どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
苦手から始めるお片づけ~整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけ&お掃除でみなさんのおうちを素敵なほっこり空間に整えます!…
おはようございます!着々と収納改善が進んでいる我が家。先日、ついつい物が増えてしまいがちなキッチンを整理しました!キッチンツール類も使わない物は思い切って処分し、なるべく厳選して収納。こうして見ると、まだまだ多い気がしますね。(;´∀`)でも、これでもわたし
テレワークで「オンライン会議」や「オンラインゲーム」など、イヤホンを長時間使用していると、耳が痛くなる人も多いのではないでしょうか? 今回、「SteelSeries Arctis 1」を購入して個人的に思っていた以上に優秀な「ヘッドセット」だったので、詳しくまとめてご紹介していきたいと思います! テレワークやオンラインゲーム用に、ヘッドセッドの購入を考えている人は是非参考にしてみてください! Arctis 1 開封&付属品チェック Arctis 1の魅力 スピーカードライバーが上位モデルと同じものを採用 あらゆるプラットフォームに対応 見た目がシンプルで軽い メッシュタイプのイヤーパットは通気…
ことし初めて買った竹の子。2月には店頭に並んでいました。あまり早く頂いても季節感がないので・・・。桜が開花しだしたタイミングで買ってみました。熊本県産のほどよいサイズの竹の子。ふたり暮らしにバッチリな食べきりサイズ✌️かわいいですねぇ♡先端もしっかり。空
zen place pilates(ゼンプレイスピラティス)は、ピラティススタイルとBASIピラティスが統合されて生まれた、国内最大手のピラティス専門スタジオです。zen place pilates(ゼンプレイスピラティス)は、東京や大阪を
どうもバカワインです。 楽天経済圏、ヤフー経済圏、あなたはどちらを利用していますか? 両方利用するのではなく、どちらか片方に利用を偏った方が、何かとお得になります。 どちらかに迷っているかたに朗報です!2021年3月15日現在、楽天カードもヤフーカードも作成するうえで、ビッグなポイントキャンペーンを開催しています! この機会にどちらかのクレジットカードを作成して、経済圏を上手に利用しましょう。 では、そのキャンペーン内容などを紹介しますので、最後までご覧ください。 【この記事を特に読んでいただきたい方】 楽天カードかヤフーカード、あるいは両方を作成したい方 楽天経済圏、ヤフー経済圏を利用しようと考えている方 クレジットカードをお得に作成したいと考えている方 ポイ活したい方 楽天カードの解説、3月15~22日のキャンペーンは最大18,000円分のポイントゲット! まずは楽天カードがなぜお得なのか?楽天経済圏でどのようなメリットがあるかを紹介していきます。 時間のある方はこちらの記事をご覧ください。お時間のない方は、読み進んで下さい。 楽天カードの特徴とメリット、そしてお得な作成の方法はこちら ▶楽天カードの作成・利用完全ガイド【最新版】 筆者が考える、誰でもできるお買い物ル―ル 筆者が考える楽天市場でお得にお買い物するルールを紹介します。 【楽天市場でお買い物する際の基本ルール】 楽天市場は毎月開催する定期セール開催時しか利用しない(他のセールは利用しない)…こちらの記事参照 楽天カードを利用して"0と5のつく日(ポイント5倍)"にしか買い物しない 楽天カードの支払いは楽天銀行で決まり(ポイント+1倍)…こちらの記事参照 ふるさと納税は楽天市場の定例セールで買い回り…こちらの記事参照 ショップ買い回りをフル活用する(毎月"買いたいリスト"を作る) SPU(スーパーポイントアッププログラム)を意識的に活用する…こちらの記事参照 エントリーできるキャンペーンは利用の可否に関わらずエントリーする ポイントアップ(最大20倍)商品を狙ってお買い物する 楽天市場でお買い物する際には、「ポイントタウン」経由でポイント+1倍(+会員ランク分)…こちらの記事参照
簡単にできるチーズの「おつまみ3種類」をご紹介いたします。 チーズとワインの組み合わせ方のヒントも少々ご紹介いたしましたので、参考にしていただければ嬉しいです。 ワインやビールなどのお供にはもちろん、カルシウムやビタミンたっぷりのチーズは、「おやつ」にもおすすめです。 フルーツやジャムと組み合わせても美味しくいただけます! フルーツとの相性も抜群! スポンサーリンク // 【レシピ1】パルミジャーノチーズのパリパリ焼き 【材料】 【作り方】 【レシピ2】クリームチーズのオレンジ風味 【材料】 【作り方】 【レシピ3】りんごとカマンベールチーズ 【材料】 【作り方】 チーズとワインの豆知識 ナチ…
いつも 訪問*ありがとうございます♡ 金曜日は 長女の 卒業式があって長女のマンションへ 行って来たのですが荷作りが全然、進んでいなくて (>_&l...
