どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
ユニクロで購入したものについて書きます。2020年、今年の10月に買ったものです。 ユニクロのリサイクルボックスに要らない服を入れがてら、ついでに服と下着を書いました。 すでに記事にしてかぶっているものもありますが、見てやってくださいませ。 //
こんにちは。ミニマリスト・コピーライターのゆきたかです。 僕は、ミニマリストを勝手に自称しています汗 (物は特別少なくな
こんにちは!引っ越すつもりで片すについて書いた記事もたくさんの方に読んでいただきました!ありがとうございます!…
2020年の秋の服ということで、50代ミニマリストである私の普段着について書きます。 主婦で在宅仕事をしているので、普段着がオンとオフであまり変わらないライフスタイルです(=通勤用の服などがないという意味です)。 普段着はユニクロ率がかなり高いです。 //
少ない物で暮らしている読者のメールを紹介。1.そんなにたくさんの物はいらない。2.所持品を整理してとても幸せな気持ちになった。3.フォーマルウエアのアイデア、4.あまり着ないジャケットについて。それぞれの生活や工夫が、とても参考になります。
レクチンフリー食を始めてもう少しで一年、 思ったように食材が手に入るとは限らないので 普段は低レクチン食になればいいやという考えでやってます。 が、夏が終わり(と言っても沖縄はまだ微妙に夜も暑くて冷房かけて寝てますが💦) 市場に出回る野菜なども変わってきたので、毎日の食卓にも変化が出てきました。 主食はイモ類がベスト 最近は、白米を炊くのは一週間に一回くらいかな。 (一回ご飯を炊くのは三合、2~3日分くらいになります、我が家の場合) あとは ↓ 毎日、サツマイモ、紅芋、田芋、サトイモ・・・ 県産の青バナナが手に入れば、これも主食の仲間入り!(写真の左上) 県産の青バナナは、買ってきてすぐに加熱しないで置いておくと ちょっとだけ黄色がかってきたりするんですが これも酸味とすこーしだけ甘さが出てきて、めちゃおいしい! レジスタントスターチは減ってくるでしょうけどね~。 白米の代わりに、こういうイモ類(ジャガイモ以外)を主食にしていると ほんとに不思議なんですが体調が良くなってきます。 私の場合は、 お腹の調子が良くなる 体重(体脂肪)が減る(先日のinBody測定でも結果がでた!) 鼻水が出なくなる よく眠れる、さらに寝覚めがスッキリ 疲れにくくなる など。 そして、仕事がら腰痛持ちの旦那は 「イモが主食になると、腰が軽い」と喜んでいます。 腰痛にも良いんですね。 詳しくは でも、ご安心ください、決していつもストイックにやっているわけではないんですよ。 たまにはこんなスイーツ系パンも食べたり。 お気に入りパン屋さんで買った、パンプキンロール。 パンを食べると言っても、材料だけはちゃんとチェックしますよ~。 ショートニングやマーガリンを使っているようなパン屋さんでは絶対買いません! 最後に イモを主食にすると、確実に体調はよくなるんですが ただコスト面では白米に比べるとかなり高くつくので そのへんのバランスを見ながら、イモを食べてる感じです。 私の場合、レクチン豊富な食材を食べてしまうと 翌日に鼻水がドバーってなりますが💦 ガンドリー博士によると、例えば厳格にグルテンフリーをやったりすると グルテンを消化できない身体になってしまってたいへんなそうなので
毎日の服装に悩みたくないので、クローゼットの中は基本3色。 自分に似合う3色を決めて、その3色を 自由に組み合わせればいいだけ〜 まず、最初に用意すべきアイテムは白。 次に黒か紺のどちらか似合う方を。
世界のお茶専門店ルピシアでは、年に2回「お茶の福袋」が販売されます。 価格の2倍相当が入ってお得感満載。わが家では飲めないお茶がない、おすすめの福袋です。 12/22(火)から届く2021冬の福袋が予約開始
こんにちは!汚部屋化した我が家も沢山のかたに読んでいただきました!ありがとうございます!笑 ミニマリスト界隈で…
新築時は夫婦2人だけ→現在子ども2人の4人家族。家族が増えると持ち物も増えるけれど、靴は全部収納できる数だけだから衣替えいらず。我が家の玄関収納です。
