どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【ゆるドラマ日和】しんどい日こそ観たい、私の“ちょうどいい距離”なドラマたち
季節を感じたい!!
5月15日 本を5冊入手。
『無駄遣い』へのトリガー!?ドキドキの『ガラポン抽選会』!
イライラしたら負けと思いつつ
ギャンブル依存症克服【16日目】夜の孤独とちょっとした乗り越え方
気づかせて貰う事もまた有難い
消されたLineの内容が・・・
NEW!今月のスマホ料金とスマホが危ない
姉の切り札
死線…
例にもれず?独居老人の危機に遭遇(;´Д`)
5月14日 理想を失うときに老いる。
『たまごサンド』の沼にハマッています・・・💧
ギャンブル依存症克服【13日目】スロットじゃない休日、こんな風に過ごしてみた
まだ健康保険証がない
呼吸器内科を受診する、父トラクターに乗る
静かに見守るということを大切にしたいのに…三世代の間で揺れる心
「加給年金を払い過ぎたので返還してください」のその後
食費節約にもやしのオムレツ🍳フライパンを使い分けています
イメージは若い頃のままアップデートできていない
心配半分、呆れ半分
娘婿に思うこと
コストコオンラインでお買い物
62歳 誰かに養ってもらってないことは自分への自信につながっています
家の片付けをしようかな
美人な元同僚と会った後、今日は中途半端に暇
ユーカリポポラスの植え替えは危険
不満、飛び石の下の根っこ、味噌ラーメン
朝テレビでトム・クルーズがみられて幸せな気分
春の花の時期、 観光の時期に外出できないのは 辛いですね。 それでも、いいことも。 例年なら、 出向いて行かないとみられないものが 見られることもありますね。 最近見たものは、 大塚国際美術館のInstagram↓で https://www.instagram.com/otsukamuseum/?hl=ja 2020.5.23インスタライブ(ボッティチェッリ「春」↓ https://www.instagram.com/p/CAhKrRXhHYv/ 六甲高山植物園のInstagramで https://www.instagram.com/rokko_alpine_botanicalgarden/…
こんばんわ!!!今日は旦那と運動不足解消のために 公園へ行って90分ほど歩いてきた 三矢です^^いつもは 3000歩程度の歩数で生息しているのですが・・・今日はなんとー!!!10000歩!わたしにしては 快挙であります(笑)お酢の力で健康ダイエットも15日目です 半月ですね^^毎日なんとか更新出来ているのも 見てくださる方がいるおかげです^^本当に有難うございます☆5の倍数で 体重測定をする予定にしているので 最...
今朝も晴れ渡り厚くなりそう。最高気温は31℃の予報ですからゾッとします。 玉ねぎの収穫が続いています。 奥に未だ残っていますのでこれから最後の収穫をします。 今年はトウ立ちが多い。沢山ありますのでトウ立ちを...
いつもとちょっと違う感覚の月末の家計管理です。なんとなく・・・薄々気付いてはいましたが、収入減少の影響が少しずつ家計に現れているような・・・。そんなちょっと微妙な5月末です。2020年5月末の資金移動いつも通り『口座振替管理表』で移動できる
今日はこの写真から↓コロンとした形が可愛いオオデマリが咲き始めました。落葉低木に咲くこの花は緑から白く変わる姿が放っておけない美しさで木に咲く花の中でも大好きな花です。もうすぐ全てが一回り大きくなって木を覆うように白いボールがいっぱいついた姿に変わります
今日にも梅雨入り宣言があるのか少し鬱陶しい空模様です。 種無しの受粉後6日目 こちらは種有りの受粉後12日目でプラスチックの座布団からはみ出しています。 毎日カラスが降りてきて偵察をしていますので釣り糸を張り巡...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。