どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【GW】我が家の過ごしかたと庭と、びっくりなガス代と
1週間分の食費レシート!!
住めば都/私の家計簿
「すのこ板、使えるじゃん!」DIY棚と三角牡丹錦の植え替え日記【4月22日】
「すのこ板、使えるじゃん!」DIY棚と三角牡丹錦の植え替え日記【4月22日】
レベルアップするパン・食費月8万円 4人家族の晩御飯
肉離れで炊飯器の場所を見直し!オープンシェルフとサボテンたちの植え替え奮闘記【4月21日】
肉離れで炊飯器の場所を見直し!オープンシェルフとサボテンたちの植え替え奮闘記【4月21日】
固定資産税の値上げが凄まじい
3月4週目の家計簿集計
【高3長男】金を出してあげらそうもない(泣)お手上げ状態の高額出費3選。
【自己破産】弁護士さんとの打ち合わせ(大詰め)
余裕がない4人家族のやりくり費
【4月20日】
【ahamoに乗り換え完了】7,000円の出費もすぐ回収!年間79,000円節約&体重に異変が?【4月20日】
風は少し収まったようですが気温は低い。空は青空ですが。 これほど厚い氷は今季二度目 食用に保存している秋ジャガに芽が出ていました。品種が出島ですから種イモにもなりそう。 白い水仙も咲く時期が少しずつ違いこれは今が花盛り。 これはミニ水仙として買っ...
今日はこの写真から↓厳しい寒さになったと思ったら気温がプラスに転じたりと2月の北海道は目まぐるしい天候です。一作日の台風のような猛吹雪にもびっくりでした。暖かくなると柔らかくなった雪にワンコの体も沈みます。まだ2月だけどひょっとしたらもう出ているかも?とあ
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、岐阜県海津市にある国営木曽三川公園のアイスチューリップです。 アイスチューリップとは、春…
少しずつ集めたいと思う、北欧ヴィンテージのものの中の一つに…Erik Hoglund(エリック・ホグラン)の作品があります。先日、ずっといいな、いいなと思っていた、念願のホグランを購入しました。それがこれ。深いブルーがとっても美しい、フラワーベースです。多分、わ
ちょっと気になるあのお店、のんびり歩く山々、大好きな無濾過のお酒・・そんなメモリー保管箱。。。
「隠れ糖尿病」は健康診断でも見つかりにくい。糖尿病は、突然になるのではなく、何年もかけて徐々に血糖値が上がっていきます。初期では、症状がないことも多いので、自分でも気づきにくかったり、健康診断では食前の血糖値を検査するのに対して、糖尿病の初
100%の人に好かれないと魅力的な人間とは言えない、なんて考えを持っている人はいませんか? 一人さんは、そんなことはないって言っていますよ。
今朝は寒い西風が強く真冬以上の寒さを感じます。 今日は寒さで引きこもっておこうか。室内の二景 今が成長盛りのマザーリーフ ミニヤシの花はまだ開花とはいかないようです。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励み...
等々力渓谷周辺の散策については、「五島美術館と等々力渓谷・古墳群」で古墳を切り口に散策しましたが、今回は、芸能人の自宅を切り口にして、尾山台・等々力・野毛地区を散策したいと思います。(※)他の芸能人関係の記事については、「芸能人・著名人関連のカテゴリ」がありますので、ご関心のある方はこちらを御覧ください。★★★ ★★★(尾山台駅から出発)東急電鉄・大井町線の「尾山台駅」から出発します。「尾山台駅」は急...
伊吹文明元衆議院議長は、ポピュリズムに流されず、国民から不人気になるようなことも敢えて発言する保守政治家で、「体罰全否定しては教育はできない」と発言して(平成25年(2013年)2月9日付各報道)して物議をかもしたことがあります。★★★ ★★★その伊吹文明元衆議院議長が、眞子さまと小室圭氏のご結婚問題に関し発言していました(令和2年(2020年)12月3日付各報道)。その報道の一部を引用すると以下の通り...
