに無印良品の『なめらか 前閉じローライズパンツ』はいかがでしょうか?
イオンモール橿原、世界最大店舗の無印良品に行ってきました♪
【まとめ】6月によく読まれた記事は?1位は一番お届けしたい、あの記事でした。
暑い夏は引き算で乗り越えよう
衣服はまとめて入れ替える。小さな悩みがなくなります
無印良品で全品30%還元 6100円 現金が還ってくるエアウォレット(招待コード)。
主婦の味方すぎる【無印良品のレジカゴ】
昨日に引き続き今日も話題の食材part②
暑さに負けない☆無印の冷たいカレー🍛
【無印良品】水滴の吸収がすごい布巾
見たら絶対欲しくなる【無印良品】ステンレスメッシュトレー大人気の秘密
レトルトパウチ食品は本当に安全?缶詰より安心ってホント?選び方のコツもご紹介♪
人気すぎて売り切れ続出!【無印良品】コンシーラーのリアル口コミ&レビュー
浮気しません!一生使える【無印良品】キッチン用品27選
こんにちは!洗面台について書いた記事もたくさんの方に読んでいただきました!ありがとうございます! キッチンをミ…
お見せするのは大変恥ずかしいのですが 入れちゃいました。 (グリルの中です) 一年前、ガスコンロを購入しました。 洗うのがめんどくさそう、という理由から グリルは一度も使用したことがありません。 グリルの中は購入当時のままです。 もしかして収納スペースになるのでは と思ってしまい、今日入れました。 元々、アルミホイル等は ニトリのものを使って収納していました。 シールフック ラップ&ペーパーホルダー通販 | ニトリネット【公式】 家具・インテリア通販 今はキッチンペーパーのみ ぶら下がっている状態です。 アルミホイル等の見た目って ごちゃごちゃしているので 視界はすっきりしました。 毎日使う物…
これは一体何でしょう。 パンケーキです。 皆さん、この本ご存知ですか。 分かりやすいと話題の本です。 今回はこの本を使って パンケーキを作りました。 この本のおすすめポイントと共に ご紹介します。 ここが分かりやすい プロテインを入れてみた ここが分かりやすい 例えば、"大さじ1入れる"と書くところを この本では、計量スプーンのイラストを使って 入れている様子が分かります。 視覚的に分かりやすいです。 食材を準備する段階でも まな板の上に食材の写真があるだけではなく その食材の横に名前まで書いてあります。 また、調味料等も どこの家庭でもあるものを使っているため 取りかかりやすいです。 見開き…
こんにちは、ミニマリストの石黒です。 本当に買ってよかったと思った、ベスト6アイテムのご紹介です。 ソニーのヘッドホン(WH-1000XM3) ヒモつきのズボン 無印良品の畳めるポケッタブルダウン サーモス タンブラー USB充電器 急速充電器 マキタ コードレス掃除機 【厳選】ミニマリスト超おすすめ必須アイテムベスト6【機能性重視】 【ミニマリストおすすめ1位】ソニーのヘッドホン(WH-1000XM3) 仕事をやめてから、ガスト通いを続けています。 パソコンで作業をするためです。 カフェで一回音が気になってしまうと、ずっと気になってしまうってことないですか? なので、とりあえず、遮音性が良い…
なんだか知らないけど、最近、やたらと買い物したい。こんな衝動を上手にかわす方法を5つ紹介します。「買っちゃだめだ」「がまんしなくちゃ」と自分に言い聞かせるのはたいして効果がありません。買い物に向かっている意識を、別のことに向けましょう。フォーカス先を変えるのです。
子どもが学校や保育園・幼稚園から持ち帰る数々のプリントは、あっという間にたまっていきます。それらを超簡単に1ヶ所で管理できて、見たい時にサッと見られる、しかも隠す収納で生活感を消す方法があるんですっ。用意するもの・・・クリアファイル 以上ク
5年以上同じ靴ばかり履き続けている女。延々と同じ靴を履き続ける自分としては、2年半で靴を捨てるのは、ちと短い気がしなくもありません。
持たない、買わない、小さな暮らし。いったいどれだけ貯めてるの?これまで音楽サブスクには手出ししていなかったのだけれど、Prime会員向けキャンペーンに乗っかって申し込んでみました。
こんにちは!おうちカフェについて書いた記事もたくさんの方に読んでいただきました!ありがとうございます! 今回は…
いつも使っているマツキヨのワセリンについて書きます。 先日1本使い終わったので捨てて、買い置きしてあった同じものを開けました。 //
こんにちは。ミニマリスト・コピーライターのゆきたかです。 コロナ&ミニマル生活で出費が減っていますが、最近家計簿をつけて
