どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
シャットダウンできません。画像取り込めません。警戒アラート発令中
Windows11にアップデート
今日の体操の会のおやつバナナマフィンとお弁当と山形のだし
プチプラコスメで癒される。
最低限の知識は持っていたい
【エアコン】ドレンホースから得体の知れないものが…
生活の質を落とさなければいけなくなった場合
ドールとともに
物価高で年金だけでは生活が苦しい
見えないおかずオニオンメンチ弁当・きのう○ぬかと思った話
義母のスイカ|大雨なのでウッドデッキを洗った
老後のお金。リフォーム代。
7月13日(日)晩ごはん☆チキンステーキ
ひょんなことから葡萄(ワイン用)苗木のオーナーに
今日からは、この本「いのちの十字路」
【所得】平均年収でおすすめ!高収入株主優待ベスト25【株主優待】【貯金】
【110話】ギャンブル依存症の夫のお金の使い方を可視化 使った金額をカレンダーに書き込む
【2025年最新】格安スマホと大手キャリア、あなたに合うのはどっち?
お金の専門家が「50代60代が資産のつかい時」と言い切る深い理由
TREホールディングスから配当金の入金がありました
家族が二人ともダウンしてからの回復でちょっと疲れて気が抜けました。
米CPI発表、毎日お金が増えるんですけど・・・。
#526 31歳最後の給料日 NISA減った
2025年7月販売の備忘録📝 14日目
【ECナビ】『釣りパンダ』でランキング100位にイン!
不安の種
コーヒー豆、高くなったなぁ。
貧すれば鈍する
暑さで食欲が落ちているので食費が節約できてると思いきや、大して変わっていませんでした
インデックス投資 vs 高配当株投資|どっちが将来得する?メリット・デメリットを徹底比較!
コロナ疲れを防ぐために、やったことがないことをやってみました♪本日の1日1捨422【見ると捨てたくなる!?】そもそもは、コロナ疲れを防ぐためにメンタリストDAIGOさんの動画を見て新しいこと、やったことがないことをやってみると、自分の自由度や自立感を自覚出来て←ざ
自分の毒親育ちに向き合う中、「自分は四六時中、1から10まで、我慢している。」ということに気づきました。 このブログでもすでに何度か我慢することをやめるための記事を書いて、気がつけば手放すようにしています。 ところで、この我慢するクセは、一体、何故、どのようにしてついてしまったのでしょうか? 先日、我慢グセがついた原因について気づいたことがありますので、今日はそれについて書きますね。 //
最近ふと得た気づきについて書きます。気づきというのは「手放すことと断つことは違う。」ということです。 「物へのダメ出し」を自分がしていることに気づき、その結果として感じたことです。 それでは詳しく書きますね。 //
洋服の断捨離の結果、やっと手放すことができたエルベシャプリエのトートバッグのことを書きます。 このバッグの処分は、約一年前にスタートして落ち着いてきた、洋服の断捨離まつりの最後の締めみたいなものです。 それでは詳しく書きますね。 //
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。