今日はこの写真から↓丁度丸2年使ったフライパン。アイリスオーヤマのダイヤモンドコーティングのフライパンでしたが、取っ手の着脱ができて収納に便利といいところもありましたが、○○コーティングとか○○加工と言われるフライパンの寿命は大体2年と言われていてこのフラ
暮らしの中に、「花」を取り入れることが好きです。先日、ちょっと珍しい切り花を購入する機会に恵まれたので、久しぶりに家がちょっと華やいでいます。花とグリーンのある暮らし植物・グリーンのある暮らしグリーンインテリアこちらは玄関。まだ、先日飾ったアオモジ
ご人本「一冊売れましたから、また持って来てください」とメールが。朽木市場の鯖寿司「みうら」さんからです。ご厚意で、店先に置いてもらっています。先日も一冊...
1月の家計簿も〆ましたので、最後に1月の資産状況を確認していきます。毎年1月は 12月分のクレジットカードの引き落とし 住宅ローンの半年賦(ボーナス)分の返済などまとまった引き落としがありますので、資産が減る感じになります。2021年1
今、病名もどんどん、どんどん、こう増えちゃってて。 無限に病気が広がってるんだけど、それは間違いが広がってる、って事で。
先日、セリアのアウトドア用ドライネットを買いました。 ファスナー付き!! しいたけ入れます。 ベランダの竿に干します。 しいたけは日光浴でビタミンDが10倍に増えます。 干す時は、カサを下にします。 カサを上にすると、胞子が落ちて、そこからしなびたり黒ずんだりしてしまいます。 しいたけを代表する栄養素「ビタミンD」。日の当たらない室内で栽培された椎茸のビタミンDは、出荷時はほぼゼロなんだとか。 しいたけに含まれる「エルゴステロール」は、紫外線を浴びることでビタミンDに変化します。 調理前に30分から1時間干すだけで、ビタミンDが10倍になるそうです。 売られている干ししいたけですが、熱風で乾燥…
今朝は青空で良いお天気です。昨日、一昨日と暖か過ぎましたが明日は真冬並みだって。 何と、ソラマメに花が見えます。明日は冷え込みで零下となるのに大丈夫かな。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点と...
今日はこの写真から↓「今晩のごはん何にするんですか?」先週の金曜に職場の後輩に聞かれ、スペアリブの煮込みって答えると、「帰ってから煮込むんですか?もう昨日から仕込んであるとか?」ここでふふふっ、「今朝作ってきた♪」って答えた時の私の顔ドヤ顔になってなかっ
鉢植えのバラの植え替え 全部できたので、 記録として全部載せておきます。 iPhoneのメモに記録して、 足していけばいいので、 手帳になど書くより いつも見られていいです。 2月7日(日) プリンセス・ドゥ・モナコ 芳純 マリアカラス マーガレットメリル クリムゾングローリー セントセシリア パトラッシュ 7鉢 2月8日(月) しらたま プリュム アイスバーグ プリンセス福山 サラバンド メルヘンヒロコ プリンセスミチコ フェルゼン伯爵 8鉢 2月11日(木)建国記念日 ブラックティ ✖️2 リベルラ ✖️2 エーデルワイス ロザリー・ラ・モリエール スカーレット・クイーンエリザベス アンネ…
2021年2月12日「水瓶座時代」に入って最初の水瓶座新月。昨年1年で「自分が本当に大切にしたいもの」を考え始めた方も多かったのでは ないでしょうか。今回は…
一日、涅槃雨。 今日は、朝チャイ飲んで、ひるメシ食べて、よるメシ食って、ひれ酒かっくらって寝る、ハイ。 そんなことを思いながら・・・「らじる・らじる」で...
今日はこの写真から↓SNSで話題のペンケースと言えば中の様子がわかるクリアなケースのKept。【メール便対応】kept ケプト クリアペンケース 新カラー 春の限定10色♪カラーも豊富♪長めのストラップが使いやすく厚手のクリアな生地で角の始末もとても綺麗!背面のメッシュ
うっかり余計な物を買わないために、私がやっていることを紹介しています。今回は、無駄遣い防止法としてのストレスマネジメントです。ストレスをためこまないように、私がやっていることを3つ紹介。1.書き出す、2.現状を受け入れる努力をする、3.睡眠を大事にする。理由ややり方を具体的に解説しました。
散歩ダイエット&楽天マラソン開始2時間限定50%オフクーポンが使えるショップをピックアップ!
