どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
お米が好きだけど米価格高騰で毎日焼きそばを食べています 焼きそばのメリット
刺さる言葉|「いいこと」を探そう
掃除の手伝い
♪ベーグル♪
小4たらちゃんの母の日プレゼントは、心のこもったものでした。
楽しい散歩
鉢へ植え替え&剪定(小)だけでお疲れ…
お粥のバリエーション
ベトナム南部旅2025年/ホーチミン、ブンタウ、ムイネー、ベンチェ/番外編 かごバック&ナッツばっかり
「60代が着るユニクロ キース・へリング×コカ・コーラ スエット」
孫たちの助け
なぜそこに止まる?!
施設へ面会に|行くたびに小さくなっていく叔母
副菜2品
流行no「せいろ」メリットデメリット せいろは買わずに代用品で蒸し料理しています
コロナ感染対策として、ネット通販の利用が推奨されています。 朝チャイを飲んだら・・・育苗機から出して、苗床に移す段取りをしていましたが、中止。苗...
アルパカの糞ゾーンで草が死んでいることを利用し、果樹周りにアルパカとヤギの糞を大量に撒いて草を枯らせる実験とその結果!
今朝は少し冷え込んでいます。 白の小花の桜を伐採しました。足元には沢山の芽を出しています。 ピンクの桜が入手出来ていますので白は不要。ピンクがお気に入り。 西洋オダマキに蕾が出てきました。 撮り鉄 ...
畳んで縫うマスクから、 プリーツマスクや 立体マスクを作りましたが、 ネットで、 これが一番量産できるし、 メガネが曇らないと買いてあったので作ってみました。 帆立貝型マスクとも言うらしいです。 一枚の布で出来る立体マスクの作り方 / How To Sew A Mask / 大人用 子供用 / 型紙なしで簡単 / Sewing Tutorial / Pikku Saari (ピックサーリ) 1つのマスクにつき、 24cm×32cmの布とゴムでできます。 ハンカチより少し大きいカットクロスの買い置きがあったので 使いました。 これで2枚できましたよ。 今日2枚ずつ、4枚作りましたが、 最後の2枚…
「その考え方は正しくありませんよ」つまり苦しい時ほど、神様が必死であなたにサインを送ってくれているということ。
アースデイにちなみ、過剰な消費をしないために、私がやっていることを5つ紹介。まず、自分がふだん消費しているものを調べることから始まります。・口に入れたもの、・時間を使ったもの、・お金を使ったものを書き出してチェックし、過剰な消費を見つけたら、抑えるようにします。
日本全体が緊急事態宣言となってしまい、新型コロナウイルスの今後の更なる感染拡大は必至の状態という感じでしょうか。毎日のように各地で感染者が増えており、地方の感染者数も増加傾向にあります。徐々に迫りくる恐怖のような感じですが・・・。我が家のコ
今日はこの写真から↓これはマスクの型紙。今、手作りマスクと検索すればたくさんのサイトがヒットしますよね。私は手芸用品でお馴染みのユザワヤさんのサイトからダウンロードしました。マスクのタイプも種類が多く、YouTubeで作り方の動画もあっておススメです。大人用の
今日は晴れていますが少し風が強い。 皇帝ダリアの芽が出てきました。 イチゴの実の完熟したものが食われる被害が。犯人はカラスとみて釣り糸を張りました。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂けれ...
自粛生活を余儀なくされた今2020年の展望を占う春分サビアンを見直し「できること、すべきこと」を考えてみませんか? 何故なら…ホロスコープでは春分、夏至、秋分…
大きな鯛を、また同じ方からいただきました。 旦那と長男が協力して、 お刺身や切り身にしてくれました。 筍は、これで3回目です。 春の食べ物を、長男に食べさせることができてよかったなぁとおもいます。 1人普段より多いからか、 筍の消費もコンスタントに減ります。 そしてこれは買ったものだけど… 今年はスーパーで、 葉ワサビを売っていたので、 醤油漬けにして食べました。 体力系バイトの同僚に、 甘酢漬けをよくいただいていたけど、 今年はその時期にバイトがないから残念だったので、 お店で葉ワサビを見かけて嬉しかった〜。 茹でるのではなく、 80°Cにしたお湯を 切った葉ワサビをボールに入れたのにかけて…
今日はこの写真から↓待ちに待った今シーズン初の庭仕事♪雪の中で身をかたくしていた植物たち。枯れ葉を除いてあげるとその下には柔らかい若葉が春の陽ざしを待ちわびていました!水栽培で人気のヒヤシンス。地植えの我が家は分球して小さくなって花を咲かせようとしていま
どうもはっきりしない今朝の空模様 グラジオラスの芽が出てきましたが付近に草が目立ちます。 そこでこの付近を整備中ですが雨が降ると中断されます。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸い...
