どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
もうね、迷ったら捨てると決めました。 先延ばしにすると『捨てる?捨てない?』と、 意思決定する機会が余分に増えるだけ。 結局、使っていない物を保管していても意味ないから 『3年使っていなければ処分』す
ショーツ何枚あればいい? という問題、ここしばらく(去年くらいから)取り組んでいます。 ショーツというのは、下着のパンツのことです。 それで、手持ちの未使用の在庫処分も兼ねて、少しずつ捨てています。ここ最近、「ちょっと問題アリ」のショーツを捨てて、残りは10枚。 それでもまだ余っています。 最近捨てた、ショーツまわりのものについてと適正枚数についてなど書きます。 //
仕事、家事、子育てと、毎日忙しくて、不用品を捨てる時間なんてないわ、という主婦のあなたに、片付ける時間の見つけ方を紹介します。まず避けてとおれないのは、1日24時間、自分がどう時間を使っているか調べる作業です。その後、流動的に使っている時間から、片付けタイムを見つけます。
今週のお題は「ごはんのお供」 たまに食べる卵かけご飯大好きです。 そんな卵を使って最近初めてプリンを作りました。 キッチンツールが足りませんでしたが、独特の方法で作りました。ざっとご覧ください。 簡単プリンレシピ ツールないけど作っていこう 卵白を凍らす!? 簡単プリンレシピ こちらのレシピを参考にさせてもらいました。↓↓ cookpad.com 材料も作り方も簡単です。 ツールないけど作っていこう 我が家には泡立て器ございません。 この間、メレンゲをシェイカーで作ったことを思い出し、今回もシェイカー登場。 まるでプロテインのようです。 我が家には、茶こしもございません。 味噌こしにネットを2…
認知症について35年研究してきたという医師、遠藤 英俊氏がラジオで話していたのを先日聞き、 認知症を予防するのは40代から気をつけたほうがよい、とのお話で とても参考になったのでまとめておきたいと思います。 医師が認知症予防のためにやっていること。 実は、どういった食事・運動、生活習慣が認知症予防のためになるのかが分かってきたのは、最近のことなのだそうで そのため、まだあまりその方面の情報が広まっていないということのようです。 遠藤医師は、最近「医師が認知症予防のためにやっていること。」 という本を出版した方です・・・こちらの本は私は未読ですが一応リンクつけておきますね。 医師が認知症予防のためにやっていること。 本の内容は 認知症研究35年の専門医が自ら実践する予防習慣 認知症なんてまだ先の話、と思うかもしれません。ですが、40代、50代からやっておくとよいことがあります。もちろん、60代、70代でもできることがたくさんあります ! 認知症は、誰でもなる可能性がある、やっかいなもの。しかし近年、進んだ研究により、何をすれば認知症を予防できるのかが分かってきました。 医師がラジオで話していた内容から アルツハイマー認知症が、認知症全体の7割を占める アルツハイマー認知症は急になるのではなく、40代から始まっている 糖尿病があると、アルツハイマーになるリスクが2倍になる 高血圧だと、アルツハイマーになるリスクが3倍になる ということで、まずは生活習慣病にならないようにするというのが大事。 アルツハイマー認知症の原因は「アミロイドβ」というたんぱく質が脳にたまることで アミロイドβがたまり始めてから20~30年後に認知症を発症するのだそうです。 なので、若いうちから予防するのが肝心・・・。 認知症を予防する方法 遠藤医師の推奨する、認知症にならないための方法とは・・・ ウォーキング:最も有効。20分以上、30分位は歩く。その場合、速足で歩くのがよい。(速く歩く犬と一緒に歩く感じがよいそうです) ウォーキングの際、ぼーっとしながら歩くのではなく、頭を使いながら歩く。有酸素運動+知的活動が脳に良い。(歩きながら計算とかしりとりなど) 料理をきちんとやっている人は認知症になりにくい(料理の手順はかなり脳を使うので) ゴルフ、麻雀も良い。
リビングのテレビボードは、家の中でも家族みんなにとってアクセス良好な場所です。貴重な収納スペースだから、便利に使いたいですよね。子どもの成長とともに変遷してきた我が家の収納を紹介します。当初はDVDや本を入れていたが…↑引き出しが2つの普通