今年の努力目標として、 月に1度の不燃物回収の日を目指して 毎回食器棚の何かを手放す事に決めましたのワタシ ミニマリストを目指す方たちの言葉に「一日一捨」と言う言葉があります 勿論ね、皆さんが手放す毎日1個にも大小あって 大物の家具を手放す日もあれば 引き出しに忘れていた薬だの、収納に使ってたビスケット缶だの それぞれ1カウント 「それなら出来るかもね~」 いやー、、これがまー簡単ではないの ...
パッチワークのクレイジーキルトでがま口バッグを作りました。先生が用意してくださった布やレースをどう配置するか悩みに悩みました。でも、これが楽しいのです。内...
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。出会ってしまったお家シリーズの続き!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓お母さんは…
シャギーラグ ラグマット 白 ふわふわ。 いつも3月中頃になってくると、上着にちょっと迷う。日中は比較的暖かくなってきたけれど、朝晩はまだ寒い。出掛ける時間帯によってはダウンを着て出てしまう。4月にな
とっても、とーっても、 幸せなお買い物タイムを過ごしてきました( ´艸`) 家から自転車で10分の ロフトで。笑 買ったモノは、文房具ばっかりなのですが…(*´∀`*)ゞ もしよろしければ購入記録にお付き合いくださいませ* 最初に購入を決めたのは、ボールペン♪ この「uni-ballONE」というシリーズ?を たぶん、初めて手に取った気がするのですが 試し書きしたら、書き心地がとても好きで 白×ゴールドなのもかわいくて、気に入りました。 1本180円+税でした♪ 箱に入っているのは、同じく「uni-ballONE」の 春のカラーセット。夏のカラーセットもありました♪ クリップがシルバーだけど、…
今日、いつものように洗い物をして排水口のゴミを取っていたときなんか急に取ってみようと思ったコレ。排水口のゴミ受けの持ち手。(そっち)よく見たらゴミ受けに引っ掛ける部分にカスみたいなんがついてました。きったな!我が家はゴミ取りネットを使ってないので素手でゴ
アラフィフの私は、更年期真っただ中。 毎日ウォーキングをして、自炊して 健康には気を付けています。 今飲んでいるのが、滋養強壮によいという 松寿仙です。 松寿仙は、自然の原料であるクマザサ
きょうから十九日までは 啓蟄の末候「菜虫化蝶(なむしちょうとかす)」冬越しをしたサナギが羽化して蝶へと姿を変える頃です。古(いにしえ)の人は蝶のことを「夢...
いつも 訪問*ありがとうございます♡ 昨日は 長女のマンションへ行って荷作りの応援に・・・。自宅に 帰って来たのは 20時半すぎで クタクタに 疲れてしま...
相手の機嫌に「気を使う」ということは、自分の「気を消費する」ということです。もちろん、大切な人や友人、職場の人間関係において、もし元気がない人がいたら気にかけて、相手を思いやる気持ちは大事です。しかし、不機嫌で怒りをあらわにしている人や、愚
ユニクロの服2枚を売る
1日1捨て、最初の5日間の記録。気軽に始めてみた結果。
春の捨て活とそうじで大型連休のおもてなし準備🍀#SpringCleaning
[断捨離]捨てて初めて後悔したもの
今はそーゆーとき
この思いは娘たちにはさせたくない
探し物をする時間が嫌い
1日1捨て、はじめます。マイルールと最初の1捨て。
介護が続く限りリフレッシュは無理
時間、体力、精神的エネルギーが浮いてくる捨てる習慣
小さいけど、捨てにくかった。私の「心の大物捨て」まとめ。
ミニマリスト_おもちゃの断捨離
今週の捨て活(2025.4.7~12)
ミニマルライフ、私の大物捨てのまとめ。
おはようございます。 2025.4.12 No. 12
コロナ禍が起きて以降、どうも以前に比べてお腹の調子が絶好調という日が少ない。 思うに、去年の春から夏くらいにかけて コロナに対する恐怖心やストレスが今よりもひどかったので その後遺症で腸内細菌のバランスが乱れたんじゃないか。 さらに、私の母は若い頃からお腹がすごく弱くて 高齢になった今、ますますお腹の悩みが増えていて 生活に支障をきたすほどになっているため 母用と私用に、新しいプロバイオティクスをiHerbでオーダーしてみました。 パールマター博士が処方したプロバイオティクス など 「いつものパンがあなたを殺す」「「腸の力」であなたは変わる」でお馴染みの デイビッド・パールマター博士が処方したプロバイオティクスを見つけました! 博士が「「腸の力」であなたは変わる」の中で ぜひ摂ったほうがよいとされる 5種類のプロバイオティクスをすべて含んでいる製品です。 (それ以外にも、合計で16種類のプロバイオティクスが入っています) もちろん、Consumer Labでも良い商品として承認済みです(^^) Garden of Life, Dr. Formulated Probiotics, 毎日1度女性向け, 30錠 菜食主義者対応カプセル 商品説明(iHerbより) デビッド・パールミュッター医学博士 米国の脳の健康専門家、有資格神経科医、ニューヨークタイムズベストセラー作家、アメリカ栄養大学の特別研究員、ヒト・マイクロビオーム専門家である博士が処方しました。 パールミュッター博士はこのユニークな処方を特に女性のためにつくりました。胃酸や胆汁に対して耐性である多様なプロバイオティクス株が多く含まれており、腸の健康をサポートし、時折のおならの悩みを解消し、免疫系の健康をサポートします。 女性の健康を促進 :ロイテリ菌とファーメンタム菌を追加。 消化器と免疫系のサポート :CFU500億、16種類のプロバイオティクス。 革新 :内側が乾燥剤でカバーされた新たなボトル技術でお届けする貯蔵安定性のプロバイオティクス。 こちらは、私用と母用と、2瓶オーダーしました。 もうひとつは、膨満感に悩まされている母用のプロバイオティクス。 プロバイオティクスって、人によって合う、合わない、がすごくあるし 特にお腹の状態にずっと悩まされている母には
深夜に雷が激しかったり大雨は降るし、朝は激しい風で飛ばされた何かの音で起こされるし( 0 д 0 )今日は何気に大荒れの京都でしたが、やっと・・・強風も落ち着いて、お外が静かになりました。激しい低気圧の接近と通過で自律神経が乱れまくりの私は今日は朝か
3月に入って、だいぶ寒さも緩んで過ごしやすくなってきたかな… などと思っていたら、今日は朝から雨模様で、また冬に逆戻りしたかのように肌寒く、春本番は、まだ遠い先という感じですね。 みなさまのお住まいの地域はいかがですか? しかし、そんな不安定なお天気とは裏腹に、スーパーマーケットや八百屋さんの店先では、春が旬の野菜をたくさん見かけるようになってきました。 野菜のメルカート(市場) 本日は、そんな春野菜の中からアスパラを使って、肌寒い日にピッタリの温かい「レンジで出来る簡単リゾット」をご紹介いたします。 アスパラガス畑 スポンサーリンク // 【材料】(2~3人分) アスパラガス 5~6本 米 …
こんにちは。王子の遠足は無事に昨日、決行出来たようで 保育園の教室には遠足の様子を撮った写真が飾られていました✨みんなで囲んだお弁当も美味しかったみたいで...
でかっ! パックマンみたいな... 想ってたより 実物はカパッとヨコにもタテにも大きかった! 【アップルパイ】580円(税込み) サックサクのパイに サワークリームいりバニラ生クリームがぽってり カ
花 花言葉 春 花見 flower garden さくら 桜 雪柳 ユキヤナギ スイーツ 和菓子 差入れ 頂き物 お土産 兵庫県 手作り ティータイム tea time グルメ おやつ お菓子 アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり 作家 モチーフ アニマル 動物 全犬種 トールペイント オリジ…
いつも「来週こそは…!」と思いながらも 結局できないまま 1週間が終わってしまい ほぼ毎週、手帳のTo Do Listに書いていた 「トイレの換気扇そうじ」という項目。 今日やっと やる気スイッチが作動して、笑 ようやく、ようやく、取りかかりました。 まずは説明書を出してきて、お手入れ方法を確認。 毎回やり方を忘れるので、この写真を残しておこう… 換気扇のブレーカーを切ってから 外枠のホコリをざっと掃除機で吸い取って 外せるパーツは外して、さっぱりと水洗い。 外せない中の部分は 手の届く限りで、拭き掃除しました。 いつも腰が重いのは、この部分の掃除が苦手だから。 脚立がないので、奥まで手が届き…
かもめ食堂をみたらシナモンロールが食べたくなって作ってみました。 おおきなシナモンロールが食べたかったのでこの形に。 かもめ食堂の形も可愛いんだよなぁ。 カルダモン入りの生地にシナモンとレーズンをたーーっぷり巻き込みました。 上にはミルクアイシングをかけましたが薄すぎた(^^;)みえない… 家族がシナモン嫌いなので、誰もいないときに家中の窓をあけて作りました。 焼きたてを食べて、余ったシナモンロールはジップロック+タッパ―で密封! それでも気づいて嫌がられましたが…(笑) もちろん食べる時も誰もいない時に換気をしながらこっそりです(=_=)大変だ キャットタワーのてっぺんでニャルソックをしてい…
北朝鮮はもうミサイルは諦めたのかしらね。 すっかり我が国は下と北の、面倒なあの半島が遠ざかっているもんだから、今は平和ww。 トランプという男が東アジアになした功績は重いと思うわよ。 それに引き換え、、、ヤバイデン・・・www。 それにしてもアレを「黒電話」なんて、なかなかいいネーミングだことw。 まあ、だからって「黒電話の話」というわけでもないんだけどw、先日に話したら色々と思い出してしまった。 ま...