服のリサイクルをしない夫についてと、夫を見ていて気づいた自分自身のオカシイ「服の捨て基準」について書きます。 昨日、私はユニクロのリサイクルボックスの話を書きましたが、「サイズが小さかった服とかモッタイナイからリサイクルするの。」と話すと、 「俺ならリサイクルなんてしない、すぐゴミに捨てる」と夫は言いました。 夫には自分に合わない服をリサイクルするという発想がないのです。 今年の夏に一度、買ったばかりのピチピチだったTシャツも、すぐに捨てたそうです。 今日は、そんな夫の考えについて書きます。 //
みなさん おはようございます整理収納アドバイザーのときあです。 ご訪問どうもありがとうございます。ざっくりボックス活用してますか?床やダイニングテーブル…
筆子の著書、『それって、必要?』の内容に関する読者の質問に回答。「もう私はたっぷりもっている」と考える、たっぷりあるマインドと、「あれが、足りない、これも足りない」と考える足りないマインドの違いについて、詳しく解説。私のおすすめは、たっぷりあるマインドです。
こんにちは!思い出の品の管理方法について答えてみた記事もたくさんの方に読んでいただきました!ありがとうございま…
こんにちは!参考書の管理方法について書いた記事もたくさんの方に読んでいただきました!ありがとうございます! ど…
こんにちは!シンプルな暮しを心掛けている、OKEIKOです。 服大好き!しかも飽きやすい私( ̄▽ ̄) シンプルな暮しを心掛けるようになりだいぶ改善はされたのですが、服を購入する頻度が高めなのが現在も悩みです。 色々試して落ち着いた服のコーデとしては、、 お出かけや休みの日は少しいい服(自分基準です)。普段着はプチプラな服を着ています。 何はともあれ気分でコーデを変える方法が自分には合っている事に気がつきました。 コロナの影響 コロナの影響で元々出かけることは少なかったのですが、遠くへお出かけする頻度がさらに減りました。 その分自宅で過ごす時間が長くなり、食費や住居に関する出費が多くなっていまし…
ユニクロのリサイクルボックスを初利用しました。 ここのところ数日間、服を手放したことについて色々と書いてきました。 「デザインが合わない」「色が合わない」「サイズが合わない」など、気に入らない理由はさまざまですが、服を手放すのに一役買ってくれたのが、ユニクロのリサイクルボックスでした。 「服を手放しに行くぞ!」と、まるで服の買い物に行くみたいにワクワクしました。 服を買うより手放す方がワクワクするとは! 今日は、ユニクロのリサイクルボックスのことを書きます。 //
唯一の秋冬アウター 1本だけの冬パンツ 戦友服 コートとブーツは持っていません 愛うさぎ・むっちゃん♡ 唯一の秋冬アウター 今年もよろしく! クリマプラス200ライニングジャケット(モンベル) usahouse.hateblo.jp 1本だけの冬パンツ 出しました これもモンベル 戦友服 万能選手のスタメンも登場 今期も頼りにしてる 戦友のような存在(笑) Snow Peakのものです 万能な戦友である理由は ・真夏以外出番がある ・普段着(部屋着)・パジャマ・外出着の3役をこなす ・洗えて暖かく丈夫で高密度なウール100%生地 現在の手持ち服で 一番出番が多くかつ古株 今後これに勝る服に出会…
これまでいろいろな物を捨て、やめてきましたが、特に捨ててよかったのはシャンプーする習慣です。毎日やっていたシャンプーをやめ、湯シャンにしたら起きたよかったことを4つ紹介します。スペース、時間、お金というリソースが浮き、精神的なエネルギーを使う度合いも減りました。
