どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【頑丈な12本骨 超撥水 テフロン加工】 折りたたみ傘。 ぬか漬けを漬けていて出てくる水、対処法をネットで検索。すると、中に干ししいたけを入れるという案が。なるほどなあ、これだと確かに水を吸ってくれる
メキシコと国境を接するサンディエゴで暮らしていた時にハマったのがメキシカン。アメリカには「テックス・メックス」と呼ばれるメキシコ風アメリカ料理の文化があり、気軽にメキシコ料理を楽しめるレストランがたくさんあります。今日はアメリカにいるときに
学校が再開したのはいいけど相変わらず分散登校だし未だにメインは自宅学習の東京。 学年が変わってからは教科書を使った勉強が増えてきていちいち子供部屋に取りに行くのがメンドゥー。ただでさえ親も子もやる気の起きないお勉強。(特に親)ちょっとでもラクしてえよぅ!
「天赦日」とは「天がすべての罪を許す」と言われる最上級の吉日で、「一粒万倍日」とは一つの事が万倍にもなるという日です。 そのどちらも重なる日は超ラッキーデーなんですが、今年はもう今日,6月20日しかありません天赦日は、新しい事や、やりたかった事など
コロナのパンデミックについて、2008年に本の中で予言されていたという話、わりと最近知ったのですが、皆さまご存知でしたか。 この本を書いたシルビア・ブラウンというサイキックの女性、私は十数年前に初めて本を読んで好きだったので 「へぇー彼女がそんな予言をしていたんだ・・・」と驚きました。 コロナのパンデミックを予言していた シルビア・ブラウンというサイキックの女性、2013年に亡くなったのですが、アメリカのFBIや警察などの公的機関にも協力して事件の解決・犯罪の調査に貢献したという方です。 このシルビア・ブラウンの予言「2020年頃、重い肺炎のような疾病が世界中に拡散する」という内容で、3月にキム・カーダシアンさんがSNSで取り上げて一気に拡散されたようです。 Kourtney just sent this on our group chat pic.twitter.com/XyjGajY71d — Kim Kardashian West (@KimKardashian) March 12, 2020 シルビア・ブラウンの予言は当たることもあれば当たらないことも実際あったようですが、彼女がEnd of Days という本の中で予言したのは、下記のような内容でした。 「2020年ごろ、重い肺炎のような疾病が世界中に拡散し、肺と気管支を攻撃し、既知の治療法全てに対して耐性を持つ」 「疾病そのものよりもさらに不可解なことに、それは到来した時と同じように突如として消え去り、10年後に再び攻撃し、そして完全に消滅する」 引用: 原文は ↓ "In around 2020 a severe pneumonia-like illness will spread throughout the globe, attacking the lungs and the bronchial tubes and resisting all known treatments. Almost more baffling than the illness itself will be the fact that it will suddenly vanish as quickly as it
夜ご飯にトマトパスタを作りました。 なんと、このパスタ、 フライパン一つで出来ちゃいます。 私が大好きなYouTubeチャンネル、 てぬキッチンさんの動画を見て作りました。 https://youtu.be/MtxMbUtXVdI サバ缶トマトパスタなのですが、 サバが苦手な人はツナとか、 鶏肉を入れても良さそう。 野菜も、今回はレシピ通り玉ねぎのみでしたが きのこなどを入れてもおいしそうですね! すっごく簡単でした。 サバ缶とトマト缶はいつも家に置いておく ようにしている私の為のようなレシピ。 てぬキッチンさんの動画は、 とっても簡単で美味しいのでおすすめです!
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。(ただの日記もあ
また、ガーベラを買ってしまいました。笑 最近お気に入りのスーパーのお花コーナーで、 10本300円なのに、あまりに売れ残っていて… 隣にあった立派なバラの花束が、 たった500円なことにもびっくりして まじまじと見つめながら迷ったけど わが家にバラは、似合わない気がしてしまい、 やっぱり、いつもの?ガーベラを選択 ( ´艸`) 1束の中に色とりどりすぎたので、笑 ピンクだけはキッチンに飾りました。 ピンク色のお花なんて、ちょっと久しぶり ♪ ガーベラは、タンポポに似ているところが好きです。 黄色のガーベラは、よりタンポポっぽい♪ はじめはあまり茎を切らないであげたくて、 ピンク以外のお花は、わ…
こんにちは♪ コロナ自粛中にやりたい事 ・旅行記を片付ける ・写真の片付け ・録画したTV番組や映画を見る ・ピアノの練習をする ・英語の勉強をする ・ドラゴンクエストをする ・レゴブロックの整理
昨日に 引き続いて今日は 野菜室&冷凍庫編の お掃除*整理整頓です。よそのお宅の 冷蔵庫の中や 野菜室・冷凍庫見て見たい気もするけれど・・・親しい...