5学年差の姉弟の我が家。 今春、長女が小学校を卒業します。 長女(小6)は3歳の頃から花粉症を発症。 長男(小1)も年中ぐらいから花粉症気味。 夫も花粉の時期はアレルギーの薬を服用。 私だけは今まで大丈夫でし
ブログ運営をしていると、時折自分のブログの「お問い合わせ」から連絡が来ることがあります。 しかし実際に連絡がきたのは良いものの、「信用していいのか?」・「安全なのか?」不安に思うことも多いですよね? そもそも、「どう対応していいのかわからない」といういう人も多いのではないでしょうか? 私も様々な人から自分のブログにお問い合わせを頂き、「勧誘」・「広告掲載」・「記事依頼」の連絡が増えてきており、連絡を取り合うこともあるため、私の基準ではありますが対応方法をご紹介していきたいと思います! 「これが正解」という物ではないため、参考程度に読んでいただけると幸いです(笑) 私の対応する基準は2つ! 私の…
いつも 訪問*ありがとうございます♡ 昨日は長女の 卒業式でした。朝、5時起きで 準備して 笑笑長女の元へ 行ってきました・・・。コロナの影響で卒業式が ...
こんにちは。人生投資型ミニマリストのゆきたかです。 前回の鬼の節約でも軽く触れましたが、外食費も抑えたいところです。 基
今日の19時過ぎには、魚座で新月を迎えましたね。1週間後には「宇宙元旦」なるものを控え。。。※ 春分の日は宇宙天体にとって 一年の始まりです。それも、「風...
一次避難用の、防災リュックの中身を点検しました。 持ち出しリュックは2つ用意していて、 赤→白の順に重要なものを入れているので もし、家に一人でいた場合は 赤いリュック+うさこのキャリーで避難 もし、家に二人でいた場合は 夫→赤、私→白+うさこのキャリーで避難 …という風に決めています。 ちなみに、リュックは本来シンプルな色がすきなのですが私の場合一人で緊急避難する可能性がすごく高いので、普段、目立たない地味な色ばかり着ている分、「せめて赤いリュックで目立とう」と考えました。 中に入れている食料も、賞味期限をチェックし 買い替えの必要なモノをメモしておきました。 基本的に、すぐ食べられるものば…
JAで買い求めたアスパラ菜です。さっさと食べなかったら花が咲いてきました。菜の花そっくりですね。この時→「菜の花とイカのガーリック炒め」の残りの冷凍のイカ...
花粉の季節がやってきました。 花粉の季節って肌荒れもしてかなり悩みます。 そのうえ、今年もマスク生活。 敏感肌の私は、マスクで肌荒れする上に さらに花粉症で肌荒れする。 今回は、敏感肌、ニキビ
「バッカラ(干しだら)のヴィチェンツァ風」というお料理を、手軽に手に入る「生ダラ」を使って、オーブントースターで簡単に作ってみました。 本当は、干しだら(バッカラ)を、2~3日水につけて戻し、さらにその後、牛乳、チーズ、玉ねぎ、にんにく、オリーブオイルなどを加えて、何時間もコトコト煮込んで作る、美味しいけれど、とても時間のかかるお料理なのですが、「生ダラ」を使って簡略化しました。 「ヴィチェンツァ風」などと書いて、ヴィチェンツァの友人達に知れたら、オーブントースターで?そんなの邪道だ!と、𠮟られそうですが…(^^;) まあ、細かい所は、勘弁してもらうことにいたしましょう! こちらが、「生ダラ」…
リビングのラグを、新調しました。古いトルコの絨毯です。1970年代に作られたもの。インテリア雑貨・家具・アンティーク素敵なインテリア アンティーク雑貨♪北欧インテリアに憧れて☆家具・雑貨・食器インテリアを楽しむ♪インテリア雑貨暮らしをつくるインテリア*ア
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。