⋆⋆若い頃とは違う50代髪の悩み & 欲しいモノだけはいくらでもある!⋆⋆
今日は443(しじみ)の日★夫が常備する赤だしと、オルニチンの意外な事実!?
業務スーパーの牛すじ入りコロッケがほんのり甘くて子どもウケ抜群!実食レビュー
WordPressテーマ「JIN」を使いやすくするために参考にした記事まとめ
まさかの優待改悪!サーバー代どうする?(GMOインターネット株主優待2024)
子どもの成長のチャンス逃してない?「できた!」を増やす考え方
⋆⋆この家を決めるキッカケにもなった大きな庭木跡には、、、夢が広がってます⋆⋆
花が咲いたら要注意!?うちの庭がジャングル化中…
セリアのオキシウォッシュでお洗濯
ⓃⒺⓌ🐾「卵🥚は1日で3個食べたのが最多」
車椅子を借りよう
太ったので、これからは心を入れ替えて野菜の作り置きします
娘、体調不良を1日で治す
今回のamazonセール品が届いた
昨晩の雨は降り続き今朝まで降っていましたが今は止んでいます。 10~15cmの高さでミニヤシとして買ってもう15年以上で出窓が狭くなるほどになりました。 緑の小さな花芽が黄色くなったので アップしてみると可愛らしい丸い蕾でした。肉眼ではこれほどには見えませんの...
倉敷市でPayPay支払いで25%戻ってくるキャンペーンが 今日まででした。 こんなにお得なことは そうそうないので、 前から欲しかったものを買いましたよ。 衣類の消耗品は年始に買ったので、 今回は衣類は一切無し。 気になっていた本をいくつかと、 普段の食料品、 そして、 家や庭作業でも使えるラジオを買いました。 今日も買い物以外は、 庭でバラの植え替えしてました。 鉢が大きくなったので、 数は進まないし、時間はかかります。 けれど、 ラジオを聴きながらだと 楽しいです♪ 今日はまだ買ってなかったので、 義父のを借りて聴いていましたよ。 今日はバレンタインデーで、 ユーミンや聖子ちゃん、 尾崎…
そう言えば収入が毎年下がってるのだから、節約を徹底して、生活費を減らしていかないとなりません・・・と昨年書きましたが、京都の田舎の賃貸ひとり暮らし年間生活費は激安(๑•̀ㅂ•́)و✧コロナなどの影響で帰省もせずミニ旅もせず地味な節約を重ねた結果・・
シンプルに暮らしている読者のお便りを3通紹介。1.)1000個捨てチャレンジをして捨て切った。2.)病気がきっかけで実家に戻り、不用品を捨てて充実した生活へ。3.)ドラマが終わってほっとした。年代や環境の違い、それぞれの読者の体験がとても参考になります。
今日も暖かい春の様なお天気らしい。 撮り鉄ですが特急列車は取りそこない、普通列車はショットのつもりが動画になってしまっていました。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!
今日はこの写真から↓週末のランチや仕事のない平日の一人ランチではうどんやパスタなどの麺類が多い我が家。あるサイトによればうどん1玉は242kcal、パスタは茹で上がり250gの1人前で373kcal。これに油や具材が加わればさらに高くなるカロリーですが、写真の麺は実は小麦
コロナ禍で… マスク等の感染予防対策のアイテム以外に、 家で過ごす時間が長くなり… 巣ごもり需要で、 ルームウェアやガーデニングアイテム、 家電や家具等のインテリア商品の売上が増えたとよく聞きますが…。
エコフレンドリーな所持品の減らし方のポイントを5つ紹介。物を持ちすぎているから、少し捨ててさっぱりしたいが、エコじゃないことはあまりしたくない。そんな時は、時間をかけて、手間ひまかかる処分方法を選ぶと、一気にやるよりは、環境に負荷がかかりません。
今日はこの写真から↓旬のフルーツの一つ、キンカン。毎年この季節になれば味わう栄養豊かな果物です。今年もコンポートを作りました。キンカンに切り込みを入れて楊枝で種を取り出すところまではこれまでと同じ。今年は先日ご紹介した電気圧力鍋で作ってみました。Re・De P
予報では今日の最高気温は18℃、これは春のお天気になりそう。 androidのスマホの接触通知アプリ、何時になったら正常になるのやら。しかし日本ではandroidwo使用しているのは3割しかなのは驚き。皆さん高価なi-phoneを使われているらしい。 このピン...
