どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
カラーピーマン育苗☆葉山農園(5月上旬)
【画像あり】アボカド水耕栽培、ついに発根!60代ガーデナーの挑戦記録【5月15日】
【画像あり】アボカド水耕栽培、ついに発根!60代ガーデナーの挑戦記録【5月15日】
【節約】箱ティッシュ続編の空き箱利用でかわいく手作り、難易度とおすすめランキング(後編:総まとめも)
ラストdayぜんぶ半額☆厳選5品【楽天お買い物マラソン】お得なアイテム&クーポン♪
電気代より命や快適さが優先・電気代高騰でもエアコンを控えるつもりはありません
見直して!電気料金の節約術 物価高騰対策
【60代の週末奮闘記】豚もも肉とリンゴで作る創作料理と亀甲竜との格闘!【5月14日】
【60代の週末奮闘記】豚もも肉とリンゴで作る創作料理と亀甲竜との格闘!【5月14日】
【節約】箱ティッシュ続編の空き箱利用でかわいく手作り、難易度とおすすめランキング(前編)
地方在住の50代主婦に車は必要?2台から1台のみにして削減した経費を算出してみた
食費1万円以下で乗り切る方法~節約夫婦のリアルな買い物術~
自己紹介❁⃘*.゚わたしのこと
オクラ種まき&白トウモロコシ苗移植☆葉山農園(5月上旬)
マグネシウムで洗剤節約。
今日は朝からおせち作りです。 我が家の男性陣は、 1階のワックスがけ。 朝からルンバがワックスがけの前に頑張ってくれました。 増税前の秋に買ったものがとても重宝しています。 今年買って良かったのは、 ルンバと極み快眠まくら jinjinchang.hatenablog.com jinjinchang.hatenablog.com 今回おせち料理で作ったのは、 黒豆、伊達巻、栗きんとん、紅白なます、酢蓮根。 椎茸、人参、ゴボウ、蓮根、蒟蒻、竹の子、くわいの煮物。 買ったのは、 昆布巻、ごまめ、棒鱈の煮たの。蒲鉾。 高野豆腐を炊くのは毎年していたのに忘れてた! 買い置きはあるから、これからしようか…
いよいよ年の瀬・・・令和元年も終わりを迎えます・・・。我が家は・・・年末年始に旅行に行くわけでもなく、何かをするわけでもないのに・・・何となく慌しい日々を送っています。そんな年末に令和元年の我が家の貯蓄額を最終確認してみます。2019年12
電気代って、使用期間が月をまたぐのでその月の正確な電気代ってのは解らないですよね。例えば、今年の12月にポストに入ってた電気代の明細期間は11月20日~12月19日で請求時には12月分という記載があり楽天の1月分の明細に上がってくる予定で楽天
今朝は冷え込んでいません。新春も当分は最高温度が10℃以上の予報ですので冬らしくありません。 これは何でしょう? ゴボウの畝に草が伸びたと思っていましたが何とゴボウの蕾? この針が花なのでしょう。ゴボウの種は細長いのでこの花の根っ子に出来るのでしょう...