朝のお掃除完了後の1枚 久々の生活空間写真 なぜかコースターを置きっぱなしにする癖がありますワタシ グラスを出してコースターを取り出すのが億劫な人 出すだけでしょ しかもテーブルの引き出しに入れてあるのに 人には不思議な億劫ポイントがあります ちょっと面倒だと思う作業がそれぞれ違う 不思議 器 *アトリエキウト 小出麻紀子丸平皿 *余宮隆 スープボウル *奥田章 カトラリーレスト そしてこの日のお...
フルーツ アメコカ州コッカ村 イチゴ 果物 コッカ村 tea time job スリッパ 苺 ティータイム PINK コッカーグッズ ピンク インテリア ハート コッカー お菓子 おやつ アメリカンハートのコッカースリッパ お店 犬雑貨 SHOP スイーツ moppy handpaint handcraft handmade art PET dog goods Spaniel Cocker American デザイン デザート オリジナル …
こんにちは。ミニマリスト・コピーライターのゆきたかです。 僕は、職場に近いので東京港区に住んでいましたが、家賃高くてやめ
こんにちは。昨日は前日の朝、オムツが濡れてなく(いつも夜中は濡れてないのに起きぬけにしてるのを確認済み)自分から朝、トイレ!と言って行くことが出来たのと王...
先日久しぶりに、ワクワクしながらニトリへ。 生活雑貨を購入してきました♪ 今回のお買い物の いちばんのお目当ては 敷布団カバーの洗い替えだったのですが、 気になっていた ひんやり冷感のものは、 欲しいサイズが 軒並み売り切れでした( ´^`° ) 皆さん、行動が早い!!…というより、私が遅いですね...(・・。) 結局、綿100%の普通のカバーを買いました。 季節を問わず使えるので、これはこれでよし♬←前向き 次に欲しかったのは ラタンのバスケットなのですが、 なんとこちらも、売り場に行ってみたら、 欲しいサイズが あと1つしか残っていなくて… 2つ以上は欲しかったので、うーむと悩み、 シンプ…
お中元2020。早割を活用する。 今日は一日中、雨ひんやりモード。薄い長袖を出してきて、梅雨冷えに対処する。寝具も肌掛けふとん一枚なのですが、さらに今夜はブランケットを2枚用意して寝ようと思います。皆
曇り空の朝午後から雨が降る予報☔こんな曇りの日は布巾を白くしたいな重曹を入れて煮洗いしよう♪布巾を干してさっぱり~干していて思ったコト午後に出かけたいからてるてる坊主を作ろう~何年ぶりだろう子供が大きくなって遠足や運動会の行事がなくなったから作らなくなったな~独り言言いながら誰か気が付くかな?と窓側に飾ってみました( *´艸`)今日は大切な日てるてる坊主のおかげで母のお墓参りに行けました。帰る頃ちょうど...
■kujirato-m リビング本棚の断捨離・整理をした際に出てきた、 台湾土産にと頂いた、歯磨き粉。 なかなか斬新でシンプルなデザイン。 ( &acu
38歳アラフォーで子沢山、ゆるミニマリストで整理収納アドバイザーのクローゼット公開✨https://youtu.be/flfOGXZSZZc次女が編集し直してしてくれました😊ありがとう💗【すっきりときめくクローゼットの作り方】参考になれば嬉しいです☺️にほんブログ村
こんにちは。昨日は保育園再開の日だったのに朝から王子やってくれました。。。(^ω^;)そう💦 おねしょ(๑¯ ³¯๑)というか、たぶん起き...