買いだめのしすぎはかえってお金がかかってしまうという体験をしたので、その理由を書きます。 多すぎるストックはお金がかかり、無駄遣いにつながってしまいます。 それでは私が買いだめしすぎて無駄遣いしたものをご紹介しつつ、お金がかかる理由を書きます。 //
今日は、断捨離するとすっきりするものナンバーワンのものについて書きます。 部屋がすっきりするというよりも、心がすっきりします。 気持ちがホッとしてラクになります。 さて、断捨離するとすっきりするものナンバーワンのものとは? 一体何でしょうか? //
物を買わずに問題を解決する方法を5つ紹介。お金を出して買うのが一番簡単かもしれませんが、この方法ばかり採用していると、不用品が増えます。お金というリソースを使うかわりに、知恵、時間、手間などのリソースを使います。一番最初の方法は、それなしで生活することです。
みなさん おはようございます整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。今日は一つ捨ててみませんか?荒療治なやり方ですが…一度トラ…
毎日食べるお米がおいしいと、幸せ度がグッと上がりますね。 今回は、米どころ山形県のブランド米・はえぬき 5kgを提供いただきましたので紹介します。 楽天の米・雑穀ランキングでも1位を獲得したことがある、おい
学習机の購入を検討するのは5歳になった時や小学校入学準備中の年長さん、入学後から低学年くらいまででしょうか。勉強に集中できるのは机よりも環境、場所が重要ということをご存じですか?我が家は大学院卒の私自身も、2人の子ども(小学3年生&5歳児)
昨日は午前中に、母を連れて車で30分程のオーガニックショップに買い物に行ったのですが 出かける前に少しだけ目まいがして ちょっと変だな~という感じがあったのです。 それが午後にかけてだんだんと頭痛がでてきて・・・夜には七転八倒の苦しさに苛まれておりました。 しばらくこの症状は出てなかったのですが 前にもこのブログでちょこっと書いた記憶がありますが 私は数か月に一度、「ひどい頭痛と気持ち悪さ、吐き気」がいっぺんに来て、起きてられず・・・寝てるしかない という症状が出るのです。 喋るのも苦痛なくらい気持ち悪くて頭が痛くなる。 いつも原因になるものは(悪いものを食べたとか)思い当たらず。 熱もなくて、だいたい寝るしか対処法がなくて、でも翌日にはケロっと治っている。 夕べも久しぶりにこの症状が出ました。 今年に入ってからは初めてです。 去年の手帳を見てみたら、最後にこの症状がでたのが去年の11月。 記録を見ると、去年は3回、こういう症状が出たようです。 去年だったか、一度、こういう状態のときに、信頼している鍼灸の先生に診て頂いたことがあり 先生曰く「これはあなた、邪気に当てられたのよ」とのこと。 え・・・分かるような分からないような・・・何のこと? 「邪気って何ですか?」と私がきくと 先生はご自分の手を顔の前あたりで動かして 「この辺に漂っているものなのよ」と。 それを私がキャッチしてしまって、具合が悪くなるというお話でした。 それが本当なのかどうなのか、いわゆる現代の科学で証明できるタイプの話ではないので 確かめようがないと言えばそれまでなのだけど 今のところ、私の症状を説明してくれるのはこの話しかないのです。 なので、昨夜の具合の悪さも「また邪気が来たのか~」と思いつつ 寝るほかには対処法がないという状態で七転八倒していたのでした。 夕べは午後7時頃には布団に入り、気持ち悪さ&頭痛でなかなか寝付けなかったけれど 10時半位には寝たみたいで、4時半頃までぐっすり寝ることができ 目が覚めたときには頭痛は消えていたのでほっとしました・・・。 旦那のほうは、昨日の夕食には、少し残っていた作り置きのおかず+冷凍野菜を出してあげておいて 悪いけど自分でなんとかして食べて~とお願いしました。
こんにちは。ミニマリスト・コピーライターのゆきたかです。 最近、電動歯ブラシのサブスクにハマっています。 ちょうどこの間
// 整頓はできるけど、埃は気にならない? 自称モノが少ない方が好き人ででした 昔から、 「自称モノは少ない方が好き」 な人間でした。 理由は、 掃除が面倒臭いから。 きれいに整頓されていないと気が済まず、 パッケージのラベルなどは 全て前を向いてないとダメ、 ベッドカバーに しわが寄っているのもダメ、 モノが置いてあるバランスや 角度がずれているのもダメ。 落ち着かない! 今思えば、 ちょっと強迫的な位だったかも。 画像は、以前の私の部屋です。 ”モノが少ない”ようには とても見えませんね。 自分が思っていたよりモノは多かった? 整頓にはとことんこだわるのに、 埃はあまり気にならなかったんで…