あぶり餅を食べに元旦には初詣客でメチャメチャ混雑する今宮神社に行きましてんけどね年末休みになる事をうっかり忘れてまして本日は、、、残念ながら一文字屋も、、、かざりやも、、、休みでしてんかほんまガッカリでっせでね、、、そのせいもあってか?今宮さんの境内はス
今年もあと一日となり、何か家仕事しなきゃと思うも、リビングに寝ころびダラダラ録画したドラマを観て終わってしまった。。。一日雨でシトシト、寒かったのもあり気が乗らなかったです。去年の年末はどうしてたっけとブログを見返してみたら、結構忙しかった
今日は餅つきをしました♪ 雨☂️だったので、 外で杵と臼でつく予定が、 家の中で、餅つき機になりました。 昨夜遅くに、帰省してきた長男も、 一緒に、してます。 合間の時間があるので、 休憩はさみながらだったので、 なんだかんだ言ってラク(^^) みんなで、いいたいこと言ってました。 末っ子も、話に入れないんだけど、 なんだかんだ言って、押し入っても、 上の子二人も和やかにして 一緒にコタツに入ってるのが、 姉弟の仲が良くて、親としては、 嬉しい限りです。 オヤツはあんこ餅だったので、 昼は貰い物のうどんにして、 晩御飯は、簡単なお雑煮にして、 おもちを味わいました。 今晩は、 娘も長男も、職場…
驚きませんか? 子どもが産まれてほんの小さい頃から勧められる、予防接種の多さ! 出産前から自然派を自認する身でしたが、それでも第一子の頃は予防接種について何もわからず、とにかくマニュアル通りに子育てをこなそうと生後2ヶ月からヒブ・肺炎球菌、3ヶ月にはBCGを打っていました。 その後、ママ友との情報交換や自然派子育て講座で話をきくうちに、予防接種について「できれば避けたい」となんとなく思うようになりました。 そんな中、私なりに考え、いろんな本を読み、色んなお医者さん(否定派、情報提供をたくさんした上で考えさせる派、とにかく受けさせるのが当たり前派)に尋ね、色んなスタンスを知り、我が家の状況も考慮…
年末年始にちょっと贅沢してカニを食べるという方。覚えておいて損はないですよ! カニを食べるときだけでなく、木片などを触って小さいトゲが刺さっちゃったときのナチュラルな対処法、お教えします。 クレイでトゲ抜きする方法 クレイ以外のナチュラルな対処法 梅干し はちみつ 五円玉、五十円玉 病院以外の選択肢を知っておこう 我が家で先日、一年に一度するかどうかのカニ鍋をしました。 とても美味しかったのですが、カニの毛?が指に刺さってしまったのです~😢😢 疼く痛みが辛くて早く抜きたい。 そこでコインで押し出して、ピンセットでひっぱり出そうとしてみました。でもなかなか出てこなくて、ピンセットでいじってるうち…
昨日の大霜でもまだ枯れていない皇帝ダリア。いつまでも咲く新記録を伸ばしています。 霜でグッタリする筈のソラマメも元気 ソラマメと玉ねぎの間を草取り 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ...
ワタクシね掃除はあんま好きとちゃいますねんけど年末くらいはキチンとキレイにして気持ちよう新年を迎えたい、と心では思てはいるけどなかなか決心のつかない事もあるんですわ今日もね外玄関の周りの掃き掃除をしてましたら道に面した所に置いてある鉢に植えたワイヤープラ
いよいよ令和元年もあと数日となりました。我が家も新年を迎える準備で慌しい感じですが、まずはお金の管理をしっかりと!という訳で、少し早めに月末の資金移動を済ませました!今回の年末年始はATMのメンテでちょっと・・・全国のATMが一斉にメンテナ
今朝はよく冷え込んでいます、菜園は真っ白です。今期一番の冷え込みでしょう。 ジャガイモ、山芋、ゴボウを掘り出しました。 何とビオラが咲いていました。まだ春は早いよ! 撮り鉄 ご来訪の...