コッカーグッズ デザイン 全犬種 ワンちゃん ペット 絵 コッカー アメコカ州コッカ村 動物 わんこ RW 端午の節句 季節の飾り物 壁掛け アニマル モチーフ 壁飾り 愛犬 ハンドメイド 犬 作家 オリジナル job イラスト 手作り 手づくり トールペイント アメリカンコッカースパニエル てづくり はんどめいど 雑貨 お店 犬雑貨 SHOP moppy handpai…
緊急事態宣言は解除されましたが、その後もリモートワークが基本となったりで「おうち時間」が増えた方々もいるかと思います。 会社を辞めた私には、元々「おうち時間」がたくさんあります。 そんなときテレビでみた、ちょっとメンドくさくて普段はしない「新聞紙を使った節約術」を実際にやってみたので、「おうち時間」が増えた方々に向けてシェア出来ればと思います。 //
コロナの経済対策で政府が国民に一律で給付する「特別定額給付金」10万円、 5月の末頃に郵送で申請したのですが、思っていたよりも早く昨日、市役所から給付決定の通知が届き 振り込みが完了していました! 「特別定額給付金」10万円 我が家は夫婦ふたりなので、合計で20万円。 旦那は4月の半ば頃から5月後半まで、仕事を休んでいて収入がなかったため 20万円もらえるのは助かります・・・。 仮に何か月か収入がなかったとしても、貯金を切り崩して暮らしていけばとりあえず問題ないので 旦那が仕事を休んでいる間も焦りなどはなかったのですが。 (私の収入は、お小遣い程度。スカイプレッスンは元々リモートなので影響なしでよかったです) 我が家の場合は旦那の仕事が5月終わり頃から復活して、 ありがたいことに新規の仕事依頼もちょこちょこと入って忙しい日々がかえってきました。 10万円の使い道? 20万円が支給されたからと言って、特別な使い道があるわけではなくて ふつうに生活費の足しとして使う予定です。 ふだんの食費とかガソリン代とか・・・。 コロナ流行期に家ごもりしてた3~5月までは スーパーの買い物も週に1回、外食ももちろん一切できなかったし(インドカレーのテイクアウトを2回のみ)、遠出もできなかったので(遠出といっても、沖縄本島に住んでると車で2時間程度のやんばるに行くくらいですが 笑)ガソリン代もかからず 生活費はいつもよりも少なかったんですよね。 コロナの流行が一応落ち着いているとは言え、 まだしばらく旅行もできないし、あまり大きな出費はしばらくなさそうです。 一番残念なのは、今年は台湾に行けないなぁということ・・・。 海外とも通常の行き来ができる、もとの生活に戻れるのはいつになることやら。 それにしても今考えると、去年の12月末頃にひとりでいきなり台湾に行く気になって、 コロナ前にギリギリで旅行できたのはほんとにラッキーなことでした。 初心者のための、マネー入門! 賢く 楽しく 欲張りな マネーライフ 貯金、貯蓄、家計、お金に関すること エコノミニマルな暮らし 仕事術・ライフハック ▼ミニマルライフ・断捨離の参考に♪▼ ミニマリストになりたい 断捨離シンプル&ミニマムな暮らし 整理整頓・お片づけ♪ 断捨離でゆとり生活
今日も暑いですね・・・・(>_<)6月*この時期は冷蔵庫の中も スッキリさせたい時期。さぁ さぁお掃除、お掃除♪冷蔵庫の中身を 全部引っ張り出...
「新しいタオルは水を吸わないし、糸屑がでる」という悩みを解消した、タオル研究所のタオル。
小さなプランターで種まき。ミニベランダ菜園できました。
今年も桜を見ることができました🎵病気をして暮らしを小さくしました。
土鍋のある暮らし〜月夜のうさぎ土鍋
ミニベランダ菜園、1ヶ月後の様子です。
連絡先、消えてよかったのかも
今年2回目の自家製味噌仕込み
オリーブドラフのリネンパンツとナチュラルコーデ
極早生タマネギを収穫しました
今日やるべきことを淡々とこなした
会いたくない人に会ってしまった。
私が この世で一番恐ろしい モノ は ”人間”です。
衣替えで柔軟剤の香りの強さに気付く
オオスズメバチの女王のトラップの作り方 秋の襲撃には今備えるが大事
英語日記「ときどきあの味が恋しくなる」40代主婦の学習記録
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。今日の作業はハードでした。帰宅して掃除機かけて洗濯物取り込んで一気…
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。(ただの日記もあ
今年も梅の季節が♪ ↓ 去年の梅シロップ作り 今年は予め、洗ってヘタ取りをしてから 冷凍しておいた梅を使って 作ってみます。 冷凍梅を使うメリット 冷凍梅は、細胞が壊れて梅エキスが早く出るので、 発酵の心配が少なく、出来上がりも早いそうです。 時間のあるときに、下処理だけして冷凍しておけば、 いつでも梅シロップ作りができるのも、メリット♪ 保存瓶を、熱湯消毒とアルコール消毒して、 あとは、梅と氷砂糖を交互に入れていくだけ! 簡単でうれしい~と思っていたら… きちんと拭いて、乾かしてから冷凍したはずなのに、 梅にちょっぴり霜が付いてしまっていたのが気になり 一応、ざっと落として、1つ1つふき取り…
暑い1日でしたが夜になると涼しい風が吹いて半袖では寒いくらい・・・気温差に注意が必要です!🌹 今年はバラがとっても元気です!(^^)!2年前にハイジ村で購入したバラもたくさん咲いてくれました♪昔からある名前のわからないバラも元気( *´艸`)バラの香りに癒されています♪゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。2日間水につけてふっくらさせた花豆を夜にコトコト♪一晩置いてようやく食べられます( *´艸`)4日もかかってしまっ...