シンプルに暮らしている読者3人のメールを紹介。1.服は中古品を買う挑戦をしています。2.とうとうモーニングページを書き始めました。3.チョコレート断ちをしたらひどい頭痛がおさまった。それぞれの読者の考えや生活の工夫が、参考になります。
考えに考えた末、この夏、セキセイインコと暮らしはじめました。 名前はトゥッティです。 megstyle39.hatenablog.com モノの少ない暮らしが好きな私が、セキセイインコと暮らす。 セキセイインコと暮らすには、最低限必要なモノだけでもいくつかあります。 今日は、「最低限必要なモノ」ではない?うちのセキセイインコのおもちゃをご紹介します。 トゥッティはかわいい。 本当にかわいくて、愛おしくて、尊い。 お迎えしたからには、幸せに楽しく過ごせるようにしてあげたい。 でも、おもちゃをたくさん買うつもりはないんです。 シンプルライフとセキセイインコのおもちゃ事情 セキセイインコにおもちゃを…
こんにちは!について書いた記事もたくさんの方に読んでいただきました! ありがとうございます!さてさて、戸建てに…
我が家のキッチン用品は基本使用頻度が高いです。一つ二役も三役も賄ってるのでブラック企業のようにこき使われております。でも、そんな我が家にあって使用頻度の低い調理器具が。実は10年近く使ってるのにブログ初登場なキッチン用品、それはコレ。え、何・・・と、読者を
木枕を使っていると、頭が落ちませんか、筆子さんは寝相がいいのでしょうか? この質問に回答しつつ、木枕の使い方のコツを紹介す。木枕は、頭をのせるのではなく、首をのせる枕なので、そんなに簡単に頭は落ちません。いついかなるときも、コンスタントに首と頭を支えてくれるのがメリットです。
こんにちは!好きなものだけに囲まれて暮らすについて書いた記事もたくさんの方に読んでいただきました!ありがとうご…
こんにちは!横浜の暮らし評論家/整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。今日のテーマ:台所仕事をシンプルにアップデート「さらし」を購入してみました!◼️:固定観念に縛られない「暮らし」を続けていくには…生活消耗品は「なきゃダメ」と思い込んでしまっているモノも結構多いのではないかなーと思います。なのでInstagramを見たり暮らしの本を読んだりして色々な方の暮らしぶりを知り、「なんだ簡単!」「真似でき...
寒くなり、温かいお味噌汁がおいしい季節になりましたね。 今回は、岩手の老舗麹屋さんで2年かけてじっくり作られた二年仕込み 手作り味噌を提供いただきましたので紹介します。 無添加で天然醸造ならではの深みがある
必要なものにこそお金をかけず、欲しいものだけ買えば楽しい、というタイトルで書きます。 「本当に必要なものだけ買う」というのが、ミニマリスト的であり、節約にもなる…。 と、普通はそう考えます。 でも、最近『お金の減らし方』というとても面白い本を読んで、そうではないのだと思いました。 今日は、この『お金の減らし方』という本から得た気づきを書きます。そして、私の「節約」にスイッチが入りました。 //
10年ほど前に描いた漫画の原稿と、ネタ帳や資料が押入れで場所をとっているけれど、なかなか捨てられません。背中を押してください。この相談メールにアドバイスします。もちろん、私ならそんな原稿やネタ帳は全捨てしますが、どうしてそうするのか詳しく解説しました。
こんにちは!シンプルな暮しを心掛けている、OKEIKOです。 趣味として小さな庭で家庭菜園をしています。 毎年、玉ねぎを作ろうと心に決めて今年で3年目。 www.okeiko-simplelife.com 今年の植え付けの時期がやってきました。 植え付ける時期や畑の土の作り方も慣れてくるとスムーズにできるものですね! 玉ねぎ植え付け 今年は夏野菜として初めてナスを作りました。 結果、大成功!10月上旬までナスが大量になりすぎて困るくらいでした。近所の子や職場の人にナスを配るという…( ̄▽ ̄) 最後のナスを収穫し、すぐに玉ねぎを植え付けるため畑作りをしました。 石灰、肥料、ネキリムシ予防の薬を撒…
こんにちは!洗濯機のない暮らしについて書いた記事も沢山の方に読んでいただきました!ありがとうございます! 引っ…