紫外線が本土よりも強い沖縄に住んでいるため、 外出の際は常時、サングラスをかけています。 私の場合は視力も悪くてメガネなので、メガネの上からもかけられるオーバーサングラスを利用してます。 すっと使ってきたオーバーサングラスが劣化してきたので 8月に買い替えたのですが、これが前のサングラスよりも良い感じなのです! 薄色レンズのオーバーサングラス 新しく買ったのはこれ。 〔日本光材〕日本製 メガネの上から掛けられる サングラス 交換保証書付 オーバーグラス 今までは、濃いブラウンの紫外線カット・オーバーサングラスを使ってきていたのだけど 旦那が買った通販生活の薄色偏光サングラス(ポラベール)と比べると デメリットを多く感じるようになって・・・。 まず、濃い色のサングラスだと 見た目はかっこいいです、確かに。 でも、濃色レンズだと、光の量が多くて瞳孔が開きやすくなり 紫外線の侵入量が多くなってしまい 実は目には負担がより大きくなるんですよね~。 室内に入ると暗くなってしまって見にくい。 そんな感じだったので、次に買い替えるときには 薄色レンズのサングラスにしよう~と思ってたのです。 色々とネットショップで比較してみて 日本の職人さんによる手作りで(それにしてはリーズナブル)、レンズの品質が良さそうなこちらに決めました。 商品説明 UVカット率99%以上 近赤外線カット38.5%以上 ブルーライトカット率約34.9% 紫外線や近赤外線、テレビやスマートフォンから発するブルー光線から目を守ります。 瞳孔が小さくなる薄色レンズ(適度に明るい視界で瞳孔が閉まり気味になることで、紫外線の侵入量をのものを少なくし、目の負担を少なくします。) まぶしさを防ぎながら明るい視界をキープするライトグリーンレンズ オーバーグラスタイプでメガネの上からもかけられ、防塵や花粉対策もできるオールシーズン使えるサングラス。 サイクリング、山登り、ドライブ、パソコン作業、防塵対策など『多目的』に使えます。 眼鏡感覚でかけられるため、どんな服装にもマッチしやすいのがポイントです。サングラスはちょっと抵抗があるという方におすすめ! 紫外線カットにも寿命があるそうですが、
寒い日のアウターは防寒重視でダウン一択! 車に乗ることが多かったり、重くて肩が凝るから、 動き辛くて使用頻度が減ってしまったロング丈のアウターは 思い切って断捨離しました。 **********
今年の夏、着なかった夏の服があります。迷っていましたが手放すことにしました。 買った理由と着なかった理由も書きます。 //
週に1回書いているTEDの記事を20本まとめました。2018年9月10日~2019年2月18日の記事です。お金に対する考え方、成長型マインドセット、自分をまるごと受け入れること、ソーシャルメディアをうまく使う方法、物事を長期的に見る方法など、参考になる講演ばかりです。
こんにちは。ミニマリスト・コピーライターのゆきたかです。 最近、電動歯ブラシのサブスクにハマっています。 プロジェクト3
札幌に来て1年|写真で綴る近況報告
偶然にもドンピシャな相場で約20万円のプラス
【 2025 / 7 / 11 】デイトレ結果(指値が刺さらない)
ビットコイン一部利確した後のポートフォリオ
またビットコイン壊れたな。笑
離職票が届いた
いろんな相場が動いているのでチャンス到来!
たった1000円で公開中《本日23:59まで》
私のセミリタイア生活…週3日だけ働くとしたら何曜日?
【5周年記念!!】ブログ開始から5年目に突入しました
【 2025 / 7 / 10 】デイトレ結果(0.5%)
【三菱商事】業績現状を確認 配当への影響は?(2024年度4Q決算)
1年間で構築した「荒木のポートフォリオ」
いつまで働くか
【お金の管理は“目的”じゃなく“期間”で分けよう!】短期資金と長期資金の話
こんにちは!お願いだから、世界平和の為に朝食を、おかかおにぎりだけでもいいのでせめてなにか食べてほしい!!とお…
フローリング掃除には掃除機が欠かせない。ずっとそういうものだと思っていました。でも、試行錯誤の結果、使わない掃除にたどり着いたのです。
暮らしの中で当たり前のように使っている物、ちょっと立ち止まって考えてみたら必要のない物かも知れません…。 ★★★「腕時計をし」なくてもよかった 私にとって腕時計はなくてはならない必需品で、外出するときは常に腕にはめていた。実用的な使い方はもちろん、ファッションの一部として存在し、腕にないと落ち着かず忘れた日にはソワソワした。 最近ではスマホで時間を確認できるから腕時計をしないという人が増えており、実際私の周りでも腕時計をしている人は少数であった。何故みんななくても平気なのかと不思議に思っていたが、そんな私も四六時中時間が気になり確認していたわけではない。「乗る電車の時刻まであと何分あるのか」「…
