どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【ミニマリスト暮らし】7つのコツで快適シンプルライフを実現
届かなかったプレゼントの話。
ミニマリストにおすすめのベッド |コスパ最強の3種類を徹底比較
「忙しい」と口に出したら負けだと思ってるから武士は食わねど暇なふり。
「なんとなくスッキリしない」シンク下収納が快適に!ビフォーアフターで見直し成功のポイント3つ
【4月人気記事ランキング】無印良品の「壁に付けられる家具」活用実例5選
思い出の箱を処分しました!
【100円ショップ】何を買う?何を買わない?狭い家の「モノを増やさない暮らし」
久しぶりにキッチンカウンターに置いたもの
「負けず嫌い」の、戦果。
男性の更年期障害
片付けが苦手な場所
ミニマリストの靴は何足?自分にとって必要な数で揃える【40代50代女性】
明日も普通でいられますように。
服好きミニマリストの少ない服でおしゃれを楽しむ11のコツ
デカケルトキハ、ワスレズニ
畑メンバーの記念すべき初出店の日
ワークマン Proで靴下爆買い。
++日々のあれこれ*++
金曜日はいつも夜中までヴェネツィアングラス工房に残って。
【50代/休日】自分時間を満喫
セリアのトロピカルコットンで編んだ緑のバッグ
++つぶやき*++
50代尽きない髪の悩み。新宿伊勢丹で買ったヘアモンスターラボがいいみたい
軌道修正:ヴェネツィアングラス作品と今後の予定。
【50代/多忙】ゆとりのひととき
スマホ機種変更時期せまる?する気ないけど、まだ大丈夫なバージョンだと思ってたら超えてるのもあった
ダイソーの持ち手の付いた布団収納袋
【50代/疲労】自分充電タイム
カメラカバーリピ買い。iPhone下取りいくらだった?
3月21日に"春分の日"を迎え、 花冷えの…冷え込みや、 春の嵐の…風の強さもありますが、 本格的な春の季節の訪れを感じる…昨今。 スギ花粉の飛散もピークを過ぎたようですが、 次はヒノキ花粉の飛散で… 抗ヒ
今朝は温かくいよいよ本格的な春を迎えた感じです。でもこれからまた黄砂が・・・。 桜もこの暖かさで8分咲きぐらいになりました。桃の花は3分咲き程度ですが蕾でもピンクで鮮やか。 私も咲いているよ! と言っているみたいな裾にあるクリスマスロー...
仕事ってどうとらえればいいの? 夢と希望を持つのが良いかしら // 目次 ジョブクラフティング 仕事の三つの捉え方 Job Career Calling 三つの手法 交流のレビュー 意義を拡げる 仕事の改良
ゆらゆら揺れるものを眺めるのが好きなのですが、どうやらそれは赤ちゃんも同じよう。 赤ちゃんのベッドの上にカラフ ...
干し大根の松前漬きぬさや玉子とじブロッコリー水菜サラダ(和風ドレ)主人のサラダには小女子つくだ煮トッピング♪ミモザいろ優しい永遠に変わらない春の味作るたび母を…
新年度を迎えるにあたり、我が家では家計管理の財布内のカードを断捨離しました!よりシンプルで分かりやすい家計管理や煩雑になりがちな財布の中身を整理することで心機一転すると同時に資産全体の管理を明確にしていく感じです。長財布の中身を大胆に断捨離
今は小降りとなっていますが明け方にはかなり降ったようで菜園には水溜りが出来ています。 桜もかなり咲いていきました。 その桜にまたもやメジロが。昨日は3羽やって来ました。桜の蜜が好きなのだな。 ...
干し大根にんじん松前漬キハダマグロ刺しブロッコリーローストスペアリブお肉屋さん特製お惣菜は大きな1ピースを分けあって。骨つき部分は当然わたしの♪赤身多め肉肉し…
昨晩の月です。今晩から明日が満月のようです。 雨も上がり暖かい春の日を迎えそうな空模様です。 未だ陽が当たっていないので鮮やかに見えませんが3~4分咲き桜です。 咲き始めたばかりの花桃 ...
マイホームの施工業者となるハウスメーカーを『一条工務店』と『ミサワホーム』のどちらにするか決断しました。一条工務店との仮契約を解除し『ミサワホーム』で家を建てることを決めました!その理由をご紹介します。
先日、中学校を卒業した中学3年生を送る野球大会がありました。 大会とはいうものの、そんなに大規模なものではありません。 なんといっても中学生1年生から3年生までの全員で9人なんですから。 今回卒業して...
きくらげ昆布つくだ煮カラフルプティトマト味玉子3日前の晩に見習いさんが仕込んだ味玉子です♪(1日経ち上下かえした直後の様子)漬け汁は市販めんつゆ使用。たとえ表…
今朝は未だ少し雨が降っています。やがては止むのでしょうが。 大根はトウが立ち始めていますのでもう収穫は出来ないと。撤去。 撤去して周囲の草取りをすると綺麗な畝ができました。 この付近にはビオラを繁殖させるつ...