宮代町はウーバーイーツ(Uber Eats)の配達してもらえなえません(2020年10月9日時点) でも宮代町に住んでいても、ウーバーイーツの配達員はできます。 運動不足にウーバーイーツでもやってみようか、という軽いノリで体験してみました。 ウーバーイーツの配達員の感想は、ちょっと運動したいときに気分転換にいいなぁと感じました。 運動して稼げるという感じです。 天気のいい日は気持ちいいですね。 杉戸町・宮代町でウーバーイーツ(Uber Eats)配達員をやってみた ロッテリア。ウーバーイーツ(Uber Eats)で配達する食べ物を受け取る 東武動物公園駅周辺は線路がネック 【ウーバーイーツ(U…
パジャマは寝る時に必要かどうか? ということについて書きます。 パジャマというのは、寝る時に着る専用の服=寝間着(寝巻き)のことで、昼間着る服と夜寝る時の服を分けるかどうかという意味です。 私は、かつて「寝るときはパジャマに着替えねばならない」と思い込んでいました。 そして、最近この思い込みを手放しラクになりました。 今日は、パジャマに関する、私の思い込んでいた「思い込み」について書きます。 //
引っ越しで購入した物
++落ちつかない日々の暮らし*++
ダメだ。出来ない。無理だ。
家でも外でもアイスコーヒーがおいしい季節
ピンチを受け入れたらドンドン好転して良いことが舞い込んだ。
7/9 木村拓哉さんのお取り寄せ「梅」
++別居(別々の暮らし)に至った理由* ++
余裕で最悪。
ぼっち50代女性の鎌倉半日散歩・行きたかったところ3か所全部行けました!
今週も優待盛りだくさん!ほか今週気になった優待系IR情報などまとめ
じゃがいも掘りとにんにく作業
夏の計画、そろそろと
【カタログ掲載】QUOカードやグルメなどから選択 株主優待 ヨロズ(7294)【2025年3月優待】
暑かった~
ダイエット・若いと「キレイになったね」といわれるけど中年だとさ・・
こんにちは!感動のキッチンペーパー代用品について書いた記事もたくさんの方に読んでいただきました!ありがとうござ…
こんにちは。ミニマリスト・コピーライターのゆきたかです。 “ルーティーン”が最近注目されています。 色々な文脈ありますが
持たない暮らしをしている読者3人のメールを紹介。1.1000個捨てチャレンジを終えて感じたこと、2.ブログを見てやってみたこと、3.無駄にぜい肉をためこんでいた理由。それぞれの、考え、工夫、実践したことが、とてもおもしろく、かつ参考になります。
3年間履いた【ニューバランス574】の状態と、足にしっかりフィットして歩きやすい、ヒールロックという結び方をご紹介します。靴紐が長いニューバランスと相性抜群なので、ぜひお試し下さい。
こんにちは!新居のキッチンについて書いた記事も沢山の方に読んでいただきました!ありがとうございます! 発見した…
全然着ていない服だけど、捨てない理由を考察するシリーズ。今回は、理由:思い出深い服だから。洋服と自分が一体化すると、実用性もないし、金銭的な価値のない服が、大事な思い出の品となります。自分のセルフイメージがどこから来ているか、考えてみると、こうした服を捨てることができます。
最近、少しだけダイエットが成功して 元のサイズの洋服も着れるようになってきました。 もしかしてアレも大丈夫? と思って着
こんにちは!至福のくつろぎ空間について書いた記事もたくさんの方に読んでいただきました!ありがとうございます! …
ブルゾンの手入れ ナイロン素材のブルゾン。丈夫である反面熱に対しては弱く、アイロンでシワを取り除くにはコツがいるようです。 私が持っているアイロンはスチーマーで、温度調節機能はなし。電源を入れてから30秒ほどでスチームが使えるところがとても気に入っているのですが、繊細な素材の手入れには向かないと知りました。
こんにちは!シンプルな暮しを心掛けている、OKEIKOです。 少し前にブログでよく見かけた木村石鹸の洗浄剤。ずっと気になっていたものの掃除に対して重い腰が上げられず、なかなか購入できませんでした。 もう今年も3ヶ月をきり、掃除できていないところをやらなければ…っとやっと掃除をする事にしました。 木村石鹸:お風呂の床洗浄剤 1袋200gで5回分の容量との事。 お風呂の床掃除には苦戦して今までに色々試しています。 www.okeiko-simplelife.com 排水溝の掃除に使用中。 www.okeiko-simplelife.com で、現在のお風呂の床はどうなっているかというと…。 こんな…
片付けるぞ!と思っても数日でフェイドアウトする人に、最後まで続けるコツを7つ紹介。まずは現状を把握して、新たに計画をたてます。頭の中を整理するために、さまざまなプランを紙に書き出しましょう。自分との約束を守ることを意識すると、最後まで続けられます。