亡くなった家族の品物で、ものすごく質のいい物があり、処分を思いあぐねています。どうしたらいいでしょうか? この質問に回答。私なら寄付します。どんなに上質の物でも、使わずに押入れに入れておくだけだと、「質のよさ」という価値が発揮されません。
スッキリしたクローゼットを保つためには 定期的に衣類の見直しが必要ですね。 衣替えシーズンは衣類を見直す絶好のいい機会。 ****************** むやみに洋服が増えることは抑えたいの
読者の質問3つに回答しました。1.年に2回しか着ないけど、必要な服があり、買ったほうがいいかどうか迷っています。2.筆子の夢は? 3.ブログをリンクしてもいいですか? 必要だけど、買いたくない服は、レンタルすればいいのです。家族や友人から、もっと気軽に借りてはどうでしょうか?
9月も深まってきましたね。 わたしは一昨年、痛い目に遭ったので早めに秋服へチェンジするように しています。 https:
モノをたくさん持てば、幸せになれるのか。真実を知っているのは自分ただひとりだけ。さて、どうするか。人生やり直したい、来世になったら本気出す勢の自分は、少なからず憧れがあります。
こんにちは!みつろうラップについて書いた記事もたくさんの方に読んでいただきました!ありがとうございます! 最近…
スマホなしで生活するのが難しい今の時代、外出時にスマホの電池切れになるととても困りますね。 そんな時に持っていると安心なのがモバイルバッテリーです。 今回は、外出時はもちろん台風や地震などの災害時にもあると
台風で配送が遅延していた宅急便の荷物(iHerb)、 10日程関空で留め置きされていたのですが、ようやく到着しました! 待ちに待ったサプリも届き、血液検査で亜鉛不足が発覚した母に届けてきました。 iHerbで頼んだアイテム到着 今回届いたiHerbの荷物。 サプリ類、エネジーバー、サーディンの缶詰などを注文しました。 特に待っていたのがサプリ類! 左のピンクのふたつは、以前から私が飲んでいるビタミンミネラルサプリ。母用にも一本。 真ん中のはMega Food亜鉛サプリ(母用) 左のは亜鉛トローチ(母用 母の体調不良の一因が亜鉛不足と分かり、急遽サプリをオーダーしたのでした。 ちなみに、亜鉛不足の症状には下記のようなものがあるそうです。 日本臨床栄養学会が2018年に作成した亜鉛欠乏症の診療指針に示された臨床症状には 「皮膚炎、口内炎、脱毛症、褥瘡(難治性)、食欲低下、発育障害(小児で体重増加不良、低身長)、性腺機能不全、易感染性、味覚障害、貧血、不妊症」が挙げられています。 引用:亜鉛欠乏症状について このほか、 慢性下痢 精神的に不安定(うつ症状) なども見られるそうなので、精神的に落ち込んだり、情緒不安定になっている場合には 原因として亜鉛不足の可能性があるとのこと。 母の場合は、お腹の調子がゆるい、皮膚症状、精神の不安定さなどが最近、出ているので、ドクターが亜鉛不足を疑って血液検査してくれました。 亜鉛サプリ類 亜鉛トローチはこれ。Zand Herbalozenge 一粒で5㎎の亜鉛。 砂糖なし、玄米シロップで甘みをつけてあるので、ほのかな甘さです。 チェリーもクセのない味で、食べやすい。 おいしく亜鉛が摂れるのはいいですね~。 抗菌、抗ウイルス作用があるというエキナセアが配合されてるのも嬉しい。 エキナセアのハーブティーは、風邪予防として人気がありますよね。 iHerbの説明 Zand Herbalozenge(ザンド
不用品を捨てると、気分は軽くなり、生活の質は向上します。しかし、逆にどんどん不幸になる場合もあります。そんなときは、すぐに片付けをやめて、もっと楽しいと思えることをしてください。片付けをやめたほうがいい代表的なケースを4つ紹介。1番は、捨てることのみが、最重要事項になっている場合です。
こんにちは。ミニマリスト・コピーライターのゆきたかです。 最近はじめた電動歯ブラシのサブスクにハマっています。 先に結論
初心者の投資はこれ!インデックス投資について解説します!
