どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【今日のふたりごはん】安定の給料日10日で枯渇した予算と、ヨメ精一杯の節約飯。 ~卵の高さにドン引き編 д゚)~
ドン・キホーテ、ジェネコス終了?
幸せな朝
「独り」を楽しむ練習
怒られなかったわ〜(^_^;)
『筍ご飯』と『海鮮丼』〜(*^◯^*)
『お墓参り』に行って来ました〜(*^◯^*)
入居10ヶ月して、初めて気づいた場所
今日は、ダラダラと…(;´д`)
とりあえず、母の遺品整理が終了〜٩( 'ω' )و
朝食は我が家流☆フレンチトーストのワンプレート♪
【今日のふたりごはん】引越し前に限って見つけてしまう美味しいお店と、安定の手抜き飯 ~レトルト三昧編 д゚)~
万引きGメン。
カレー弁当&ケンタッキー
【買ってよかった】ケユカのセラミック真空断熱タンブラーがコーヒータイムを格上げしてくれたよ
疲れたら、一人になれ。突破力はそこにある
ミニマリストお金のかからない趣味をもつ
【緊急速報】豪ドル円大暴落!87円台!!
ChatGPTを使って「翻訳者」の画像を作成してみた
「暴落(ボーナス)相場の取り方」29:35
収入の話をしよう【無職だけどね】
【 2025 / 4 / 4 】デイトレ結果(冷静×冷静×冷静)
令和7年度固定資産税・都市計画税の納税通知書・課税明細在中と書かれた封筒が届いたので、郵便局で払ってきた
懐かしい方から連絡をいただきました...
先ほど書いたnote記事のアクセスが急増中!
2025年3月の個別株ポートフォリオ
ぜひ、永年会員になって一生のお付き合いを
ドル145円台!ボーナス相場と思えないなら...
大学聴講生にかかる費用について
【売却タイミングが難しい】現在のSOXLの評価額について
今日は花や木を庭に植えた方が良いか鉢植えにしたほうが良いかの話です。「庭があるのに鉢植えって意味あるの?」と迷ってる人、毎日の世話はどっちが大変かお話ししたいと思います。
ジャガイモの収穫!マルチ栽培と通常栽培も比べてみました。 今回の概要 今日は貴重な梅雨の晴れ間だったため、仕事から帰ってきてから急いでジャガイモ(キタアカリ)の収穫を行いました。一番最初に植えた畝の超浅植えマルチ栽培と通常栽培について全て収穫しました。収量は超浅植えマルチ栽培と通常栽培のどちらも600g程度と同じくらいでしたが、通常栽培は(我が家では食べない)小芋が多く、また緑化したジャガイモもあったため、実質は500g程度であり、超浅植えマルチ栽培の方が良い結果だと感じました。 超浅植えマルチ栽培は、初期生育が早く安心でき、土寄せや草取りが不要、ほぼ緑化しないなどメリットが多いため、来年以降…
革新甘藷作法でサツマイモの植え付けを行いました! 今回の概要 今日は、以前から何度か記事にも登場している『革新甘藷作法』でサツマイモの苗を植え付けました。5/24に購入したサツマイモの苗を革新甘藷作法用に仮植えしていましたので、その苗を掘り上げて使用しました。苗の掘り上げは、根や小イモが意外に深くまで伸びておりきれいに苗を取るのが難しかったです。 今回は2つ畝を用意し、それぞれに2本の苗を植え付けました。革新甘藷作法が紹介されていた現代農業4月号で書かれたサイズよりはかなり小さめの畝になってしまいましたが、通常のサツマイモの植え付けにくらべればかなりの疎植となります。大きなイモが鈴なりに収穫で…
エルルのダイエットの為にちょっとそこまでお散歩 ぽっちゃり宣告されたエルル マイロと一緒にお散歩♪ 今日はおかさんと♪♪ おかさんと散歩のときはゆっくり1時間ほど 二匹とも耳を後ろに倒し『散歩モード形態』 ...
本格的な梅雨の最中で今日は今日は降らずに済みそう。 ド根性スイカと言いたいスイカ、庭で発芽、スイカの食べたあとの種などは草山に捨てていましたので。鳥が種を運んだのか。 これから3カ月あればスイカの栽培も可能かな。7,8,9月は殆ど夏です...
昨日はよく降りましたが一日中涼しかった。梅雨の最中に涼しいという言葉は異様。 今朝のヒビスカスは五重連の咲き。 梅雨の花であるアジサイがピークを過ぎたようです。 山アジサイの三種 普通のアジサ...
今は降っていませんが今日は雨の一日らしい。朝は意外と涼しく梅雨らしくない今年の梅雨は。 ヒビスカス、今朝は大きな花が四輪咲きました。今年の花は大きい。昨年は切り戻しをせず有機肥料のお礼肥をしたっからでしょう。 スイカの畝付近の...
今朝は曇っています。昨日は湿度が低く風があり凌ぎ易い一日でした。 毎日咲いてくれるヒビスカスですが白色の花は直径20cm以上あります。昨年よりさらに大きい。 2~3週間前までは草は一本も無くしていたのに梅雨の豊富な水分で草に覆われます。気が...
3年目のブルーベリーです。来年までには露地植えしたいです。比較的簡単に育つ果樹をご存知の方は教えて下さい!ビックリグミなんかが気になっています。どんな味なんだろう?樹は大きくなるのかな?ブラックベリーやラズベリー、梅の木、みかんの木も欲しい。欲を言えばぶどうとキウイフルーツも。こちらも棒苗から育て始めて3年目のレモンです。虫たちのお陰でミニミニレモンがいくつかできています。このまま育つといいな。こち...
今朝は日差しが強く日中は暑くなりそう。 ヒビスカスが7月を告げるように白とピンクが咲きました。 昨日は長時間雨が降りましたが量は大したことはない。期待していたトウモロコシの根っこ付近には未だ乾いた土が残っています。追肥を効いてもらうにはも...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。