どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【無印良品】ステンレスシンク下収納ラックで整理整頓
ポイントが気になる
【クスリのアオキ】の調剤薬局、初利用で感動!便利すぎてリピ確定◎
書き出すことの効果・薬の引き出しを整理
あれから2か月
リーガースベゴニアの花が咲きました!
買い足す
【アンケート結果】捨てられないものランキング!みんなの「理由」と手放すヒント
片付けられない子どもが、一人で捨て活できるようになった話
【日傘】2年使って壊れたけど…結局同じ日傘を買った理由。
【捨て活】ゆるミニマリストが捨てたもの・捨ててよかったもの一覧
コスパ最高!お肉が食べたい!【感動の肉と米】へ行ってきました。
花ざかり
ピアノ練習の進捗状況 April 2025
イーアスつくばでお買い物
みなさま こんばんは先日、TEPCOから電気料金等データ更新のお知らせメールが来ました。使用電力量等は、くらしTEPCOのHPに出てます。と、いう事でオール電化の我が家の5月度の光熱費と太陽光発電の売電について記事にしたいと思います。まずは
みなさま こんばんはそー言えば、先週の金曜日に今年初の芝刈りをしたのを記事にしてませんでした。結構芝生の穂が生えてきてたので、芝刈りしなきゃな~って思ってたのですが、中々やる気が起きず先週の金曜日になった訳です。5月9日にエアレーションをし
みなさま こんばんは今日は、最近の我が家の花がどうなってるか?見てみましょう。庭に出る前の駐車場には、カニバサボテンがあるのですが、親株から挿し芽をした新しいほうが咲いてきてました。親株の方も、花芽が大きくなってきております。コレは、雑草な
みなさま こんばんは昨日は、暖地サクランボの収穫を行いました。ちょっと前に、熟れたと思われるものをチョット収穫して味見をしました。この時は、甘いものも有れば、チョット酸っぱいものも有りました。で、昨日はこんな感じ。ほぼほぼ真っ赤に熟してまし
みなさま こんばんは昨日は、去年から今年にかけて収穫したサトイモの親芋が土間に放っておいたら芽を出してきたので、ちゃんと土に埋めてやることにしました。土間に置いておいた親芋は、40個くらいあったんだけど、さすがに最近の気温の高さで腐ってしま
みなさま こんばんはここのところ、雨が降ったり止んだりの日が多かったので、以前撮り溜めてた我が家に遊びに来る鳥などの写真を貼って行きたいと思います。小鳥の前に、今年初のカナヘビが居たので撮りました。コイツ、しばらくずっとこの形で、逃げようと
みなさま こんばんは私は、昨年の7月末で早期退職したのですが、日に日にグータラ化しております。どんな事かと言いますと~庭木の剪定や、芝生の管理、家庭菜園の管理などが、働いてた時と比べ疎かになってると、自分でも思ってます。やっぱり、働いてると
みなさま こんばんは今日は、わが町毛呂山町の総合公園体育館内にあるジムのトレーニング機器説明会がありました。昨年7月末で早期退職し毎日ダラダラと過ごし、外に出ない日の歩数は100数歩の時も多く、ウエストに浮き輪が付いてしまったわがままボディ
みなさま こんばんは今日も暇なので、庭や家庭菜園の観察です。まず目についたのは、暖地サクランボが結構赤みを帯びてきました。こうなると、あと2,3日で赤くなります。結構あっという間に赤く熟します。ただねぇ ヒヨドリに食われてるのか? 下にいっ
みなさま こんばんは今朝、妻が庭の観察をしに行ったところ、悲鳴にも似た叫びが~急いで声のする方へ行ってみると。。。おぉ~~ すげぇ~~~ヤッターマンに出てくるヤッターワンのビックリドッキリメカのような光景が!なんと! カマキリの卵嚢からシラ
みなさま こんばんは先日、TEPCOから電気料金等データ更新のお知らせメールが来ました。使用電力量等は、くらしTEPCOのHPに出てます。と、いう事でオール電化の我が家の4月度の光熱費と太陽光発電の売電について記事にしたいと思います。まずは
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。