パンパンに膨らんだ家計管理の財布・・・。 あれ?あのカードは?・・・カードが行方不明。 ゲッ!これ先月のレシートじゃん! ん?これ何のサービス券? あっ!有効期限切れてるし・・・みたいな経験・・・みなさんにもきっとあると思います。無
おっさんど真ん中Aさん😀は、今まで見向きもしなかった「おせちの黒豆」を旨い旨いと言って食べるようになった。正月に黒豆の煮物を追加購入し、そ...
3月に入って…春の訪れを感じでいた反面、 真冬かと思うほど… 花冷えという言葉がある通りの寒の戻りで、 かなり寒く…冷え込む日が続きました。 そんな低気圧に伴い、 かなり持病が悪化し…両手首の腫
妊婦の今年は色んなことが思うようにいかない、思わぬ症状に悩まされることも多い。 ▼ 思い通りにならなくなる練習 ...
先日、山口恵以子さんという作家さんが、寸でのところで振り込め詐欺に騙されそうになったとラジオ番組で話してました。作家と言えば物知りでインテリなのに、そんな人が全く疑わずに信じてしまったその手口を聴いて、そこまで巧妙なのかと、まさかの手口に驚
街中で、音楽イベントが開催されています。 田舎のイベントでは、いつも知り合いが出店し、知り合いがステージを盛り上げ、知り合いがお客様でやってくるといういつもの仲間うちで盛り上がるのですが、今日のイベン...
今日はこの写真から↓吸い込まれそな青空に映えるバッコ柳が至る所で見られるようになりました。降り注ぐ光が川面で飛び散るような輝きに春の訪れを感じます。お散歩の後はコーヒーと一緒に流行りのスイーツを食べるのが楽しみ♪カルディで買った桜スイーツは種類が多くどれ
今朝は薄っすらと霜が見えましたのでポカポカの一日になるのでは。 今年の白の小桜の咲きが遅い。 これは昨年の3月16日のものですから今年はやはり遅い。 白モクレンが咲き始めました。まだ幹も細いのですが沢山の花を付け...
今日はこの写真から↓先日、家族で北海道紋別郡遠軽町丸瀬布にあるリゾートホテルマウレ山荘に行きました。写真は昨年リニューアルオープンしてさらに魅力を増したホテルのエントランスです。一歩建物の中へ足を踏み入れるとヨーロッパの雰囲気が漂う素敵な空間が広がります
これまた児童手当といっしょですっかり忘れていました・・・。3月は支出の事ばかり気にしていますんで、入ってくるお金とか・・・無関心すぎて・・・。ダメですね~・・・支出だけでなく収入にもちゃんと気を配らないと・・・。という訳で、何となくドタバタ
今朝の空はやや雲が厚くスッキリしない。最近は風が強かったり雨が降ったり気持ちの良い春陽気の日がない。 昨年や一昨年のジャガイモの畝を整理すると結構獲れました。 白の小桜は2~3分咲きかな。 花桃も咲く始めました。 ...
夜中に雨が降ったようで菜園には水のたまりも見えます。 毎年、チラリと見ることがありますが今年は我が家に来てくれました。 ツガイで来ていたのですがうまく二羽を同時に撮れません。このショットの右下にもいるのですがちょっと見...
こちらのブログは、 自分の病と向き合い…共に生きていく為に始めました。 先日の記事…「12年間のリウマチ治療薬の既往歴…」では、 これまでのリウマチの治療薬の感想を、 「病と共に…楽に暮らすヒント
今朝はよく晴れていますが冷え込んだようです。昨日は風があり少し寒かった。 昨晩の月です。今晩ぐらいが上弦の月かな。 エンドウは沢山の花を付けていますが蝶々などは来ないので受粉はしていないのでしょう、まだ実は付きません。 ...
岐阜県の石徹白というところに行ってきました。 石徹白という地域は昔から白山信仰の重要な地域で、白山中居神社があるところです。 冬には雪が2~3メートル積もり、1年の半分は雪があるような地域です。 今回は、そんな石徹白に一泊して感じた町の空気と、石徹白に移住して自分らしい生き方を目指している人とお会いして感じたことから、 まず、自分に正直にチャレンジすることの大切さをお話しします。 そして、 自分に正直になることと中年の危機との関係についてお話しした後、 中年の危機をどのように切り抜けたほうがいいか? ということをお話しします。 石徹白の歴史的な背景 移住ブームの現実と、それでも拍手する理由 『…
ちょっと驚いたんですが、最高裁でワンセグ携帯も受信料支払いの義務有りと判決がでたというのを読んで、はぁ?アホか?とそもそもテレビ観るためにスマホや携帯買わないのに、毎月1500円だかの受信料支払うなんてオカシイでしょ、無茶苦茶よ。裁判員裁判
霊山パワースポット脊振山キャンプ場パワースポット巡りをして脊振山に訪れました。結果、アウトドアにハマってしまいました。弁財天と龍神伝説弁財天を乗せた龍がこの山の上で背びれを3度いななき尾を振り払った伝説が「脊振山(せふりさん)」の名の由来と
昨晩の月です。昨日は風が強かった! 今朝は風は無いが少し寒い。 春蒔きのホウレン草があったので種蒔きをしました。春蒔きは初めてですがうまくできるかな。 保存中のサトイモを掘り出し付近の草取り。 大き...
期末試験のため、しばらくスマホゲームはできません。 中学2年生の四男もいよいよ、年度末の期末試験が始まりました…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。