「貯金通帳とかの、俺のお金を、全部現金にして、持ってきてくれ」 って家族に頼んで、病院まで持ってきてもらったの。 で、その人、毎日、お金を数えてたんだって。 そしたら、だんだん元気になって治っちゃったの。
ご不安な日々をお過ごしのことと思います。不安は先の見えない暗闇からやってくるもの。 ここで改めて2020年という年の展望を見直してみませんか? 「1年の流れ…
実は去年6月からぬか漬けを始めました。この袋のまま漬けるだけという、簡単ぬか漬け。水っぽくゆるくなってきたらその都度ぬかを足していけばいいというヤツです。これまで山あり谷ありで、カビそうな時を乗り越えやっとここまで来た。ぬか漬けは毎日かき回
ストッキングの輪切りでマスクゴムを代用 使い捨てマスクの価格が、あまりに高くて私には買えそうにありません。 50枚入りが、4000円以上とは驚き。 それで、家にある布で手作りしています。 ところが、マスクゴムも品切れなのですね。 そのため、ストッキングの輪切りをゴムの代わりにしました。 耳が痛くならずに好評なので、作り方をお伝えします。 スポンサーリンク // 伝染したストッキングでOK 塩素系漂白剤で消毒 寸法 マスクの着画 マスクの裏は? まとめ 伝染したストッキングでOK 5センチ幅にストッキングをカット ストッキングをマスクゴムの代わりにする方法は、簡単です。 5センチ幅に輪切りにする…
オーストラリアのスーパーマーケットで実施されているコロナ対策。日本のスーパーでも実施されるべきです!
もうほとんど止んでいますが夜中には相当量降ったのでしょう、菜園には水溜りが出来ています。 ソラマメの株が大きくなって沢山の花を付けているのは認識していましたが中を覗くともうこの様に実を付けています。 大きく育った株もあれば生...
春になって、 裏庭の金柑が熟したので収穫しました。 柚子ほどではないですが、 金柑も、トゲがあるので、 結構辛いです。 生でも食べられますが、 初めて金柑ジャムにしました。 収穫した半分くらいの、 1キロで作ってみました。 砂糖は50%なので、500g使用しました。 種があるので、 一度さっと煮て、 半割りにしてタネを取る作業がいります。 これが結構かかります。 タネをとったら、 皮と中身を叩いて細かくして、 砂糖と柚の汁1個分と混ぜて煮て、 煮詰めて出来上がり。 柚子より水分が少ないから、 砂糖を混ぜてから煮るのは、 水分が少ない分、 目を離さない方がいいです。 すぐジャムくらいの硬さに煮詰…
令和7年度の固定費予算
なぜ人は歳をとるほど「孤独」を欲するか?~FIREに向く性格は後天的に育つ
生活227(みんな投資しか興味ないんかな/オイ!、新生銀行&あおぞら銀行よ)
持家vs賃貸~1億円貯めてFIREした元会社員の結論
1泊2日帯広旅行、その1。初めての十勝平野旅。旅の目的は、「十勝平野を見渡す場所」「さくら」「食べ物めぐり」。【探検部・旅行】
その他226(大悲報/固定資産税お前払えとさ)
なぜ、FIRE後は浪費欲が減るのに支出が増えたか
FIREから3年後の心境~FIREのメリット
生活226(スマホ料金値上/固定電話やめたら落穴)
ひとさまのお出かけのおこぼれにあずかる
「FIREできるのに判断を先延ばし」で失う3つの資産
【母の日】80代母と義母への贈りものは定番化
生活225(医療費たかっ!)
生活費がすっごく増えた原因 リタイア生活49ヶ月目(2025年4月)の生活費
フォトブック「ノハナ」再開。スマホの写真を整理する
ちょうど、長男が帰省してきたあたりから始めた ピオーネの間引き作業、 昨日ですが終えました。 私は、写真撮りそびれたので、 だんなが撮ったのを借りてます。 今年はコロナで、 自宅待機中の長男も、 半日は手伝ってくれました。 今日は、スナップエンドウの収穫や 野菜畑の草抜きなど。 義父はハウスの中に、 ナスやトマト🍅などの夏野菜の苗を 買ってきてもう植えてました。 山羊🐐のいるすぐ隣の田んぼ?に カモが🦆いました。 そばによると逃げるのかな?と、 10倍ズームで撮りました。 可愛いね😍 いつもここにいるわけじゃないんでしょうが、 山羊さん🐐とともに、畑作業中、 癒してくれそうです☺️ 昨日から、…
「鏡の法則」はもっと内面的に深いところまで映し出すことがあるんです。 例えば「威張っている人を見るとすごく腹が立つ」人というのは、自分の心の中に、人の上に立った時に威張ってしまうという性格があるんです。
どうも空模様がはっきりとしない。今日も夕方から雨らしい。 今、花盛りなのはこの蔓桔梗 イチゴは2種類を植えていますがこれは15年ぐらい前から我が家で続いている品種。葉は大きくなり実も大きくなります。 これは昨年...
