どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
片付けられない子がミニマリストになった5つの理由。10年保てばいいほうでしょう。昔は、手入れすればもっと長持ちしたもんですけどね、との答えが返ってまいりました。
目指すのは、心地よい暮らし 風通しのよい、居心地のよい部屋を目指して、 毎日1個、身の回りのものを手放す「1日1捨て」。 先月に引き続き今月も、 ときどきお休みしながら のーんびりと 不要なもの手放しました。 8月に手放したものを、写真で振り返ります( ´ ー ` )ノ もう履かなそうな、ロングスカート2枚 PCソフト(2)、扇子入れ、保冷剤、お弁当用ゴムバンド、 タッパー、Tシャツ、タッパー(大サイズ)、4色ボールペン 文庫本、スキニーパンツ、珪藻土プレート、ミニトート、 チノパン、エニーロック、ミニまな板、書類、Tシャツ 以上の20個のものたちを、 今までありがとうと感謝して、手放しました…
こんにちは~!物の減らし方について私の脳内を書いてみた記事もたくさんの方に読んでいただきました!ありがとうござ…
9月に入って昼間はまだ暑いですが、朝晩は少し秋を感じる日も出てきましたね。 秋といえば、おいしいものがたくさんの食欲の秋。 今回は、おいしい近江米の米粉100%を使用した米粉たい焼きを提供いただきましたので
夏はナチュラル服、冬はアウトドア服 秋の服は2着 9月の服(外出着) 愛うさぎ・むっちゃん♡うっ滞と生理痛 夏はナチュラル服、冬はアウトドア服 わたしの服は 暑い時の服と 寒い時の服に 分けられます 暑い時の服は リネン中心 ハンドメイド作家さん 無印良品 ナチュラル系ブランドの服 寒い時の服は ウールメイン アウトドアブランドの服 秋の服は2着 綿パーカー(無印良品) ワンピース(ハニーズ) はっきり 春秋服だと 言えるのは この2着です 他は 暑い時の服か 寒い時の服の どちらかに属します 近年の春秋は 一週間程度しか なかったりするので 基本的に 春秋服は もちません 春秋とも使えて他に…
こんにちは!古道具を購入した記事もたくさんの方に読んでいただきました!ありがとうございます! おかげでクローゼ…
こんにちは~!潰瘍性大腸炎について書いた記事もたくさんの方に読んでいただきました!ありがとうございます! 今日…
選んだ理由 軽い(絶対条件) ショート丈 リーズナブル シンプル 靴の裏がデコボコしている(滑りづらい) レインブーツ まとめ MY HISTORY わたしのレインブーツ史 昔話:レインブーツ=長靴=ダサい 初めてのレインブーツ ピンクのレインブーツ マーレマーレのレインブーツ カジメイクのレインブーツ 愛うさぎ・むっちゃん♡ レインブーツ買いました アラフィフともなると いい加減 買い替えるのが 面倒でリタイヤしたい(笑) 選んだ理由 モノの軽量化・コンパクト化を 意識してます より小さく軽いものを選びました ▼軽くする理由 軽い(絶対条件) このブーツは 片方で約240gなので とても軽い…
こんにちは~!甲状腺異常に伴って、リスクが上がるといわれている、骨粗鬆症について書いた記事もたくさんの方に読ん…
こんにちは!久しぶりにコスメたちを爆買いした記事もたくさんの方に読んでいただきました!ありがとうございます! …
本日、4(金)20時から楽天スーパーセールが始まります。 スーパーセールは3ヶ月に一度のペースで行われます。普段のセールより割引率が高いものが多く、半額商品もたくさんあります。 1ショップ→ポ
こんにちは。ミニマリスト・コピーライターのゆきたかです。 最近はじめた電動歯ブラシのサブスクにハマっています。 会社の同
冷蔵庫を見直せばお金が貯まる 私の家の冷蔵庫は、2020年7月に買い換えました。 冷蔵庫のクレジット払いがぶじに引き落とされていたことを確認したところです。 ところで残暑が厳しすぎる今夏のせいか、冷蔵庫がいつの間にかパンパン! 冷蔵庫を見直せば、お金や時間、空間のムダも一気に解決できる! 冷蔵庫の片づけをお伝えします。 スポンサーリンク // 冷蔵庫サイズの目安 冷蔵庫収納の基本 野菜室 冷凍室 まとめ 冷蔵庫サイズの目安 基本4大ルール わが家は夫婦ふたり暮らし。 20年ぶりに冷蔵庫を買い換えて、SHARPプラズマクラスター冷蔵庫412リットルにしました。 決め手は左右、どちらのドアも開ける…
コンビニで買い物をした時につけてくれるおしぼりや割箸。私はこんな使い方をしています。家やオフィスでため込んで古くなる前に使ってしまいましょう!いつの間にか増えていくから、有効活用する方法はないものか…とお考えの方に。捨てずに使ってくださいね