洗濯物のプチストレスを解消するために無印のワイヤーバスケットを買いました。 わが家にとって高い買い物で悩みましたが、毎日感じているストレスがなくしたいと思って決めました。 しばらく使ってみた感想は「思い切っ
サイズの合わない服を手放したことについて書きます。 昨年末から今年の春にかけて、長袖の服を複数購入しました。 特に長袖のTシャツは秋から本番と、収納ケースから取り出して着はじめましたが、どうもそれがキツくて苦しく感じ、処分することに決めました。 //
無駄遣いや衝動買いなど感情にふりまわされてする買い物をやめ、もっと理性的な買い物をする方法を3つ紹介。1.お金を使う痛みを感じる工夫をする、2.社会的影響を受けてする買い物について考える、3.感情を整える。ポイントは、感情的にならないことです。
// // 急な来客に慌てなくても良いって、 素晴らしい! それもこれも、 シンプルライフに目覚めて 大片付けしたから。 シンプルライフ様様です。 入居して15年目。あちこちが壊れて修理依頼。 「明日お邪魔させてください」 今のアパートに引っ越して15年目。 そろそろ壁紙がちょっと傷んできたり、 入居当初のきれいなままではなくなってきました。 今年に入り、水回りが2回も壊れ、 修理に来てもらいました。 先日も、トイレで手を拭こうとしたら、 ボタッ!と重い金具のタオル掛けが タオルごと落ちましてಠ_ಠ。 ネジが緩んだのかな? と直そうとしましたが、 どうやら自分では直せない模様。 アパートの管理…
iHerbより、先ほどセール情報が届きましたので、シェアします♪ 秋の大運動会セールということで、ご注文より20%、オフサイト全体対象 です。 2020年10月・iHerb・秋の大運動会セール セールはすでに開始しています。 20%割引を受ける方法は・・・ こちら をクリックしてオーダーすれば、自動的に20%オフになります。 あるいは、プロモコード:FALLJP20 を「注文概要」で入力しても大丈夫です。 下記の注意事項があります。 注:本セールは日本国内向けの配送が対象となります。一部対象商品を除きます。他のセール・キャンペーンとの併用はできない場合がございます。本セールは日本時間2020年10月15日午前2時(太平洋時間2020年10月14日午前10時)に終了します。 ▼最近iHerbで購入したアイテム ▼10月になったのでチョコも買えるようになりました! ▼iHerbでのお得な買い方とおすすめアイテムはこちら。 我が家の定番・サツマイモの食べ方 レクチンフリー食を取り入れているので 季節的にサツマイモが市場に出回るようになり、とっても嬉しいです! もともとサツマイモ大好きだし(^^) 一度に1㎏くらいはふかすので、圧力鍋(ワンダーシェフ)で一気に調理するのが私のやり方。 主食としてサツマイモや沖縄の紫芋を食べてます。 ふかしイモ、もちろんそのまま食べておいしいのですが。 我が家では・・・ タヒニ(ごまペースト)&シナモンをつけて食べる、というのもよくやります! ゴマはレクチンフリーな上、カルシウム豊富なので、 もともと毎日食べてましたが タヒニはパンやクラッカーに塗って食べることが多い。 イモにタヒニっていう発想は全くなかったのだけど この食べ方は母が始めて、 「イモにタヒニ?」って半信半疑だったのが、マネしてみたら意外とおいしい。 そしてシナモンはガンドリー博士推奨のスパイス。 (腸内悪玉菌を殺す、との記述が本「食のパラドックス」の中にあります) シナモンには生産地によって種類がありますが、 私はセイロンシナモンを選んでます。 ★タヒニは我が家の定番。冷蔵庫に必ず常備。こちらのアイテムはオーガニックなのにこの量でこのお値段ってかなりお得です。(日本で買うとかなり高い) Kevala,
