どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【ワーママ辞めた専業主婦】1年の支出を計算したら震えた話
株の総収益が3000万円に近づいてきました。
時間押す&2025年7月の副業利益☆2日目☆
2025年7月販売の備忘録📝 2日目
株のまとめ【6月分】
資産増やすために必要なこと
総資産 2025年6月30日現在
7月5日金星が双子座入り。この時期の傾向と意識するといいこと。
誰でもSide FIREなら到達できる!自由な人生を手に入れるために必要なこと
今日はVOOから配当金が来るので楽しみ!!
2025年6月に最も読まれた記事|まとめ
#513 明日病院 NISAちょっと減った
天気急変で雹がっΣ(゚Д゚)&2025年7月の副業利益☆初日☆
2025年7月販売の備忘録📝 1日目(初日)
最高の人生を送るには資産形成は必須な時代になった。何歳からでも始めれる資産形成入門
ⓃⒺⓌ🐾「今夏もやっぱり猫落ちてる現象🐈そして吞太カテゴリ2周年」『裸夢 me more,NONTA』
何気ない40代主婦の日常「英語日記動画」こつこつ記録
子供の洋服をいつまで買ってあげるべきか&楽天マラソン開始2時間限定50%オフクーポンが使えるショップをピックアップ!
KPPの株主優待到着。1000円損した〜と思ったけど、よく考えたら間に合わなかった。
⋆⋆【50代 夏ファッション】写真を見返したら全身楽天コーデでキメてました^^;⋆⋆
栃尾揚げの揚げ出し。と、プールの思い出
チャットGPTを使って英語の勉強こつこつ記録(動画日記)
毛刈り拒否!
夜風とメダカと、私の小さなリセット時間
実家の食べ物や料理から柔軟剤のような匂いがする話。
⋆⋆【セリア】物忘れが酷いのでどーしても欲しかったモノ⋆⋆
【RISU算数】取り組んでみての子どもたちの様子~算数好きも苦手意識さんも楽しく学べる?~
知らないと損!「ブログ書きたいけど時間がない」を解決した裏ワザ
【2025年夏】レディースUVカット帽子おすすめ7選!自転車・公園もOKな日よけ対策グッズレビュー
⋆⋆控えめに言って最高だった6月とその代償・・・& カシオペア ラストラン⋆⋆
白浜にきたらぜひ味わっておきたいのが和歌山ラーメン。このスープは豚骨しょうゆ味の濁り系。醤油の産地として有名な湯浅が近いこともありこの醤油スープにはちょっとこだわりがあるんだとか。暖簾をくぐったのは、ほんまもんと銘打つラーメン店八両。「ラーメン食ってけよ
Vivitar Vivicam 8027 久しぶりにVivicamを引っ張り出したら、 楽しくなってしまったので、 Vivicamを片手に、近所を徘徊してみた。 以前、カメラマンとダブルワークをしていた頃に、 仕事で回っていた辺りを歩いてみたら、 何やら懐かしい気持ちになった。 そうそう、こんなところ、あったなぁ。 いっぱい写真を撮っていたなぁ。
熱海、別府と並んで日本の3大温泉の一つに挙げられるこの白浜温泉。その歴史は古く、あの日本書紀にもこの温泉の記述が登場している。泉質はちょっと塩辛い炭酸泉。胃腸病や神経痛、リウマチなどに効能があるらしい。ということで、じっくり楽しみたい古湯の湯巡り。白浜温泉
牛乳パックの中を覗くとヨーグルトあり とろとろ きなこと一緒に ホームベーカリーの次はヨーグルトメーカーです。使わないからと実家からもらいました。 牛乳とヨーグルトを10:1の割合で混ぜて、43℃、8時間で出来上がります。使用機種⬇︎ // リンク 調理前に牛乳を予め2.3時間ほど室内に出しておくことがポイントです。(冷えたままの状態でやったらなかなか固まりませんでした) ヨーグルトは、雪印メグミルク「ナチュレ 恵 megumi」を使用しています。買って食べるより美味しく出来上がります。 ヨーグルトは夕食後に食べるといいですよ。 腸内の働きは、22時から翌2時が最も活発になると言われています。…
FUJIFILM XQ2 雨の日の散歩から始まるのであった。 露出計代わりにXQ2を持って行って、 そのままチラホラ撮って歩いたものだ。 梅が綺麗だったなぁ。 電柱を撮ったり、 夜、買い物のついでに写真を撮ったり。 新型コロナウイルスが本格的に猛威をふるい始めて、 ひたひたと自由が奪われてきつつある頃だった。 不安な日々が、すぐそこに迫ってきていた。
白良浜は和歌山県白浜にある鉛山湾に面した浜辺。浜の長さは600mというからかなり広い砂浜。この浜から眺める落日は「夕日百選」にも選定されるほど美しいことで知られている。夏ともなれば海水浴客であふれるこの浜だけどこの時期は人も少ない。缶ビール片手にゆっくりと落
