どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
ミニ手芸教室でお弁当
ローテローゼとライム(?)の花★鰹のたたき★タマシイの抜けた筍w
息子が放置する鉛筆、ついでに片付けが出来るようにする
ルバーブのコンポートと芝刈り
試しに買ってみた新しい備蓄品
ジャムは好きですか?
白いトウモロコシ発芽&春夏キャベツ苗定植☆葉山農園(4月中旬)
⋆⋆お庭を眺めながら過ごす午後⋆⋆
【悲報】圧倒的に美しい「黒井川の桜」今年で最後と知ってぶっ倒れそうになった
【小3の宿題の中身と伸びしろ】大人の変な強制で子供は伸びない…親は丸付けなし!なんてサイコー!
話題の大阪万博!予約ゼロで行った時の楽しみ方【大阪万博】
7年振り
使ってすぐに「買って良かったー!」と思ったモノ。
暖かくなってきて、家の外回りの植物たちが可愛いことになってます!そして、Rakuten Brand Dayポチレポも!
ミニマリストが無理だったあなたへ。ゆるく心地よく暮らす4つのライフスタイル
大好きな無印良品のお店。 以前は、買い物のついでや、仕事帰りなどに 意味もなくフラッっと立ち寄ることが多かったけど 最近は、無印で買い物するタイミングが決まってきて それは たいてい、消耗品の在庫がなくなったとき。 無印でリピし続けている消耗品は3つあって、 1つ目は、3層スポンジ3個入り。299円。 キッチンスポンジは、定期的にとり替えたい派なので このスポンジの使い心地が、ちょうどよい感じです。 2つ目は、コロコロの替えテープ。299円。 わが家は、うさぎと暮らしているので 日々のテープの消費量は、多い方だと思います。 3つ目は、やわらかスポンジパフ。290円。 かなり昔から、このパフを愛…
こんにちは♪ 今日で7月も終わり 明日からは8月で、後1ヶ月もしたら涼しくなってくれるのかしら 昔から寒い冬が嫌いで夏の暑さはそうでもなかったのだけど 年をとると熱中症が怖くて外に出るのをためらって
ついにやって参りました。勝手に始まった新企画持ち物家計簿のお時間です。きっちり一週間分モノのINとOUTを記録していきます。入ってきてすぐ出てったものについては新たにSTAYを作りました。果たしてこの企画を誰が待ち望んでいるのか?企画自体が断捨離される恐れもありま
ポールの細い~バゲット、フルート・アンシェンヌで朝ごはんですカリッと焼いたバゲットにマスタードをたっぷりぬって。。ハムとゆで卵を挟んで、マヨネーズを。。リ...
持たない生活がどの程度できているかを総括するため、毎月末に行っている「家に入れたもの」振り返り(※)。 ※消えモノ(=食べ物・消耗品)は、家に入れたものから省きます♪ 7月。一時的に履いていた、苦手なスニーカーの代わりの靴を買いました!が… //
いつも 訪問*ありがとうございます♡昨日、やっとdona地方も 梅雨明けをしました。四国地方は 梅雨明けが 全国で 最も遅く今年の 梅雨は 65日間も ...
洗濯した服、部屋に出しっぱなしにしていませんか? 洗ったらすぐ戻す。億劫にならない仕組みを見直してから洗って戻す、がラクになりました。 わが家で見直した点は ①洗濯の量を減らした②干してから戻すまでの
夏休みに入り、朝、昼、晩、と一日中ご飯ばかり作らないといけない日々🌀夏休みのご飯作り、オイシックスのキットが本当に助かる〜💗 【香味薫る、金目鯛の炊き込みご飯】簡単に出来るのに、手が込んでる風✨【夏野菜とケールの彩りグリルサラダ】レンチンして、フライパン
↓皆様のクリックが次の更新の励みになります♪↓ 7/27(火)PM20:00~新着商品を12点アップ致しました。ひとつ、ひとつを丁寧に・・・ひとつ、ひと…
実家の野菜をもらいに行ってきました(*^-^*)普段から、野菜を取り慣れてる甥っ子がちょきんちょきんと軽快に、野菜を取ってくれる♪ トマトイエローアイコというそうです かぼちゃも大きく育っていました。色々な野菜が実っていて天然の八百屋さんのよう☆彡 姪っ子に、かぼちゃの横に手を添え
こんにちは★ よよちち🐨です✨ 今回は、乾燥知らずのリラーーーーっクスできるコス…
こんにちは★ よよちち🐨です★ 初めての韓国のシャンプー&ヘアーパックを試してみました…
こんにちは★ よよちち🐨です★ マスク生活で、今までそんなにニキビで悩んだ事なか…
花園で美味しいおすすめスイーツ発見! シモテンです 夏の深緑、秋の紅葉と四季折々の自然が楽しめる秩父や奥多摩 …
先日、発酵料理教室に行ってきました。会社勤めを辞めると、自分の調整次第ではこうして平日行われるお教室にも参加ができる!!「嬉しいなぁ〜♪」って思いながら参...
