どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
2021年も残りわずかになりました。いろんなブロガーさんが今年買って良かったモノを紹介されていて楽しく読ませてもらってますがわたくしはですね、今年買って一番後悔したものを来年同じ失敗をしないために残しておこうと思っています。ショートからロングヘアーにして数年間、ずっと買い換えたいと思っていたドライヤー。私が何年も使っているドライヤーはマイナスイオンが売りだった頃買ったドライヤーで消費電力が少ない安価な...
こんにちは 去年の夏、甘酒を作ろうとして、米麹を箱買いし、玄米麹も購入していました。 ふと、見ると、賞味期限がまずいことになっていました。 米麹はまだ切れていませんが、玄米麹は、十二月まででした。 駄目ですか?。まぁ、賞味期限だから。。。 と、自分で自分にいい聞かせて、自分を安心させて、大慌てで甘酒作りを始めました。 以下、次に作る時のために、覚書です。 ○玄米麹500g(一袋)は、40℃のお湯200mlを加えて30分以上(〜60分)おく。 ○白米450g(3合)を柔らかく炊いておく。 こんなにご飯を!?ビックリして何度も袋を確認してしまいました。 炊いたご飯じゃなくて、白米!何度見ても白米。…
こんにちは 今日のお弁当です。 う、梅干しを切らしていました!!!😵 私のお弁当はこちら。 おせちの「あまり」、しっかり入っています😅 紅茶もポットに淹れて、いざ出勤!のための化粧。 と、鏡を見て、愕然・・・😱 目の上が真っ赤で、腫れています。 赤くなり始めたのは、2週間位前です。 ここ2、3日、結構赤くて、化粧で誤魔化してきました。 でも、今日はもう、隠せるレベルではないのです。 それに、こんなに赤くなっているのに「化粧する」のもはばかれます。 マスクをしたって、目の上だから(まぶた全体)隠せないです。 どうしよう、 「一旦、出勤して、早退しようか?」頭の中が「困った」で、ぐるぐる〜。 「病…
こんばんは 今日は、瀬戸内地方も結構寒い一日でした。 暑いのも嫌だけど、寒いのも嫌です。 春と秋が長いといいのに。 さて、今日は木曜日。 夫のお弁当当番の日です。 なので写真はありません。 お夕飯は、ワンパターンの鍋でした。 いつもの手作りお椀です。 (織部の器って使い勝手がいいです) ミツカンの「とんこつ醤油鍋つゆ」です。 具材に夫の作った大根を投入しました。 「鍋に大根って、どうなのよ」と疑いながら加えたのですが これが、なぜか😄美味しかったんです。 大根って、私にとって、そんなに魅力的でもないので 実は、結構消費するのに苦労する野菜の一つなんです。 割と作りやすいのか?冬になるといろんな…
こんにちは 雑煮に目覚めた?私は、 今朝も雑煮を作りました。 市販のちっちゃなおもちは、 1個当たり33g、79kcalだから、 ご飯お茶碗一杯より、calはかなり少ないから 多分、ダイエット中(←気持ちだけ)でも大丈夫のはずです。 多分。。。 見た目を意識して人参を型で抜いて加えました。 栄養?気にして?里芋入れてみました。 春菊入れずに三つ葉のみにしてみました。 ・・・ 感想 ○にんじんは要らないかな? ○里芋も。 ○三つ葉より、やっぱり春菊たっぷりかな? 結局昨日作ったシンプル雑煮が私は、好みです。 検索しても、春菊のお雑煮って、あんまりヒットしなかったのですが こちらの地方では、春菊を…
こんにちは お正月休み三日目。(一月三日) わが家でのお正月は終了しましたが 朝からシーツ、タオルなどの洗濯、布団干しと、 宿泊の後片付けをしました。 お天気も良くてよかったです😊 この写真を見て思い出したのですが、 日の出を見るのをすっかり忘れていました😱 さて、朝から、施設に入所している夫の母に久しぶりに会いに出かけました。 コロナの関係でもう2年も会っていません。 ところが、施設に着いた途端、夫が気がついたのですが ワクチン接種証明書がないと面会できないそうなのです。 (私は、持っておらず) 結局夫と、子ども(三男)が姑に会うことになりました。 私は車の中で留守番。 夫は、私に「よかった…
こんにちは いつも「こんばんは」だったのですが 「こんにちは」にしてみました😊 今1月2日(日)夜9時半です。 (こんばんは、ですね😅) やっと? もう? いつもの静かなわがやに戻りました。 こう言うのを、 「孫は、来てうれしい。帰ってうれしい。」って言うのですね😊 そういう歳になってしまいました💦 小さな子どもたちを育てていたのが、つい昨日のような感じなのですが。 月日って、ほんとに残酷です。 あっという間におばあちゃん。 この調子で、歳をとると思うと、 やりたいことをしないとね😆 ところで宿泊は、各家庭1泊くらいがちょうど良いです✨ 何年か前、長男一家が三泊四日滞在してくれたのですが 当時…
あけましておめでとうございます。 昨年のお正月の記事を読むと、コロナ禍のため、 比較的静かなお正月だったようです。 今年もまだまだ心配ではありますが 久しぶりに長男一家も帰ってくることになりました。 で、大人数分のおせちを購入する勇気もなく (実際には、ないのは、「勇気」ではなく「お金」) 生協と、スーパーの協力のもと、手作りのお料理も加えて、 できました。 筑前煮と、黒豆と、伊達巻と、ローストビーフと、鶏肉の八幡巻きが手作りです。 数の子も用意していたのですが、忘れていました。 (今もチルドで出番を待っているかと) それと、昨日書いた海老がいません! えびちゃんは、こちら 実際の色は、もっと…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。