Nikon D810 加藤保憲 『帝都物語』の加藤保憲として迎えた、 Ring doll・Dracula Style-Bに誂えた 赤い軍服への愛が止まらない。 デフォルトで着ていた軍服が赤かったからなのか、 やはり加藤には赤い軍服がよく似合うと思う。 本当は、嶋田久作さん演じる映画版の軍服を 作りたいところなのだが、いかんせん足りない時間。 パターンを引くこともできずにいる。 もう、オーダーしちゃったらいいんじゃないか…
春の小川はさらさらいくよ。歌の歌詞の通り春の小川はほんとうに…サラサラ流れていく。歌の言葉の通り、岸辺には可憐な花たちも。春の陽射しを反射して眩しく光る川面。でも、手を浸してみればまだまだ冷たい水。何やら川を覗き込む人たちが。こちらにはおじさんも熱心に
木で作った小物やおもちゃ、アクセリー。いろいろな工夫でこんな面白いものが作れるんだ。なんか可愛いなぁ。木工細工って木の温もりが感じられるのがいいよね。これ♪ なんだかほしくなってきたぞ(笑)※撮影は三木山森林公園 他
今日は 大雨 雷雨 雹 と・・・大荒れの日本列島でしたね。今年の春は早いのでしょうかね。春1番に咲くコブシです。コブシは日本原産の植物で 学名や英名もそのまま ”コブシ(kobus)” !名前の由来は 蕾が開く直前の形が 子供の握り拳に似ていることから 拳(コブシ)。また 秋にできる果実は集合果で にぎりこぶし状のデコボコがあることから来ています。小枝の先に芳香のある白い花を 1個 つけます。1.冬に来ていた厚いコ...
いよいよ、新型コロナウイルスが 本格的に日本でも猛威をふるい始めた、 2020年の3月。 疫病退散を願って、 多くの人が、妖怪・アマビエの 絵を描いたり、人形を作ったり し始めた。 もともと、妖怪やオバケが大好きなワタクシ。 「ちょっと作ってみるか」 と思い立って、粘土でアマビエ様を作ってみた。
千里川堤防。ここでは南東方向から着陸してくる飛行機を撮影することができる。千里川堤防はこんな場所。ここで待っていると、次から次へと着陸する飛行機が頭の上を通り過ぎていく。ほんと…まぢで飛行機が頭の真上。ものすごい迫力。音も風もすごい。この日はSIGMAの250mm
figma R・田中一郎 Nikon D7200 まぬけ時空に引きずり込め! 「あぁ〜」 というわけで、まぬけ時空に堕ちていく あ〜るくんを撮ってみた。 背景をセットして、 針金で吊った、あ〜るくんと、 炊飯器、…
いつのまにやら春本番!いつまでも明けまして・・・ではありませんね。m(__)m。コロナの新規感染者数は 下げ止まりどころか増加しつつあります。変異株にとって代わって第4波がやってくるのでしょうか・・・そんななかでのオリパラ開催には 無理があるように思えてなりません。くしくも今日は あの東日本大震災から10年目!あの時の恐怖は 遠く離れた東京にいても伝わってきました。今でも決して忘れることができません。被災...
三重県いなべ市農業公園の梅林公園エリアに、昨日行ってきました。 農業公園は、エコ福祉広場エリアと梅林公園エリアからなっており、東海地区最大級の梅林公園は、日本の絶景ポイントのひとつと言えると思います。 先週の木曜日から見頃ですが、梅は比較的長期間たのしめるので、5日後の昨日にしました。天候は、晴天にするか、花ぐもりにするかで悩みましたが、全景は光がフラットのほうが撮りやく、人も少なくなるので、今年はくもりを選択しました。 まずは、見晴台からの梅苑の全景です。晴天なら全体に光りがあたるのが8時くらいからですが、くもりのためすぐに撮影できます。 K-3+DA★50-135 2021/3 いなべ市梅…
日生にやってきたらぜひ訪ねてみたいのがこの五味の市。 日生漁協が経営する魚市場。新鮮な海の幸がお手頃な値段で手に入ることでなかなか人気の観光スポット。新鮮な牡蠣もザルに山盛りでこんなお値段で♪お願いすれば、その場で魚をさばいてくれる。水産物だけではなく、
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、岐阜県海津市海津町油島無番地にある 治水神社(ちすいじんじゃ) です。 江戸時代中期、…
FUJIFILM X-T2 Ricky 家具類の豊富さに惹かれて、 リーメントのスヌーピールームセットを買った。 あまりに小物類が多いので、 しばらく放置していたが、 ようやくセッティングする気になったので、 コチャコチャとセットを組んで、 スヌーピールームを作った。 さて、誰をここに? そうだ。 ISLAND DOLL・Luo LuoのRickyにしよう。
栃尾揚げの揚げ出し。と、プールの思い出
毛刈り拒否!