今日は 先々週の夜ごはんの記録*を・・・またまた 夜ごはんの記事UPが 遅れちゃってますね(^▽^;)ゞ ご飯ですよぉ♪7/5(月)ごはん・牛カルビ...
// ワンピースがやぶれた!断捨離マインドで捨てよう。じゃなくて、直そう。 ワンピースの襟ぐりがやぶれた 今年、購入したゆったりワンピース。 megstyle39.hatenablog.com なんだかんだ、ワンピース好評です。 少ない枚数で着まわすので、当然着る頻度は高くなる。 ハンガーにかけようとして気が付いた。 あっ、襟ぐりがほつれている?! というか、これ、やぶれてる...。 いくら着る頻度が高いとはいえ、まだ今年買ったばかりのワンピだし。 縫製があまかったのか、雑だったのか、それとも私のふくよかな体型の圧に悲鳴をあげたのか...。 正直、一番後者のような気がする。 襟ぐりがやぶれたワ…
Ivo: 彼女はもはや光ではありません。あなたが上で述べた理由のために。彼女は決して魂のコンタクトを持つことはない。彼女は決してアセンションすることはできない。銀河系の愛する人のもとに戻るためには、他の三次元の惑星に転生しなければならないかもしれない。 私:うわぁ!?全てを奪われた!? Ivo: ワクチンを接種しないでください。あなたには必要ありません。(←一部紹介)
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。お片付けサポートやセミナー情報はこちらです! こんばんは!今日は、自宅で撮影&取材がありました!夏休み・・・子どもがいてわちゃわちゃな中の撮影でしたが。笑まるちゃん観てる子ども&ライターさん2人。笑家事がラクに&時
来シーズンの薪活始まりました 田舎暮らしはのんびり、の間違え
地魚丼はチダイ。〇〇は口内炎に効果てきめん!
「移住にいくら必要?」〜リアルな費用感と“安心して踏み出す”ための工夫〜
2025年5月の営業日
移住の「常識」を飛び越えて ~インフラも便利さも、魂の赴くままに~という生き方
春を感じる、初もの・・・高島で暮らそう!
再び屋根のシート張り、お隣さんに挨拶できた
札幌移住してから8年と、札幌ホカンス。
「今の暮らしから逃げ出したい」という理由で田舎移住するのは後悔するかも? 堅実な方法とは
オイル交換、法務局、薪運び。田舎暮らしはジムいらず
学校・ゲーム・教科書では出来ない学び・気付き/農村体験のメリット
木を切り倒し、用水路を掃除して、屋根にシートかぶせた
買い物は週に1回まとめて
あなたは地方派、都会派?/島はぼくらと
自己紹介
敷きパッド シングル 夏用 かわいい 涼しい 冷感 吸放湿 接触冷感クール敷パッド&キルトケット2点セット。 父が痛風になった。甘いクリームが入ったパン、お刺身、アルコール。これらを毎日摂取して動かない生
これまで読んだ中で、特に興味深かった音楽家(演奏家)のエッセイを【3冊】ご紹介いたします。 「音楽家の日常ってどんな感じ?」 「練習はどんなふうにしているの?」 「演奏中はどんなことを考えているの?」 など… 一流の演奏家たちが「日々考えていること」や、「練習法」「演奏」についてなど、舞台上の姿からだけではうかがい知ることのできない、違った側面にも触れることができて興味深いです。 スポンサーリンク // 「点と魂と スイートスポットを探して」小山 実稚恵著 内容紹介 読んでみた感想、おすすめポイント 「ルフトパウゼ ウイーンの風に吹かれて」篠崎 史紀著 内容紹介 読んでみた感想、おすすめポイン…
人は、認識しないと、そこにあっても見えていません。視界には入っていても、認識できていないと、あるのに見えていないということはよくあります。逆に、新しい認識が増えると、視野が広がります。見慣れたはずの日常も、新しい言葉を知ることで、ガラッと見
夏バテ気味が続いています。空です。 今年は保存食的なものをいくつか作っていましてらっきょうづけやぬか漬け梅干しなどなど その一つ前にも紹介した梅ジュース 『我…
なんと3年ぶりに作ったのでした チェリーコンポート 更年期症状から手指の不調が続き、手仕事から離れていました ピッターで種抜きをする作業が親指に負担がかかるので やっぱちょっと辛かった 手から肩にかけて湿布貼ること2週間 そんな思いをしても作るのは やっぱ美味しいんだよねーチェリーコンポートって これだけは毎年作りたい お安く買えたアメリカンチェリー2キロ これ500mサイズのlweck2つ出来上がりま...
