どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
夫より1日でも長く・・
ガチャ半分失敗!ほか今週気になった優待系IR情報などまとめ
びわこバレイの「望湖千本桜」
【カタログ掲載】保有年数に応じたカタログギフト 株主優待 フェリシモ(3396)【2024年8月優待】
保有する銘柄数
++今年最後の 乙女椿*++
ヒラメキに従って8年ぶりの再会
【カタログ掲載】優待券のほか食品系が豊富に掲載されたカタログ 株主優待 サーラコーポレーション(2734)【2024年11月優待】
++お庭の春が 猛スピードで加速中*++
艶やかな表現と”美しく朽ちてゆく”ということに心をつかまれる『花に眩(くら)む』 読書感想文
アラフォー女子、初めての一人旅⑥【山口・福岡編】
++クレマチスの蕾*++
亀の井ホテル別府に子連れで宿泊【レビュー】縁日や駄菓子屋で大満足なホテルだった
++プランターのチューリップが 可愛い*++
イオンモール利確。
【シニアの暮らし】つい、レジかごに入れ…とても良かったもの/病院回りといつもの買い出し🚙。。
孫のお世話は体力勝負!
「加給年金を払い過ぎたので返還してください」と言われる
60代のセンチメンタル、今後充実した人生を送るためにすること
羽毛布団40年使用って、ありえます?
化粧水
ホンダN-WGN(エヌワゴン)のベージュ色に決めました。
ニトリル手袋の不良品に耐えられずお客様相談センターに電話する
【シニアの暮らし】取り敢えず?追いついた名もなき家事たち。。
セカンドライフの定番(イメージ)と傷を癒す方法
【シニアの暮らし】大失敗!あーあ😭茶色いクリームシチュー。。
速報・・・日光白根ヒルクライム
庭の様子 葉芽・花芽
【シニアの暮らし】今朝のリアル。。
マツダスタジアム 中日戦
おはようございます。 毎日(毎晩)書くことを目標にしているのですが またまた爆睡してしまい、朝になりました。 iPadを抱えたまま眠り、書けなかった 昨日のお弁当です。 (iPadくん、よくぞご無事で、ベッドからも落ちず。) 平野レミさんのTwitterで紹介されていた「時短ドーン!」です。 朝?(昨日の朝のことをすでによく覚えていない😱) (いやいや、朝からTwitterを見る余裕はないような。。。) 他の検索(平野さんのことではない)をしていて、たまたま平野さんに行きつき 発見した「時短ドーン!」です。 ✨✨時間のないお弁当作りにぴったり! ✨✨ なので早速いつも通り大あわてで作るお弁当に…
フィットネスジムもやめ、今、るっち(夫)の趣味は「アルコール」です。久々に酒話ですがよかったらお付き合いください。毎年一回、るっちの場合は深夜勤務があるので二回健康診断を受けますが健康診断のでた数値気になりつつも放置するってよくある話ですよね。るっちの場合、ほぼ食生活が原因と思われる血圧・コレステロール・中性脂肪値が高めです。高脂血症ですね。50代後半の今、降圧剤服用中です。さらに、要検査となった中...