大晦日はまだ先だけど、年越しのお蕎麦のつもりで今年最後のお蕎麦を食べました。お蕎麦はやっぱり冷たい蕎麦で、そしてやっぱり十割そばが一番美味しい。でもこのお店はお蕎麦自体は美味しいけど、天ぷらが全然ダメなので注文しません。衣がペタッとしてサク
最近は、バイトが忙しくて、 なかなか畑まで行けないのですが、 私が植えた、露地のブロッコリー🥦とカリフラワーが採れてきました。 お弁当や付け合わせに重宝するので助かります。 椎茸も、12月に入って、結構生えてきました。 秋はさっぱりだったから、 季節がずれているのかもね。 ここ数日は寒いので、 もう今シーズンは終わりかも。 他に、紫白菜🥬と、 春菊を私は植えています。 紫白菜は、鍋には向かないらしいのだけど、 どうやって食べようかな? まだ紫白菜は結球してきてないです。 そのほか、義父が、 白菜、キャベツ、大根、ほうれん草を植えてくれているので、 この時期は、野菜に困らないです。 今日も一日バ…
気がつけば御用納めも無事終わり、昨夜は家族揃って忘年会にお呼ばれし。もうどっぷりと、年の瀬の中に浸かっています。そんな中で、バタバタとしながらも、昨日は出勤前に玄関を中心に、お正月のしつらいを。まずは先日まで、クリスマスアレンジだったお花を、お正月モ
なか卯の『ウニまぐろ丼』食べてみた
コストコの『プレーンマフィン6個入』は美味しいけど食べ応えありすぎる
緩和ケアナースに話を聞いて、心に残った罪悪感を整理していく物語『大切な人が死ぬとき ~私の後悔を緩和ケアナースに相談してみた~』 読書感想文
神戸どうぶつ王国に行ってきた(5)
神戸どうぶつ王国に行ってきた(6)
お弁当styleが変わりました。
飲んでたハーブティーなくなったので追加注文
推しがいない私を一瞬で物語へ引きずり込んでいった『推し、燃ゆ』 読書感想文
ポーチの中身・・あれって何ですか?徐脈の私が持ち歩く意外なもの。
【カタログ掲載】静岡の名産品やグルメなどから選べる 株主優待 ヤマハ発動機(7272)【2024年12月優待】
++5月にやりたいことリスト&GWのお野菜便*++
お金よりも・・私がずっと探していた。
そんなバナナ!ほか今週気になった優待系IR情報などまとめ
++親株のクレマチス & 母の日*++
人生は老いてからがスタート・「若いはレア」で、「老いがスタンダード」と認識すればコワくない
12月の師走の言葉通り… クリスマスも終わり…月日が飛び去るように過ぎ、 走りたいくらいの慌ただしさで… 今年2019年も残りわずかになりました。 11月くらいから… 少しずつ冬の大掃除を意識して、 あちこちの
今朝は霜は降りていないけど冷え込んでいます。 未だ細々と咲いている皇帝ダリア、12月も末ですから温暖化の影響でしょうね。温暖化が更に急速に進んでいるかも。 PM2.5の予測図ですが中国が大量の石炭などを使用している証拠だと思います。韓国...
11月3日に、矢掛町で干柿づくりを習って、 今月半ばにはできました♪ こちらのは、もったいなくてまだ、 冷蔵庫で休んでいます。 そして、我が家の柿で作ったのも、 大きさが小さいから、 吊るしてから2週間ほどで食べられるようになりました。 習ったほうは、教えてもらった通り、40日は干しましたよ。 ちょこちょこ、味聞きがてら試食して、 ついつい食べ過ぎてしまうので、 これも、冷蔵庫の奥へ。 まだ、残っていて、 帰省する長男と娘まちです。 干し柿、毎年旦那主導で作ってましたが、 習ってみると、理屈でわかるので、 思い入れも違って、 めちゃくちゃ美味しいです。 気候も良かったのかもね⁉️ バイト先のオ…
なんか、昨日、知ったばかりだけど、下の階の部屋が一気に3部屋も空き部屋に成ってました。マジです ( - ω - ;) いつから居ないのか、いつ引っ越したのかは解らないけどポストに投函不要シールが貼られてやっとわかるのです。私の両側の部屋の人の住人騒音が凄いですからね。そのせいかも?と、思えてしまいます。深夜や早朝とかに…あれだけ ガンガンドタバタされてたら階下の広範囲に騒音が響き渡るだろうし下の部屋の人たちは...