いつも 訪問*ありがとうございます♡昨日、旦那さんの実家にお中元を 渡しに行ったら帰りがけにまたまた お野菜を お裾分けしてくれました。 今回も採れたて...
こんにちは。 毎日暑くて何もしたくなーい! 昼ごはんも、手抜きの毎日が続いております(笑) でも、一日一か所掃除または家を片付ける!と決めてなんとなく過ごしております。 なんとなく。。。なのでやら
おはようございます!毎日、毎日、暑いですねーーーーーーー。(~_~;)朝から、みんみんみんみん蝉の声がすごい。夏が苦手なわたしは、まだまだ暑さが続くというのに、もうすでにグロッキー。(^◇^;)目に入るものも少し涼しげにしようと、インテリアも夏仕様にしてみました。イ
前回の記事に書いた、マグネット付き風ぐるまは うさこが、サークルの中でいちばんよく過ごしている 手前側の隅っこにくっつけました。 賃貸のわが家。 リビングのエアコンは、元々備え付けなのですが 残念なことに、冷房機能がどうもイマイチで 冷えすぎたり、暑かったりが交互に繰り返されるので 日々うさこ専用の扇風機にも活躍してもらっています。 床にぺたんと、寝そべっているときのうさこにも 風がしっかり届いているのを見ると、安心です♪ + + + + + + + + + + + さて、 ここからが、タイトル回収なのですが 40代になってからというもの、 痩せにくくなったなーと感じていました。 普通に暮らし…
仕事をしていた頃は、週末が来るたびに家の中で気になっている箇所を、夢中になってお掃除していました。中々手をかけることができない場所なんて、一度気になると気...
暑いですねえ。少し夏バテ気味です。空です。 時折夏バテなのかなんなのかわからなくなるくらい苦笑そんな夏は時折お弁当を作りたくなくなります。バテすぎると夫に自分…
いつも 訪問*ありがとうございます♡今日は朝から ずっと 何度も試すけれどもエキサイトアプリから 画像が取り込めずブログアップが出来ずに(>_<...
おはようございます!毎年、この季節になると、ウキウキしながら袖を通す服があります。それが、このワンピース。 過去画像です。今は売り切れちゃっていますね。毎年、春くらいになると再入荷するので、気になる方は再入荷通知の登録がお勧めです。↓↓↓ウエストの高い
熱い熱い連休 皆さんご無事に過ごされたでしょうか まだ7月だと言うのに猛暑 8月9月はこれ以上になるの? また、今年も高温記録が出そうですよねー 朝食でしっかり水分、塩分、タンパク質を充填 夏場の朝食は命の源 この暑い最中に オット「午後は窓拭きするぞ」 ほ「エー;暑いよ??」 オット「それ言うと、夏中窓掃除出来ないじゃん」 ほ「そだけどさー・・・('ω')」 我が家は築年数古く、そう大きくない...
こんにちは♪ 家の主人は66才 自営なのでまだ頑張って仕事をしてくれていますが 後、何年か先には年金生活になります それを見据えて少しずつ家計を縮小していこうと考えています (写真一番右に写って
いつも 訪問*ありがとうございます♡今日は今週のお弁当作りの記録*を・・・。毎日のお弁当&夕ごはん7/12(月)ふりかけご飯・厚焼き玉子(チーズ入り)・し...
ついこの間、巨大Gに遭遇した我が家。常に網戸を閉めてるのに一体どこから侵入したんだろうとあれ以来網戸の開け閉めにナーバスになっておりましたが 昨夜またしても巨大な昆虫に侵入されました。(なんの虫かは知らない)オットがいたので事なきを得ましたがクソでかいバ
御成通り 吉田崇昭展 7/3~7/12 昨年ハジメテ行って← コトシも 色々行きたい展示 東京はもちろん横浜あたりも見送ったので, 近場の展示は....と楽しみにしていました 初日は大雨 鎌倉も全域に警
****************** 暑くて食欲がないときは冷たいスープ。 作って冷蔵庫で冷やして置けば、いつでも食べたいときに 食べられるから便利です🎵 ■材料 トマト缶1缶 豆乳150cc 塩こしょ
今日もブログにお越しくださりありがとうございます♪ たおやかに働く、暮らす、生きるGeminiです^^ 『改めましての自己紹介♡』2021年3月なんと!!!…
今日もブログにお越しくださりありがとうございます♪ たおやかに働く、暮らす、生きるGeminiです^^ 『改めましての自己紹介♡』2021年3月なんと!!!…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。