台風9号に続き、10号が沖縄に接近中です。 私が住む沖縄本島への影響は、今のところ大きくなさそうではありますが 10号は非常に強い勢力のまま九州から西日本地域に影響しそうで心配です・・・。 ニュースでは「早めの対策を」と今から言っています。 我が家の台風対策についてご紹介します。 台風対策・停電 停電対策として、我が家で寝室に置いているのがコンパクトなLEDランタン。 電池式です。 手に持っても使えるし、テーブルや床に置いても使いやすいタイプ。 小さいのに十分な明るさなのがお気に入りです。 電池の予備もストックしてあります。 また、先日のブログでも書きましたが 停電すると水が出なくなるので、浴槽の水はためておきます。 トイレも使えなくなるため、簡易トイレを用意してあります。 そのまま使える「携帯ミニトイレ・プルプル・18個入り」 これはそのままトイレとして使えるので便利ですが、コストもかかる。 なので、凝固剤だけで売っているタイプも用意しています。 100回分入っていて、10年の長期保存が可能。袋と凝固剤がセットになっているものに比べると、断然お安いです。 凝固剤だけではトイレとして使えません。 ということで、凝固剤と一緒に使用する黒いゴミ袋も非常用持ち出し袋に入れてあります。 携帯ミニトイレ プルプル お手軽タイプ(18個入)【携帯用トイレ】【行楽用品】 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 防災グッズ 簡易トイレ 【レスキュートイレ119】 防災グッズ 非常用トイレ 100回[送料無料]レスキュートイレ119(非常用トイレ凝固剤のみ)(非常トイレ防災用品 携帯トイレ 非常用トイレ 緊急トイレ 災害トイレ 防災グッズ ) 簡易トイレ posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング その他に、冷蔵庫が心配ですが 冷凍庫のほうにはいくつか大きな保冷剤(旦那が毎日クーラーボックスに入れて仕事に持参&私の食品買い物用)や 氷枕が入っているので、数時間くらいの停電なら冷凍庫を開けなければまあまあ大丈夫そうです。 (停電が長引いたら食材をどんどん食べないとならないですけどね)
アラフィフ金髪のリアル 極端?ラックスからケラスターゼへ 一度きりの人生だから! 恐怖!ケアしないと藁になる 人生の重大事件、達成感! 愛うさぎ・むっちゃん♡ アラフィフ金髪のリアル 小さい画像で失礼します 金髪も 2週間たつと だいぶ根元が 伸びてきます 根元まで すくいあげると こう 黒&白髪MIXのため ぼかし強めです(^^;) 2cmくらいは黒白ミックス 気になってきました💦 せめて3週間はねばります(。+・`ω・´) 極端?ラックスからケラスターゼへ 金髪にしてからの ヘアケアグッズ ケラスターゼにしました シャンプー 次は楽天市場で買います item.rakuten.co.jp マ…
生活情報誌「ESSE」のWeb版「ESSE online」で記事を書かせていただいています。 一昨日に記事が公開されました。ご紹介します。 スポンサーリンク 目次ESSEオンライン掲載2020.9非常食は普
こんにちは~!テレビ出演の裏側を書いた記事もたくさんの方に読んでいただきました!ありがとうございます! そして…
こんにちは。ミニマリスト・コピーライターのゆきたかです。 最近はじめた電動歯ブラシのサブスクにハマっています。 実家暮ら
月曜日に沖縄に来た台風のことを前回のブログで書きましたが、 停電や断水もなく、無事に通り過ぎました。 でも、次の10号も相当な勢力らしく、警戒と対策が必須ですね。 さて、今日の本題です。 株主優待狙いで持っているオリックスの株の件です。 去年の7月に購入した100株のみですが、配当金も入ったし、 この夏には初めての株主優待カタログで頼んだアイテムも届きました! オリックスの株主優待カタログ オリックスの株主優待カタログ「ふるさと優待」が届いたことは7月に書きました。 郵便で届いた「ふるさと優待」のカタログ。 ここから好きな商品を選んで送ってもらえます。 何を頼もうか・・・やっぱりお菓子がいいかな~ なんて思ってたのですが トランス脂肪酸が入ってたり、添加物があったり、が気になる。 で、旦那にカタログを見せたら「胡麻豆腐がいいんじゃない?」 と提案があって 調べてみたら高級食材である吉野本葛を使っていて 添加物もそんなにないし、良さそう。 そして旦那も私も胡麻豆腐が好き! 申し込みはスマホでカンタンにできました。 申し込んでからわりとすぐに届いた! 永平寺・幸家のごまどうふ。 白と黒の合計12個入り。 甘辛みそだれがついています。 まずは白ごまとうふを食べてみた。 お味は・・・ なめらかな舌触りに、ふんわり香る胡麻の風味。 おいしい~! 甘辛の味噌だれで食べるので、ちょっとスイーツ感覚でした、私たちにとっては。 旦那も大喜びで食べてました。 ごまどうふを頼んでよかった~。 最後に 私は沖縄に住んでるので、ネット通販でお取り寄せする場合に送料がすごくかかったりして あきらめることも多いのですが (こちらは充実したデパ地下みたいなのもないし💦) 今回は株主優待なのでもちろん送料もかからないし、 おいしいものがいただけて大満足でした! オリックスの株価はまだ下がったままですが、上がるのを気長に待つことにしてます。 初心者のための、マネー入門! 賢く 楽しく 欲張りな マネーライフ 貯金、貯蓄、家計、お金に関すること エコノミニマルな暮らし 仕事術・ライフハック ▼ミニマルライフ・断捨離の参考に♪▼ ミニマリストになりたい 断捨離シンプル&ミニマムな暮らし 整理整頓・お片づけ♪ 断捨離でゆとり生活