天変地異なんかにも人間の波動が関係しているんです。 分かりやすく言うと、日本の人口は今、約1億2600万人だけど、その中で我慢している人の方が多いと、地震や自然災害などの天変地異が増えるの。
「中止になりました・・・」と、山口工房さんからメールが来ていました。 毎年、5月の中旬に開催される「湖西手仕事工房めぐり あけっぴろげ」です。 ...
コロナウィルスに感染してしまったという石田純一、結構重症みたいですね。今の時期、遠出するなら車で行くしかない。この方、いつも迂闊なことばかりしますよねー何年か前の事件ですが、元皇族の有栖川宮家の結婚式に呼ばれて、出席した石田純一。200名が
昨晩は雨でしたが今朝は晴れ渡っています。 沢山降ったようで水溜りが出来ています。 昨日は雨が降る前にと里芋用の畝を耕し植え付けました。 土を被せてしまうと何も見えません。 撮り鉄 ...
外壁塗装の紹介サービスである「ヌリカエ」って無料一括査定と書いてあるけど本当に無料で使えるの? リフォーム業者のしつこい
ヨガを習っていた娘が教えてくれた YouTubeでのヨガを家族でやってみました。 【ロイブおうちヨガvol.9】BEAT DRUM DIET おうちEdition なかなか、面白かった❣️ 最初はよかったけど、 終盤結構キツかった❗️ 昔流行ったエアロビみたいな⁉️ うちの子3人いるけど、 ホントに三者三様。 それぞれ個性がある。 私はヨガを習いに行こうとは思わない。 カラダ硬いから。 娘は、こういうのが合うみたいね。 YouTubeで、ヨガの先生が 一緒にやってくれたら、 ヨガ習いに行かなくてもいいんじゃない? と思っちゃうけど… 自分の関心の向かないことを 勧めてくれたりするから、 大人に…
今年も3月下旬に、 年に1回の…マンション内の 雑排水管洗浄(ジェット)の時期になり…。 その前に、毎年恒例になっている… 排水口の掃除を行いました。 また、同じ日に… 年に2回の火災報知器の点検
阪神タイガース⚾のコロナ患者が「味覚がなくなる」と言っていました。それ以来、毎朝同じものを食べて味覚を確認しています。旨い、異常なし!今年のお目見えが早か...
今日はこの写真から↓冬のポスターを春へチェンジ!明るい色はやっぱり春にぴったり♪関連記事↓そして我が家恒例のニッセチェンジ!ここは敢えて3密にしたい!可愛い顔が勢ぞろい♪厳しい冬を癒してくれた冬ニッセたちはきれいに埃を払って来シーズンまでお暇です。昨年ま
今朝は曇っています。今夕から雨の予報です。 ハナズオウが満開のようです。 次はこのクレマチスが咲くのでしょう。 撮り鉄 日中に2回通過するJR貨物 ご来訪の印...
「いいことがあったら幸せ」というのは”願い”なんです。 そうだとしたら、願ったことが実現しないと幸せになれないことよね。 でも私が言っているのは”思い”なんです。 いいことがあったら幸せ。 悪いことがあっても、それは幸せの一部。 そう思うと、全てが幸せになるんです。
願い事が叶うまでのプロセスの一番最初は、ともかく、 「これじゃあ、到達しないんじゃないか」 ってところから始まる。
3月末の家計簿も〆めて、次の作業・・・資産推移の確認です。3月はいわゆる給与所得的な部分の大きな減少はありませんでした・・・微妙に減ってはいますが・・・。ただ・・・投資・運用部分の含み損益が・・・多分・・・大変なことになっているのかと・・・
今日はこの写真から↓我が家の白樺三兄弟!2階の屋根に届くほどそそり立ち、白い木肌が青空に映えて美しい。でもこの木肌が見えるのももすぐ終わり。豊かな緑に萌える日も暖かなこの春なら近そうです。一番に芽吹きそうなのはライラック。日ごと成長しているように感じるのは
今朝は綺麗な青空で晴れています。 年に一度は姿をみせてくれる四十雀が昨日現れました。残念ながら近くに来た時は葉に隠れ 遠くでは全景が写りますがイマイチ。ほっぺの白が印象的です。 撮り鉄 ご来訪の印にクリ...
だからみんなにも、振動数を下げないコツを教えるからね。 新幹線に乗るとか、ちょっと足早で歩くとか、それからちょっと仕事を早くするとか、早いことをすると振動数が上がるの。 それから、から元気でいいから、嘘でもいいから強気なことを言うんです。
家庭菜園だけでなく、果樹栽培もやっています!今回真面目に果樹を数えたら、なんと100本超えでした!我が家の果樹紹介です。
私は愛と光と忍耐です と100回唱えてるうちに、その人の波動が、明るく愛のある波動へと変わっていくんだよ 言っているうちに浄化の涙が出てくる
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。