時々ブログで使っている「リソース」の意味がわからない、というメールをいただいたので、リソースとは具体的に何なのか、詳しく説明。個人的に野菜つくりをするときに使うリソース、歌手になる夢があるとき使うリソースの2種類紹介します。自分のリソースを把握して、有効に使いましょう。
みなさん、無印でお買い物をする時はどのようは支払い方法をしていますか? 今回は、年に数回でも無印でお買い物をする方におすすめのMUJIカードを紹介します。 年会費が無料なのに年1,500円以上もお得になり、
こんばんは!シンプルな暮しを心掛けている、OKEIKOです。 つい先日Amazonプライムデーがありましたよね。そこで念願のFire TV Stick 4Kを購入しました♪ Amazonプライム会員 Amazonプライム会員になり、今年で3年ほどになります。 初めは年会費を払ってまでも会員になんてならなくても…と思っていましたが、今ではAmazonプライムを辞められないほど我が家の買い物のツールの一つとなっています。 Fire TV Stick と言うものを知ったのは2年ほど前でしょうか。その頃はYouTubeも見ることが少なく、我が家には必要性を感じていませんでした。 しかし、子供が大きくな…
一生ものの服はない、なんて、近頃よく耳にする話ですが、今日は、「そうでもないかも知れない」というアイデアを書きます。 そのアイデアというのは、タイトルにある通り、「一生ものの服は、今日着ているお気に入り!」ということです。 それでは詳しく書きますね! //
こんにちは。ミニマリスト・コピーライターのゆきたかです。 お金大好き自称ミニマリストです。 お金が好きすぎるせいか、Ya
子供部屋を子供と一緒に1週間かけて片付けたが、すぐにまた汚部屋に戻ってしまった。子供部屋をきれいに保つことが難しい。こんな悩みをお持ちの読者に、子供部屋をきれいに保つコツを7つ紹介。具体的にやるべきことを書いています。物がありすぎると、片付けるのが大変なので、あまり買い与えないでください。
ツイッターで友人がリツイしていて知った、yujiさんという星(ホロスコープ)を読む方。 彼のツイッターやブログを見てピンときたので(^^) 著書を買って読んでみたのです。 そしたら「なるほどな~それでミニマリストとかノマドワーカーとか出現してきているのね」ととても納得できて さらにホロスコープから解読できる「これから起こるであろうこと」について知ったら ちょっと興奮状態というか(笑) すごくワクワクする話なのです。 風の時代へ。 yujiさんの著書、吉本ばななさんが帯に言葉をよせていて これ読んだら「よし、買おう!」って。 星を読むために生まれてきた男yuji、 才能をシェアしてくれてありがとう。 これからを生きるのが心から楽しみになる本! ――吉本ばなな 本の内容説明 予約の取れないヒーラー・yuji、初の占星術本! これからの時代をどのように捉えるか、どう過ごすか、何をやるべきか――。 自分が進むべき道は、星が教えてくれる。 人気ヒーラーのyujiがありのままの自分で生きるために、日々星を読んでわかったことを一冊にまとめました。 読み応えたっぷりのエッセイから、ホロスコープで読み解くこれからの生き方まで。 自分軸で生きるためのヒントが詰まった必読書です。 この本の冒頭部分で、これから新しい時代=「風の時代」が始まる(=240年ぶりのパラダイムシフト)ことについて書かれていて、 それが2020年12月22日スタートだそうで・・・ (もうすぐだ~、そしてすでに移行しつつある、まさに転換期の今) グレートコンジャンクションという特別な星の動きがあるという。 このパラダイムシフトは240年ごとに起こり 前回の「パラダイムシフト」はイギリスから始まった産業革命(=土の時代の始まり)。 読み返してみれば、去年の終わりに買った、石井ゆかりさんの「星栞・2020年の星占い」やダイアリーにも ちゃんとその件についての記述がありました。 でも、私、サラっと読んでたんですよね~。 そのあたりのところをyujiさんはインパクトのある表現で書いてくださっているので ずしりと響きます。 ホロスコープについては全くの初心者の私がざっとまとめると 今まで→土の時代:物質、経済活動、財の蓄積 (「手で触れるもの」を管轄)
マットレスを捨てたあと、6年間、カーペットの上に毛布を敷いて寝ています。床に寝るメリットを7つ紹介。スペースがあくし、たくさんの物を持たなくてすむし、いいことばかり。ベッドに寝る生活にはもう戻りません。