EVA素材の足なりスリッパはアルコール除菌が出来るので衛生的◎ 室内履きやトイレスリッパに最適です。
こんにちは~!塩ボトルについて書いた記事もたくさんの方に読んでいただきました!ありがとうございます! ちょっと…
秋に向けて、おしゃれを存分に楽しむために 衣替えは今のクローゼットの状態を知るのに良い機会ですね。 おしゃれの計画を立てる前に衣替えついでに断捨離しながら クローゼットを見直したいと思います。 *
こんにちは~!リセットルームツアーの記事もたくさんの方に読んでいただきました!ありがとうございます(゚∀゚) …
キッチンシンクの排水口で生ゴミをキャッチするための水切りネット。お役立ちアイテムだけど、1枚だけ取り出すのが難しくて、何枚もくっついて出てきちゃいますよね。「パッケージからどんどん出てきてバラバラになってしまう」というのを解消する方法を2つ
9月になりましたね。 今年の残暑は厳しいですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。 8月に読まれた記事5つと今月の目標を紹介します。 スポンサーリンク 目次2020年8月ベスト5第1位:衣類乾燥機第2位:ニ
ニュースで報道されているので皆さまご存知と思いますが、 9月1日10時現在、沖縄本島地方は「大型で非常に強い台風9号」の暴風域に入っています。 夕べからすごい雨風・・・夜は音が気になってなかなか眠れませんでした。 今回の台風は特に強いってことで・・・ちょっとビビッて対策はいつもより考えました。 今は家に缶詰です。 台風対策 本土とはけた違いのモーレツな台風がやってくる沖縄・・・ 関東に住んでいた時は、台風が来ていても外出することはありましたが 沖縄の台風の凄まじさで外出なんてもってのほか、 家のドアを開けるのさえ危険(ドアに指を挟まれて恐ろしいことになるそうです) というか、風が強くてドアを開けることそのものが無理、っていうくらいの強い風が吹き荒れます。 なので、台風前には多くの県民がスーパーで買いだめ、 私も昨日の午前中にファーマーズマーケットに急いで行って野菜をいっぱい買ってきました。 スーパーも一軒寄ったけど、パンの棚が見事にからっぽ。 インスタントラーメンなんかもかなり売れるみたいですね~。 (どのみち、パンもラーメンもうちは買いませんが) カンタンに食べられる加工食品とか、麺類とかについては、我が家ではふだんから充分にストックしているので 台風前だからと言って急に買いに走ることはありません。 停電への備え 停電も多く発生するので(今もすでに3万世帯以上が停電中、我が家は今のところ大丈夫です) 万が一、停電した場合に備えて、今回は湯舟に水をためました。 一昨年の台風では、かなり停電が多くて、私たち夫婦の友達の家でも数軒が停電、断水を一週間前後経験しました。 その時に一番たいへんそうだったのがトイレ。 停電してしまうと水が止まってトイレが使えなくなるので、 その対策として湯舟に水をためています。 普段からの地震などへの備えとしては、簡易トイレを非常用持ち出し袋に入れていますよ! そのまま使える「携帯ミニトイレ・プルプル・18個入り」 これはそのままトイレとして使えるので便利ですが、コストもかかる。 なので、凝固剤だけで売っているタイプも用意しています。 100回分入っていて、10年の長期保存が可能。袋と凝固剤がセットになっているものに比べると、断然お安いです。 凝固剤だけではトイレとして使えません。
こんばんは!シンプルな暮しを心掛けている、OKEIKOです。 昼間はまだまだ暑いですが、最近夕方に天気が崩れることが多くなり、夕立が来るようになりました。 秋の訪れを感じますね。 この暑さを利用するしかない…っ!と急に思い立ちタイルカーペットを洗うことにしました。 タイルカーペット洗浄 我が家はリビングと和室にタイルカーペットを導入しています。 ちょうど昨年も夏にタイルカーペットが臭うと感じ、洗っていました。 www.okeiko-simplelife.com この時は手洗い。 タイルカーペット1枚づつ洗えるので1部汚れた時はサッと洗えることができて便利。 しかし、全て洗おうと思うと移動させる…
こんにちは~!レンジのない暮らしにおける、料理方法について書いた記事もたくさんの方に読んでいただきました!あり…
モノを減らすのには収納を減らせ! というの、最近気になり取組中です。 先日、ついに予約していた粗大ゴミの日がやってきて、クローゼットの中の収納ケースを2つ捨てることができました。 それで、捨ててみて、「モノが減る理由」がわかったような気がしたので書きますね。 //
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。