【2025年版】節約疲れしていませんか?無理せず家計改善するための現実的な考え方
少額でもOK!2025年から始める庶民の資産形成術
【不安解消】貯金50万しかない人のための現実的な生き方とお金の増やし方|失敗しない資産戦略
お買い物マラソンの失敗を語る
【2025年版】投資において本当に重要なこととは?──分散投資と長期保有の真価を再確認
投資は何歳からでも遅くない!50代・60代から始める長期投資のすすめ
専業主婦、基本的に体力ない(*_*)
「老後破産」はただの妄想。老後に突入しても蓄え続ける人の末路
パチンコ・パチスロで「お金持ち」になれない本当の理由とは?ギャンブルで稼げない仕組みを解説
貯金 7月
【現実と向き合う】短期間で資産を増やしたい人に伝えたい真実|投資よりも“収入アップ”が確実な理由とは?
株式投資だけでは人生は変わらない。自己投資との向き合い方【2025年版】
「なぜ貯金が必要なのか?修行僧のような節約生活ではダメな理由と、現実的なお金の備え」
【無制限】無限大でおすすめ!青天井株主優待ベスト23【株主優待】【貯金】
こんにちは~!お気に入りワンピースを直してみた記事もたくさんの方に読んでいただきました!ありがとうございます!…
普段なんとなく選んでいる歯ブラシや歯磨き粉ですが、歯は一度むし歯になったり、抜けてしまうと取り戻す事は出来ないもの。 日頃のケアがとても重要です。 こちらの記事では「Amazonで買える」私のおすすめするオーラルケア用品 ...
ネットショッピングといえばいつもはAmazon・楽天中心なのですが、最近はLOHACO(ロハコ)に夢中です。 LOHACO(ロハコ)の魅力といえば、 という事でLOHACO(ロハコ)オリジナル限定商品を中心にお買い物♩ ...
単純に傷んだり、擦り切れたりして劣化が激しい服なら 簡単に捨てられるけど・・ 【どの程度古びたら処分対象なのか】の見極めって意外と難しいよね。 ****************** 穴が空いた
老後貧困の不安と「持てない」暮らし。人間、一旦上がってしまった生活レベルは、なかなか下げられない。現役時代同様もしくはそれ以上の贅沢を手放せず、老後のやりくりに困難する問題は起こっている。
最近、孫とのお散歩も増えたので 自慢?の髪もかなりダメージが出てきました。 そんなダメージヘアをなんとかしたい時にピッタ
こんにちは!夫の衝撃発言について書いた記事もたくさんの方に読んでいただきました!ありがとうございます! 先日、…
最近、スーパーに行くと、いつもの夏ならたくさん並んでいるゴーヤーがほとんどない・・・。 オクラもないし。 これは8月の終わり頃からずっと感じてましたが 相次ぐ台風の影響ということをニュースで読んで知りました。 さらにコロナの影響もあってダブルパンチとなっています。 野菜が品薄、高騰。物流停滞。 沖縄のローカル新聞によると 8月末から相次ぐ台風の影響で野菜が品薄となっている 沖縄県産野菜は台風8号で被害を受けた 県外産の野菜は台風9、10号で船が入港できず入荷できない状態が続いている 九州を中心に産地が台風や大雨の被害を受けていることで、野菜類の品薄と高値が当面続く可能性がある 県外産の葉野菜は台風の影響で貨物船が入港できなかった 通常なら、台風で航路が影響を受けた場合、空輸で運んでいたけれど、今年はコロナの影響で飛行機が減便となっていて農作物が載せらせない ということなのだそう。 いやはや。 沖縄県産の野菜も、県外の野菜も品薄とは。 ゴーヤーは今後、生産が回復する見込みがないとのこと。 ガッカリです、というか、農家さんがたいへんだ・・・。 ★実は、iHerb でオーダーした荷物も物流停滞の影響を受けていて、 9月2日には関空に届いているのだけど、その後ステイタスにアップデートが全くなく。 数日前にメールでヤマト運輸に問い合わせたところ やはり台風の影響で沖縄への配送が止まった状態で、いつ配送できるかまだ全く分からないと言われました。 