// // 「そろそろ手放そう」と思いつつ、 迷いが残っていた「かなり」思い出のモノを手放しました。 その「かなり」思い出のモノとは。 「かなり」思い出のモノを断捨離しました。 今まで残していた思い出のモノ2つ 今回手放したモノは 「かなり」思い出のモノ2つです。 卒業アルバムもためらいなく手放した私が、今まで残していたモノ。 ひとつは自分のモノ、 ひとつは亡き母のモノです。 megstyle39.hatenablog.com お気に入りだったパンダのオルゴール どうですか、このレトロ感。 それもそのはず、45年前のモノなんです。 私が赤ちゃんの頃に買ってもらったオルゴールです。 下についてい…
こんばんは!シンプルな暮しを心掛けている、OKEIKOです。 毎年半年ごとにワックスがけをしているのですが、今年の春先はコロナの影響で小学校が休校。そのため子供たちと過ごす時間が増え、ワックスをかける暇がなく出来ていませんでした。 家具を動かすのが大変なので夫と合う平日休みを見計らい、やっとワックスがけをしました! ワックスがけと部屋の衣替え 普段は利用していない子供部屋など、全ての部屋をワックスがけをしたのでめちゃくちゃ大変でした! まだ昼間は暑いこともあるのですが、面倒なので電気カーペットを敷き、冬用のキルトラグを敷きました〜(*'▽'*) ▼ラグは無印のこちら 先日無印に行きましたが、今…
家のリフォームするので、物を大々的に捨てたとき、古いコート2着も捨てた。長らく着ていなかったのに、捨てたらとても惜しくなり、朝起きるときや寝る前に、「もう手に入らない」と考えてしまって苦しい。どうやったら気持ちを整理できるか? この質問に回答。もうない物ではなく、いま手にしているものに意識を向けてください。
ミニマリストを目指す50代のわたしが 10月から着回す秋冬の洋服を公開します。 秋も深まり、長袖とそろそろアウターも必要
スキンケアはシリーズで揃えると、均等に減らないから 余るものが出て来ちゃいます。 化粧水と同時に使い始めても、いつも乳液だけ余ったりしない? 買い続けるうちに使い切れないものが増えてくる…。 **
前にも書いた余った処方箋がもったいない問題。 その時、お薬手帳に残った薬の量を書き込んでおけば次回薬局行った時に調整してもらえるかもって書いたんだけど・・・調整してもらえた!実はこないだ娘が皮膚科で薬を処方された時家に余ってる内科の薬と同じ薬が処方される
ずっとやっていたことや、使っていたものをやめてみたら、生活がよくなった、ストレスが減った、気分がいい。こんな体験を教えてくれた読者のメールを3通紹介。1.正社員からパート勤務に切り替えた話、2.床に寝ることにした話、3.外食を減らした話。それぞれの考えや体験が興味深いです。
こんにちは。ミニマリスト・コピーライターのゆきたかです。 最近、電動歯ブラシのサブスクにハマっています。 ここ最近タンブ
暮らしやすい家づくりを目指し、片づけを進めています。 捨てる時は面倒でも写真を撮ります。見返すことで、買い物の失敗を次につなげられるのではと思うからです。 9月で捨てたもの5つを紹介します。 スポンサーリン
コロナ禍で8か月間、行けなかったジム。 先週から再開して昨日も行ってきました。 昨日はおよそ一年ぶりとなるinBody測定をやってみました。 運動不足がひどいので、筋肉量の低下がかなり心配でしたが・・・ どんな結果だったか記録しておきます! 一年ぶりのinBody測定 まずは前回と前々回の比較。 (身長は約157㎝) 比較:2019年7月19日→10月30日 体重:48.6㎏ → 49.0kg 筋肉量:33.0㎏ → 32.8㎏ 体脂肪率:27.3% → 28.5㎏ 体脂肪率が上がってしまい「軽度肥満」のレベルに💦 そして今回の結果は! 比較:2019年10月30日→2020年10月11日 体重:49.0kg → 46.7kg 筋肉量:32.8㎏ → 32.2㎏ 体脂肪率:28.5% → 26.3% ということで、筋肉量はやっぱり減ってしまった、 けど0.6㎏の減少と、思ったほどひどい減り方ではない。 嬉しいのは体脂肪率が2%近く減ったこと! 体脂肪量(重さ)で見ると 体脂肪量は、今回12.3㎏。 前回はナント13.9㎏もあったので、前回に比べて1.6㎏も体脂肪が減った! 1.6㎏の体脂肪って、結構な量ですよね? レクチンフリーのおかげかな。 筋肉量を部位別に見ると 腕と体幹はもともと筋肉量が少ないのですが 前回に比べてあまり変わってない。 (右腕は微増してる!) が、しかし・・・右脚も左脚も、筋肉量が減ってました。 