8月の終わりに買ったオーガニックコットンのワンピース。 夏服ではあるのですが 服を増やしたくないミニマリスト志向の私、 秋冬も着るつもりです。 People Tree(ピープルツリー)のワンピース・夏用 買ったのはこちらのワンピース。 フェアトレードでおなじみPeople Treeの、オーガニックコットン。 モノトーンのモザイク柄も素敵。 かなり気に入っています。 モデルさんが着ると ↓ ネット通販で買ったので 実際に手に取るまで生地の厚みとか、質感とか分からなかったのだけど、 このコットン生地はペラペラの薄手の生地ではなく わりとしっかり目の生地。 なので、夏だけでなく これは秋もいけるな~と踏んでいまして 涼しくなってきたら 無印のレギンス(グレー)と 無印の長袖カットソー(私が持っているボルドーでも合う) を合わせてこのワンピースを着よう!と楽しみにしてきたのです。 が、まだ暑いんです、沖縄・・・ワンピース一枚でちょうどいい。 本土のほうは冷えてきているというニュースをきいてますが 今年の沖縄、涼しくなるのがちょっと遅い気がする。 例年ならもう冷房なしで寝てるのですけどね、今年はまだ冷房のお世話になってます。 11月になれば、重ね着する気温になるかな。 昨日、久しぶりにうるま市のパワースポット、ぬちまーす工場(お塩を作ってます)にお出かけして このワンピースを着て行ったのだけど ワンピース一枚でも汗だくになるくらいの気温でした。 工場の敷地内から見える、大好きなパワースポット。果報バンタ、この絶景! (ちなみにサイキックの知人によると、 このぬちまーす工場は、いわゆる「龍脈」が走っており「龍穴」がある場所なんだそうで ぬちまーすの塩はかなりエネルギーの高い良い塩なのだそうです。) 最後に このワンピース、秋だけじゃなく、沖縄なら冬も着れそうです。 (最低気温は12~3度程です) ウールのレギンス、長袖カットソーに、レッグウォーマーとウールカーディガンを合わせて (腹巻も!) さらに冬用ジャケット(と言っても沖縄の冬用なので、あまり厚手ではない)を重ねれば 冬でも十分大丈夫そうです。 ミニマリズムを知る前は、夏の服を秋冬にまで着ようなんて発想は全くなかった。
kindleにしようか、タブレットにしようか。毎回悩んで、結局何も買わずに終わる。それが私のプライムデー。そうつぶやきながら、またもやスルーの予感でしたが、今回購入したものは以下の通り。
コロナ禍で営業停止していたジムが再開してから、 毎週日曜日は旦那と一緒に行くようになり 昨日は3回目でした。 久しぶりに初めて行った翌日は筋肉痛がひどかったけど(笑) 3回目でちょっと筋肉も慣れてくれたのかな? 今日の筋肉痛はそれほどでもないです。 さて、筋トレと言えばプロテイン。 レクチンフリーのプロテインバー 以前の記事でもかきましたが レクチンフリーダイエットの本を書いたガンドリー博士のHPには レクチンフリーの食材リストというのがあって その中の「ENERGY BARS」リストに入っているのがQuest(クエスト)のプロテインバーです。 これはiHerbで買えます! ガンドリー博士のHPのリストでは、以下のアイテムがOKとなっていますが、 Quest: Strawberry Cheesecake, Double Chocolate Chunk, Maple Waffle, Mocha Chocolate, Peppermint Bark, Chocolate Sprinkled Doughnut, Cinnamon Roll 他のフレーバーを見ても、材料は似たり寄ったりなので、 どのフレーバーを選んでも基本的にはOKだと思います(オートミール入り・ピーナッツ入りを除く) 前回の記事でご紹介したのがミントチョコレートチャンク。 ミントチョコが好きなので、これはヒット。 が、こちらの在庫が尽きてしまったので、別のフレーバーを2種類オーダーしました。 モカチョコレートチップス チョコレートブラウニー クエストのバーは、どれも基本的にネットリ系で、甘味料にエリスリトールとステビアを使っていて 砂糖のような強い甘さはないですが それでもアメリカの食品なので、十分な甘みはついてます! 嬉しいのは、これ一本でプロテイン20グラム摂れること。 こちらはチョコレートブラウニー。 チョコ一色の感じの外見、味もその通り・・・チョコが強くてチョコ好きの私は大満足。 モカチョコレートチップスのほうは、カフェオレ風味+チョコ と言えばいいのかな、 コーヒーの香りとチョコが合わさって、これもかなり好き。 コーヒー好きチョコ好きなうちの旦那にも大好評です。
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。