どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
自分史、自費出版 セルフブックアドバイス講座②自分史点検表 高校入学から現在まで
自分史、自費出版 セルフブックアドバイス講座①自分史点検表 誕生から中学校卒業まで
宝厳院「春の特別拝観」
【シニアのくらし】墓じまい実家じまいは切実な問題。。
過払い金(かばらいきん)でよくある質問
未来へ・・
【シニアの暮らし】自分のことは後回し。。
60代男性の自宅でのスキンケア
田植え & マイナカードの有効期限
見事なドラムロール
これ試走?・・・富士ヒル(1)
なんか来た・・・自転車消耗品色々
【初心者必見】大阪万博に行ってきた1シニアの万博事前予約・入場までのレポ
京都文化博物館 特別展「和食〜日本の自然、人々の知恵〜」
冷凍食品の振り分けができず困る、父の脳神経内科受診
「冷たいね」と言われて、わたしは笑った
通帳と各種カード。
社労士2025年合格へ。僕の「1000時間計画」と孤独な戦いのルーティン
全ては「途中」なの?
2025年、購入した夏服4着
*少ない服で暮らす*暑い日はプチプラワンピース
冷蔵庫なし生活|自炊も外食もコミコミ。夫婦二人暮らしの1週間の食費とメニュー
しまむらの日傘帽子がとても良かった件。
ミニマリストにまでならなくていいんだよ!
東京、豊洲千客万来に中高年女性が、平日ボッチでミニ海鮮丼を食べに行ってみた
梅雨前に済ませたい 5選
「片付け」に縛られない!ちょうどいい「散らかし」
【KEYUKA 】おしゃれでスリム!ミニマリストにも人気のarrotsダストボックスレビュー
ミニマリストが「買ってよかった」と思っているもの
大卒、退路なし。僕が社労士試験に人生を賭けた理由
みなさま こんばんはいや~ 暑いですね~関東地方は、本日梅雨明けしてしまいました。史上最速の梅雨明けだそうです。確か梅雨入りしたのは、6月6日だったような~⇒過去記事って事は、20日間しか梅雨の時期じゃなかったって事~?梅雨の時期でも、あま
みなさま こんばんは先日、TEPCOから電気料金等データ更新のお知らせメールが来ました。使用電力量等は、くらしTEPCOのHPに出てます。と、いう事でオール電化の我が家の6月度の光熱費と太陽光発電の売電について記事にしたいと思います。まずは
みなさま こんばんは今日は激アツでしたね~群馬県の伊勢崎市では、40.1℃を記録したそうです。わが町毛呂山町の隣町鳩山町にも観測所があり、そこでは39.2℃を観測しました。我が家は、かなり断熱性がいいので日中外から帰って家の中に入ると、涼し
みなさま こんばんは埼玉県地方は、梅雨だと言うのにあまり雨が降っておりません。夜にチョット降る事が多いみたい。って事で、この前試し掘りをしたジャガイモが、まーまーの大きさに育っていたので本格的に収穫しようと思いました。全部掘っちゃうと、家の
みなさま こんばんは最近DIYでやってるパーゴラ造り。残りの工程は、屋根材の取り付けと各部の補強。屋根材は、ポリカーボネイトの平板を使いたい。って事で、ホームセンターに行ったり、ネットで安いところを探したりしました。で、私が選んだのは、ポリ
みなさま こんばんは今日は、ジャガイモを植え付けてから100日経ったので、試し掘りをすることにしました。葉っぱはまだまだ黄色くなってませんがね。庭に出る前の、駐車場に置いてあるレモンの種から育てた苗木ですが~一つの苗木にだけ、アゲハの幼虫が
みなさま こんばんは梅雨のパッとしない天気が続いて、気分もどんよりです。こんな時は、ジムで汗を流しましょう。って事で、昨日に引き続き今日も行ってきました。今日は、いつもの階段上りマシーンを33分実施。前半10分と後半の3分をいつものレベル6
みなさま こんばんは今日は、午前中イイ天気でしたので、パーゴラ造りの再開です。前回まではこんな感じでした。枠が出来上がっただけでした。今日は、屋根を載せるための垂木の加工と取付をやります。まずは、垂木を傾斜角に合わせてカット。素人が、斜めに
みなさま こんばんは昨日ネットニュースを見てたら、日本って平和なんだなぁと思う、ろくでもない事がニュースになってました。それは。。。『留置人の弁当から巡査がサンマ盗み食い 群馬県警が処分』どうだぁ~い? 呆れるだろう~やっちゃった巡査は、5
みなさま こんばんは今日は、雨が降りそうで降らないって感じのお天気です。暑くも無いので、パーゴラ造りの再開です。前回まではこんな感じでした。柱が4本立って、上の方の短手方向に仮の梁を仮付けして終わってました。で、本日は長手方向の梁を3本取付
みなさま こんばんは関東地方は早くも梅雨入りしてしまいました。今日も明日も明後日も、雨の予報なので撮り溜めていた写真でも貼っていきましょう。以前、庭仕事をしていたらイチジクの木からテッポウムシが出すおがくずが多く見受けられました。ムムッ!
みなさま こんばんは今日は午前中に町の総合公園にあるジムでトレーニング。行ってみると、奥武蔵ウルトラマラソンの横断幕が~総合公園が、このマラソンのスタート&ゴールのようです。胸にゼッケンをつけた方が数名居ました。奥武蔵ウルトラマラソンを調べ
みなさま こんばんは今日も、天気がいいのでパーゴラづくりでもしましょうかね。明日から雨が続きそうなのでね。まずは、夫婦そろってペンキ塗り。これがねぇ 結構足腰にくるんですよ~立ったり座ったり、中腰になったりで50代半ばの私たちには、とても堪
みなさま こんばんは今日は、暇なときにちょいちょいやってるパーゴラづくりの途中経過を記事にしようと思います。まずは、4隅に建てる90ミリ角の柱を寸法通りにカットします。電動丸鋸を持ってるにもかかわらず、納戸から出すのが面倒なので手切りです。
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。