キャンプの夜の彩りに欠かせないのは暗闇を煌々と照らすランタンで、炎から発せられる灯りは心を落ち着かせてくれますね。 近年ではLEDランタンの台頭もありますが、入手しやすいCB缶が使えるユニフレームのフォールディングガスランタンなら、コスパも良くてキャンプ初心者にもおススメですよ。 ユニフレーム(UNIFLAME)フォールディングガスランタン UL-X ユニフレーム フォールディングガスランタン UL-X【基本仕様】 ユニフレーム フォールディングガスランタン UL-X【仕様】 ユニフレーム フォールディングガスランタン UL-X【特徴】 ユニフレーム「フォールディングガスランタン UL-X」【…
ご訪問下さりありがとうございます^^ なんと今年初の更新。。。(;・∀・) 今頃ですが2021年もどうぞよろしくお願い致します(遅---(〃ノωノ)) 今更…
鉢植えの枝垂れ梅が咲いてきました♪ きれいだし、心待ちにしていたのだけど、 枝垂れ梅なのに、 昨年夏から秋にたらんと伸びた枝を 義父に切られてしまって、 実は微妙な感じです。 摘まなきゃ、もっと流れるようになってたのに…。 それとも、こうした方が、脇芽がでて、 将来的にはよくしなだれるようになるの? そこがよくわからないので、 せっかく育ててたのに、余計なことを…とか 思ってしまって…。 今日も、バイト以外はバラの植え替えしてました。 春を感じる暖かさで 芽が🌱出る前にしなきゃ!と 焦ってます。 夕方までしていたら、 背中がゾクゾク寒気が… 今夜は早寝します🥶
ずいぶん前から、断捨離を心がけていても、「捨てる⇒また物が増えて散らかる(つまりリバウンド)」を、何度も繰り返すことがあります。リバウンドを繰り返してしまう理由5つとそうしない対策を紹介しました。同じことばかり繰り返して進歩がないと思ったときは、この記事を読んでください。
物を持ちすぎない暮らしをしている読者4人のメールを紹介。1.ものすごい勢いで片付けた体験、2.毎日、少しずつ、部屋と心が片付いていること、3.目からうろこが落ちた記事、4.片付けを再開したこと。それぞれの生活環境で、片付けをがんばる読者の考えや体験が参考になります。
今日はこの写真から↓今月、25回目の結婚記念日を迎えます。同僚にその話をしたら、すぐさま「銀婚式じゃないですか!なにかシルバー製品を買わなきゃ!」なんでもその彼女のご夫婦は一年目の記念日は紙婚式というそうで記念にレターセットを二年目の綿婚式では手拭いをと続
今日も暖かくなるそうですがどうも空模様ははっきりしない。 使用回線のプロバイダーのアドレス(POPメール)は使い始めて20年近くになるのですがここ数年前から銀行を名乗ったりamazonを名乗ったりの悪質メールが毎日入ります。不思議なことに去年もそうでしたが春節の時期にはパ...
リベンジ灰合わせで灰汁ぬきしたトチノ実で作った栃餅を持って・・・・ チョッと寄ってとfb友。そんなこともあり、ひるメシを食べたら針畑街道を下りました。先...
今朝は薄雲に覆われていますがやがては晴れて春陽気になるらしい。 花桃の根っ子付近です。大木とならないように昨年大胆な枝切りをしました。植えて10年ぐらいかな、花は綺麗に咲きますが大きくなり過ぎで困っていました。 広い歩道のかすれていた自転車マークが新調されました...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。