新型コロナ騒動でお家仕事が止まって収入が減ったので節約を頑張らないと赤字に成っちゃうのです。2020年5月分の生活費=============================家賃 35,220円 ゆうちょ (固定)健康保険 3,900円 ゆうちょ (固定)*共済保険料 2,
オットのお誕生日におうち串カツ 以前もちょっとだけ紹介した事あるんだけど 6,7年前から定期的にお取り寄せしています ミシュラン星を持っている串カツ屋さんのお取り寄せ吟味された素材で調理された創作串カツ揚げるだけの状態で真空パックにして送ってくださいます 他の串カツ屋さんも何度かお取り寄せした事あるのだけど結局ここのが食べたくなる いつものミシュランセット 3人分でワンセット 3パック...
ちょっぴりブログUPが 遅れ気味の夜ごはん記録* (;^ω^)ゞ5/25(月)この日は 豚こまカツ定食*たまに、豚カツ用のお肉*も 買う時もあるけれど最近...
みなさん こんにちは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。誰かにやってもらおうと思わないで…今日はわたしがエアコンの掃除を…
こんにちは。昨日からワンオペ。。。王子は昨日の夕方からダンナさんを見てなくて飲みに行ったまま帰って来ないと思ってるので「カカが帰ってこないでって言ったの?...
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。(ただの日記もあ
阪和 HANWA サラダチキンメーカー PRSK023LB 昨日今日と、お天気は晴。特に今日は湿度も低くて快適に過ごせました。洗濯物もよく乾き、ふとんカバーなど大物もシナシナではなくシュッと仕上がる。明日もまあ大
健康管理のこと、色々と気になるアラフィフです・・・ サプリも必要に応じて摂ったほうが良さそうだなぁと思いはじめ、最近オメガ3(DHA、EPA)等のフィッシュオイル系のサプリ及びクリルオイルを摂り始めました! フィッシュオイル と クリルオイル 私が最近、摂り始めたサプリのひとつ、それがフィッシュオイル(魚油)(写真右)。 お得なiHerbで購入してます。 フィッシュオイルに豊富に含まれる、オメガ3脂肪酸は、いわゆる「血液サラサラ成分」と言われたりしていますが、調べてみるとほんとうにたくさんの健康効果が期待できそうなのです。 ここでオメガ3脂肪酸についておさらい。 人の体内でつくることができない、必須脂肪酸のひとつで、 代表的なオメガ3脂肪酸には下記のようなものがあります。 ALA(α-リノレン酸)(体内に入ったあと、代謝されてEPA、DHAとなる)・・・えごま油・亜麻仁油・くるみ EPA(エイコサペンタエン酸)・・・魚の油 DHA(ドコサヘキサエン酸)・・・魚の油 EPAやDHAは、マグロ、イワシ、ブリ、サバ、サンマといった青魚に多く含まれています。 オメガ3脂肪酸の効果 iHerb のブログによると、オメガ3脂肪酸によって効果が期待できる症状には、例えば下記のようなものがあるそうです。 ADHD 不安 関節炎 喘息 うつ病 腸の健康 心臓疾患 偏頭痛 乾癬 関節リウマチ 外傷性脳損傷 詳しくはこちら→ オメガ3脂肪酸の健康効果 オメガ3脂肪酸と言えば、私の今までの認識では、心臓や脳に良い油ということばかりでしたが、 他にも、腸の健康や、不安障害、関節リウマチなど、様々な症状に効果がある可能性がある、との研究結果があるそうで、ビックリしました。 フィッシュオイル 私が選んだフィッシュオイルは、iHerbの中でも医薬品グレードということで、高品質のものです。 特にこのアイテムにした理由は 厳しい品質管理基準の下で製造されており、潜在的に有害なレベルの汚染物質がないことがテストされている(例:, 重金属[水銀], PCB, ダイオキシン, およびその他の汚染物質) フィッシュオイルでよく使われている、豚や牛由来のゼラチンでなく、魚由来のゼラチンのソフトジェルというのがよい こんな感じのソフトジェルで、魚臭さは全くなし。
withコロナの葬儀は家族だけの密葬 先日、お世話になった方が亡くなったという知らせを、葉書でいただきました。 葬儀は密葬にて相済ませたことと、コロナヘの配慮から弔問等の心遣いはどうか控えてくださいという内容です。 コロナウィルス感染症は、大人数で集まることがリスク要因。 冠婚葬祭が様変わりしていることをお伝えします。 スポンサーリンク // 永眠のお知らせ お香典は? 返礼品 まとめ 永眠のお知らせ 葉書で密葬を済ませたことをお知らせ 3年前まで参加していた、童話の会の主宰者がお亡くなりになりました。 享年 91歳。 それで、奥様が下さった葉書の内容です。 「前略 突然のお知らせになってしま…
こんにちは。ミニマリスト・コピーライターのゆきたかです。 [chat face="woman1" name="" ali
週末日曜日に、一つの大きな挑戦を終えて緊張から解き放たれたわたしは。。。頭を動かすよりも手を動かすことがしたくて、ちょうど手に入ったばかりの無農薬のらっき...