計算すると、両方の脚合わせて0.75㎏もの減り。 これは残念・・・去年はジムで60㎏のレッグプレスやってて脚の筋肉量が増えてたから。 その増えた分が見事になくなってしまいましたね。 まあ仕方ないかな、コロナ禍でうちに籠ってる時間が長かったし 暑すぎてウォーキングもできなかったし。 これから家トレと週一回のジムで、筋肉量を増やせるように頑張ります! 最後に inBodyでどれだけ悪い数値がでるか、 ちょっとドキドキでしたが 思ったほどひどくなかったのでひと安心です。 スクワットとか股割りは、家でも時々やってましたが、まだまだ足りなかったですね~。 中野ジェームス修一さんの本でも読みましたが、
同じ洋服でも、アクセサリーによって雰囲気をグッと変えることができますね。 今回は、少ない服でもオシャレの幅を広げてくれるシルクボールネックレスを提供いただきましたので紹介します。 ロングタイプなのに軽くて、
こんにちは!シンプルな暮しを心掛けているOKEIKOです。 元々コーヒーが大好きでほぼ毎日飲んでいました。ここ1年ほど前からコーヒー好きに拍車がかかり、毎食飲むように。 昔はインスタントだったのですが、ドリップしたコーヒーの美味しさに目覚めてからはドリップして飲むことがほとんどです。 コーヒーを1日に3〜4杯飲んでいたのですが、ここ最近歯の着色汚れが気になってきたんです。。 前歯に薄茶色の汚れが…( ̄▽ ̄) 歯ブラシ事情 私は虫歯が沢山出来た事をきっかけに電動歯ブラシを使うようになりました。 www.okeiko-simplelife.com これまでは全く着色汚れを気にしたことがなかったので…
初めまして。デニージョップです。 美容と健康に関するオススメな情報をお届けしていきます。 まず初めに、好きな食事をしながら、健康になれる方法はないかと勉強し、出会ったのが【マナ酵素】です。 『MANAマナ酵素』 500ml【正規販売店】 ファスティング 酵素 ドリンク 無添加 マナ酵素 ファスティングドリンク 酵素原液 エンザイム 酵素ダイエット 断食 国産 プレゼント 杏林予防医学研究所監修 【送料無料】価格:9155円(税込、送料無料) (2020/9/10時点) YouTubeで最近はまっている管理栄養士の圓尾和紀さんの動画を見て出会い、早速試してみました。 (その動画はこちら↓) この…
こんにちわ。デニージョップです。 本日はオススメシャンプーの御紹介です。 男性ファン急増中の無添加【オレンジシャンプー】。 累計出荷数120万本を突破し、 将来の髪が不安な男性や、ボリュームが気になる女性に大好評です。 オーガニック天然オレンジの力で毛根の汚れをしっかり落とし、 細い髪も根元から元気に! 海藻エキスが髪を保護するからリンスは不要。 洗うだけで髪と地肌のケアは完了です。 30種類の天然成分を配合した弱酸栓・パラベン無添加。 アミノ酸系シャンプーなので頭皮を傷めず安心して使えます。 今なら、トライアルサイズ150mL(初回限定、1世帯1回限り)を1本買うと、 もう1本もらえるキャン…
こんばんわデニージョップです。 本日はやせる道場?【エルセーヌ】の合計-8cmやせる体験に行ってきた!のご紹介です。 「エルセーヌダイエットコラム」体験談などエルセーヌで理想のボディを目指す女性たちの声をご紹介。 「エステ体験ってどんなことするの?」不安を感じる方もいらっしゃいます。 そんな疑問や不安を払拭する、リアルなエステ体験を大公開! 実際の施術中の画像があり、エルセーヌのエステ体験「目指せ!合計-8cmやせる体験」の流れを見られます。 「目指せ!合計-8cmやせる体験」施術中の【画像】を大公開・「いたたたた!」代謝促進のテンポイント施術!・これがエルセーヌ「エステティシャンのマッサージ…
子離れできないという読者の質問に回答。子離れしたほうがいい理由、どうやったら子離れできるか、その方法を7つ、具体的に書いています。子供が成人したら、1人の人間として、子供の決断を尊重しましょう。親は自分の人生を生きればいいのです。
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。