デリスカフェと2025年下半期の目標。
知らないと損!「ブログ書きたいけど時間がない」を解決した裏ワザ
美味しいパフェ♡と6月の配当金
さくらんぼ
ケンタッキーの創業パックがお得
アフタヌーンティーと、縁側の思い出
東京ひとり旅、どこに泊まる? 1泊1万円台から叶う、女性にやさしいホテル8選【東京駅・日本橋・浅草・清澄白河】
株主優待到着!
カルディの宇治金時を凍らす前に振る件。
計60.7キロ減、4児ワーママでも片付けが続いているワケ♡
老後を考える&楽天お得なクーポンが使えるアイテムをピックアップ
デジタルデトックスを試してわかった夜の効果
親子の会話を変える:夜のデジタルデトックスの効果
一人で水族館なんか来ても何が楽しいのかな。なぁんて思ってたけど意外と楽しい.... 一人ぼっちの水族館。誰にも邪魔されずに自分の気に入った水槽の前で好きなだけ時間を過ごす。おさかなくんたちとの対話を楽しみながら(笑)君が動かないのなら、僕も動かずにいよう(笑
石ケ谷公園は明石大久保町にある総合公園。毎年春先になると、この公園の丘陵地は色とりどりの梅の花で埋め尽くされる。その数、おおよそ1000本だとか。訪れたのは3月初旬。おおよそ5分から7分咲きかな。神社やお寺の境内に咲く梅もいいけれどこういう広々とした丘に広がる
Vivitar Vivicam 8027 すっかり、その存在を忘れ去られつつある、 Vivitar Viviam 8027。 2019年の8月には持ち歩いていたようだが、 思い出したように持ち出したのが、 2020年の3月。 何事もなく、世の中をぶらついていた頃の写真を眺めていると、 「あぁ、この時は平和だったなぁ」 などと、ほんのり感慨にふけってしまったりもした。 まだ肌寒い3月に、 8月のギラギラした、にぎやかな雰囲気を見たか…
見渡す限り、一面の黄色い絨毯。ここは西播磨たつのにある御津町黒崎の菜の花畑。綾部山の麓。おおよそ5haに渡って広がる菜の花畑。どこを見渡しても真っ黄色の世界。「こんにちは♪ お邪魔しますね」「おぉ、よぉ来なさったな。まぁ楽しんでくださいな」なぁんて会話もした
たいへんなご無沙汰をいたしました~私は元気です。季節は秋 冬を通り越し 春本番です。写真は撮っていたのですが システムがリニューアルされてなかなかついて行けなくって・・・これからもぼつぼつとやって行ければと思っていますので よろしくお願いいたします。カワヅザクラにやってきたメジロ さんです。毎年 代り映えがいませんが・・・1.温かい日差しをいっぱい浴びて幸せそうなメジロ さん!2.この時は咲き始めたば...
海の見える神社にやってきた。鳥居も夕焼けに染まり始める。まわりがみんな夕焼け色に染まりだした。一日の中で一番好きな時間がやってこようとしている。穏やかな春の播磨灘。落ちていく夕日もなんだかとても優しい色。
服と花のアトリエショップ&ギャラリー「tocolier」さんで開催された 写真展「Autumn Torch」に出展した写真。 「mon favori」 Mamiya M645 FUJICOLOR Pro400H ワタシが、とても好きな花。 花?花なのか?これは? あまりに好きなので、 3つも…
出会うたびにどんどん大きくなってるね。もしかしたらぼくらと彼女とでは、時間の流れる速さが全然違うのかも知れない。10日間たってもなんにも変わらないぼくら。でも、10日間たつとどんどん成長していく彼女。きっとゆっくりゆっくり彼女の時間は流れているんだろうな。
海洋堂 MOVIE REVO くまのプーさん Nikon D7200 Happy windsday. 風の日おめでとう。 風の強い日は、 あんまり好きではないけれど、 「風の日おめでとう」と言う プーさん…
新鮮な卵が手に入ったら…やっぱり卵かけご飯だよね。(* ̄∇ ̄*)エヘヘ一つ割ってみると…ほらぁ♪ こんな鮮やかな黄色。しかもプリンプリン♪さっそくあつあつのご飯にかけて…が、しかし我が家の卵かけご飯はこれでは終わらないのだ。そう!ここからもう一品。登場するのは…
奥須磨の森を歩く。何がお目当てっていうわけじゃないんだけどただなんとなく森の中を歩きたくなるときがある。この日もカメラ片手にブラブラと。鮒釣りかな。さっきから微動だにしないおじさん。魚との根比べ....勝ったのはどちらだろ。カメラを向けると寄ってきたオオバン
皆様、ブログを読んでコメント、いいねを頂き有難う御座います。うぉ~!うぉ~!の魚オヤジです。 今回は、愛知県蒲郡市にある竹島水族館から、日本の淡水魚とカブトガ…
Nikon D810 K RingdollさんのRGMbody-3は、 割と服難民なのだが、 公式のお洋服なら着られる! というわけで、 Warrenの服をRingdoll・K-Style B、Kに 着せてみた。 なんの気なしに着せてみたのだが・・・ …
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。