いよいよ年末です。何か今年もあっという間に過ぎていったような気がします・・・。年末は毎年の事ですが大型支出と言いますか、いろいろまとめて引き落としがあります。令和元年の今年も例外なくガッツリ持っていかれます・・・。一撃必殺!26万円引き落と
今の時間だったら撮影できる明るさの菜園です。冬至が過ぎると日に数分ずつ夜明けが早くなります。 年の瀬も迫り気分だけせわしいがあまり手についていません。今日もぼつぼつと動きましょう。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、...
光ケーブルなどの配線を引っ張ってくる光回線工事でビス止めしない方法についてまとめました。屋内・屋外それぞれの工事でビス止めしなくてもできるかどうか?を解説しています。
【 旅という経験を通じて得たもの 】お化粧とか洋服とか髪型とか、ネイルやまつエクやカラコン巻き髪ハイヒールみたいな、外見を頑張らなければ頑張らないほど、愛さ…
今はほとんど降っていませんが日中は雨の予報。 年末の里いも堀りです。数軒分の手土産用です。 菜園ではなく庭にも草が目立ち始めました。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸...
12月25日は、、、終い天神の日でしてんけどね京都駅までパスポートを取りに行ったり郵便局に年賀状買いに行ったりとなんやバタバタしてまして天神さんに行くのが予定より遅なってしもたでね現地に到着した時には既に片付けだしてはる店も有りましてんかせやけどねこれこそほ
こんばんはペコちゃんです。 私は料理、栄養系の資格はもっていますが、料理のプロではなく、ごく普通のOLです (^v^) 食べる事がすきなので色々作ります。 バリバリ春雨とニンニクの芽炒めの作り方 こちらの李錦記の調味料を使い、ニンニクの芽炒めを作りたいと思います。 色々なオイスターソースを試しましたが、李錦記さんが一番美味しかったです。 2人前 材料 ●ニンニクの芽 2袋 (約260g) ●豚バラ肉 160g ●油 大さじ2 ●豆板醤 (李錦記りきんき) 小さじ1 ●塩 一摘み ●コショウ 少々 ●オイスターソース(李錦記りきんき) 大さじ2 ●春雨 10g ①10gの春雨を油で揚げます。 春…
こんばんはぺこちゃんです。 今年もやってきました。もうすぐクリスマス 今年も焼きましたローストチキン ★ギャバシュラスコシーズンング(岩塩とハーブが入った塩です) ★ローズマリー ★コショウ 今年は鶏の下に入れる野菜は、パセリ、人参、玉ねぎの三種類です。 今年はローズマリーを使用するのでローリエは使用しませんでした。 ローストチキンは、お好みのハーブ、ニンニクなどを使い、お好みの味ができます。 意外と簡単なので、来年のクリスマスは作ってみてはいががですか? ちなみにチキンのソースは定番のグレービーソースです。 焼いた野菜と、鶏の肉の汁を入れて作ります。 今回は、醤油と、酢と肉汁でソースを作りま…
2学期も終わりを迎える頃に個人面談がありました。我が家は小学校と幼稚園で別々の日ですので、夫婦で分担して面談に行きます。面談時間は10分程度ですので、聞きたい事や話したい事があればメモするなりして事前に準備しておく必要があるんですが・・・。
今日はこの写真から↓忘年会もたけなわ!先日、職場の忘年会で予算大体¥1,000の品物でプレゼント交換企画があり、私が射止めたのは写真のポッキー!なんでも通販でしか買えない大人のポッキーというではありませんか!裏を見ると赤ワインと楽しむポッキーとあります。ソムリ
久しぶりに朝の菜園です。夜露に濡れた土は黒ずんでいます。 南天が奇麗な実になりました。 白も赤も重たそう。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、...
クリスマスイブ、ですね。早〜い、早いよ〜。日常バタバタと過ごしている私ですが、この季節だけはどうしても外せないイベントがあります。それが、こちら。クリスマスを彩るフラワーアレンジメント教室。お友達のla_renonculeちゃんのレッスンに、週末足を運んできまし
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。