もう一週間も関空のセンターに留め置かれたままのようで、 まあ腐るものじゃないからいいんだけど、早く欲しいものもあったので(サプリが切れてきた!) ずっと配送を待っている状態なのです。 楽天にオーダーした品物も、沖縄への配送が手配できない状態が続いているので、配送をしばらく待ってください、と言われてしまいました。 野菜を生のまま冷凍しておいた 台風9号が来る直前(9月の初め)、ファーマーズマーケットにはかろうじて野菜の入荷があり オクラを山のように買ってきました。 ゴーヤーはすでに品薄で、とりあえず買えるものをつかんでレジに直行・・・。 同じ日に、気をきかせた旦那が別のファーマーズマーケットでオクラとゴーヤーを買ってきてくれたりしたので 我が家はゴーヤーとオクラだらけに。
みなさん こんにちは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。片づけノートで片づけを進める!できるの?片づけノートの記入の仕方や効…
GUの新作サロペットパンツを買いました。 ワイドパンツで着心地がラクなのに、合わせるトップス次第でカジュアルにもきれい目コーデも叶えてくれる優秀アイテム。 GUならではのプチプラ価格もうれしいポイントです。
ダウンロードした「AFFINGER」をWordPressへインストールし、テーマの有効化&初期設定の完了、までの手順について解説していきたいと思います。
今日は、前から気になっていた洗濯機周りの隙間を100均のあるものを使ってすっきりさせてみました。 写真と共にビフォーアフターをご覧ください 無駄な隙間 簡単すぎる隠し技 いろいろ作ってみよう 無駄な隙間 我が家の洗濯機横です。 洗濯バン横の隙間が中途半端で、収納等に使いづらいです。 洗濯ホース周辺も地味に埃が溜まるので、今回は100均の2点を使って隠してしまおうと思います。 簡単すぎる隠し技 使用するもの(ダイソー購入品) ・カラーボード ・リメイクシート 手順 ①隙間に合わせてカラーボードをカットする。 (雑に切りすぎたので、切断部分テープで補強しました) ②リメイクシートをカラーボードに合…
昔は、大きな家に住むことに憧れていました。 広い豊かな空間での、伸び伸びとした暮らしに。 でも今は、小さな家が好きです。 小さな家だからこそ、 ずぼらな私でも 掃除が行き届くし、 家族との距離が近いから、 けんかしてもすぐに仲直りできるし、 不用品を溜め込むスペースがないから、 無駄な買い物もしなくなります。 モノを捨てられず 溜め込みがちだった私が、 「1日1捨て」の習慣を継続できているのも 小さな家で暮らしているからこそ (´∪`*) 最近、 何か新しいモノが家にやってきたときには、 「代わりに手放すべき、不要なものはないか?」 …と、自然に考えている自分に気が付きました。 もしも、 私が…
部屋にいらないものは色々あるし、もったいないという気持ちも吹っ切れているのに、ただ「捨てるのが面倒くさい」というだけで捨てない時の対策です。 こういう時は、断捨離ゲームがおすすめ。 今日の記事でお伝えする断捨離ゲームは「一日一捨て」です。 それでは、捨てたものもご紹介しますね。 //
8月は、アクセサリーの計画的衝動買いをしました。 計画的衝動買いというのは、「いいのがあったら買おう」といつも思っていたところ、良いのに出会って買ってしまうということです。 そして、1つ買ったら1つ捨てるという1 in 1 out(ワンインワンアウト)もやりました。 月に一度の洋服代の結果を記録するシリーズです。洋服代は、服だけでなく、靴やバッグ、アクセサリー、靴下や下着、衣類のお手入れ代も含めています。 おしゃれ費といったところです。 8月の結果は購入したアクセサリーの4070円。 それでは詳しく書きますね。 //