こんばんは 今日のお弁当です。 卵焼きには、麺つゆを入れました。 (封を開けずにいつの間にか賞味期限切れになっていて・・・) 封を開けていないから、、、 「賞味」期限だから、、、 と、一生懸命「大丈夫」と自分に言い聞かせながらの麺つゆ使用。 そしてメインは、 ↑便利です。 ボイルしている間、色々他のことができました。 しかも、袋を開けたら、すでにカットしてあったので そのままお弁当箱に入れるだけでした。 お弁当箱中央に入っているのは、 カボチャサラダです。 ブロッコリーとかあると良かったのですが 入れる野菜がなくて。 冷凍庫の中を見たら かぼちゃが目につきました。 昨日もこの冷凍カボチャを使っ…
こんばんは 今日のお弁当です。 鯖の味噌煮の缶詰を入れました。 実は、過去に、缶詰入れて不評だったことがあったんです。 (高校生くらいの時だったか?汁がこぼれて。それで?お弁当にはやめて・・・と。) ところが今朝は、 「母さんも、朝早くから、大変なのに、頑張って作ってくれているんだから」 などという信じられない言葉。 それで堂々と鯖の味噌煮。お弁当にインです。 今日も「ほりにし」を用意しようとしているので言ってやりました。 「安心安全のおいしい鯖の味噌煮の缶詰だから、味は足さなくても大丈夫」 「コロッケも冷凍食品だから、おいしいよ」 鯖の缶詰を使った理由は、もちろん、時間がなかったせいが大きい…
雪景色を想像しながら、雨戸を開けた。 あら、普通の景色。 どうやら、雪は降るのを遠慮したようです。 朝ごはん。 作るの面倒。 でも、そんなこと言っていられません。 食べなくては、頭も体も、不健康になってしまうもん。 ぶどうパンと、スープと、卵焼きにベーコン。 これでは、野菜がないない。 目の前にりんごがある。 野菜サラダの代わりに?、このりんごを食べましょ。 でも、朝から冷たいものはよくないかも。 温かいりんご。 そうねえ、あっためればいいか。 という訳で、りんごを温かくして食べることにしました。 半分に切って、芯のところをくりぬいて。 バターとお砂糖を入れて、ラップで包んで、レンジに。 温か…
こんばんは 今日のお弁当です。 (いやぁ、これは、ちょっとどうなんでしょう・・・) 今朝もいつものように 少しでも眠りたいのでギリギリに起きてしまいました。 いくつになっても学習しません。 流石に今日は作る時間がなくて無理・・・ と、あきらめようとしたのですが 「冷凍のチャーハンがあるよ」と、救いの一声。 あれ? 「別にお弁当は作らなくていいよ。」 と社会人になった当初言っていた子どもなのに 作ったほうが良くなったのかな? 私のお弁当を作っているのだから 一人分も二人分も手間は変わらないから、と 断る子どもに無理やり持たせておりました。 中学生の頃は、「冷凍ばっかりじゃん!」と生意気?を言って…
こんばんは 今日のお弁当は、 「杉ちゃん弁当」 ウインナーが「杉」の字の右っかわの「彡」に見えたので 作りながら命名していました。 (特に「スギちゃん」のファンではありません) 本当に時間がなかったので10分くらいで作ったお弁当です。 (本当は、15分くらいかけたかも) キッチンに入った時間が「お弁当はもう作れない!」時刻でした。 ので、千円をテーブルに置くか? と思ったのですが それにしても おにぎりくらい作ろう。 と思いました。 おにぎりを作ろうとすると いつものパターンなのですが ご飯をジップロックに入れたほうが早い。 と思ってしまうんです。 しゃもじでご飯をよそうだけで良いのですから。…
朝ラジオをつけたら 「落合恵子さん」の「絵本の時間」でした。 落合恵子さんって、私が子どもだった頃、ラジオDJの大スターでした。 懐かしい。 ご活躍されているのですね。 若い頃の声とは違う、落ち着いたお声に年月を感じます。 私は特にファンではなかったのですが、 当時はいつでもどこでも落合恵子さんだったような印象が残っています。 紹介されていた絵本「ハナはヘビがすき」のハナに、思わず微笑んでしまいました。 私はヘビはちょっと・・・苦手ですが。 そういえば今日は子ども(といっても大人)の誕生日でした。 この子も、ヘビではありませんが、 カナヘビが大好きで、よく「かわいい❤️よね」と言いながら 見せ…
所用で新宿に行ったので久しぶりにステーキ ル・モンドで食べてきました。カウンターのみの小さなお店ですが、通常は開店前から行列ができています。コロナの感染者数の急増しているせいなのでしょうか・・・店の外に行列はありませんでした。西新宿のど真ん中でこのお値段、店内に入ると4名ほどの方が待っていました。待っていると、スタッフの方に「メニュー見ますか?」と尋ねられますが、見ている方は誰も居ませんでした。待...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。