goods 犬雑貨 冨士食品工業(株) SHOP 動物 家庭菜園 moppy メロン 紫陽花 Spaniel イラスト meito 魅惑のラムレーズン アイスクリーム デザート handpaint 手作り 作家 雑貨 枝豆 Cocker ワンちゃん American 野菜 スイーツ 頂き物 湯上り娘 デザイン 協同乳業(株) こくうまトマト ハンドメイド 果物 オリジナル 絵 handcraft アメコカ州コッカ村…
この歳になると、身体の外からいろいろ与えるよりも 内側からのケアが大切なことを、痛感させられます… サプリなどをしっかり摂取している人を見ると ああ、私も何かせねば…と焦ったりしますが、 元々、サプリ系を飲み続けるのは、かなり苦手です。 せめて、青汁くらいなら、私にも続きそう… と思って、過去に2回チャレンジしているのですが 1度目は、冷凍の本格的な青汁を選んでしまい、 あまりに苦すぎて、飲み続けられずに挫折。 あんなに苦くてツライ飲み物、人生初デシタ… 2度目は、飲みやすく調合された青汁にしたら、 全然ありがたみ(?)を感じられなくて、挫折。 健康的な有難さを感じられないとやる気が失せるとい…
今シーズン4回目の、仕込み またまた作った、レモン酢。 今シーズン4回目となりました。(きび糖を使っているので、ちょっと色が濃いです) 3回ほど、立て続けに作って、しばらくお休みしていたのですが、いよいよ暑くなってきたタイミングで、リクエストが入りました。 まだまだテレワークが続いているわが家ですが、休憩するタイミングや仕事中にお水で割って飲んでいます。 過去にはグレープフルーツやキウイフルーツ、いちごやさくらんぼなどでも作ったことがありますが、レモンがいちばんその風味や酸っぱさで、リフレッシュができるようです。 それでも、砂糖もけっこう入っているので、飲み過ぎは心配なところですが、うちはジュ…
材料は2つだけ 自家製ラムレーズンを楽しんでます たくさん入ったレーズンを購入したので、作ろう作ろうと思っていた、ラムレーズン。 作ろう、と言っても簡単で、消毒した瓶にレーズンを入れて、ひたひたにラム酒を注ぐだけ。 (オイルコーティングされているレーズンでしたら、最初に熱湯をかけてオイルを取ります。その後軽くフライパンなどで水分を飛ばしたりなど、しっかり水気を切ってから使ってください。オイル不使用なら、そのまま使えます) レーズンがラム酒を吸って、ぷっくり膨れている姿になんか癒されますw 定番の、ラムレーズンアイス(バニラアイスにこのラムレーズンを好きなだけ混ぜる)は自分が好きなだけラムレーズ…
おはようございます。いい・わるいを手放して「あなたらしい子育てと生き方」を手に入れようママのための子育て&ライフスタイルコーチstellaです。Instagramを新しくしました。Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * *今日
みなさん こんにちは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。午前の作業を終えて帰宅。今日は上の子が分散登校の最終日でもううちに…
今の時代は、色んな人と、みんなと、仲良くする方がリスクがある。他人に気を遣ったり、疲れたり、ストレスになったり。しかもコロナのリスクも。【人間関係も厳選する】一緒にいて、嬉しい人、楽しい人、気分が上がる人、学びになる人、いい刺激を受ける人、成
【服は多くいらない】毎日違う服で着飾るよりも、同じ服でも自分のスタイルを持つ人がおしゃれな時代。その人の『お家の居心地』や『どんな生活をしているか』がおしゃれだし、豊か。服を沢山持つ人は、クローゼットがぎゅうぎゅう。服の管理にお金(大きなクロー
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。