新型コロナウイルスの感染拡大にともない、8月から沖縄に発出されていた緊急事態宣言、 9月6日にようやく解除になりました。 感染に注意しながらの生活は変わりないですが、 一方そろそろジムでの運動も再開したいところ、なのだけど・・・まだしばらくはムリかもしれません。 緊急事態宣言が解除 沖縄独自の緊急事態宣言が解除されて数日、 そろそろ市営のトレーニングルームも再開するかな?と思ってHPをチェックしてみたら 「再開は未定」 屋外施設とかは使えるようになったようですが まあ、屋内施設だと難しいのかな。 マスクしながらトレッドミルとか筋トレはきつそうです。 再開未定は仕方ないですね、この状況では・・・。 県内でも、民間のジムは普通に営業しているようですが マスク着用が必須みたいですね。 圧迫骨折になる前まで母が通っていたカーブスも、営業しているそうです。 私の場合、最後にジム(トレーニングルーム)で運動したのが2月。 感染が拡大してきてからは行くのをやめ、 その後、トレーニングルームが営業を中止・・・。 今のところ、家でボチボチ簡単な筋トレしたりしてますが、 やっぱりジムで運動するのとは運動量が格段に違う。 暑すぎてウォーキングもやる気にならないし。 筋肉量がどのくらい落ちたか、気になってます。 ジムで筋トレを毎週やっていたときには 二の腕の外側?の筋肉も見てわかるくらい増えてたのだけど また元に戻ってしまいました。 最後に 嘆いていてもしょうがないので 家でできる筋トレや有酸素運動などをもう少し真面目にやることにします。 最近、筋トレ回数が少ないので、増やそうと思います。 沖縄は車社会で、とにかくもともと運動不足になりがち。 コロナのせいで体力が衰えっぱなしでは悔しいし、このへんで気合を入れなおして! ロングブレスも良さそうなので(ロングブレスと簡単な運動を組みあわせたものも)時々やってるのですが、 これも毎日忘れずにやろうと思います。 (美木良介さんの引き締まった体形から判断して、ロングブレスかなり良さそうですよね) 紫外線対策 シンプル・ミニマルライフの美容と健康 少ないモノで暮らす シンプルで機能的な生活 もっと心地いい暮らしがしたい! ▼ミニマルライフ・断捨離の参考に♪▼ ミニマリストになりたい
こんにちは。ミニマリスト・コピーライターのゆきたかです。 最近はじめた電動歯ブラシのサブスクにハマっています。 物を捨て
みなさん おはようございます整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。Amazonでポチッと…簡単に買い物をしていると段ボールが…
依存ありきの儚いシンプルライフ。ストックを持たないシンプルな暮らしなんて、都会の便利さに乗っかっているだけだから、脆いもの。緊急時の備えが不十分な生活を見直し、シフトチェンジする家庭も。
こんにちは!ミネラルウォーターについて書いた記事もたくさんの方に読んでいただきました!ありがとうございます! …
無印良品のアイテムを使って在宅ワークスペースの空間づくり。おすすめの家電・文房具やその収納方法・癒し系アイテムについてもご紹介しています。
先日、防災グッズを準備しました。何年も使用していないリュックを使うことにしました。 その前にリュックを洗いました。簡単に結構きれいになったので手順等ご紹介します。 リュック洗ってみた 洗濯機使用で時短 靴の汚れにも 重曹大活躍 リュック洗ってみた 完全に自己流ですので、ご了承ください。 簡単に手順を説明します。 【用意するもの】 ・重曹(大さじ2くらい) ・洗濯用洗剤(適量) 【手順】 ①洗面所のシンクに45度くらいのお湯を溜め、重曹と洗剤を入れます。 (シンクや洗うものに合わせて温度ご調整ください) 私は電気ポットでお湯を用意し、水を流しながら温度が熱くなりすぎないように溜めました。 また、…
こんにちは~!らいきゃくようは持たず、自分の価値も下げないについて書いた記事も沢山の方に読んでいただきました!…
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。片づけノート書いてますか?わたしのオンライン講座や単発の講座を受講…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。