どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【大阪万博】つい買っちゃう?大阪万博のお土産たち
【大阪万博】安い?高い?540円の「水スープ」を飲んでみる
IT化とDX化の違いって何?|60代でもわかる「デジタルで変わる暮らし」
時を超えて輝く絆 - 同期と過ごす箱根還暦旅行と、心ときめく母の日の贈り物
母の日に癒やしの香りを贈ろう!オーストラリア発、極上アロマディフューザーで至福のひとときを
上品で実用的なギフト|パシュミナドレープエプロンで、いつまでも美しく
賛否両論?540円の「水スープ」を飲んでみる【大阪万博】
海外スーパーと引っ越しと
*少ない服で暮らす*長く着続けるための「再生柔軟剤」
学生になった気分
無事加入⭕検査結果も聞きに行った日
話題の大阪万博!予約ゼロで行った時の楽しみ方【大阪万博】
ミニマリストが無理だったあなたへ。ゆるく心地よく暮らす4つのライフスタイル
セントラルロンドンで朝活
【自家製チャーシュー】餃子30個作って仕事のストレスを発散する!
父の緊急手術、胆のう炎から摘出手術へ
おちおちしていられない田舎&飲み比べ
60歳、人生の「今、ここ」をしっかり味わいたい
不調脱出なるか・・・日光白根ヒルクライム(3)
苦手食べ物克服の一歩、図書館で肉レシピ借りる。
任期の一年目終了と提案された無茶な要望
”☆ワクチン未接種者が正しかった・・・”
【シニアの暮らし】アラカン女子の一日/お家ごはんは簡単で美味しくなくちゃ😋/牛すきうどん。。
家事は自分の範囲でやればいい
退職後初の海外旅行
単眼鏡で Bloomberg を観る
ケアマネージャーさんの来訪とヤクルト1000
リフレッシュしてきました&ブログサービスはこの先・・・・・
連チャンはきついわ・・・日光白根ヒルクライム(2)
【シニアの暮らし】つい、レジかごに入れ…とても良かったもの/病院回りといつもの買い出し🚙。。
先日、知ってしまったんです。 ニトリのこの、 あまりにかわいすぎるクッションカバーの存在を。 うさぎが大すきでいらっしゃる、くろうささんの こちらの記事(⇩)を読んですぐ、夫にも見せたら、 「よしっ!買いに行こう!!」と、意見が即一致。笑 kurousa-no-ie.com くろうささん、ありがとうございます♬ 翌日、早速ニトリに出かけてきました♬ ニトリ|うさぎのクッションカバー(キキ2) うさこ、恒例の匂いチェック中です( ´艸`) ひとめでハートを射抜かれたこのクッションカバー。 白×グレーのシンプルな配色だから(裏面はグレー1色) 可愛らしいけれど、それほど甘くもなりすぎず、 どんなイ…
こんばんは。ご訪問頂きありがとうございます。リモートワークや自宅学習など、在宅でパソコンを使う事が増えているからか??覚えていると便利なマウスパッドを発見!!まめ嫁、結婚してから一番長くやっていたのがWORDやEXCELなどのオフィス系パソコンのインストラクターで
6g入りのマヨネーズってこんなに小さい。きっとお弁当に添える用ですよね。わたしも以前は、チューブのマヨネーズを使っていました。でも、なかなか使い切れなくて…開栓後の賞味期間は、冷蔵庫で約1ヶ月だそうです。 6g入りのマヨネーズにしてからは、その都度使いきりなの
人間というのは、長い時間をかけてやられるとすっかり慣れてしまい、わずかな変化には気がつかない、そんなもんなんでしょうか。 ロッピーチーズが、すっかり軽くなってしまっても、それには気付かず、我々はいくらか値段が上下していると思っていた。 そして特売で今日は198円だ、なんて言われるとつい喜んでしまう・・・。 しかし昔に較べれば、ロッピーチーズは3割も容量が減っているのです。 そんな振り返りのこと。 ...
私は家事も苦手なんですが、植物を育てるのも苦手 けれど、インスタなどミニマリストさんのきれいなお部屋には決まってグリーンが置いてあります 私はそんなおしゃれに…
今日もお越し下さりありがとうございますおはぎを頬ばりながらニヤニヤな私テレビの調子が悪く、連休中に思い切って買い換えました。新しいテレビに変わっただけで、リビングまで新鮮に見えちゃうステイホーム以来、二人の共通の楽しみの一つが録画を一緒に見ること。新しいテレビで二人時間がますます楽しくなりそうにほんブログ村いい夫婦の日の夜ご飯は、和食屋さんへ行ってきました。先月の結婚記念日に続いてのデートだもの、すっごく嬉しい主人の前でお洒落してお酒を飲んで、語りあえる事に感謝なりこんな時だからこそ、二人時間を今まで以上に大切にしていきたいな~。今週も身近にある小さな幸せを見つけて過ごしていきましょうねランキングに参加しております(ブログ☆ふわふわ風に乗って)良かったらクリックよろしくお願いしま~す↓↓↓にほんブログ村そして、...新しいテレビと二人時間♬
連休中は実家ですき焼きをしました。実家には、両親と妹夫婦 妹の子供が二人います。毎年、実家に帰ると疎外感を感じてました。自分の実家なのに。姪っ子甥っ子も可愛い盛りなので、もちろん話題の中心は子供の話で盛り上がって、盛...
2年目?3年目?になる愛用のカーボンファンヒーター。温風が出て、すぐに暖かくなるので朝はとても重宝しています^^ただ、部屋全体を暖かくすることは出来ません。暖かいのはヒーターの前2~3mくらいかなぁ。なので、椅子に座ってる時とか足元が冷えるの
箔一にて金箔体験中 ふたりでキャッキャ言いながら金箔、銀箔を箸に貼っていき 途中で先生が見て仕上がりのチェックをしてくれて手直ししたほうがいいところを教えてく…
こんにちは♪ 今日もご訪問いただき、ありがとうございます。 一度いただいてみたかったユヌクレさんの シナモンロール&カルダモンロール。 購入のタイミングを逃したり、そのうち 忘れてたりし
こんにちは。高畑吉宏です。 本稿では引き続いて読書生活と瞑想がなぜ、時間と空間(場所)を超えて自分のライフの質を高め、時に社会貢献に役立つのかを明らかにしたいと思います。 ここしばらくご案内では、自分が孤独だと思っている人へのメッセージとしています。 が、たとえば、リタイアした高齢者が地域コミュニティという“縛り”の中で、社会活動を展開していくのは、かなり厳しい現実だと言わざるを得ません。 マンション住まいの方も同様です。 私自身も私の友人も共同マンションの組合理事を幾つか経験したことがあります。 区分所有者の方々は、同じ立場で同じマンションに住む人々は、自分に関わることなのに、ほとんどの人が…
日曜の夕方、散歩中に、道路を渡るチンタ・セネーゼ(cinta senese)の豚さんたちに遭遇したわたしは、Perugia, Umbria 15/11...
「6Pチーズ」という製品があります。 まるい円盤型をちょうど6つ、小分けにされたチーズです。一つが60度の扇形です。 雪印という会社は天下りを受け入れ続け、食中毒事件の対応で内部では経営がおかしくなっていることが露呈してしまい、上場廃止、解散に追い込まれた会社でした。 会社が整理されたのは、なにも社長が食中毒事件を起こしながら「私は寝てないんだ!」なんて開き直ったからではありませんw。 雪印への農水省...
お宿を後にした私たち私がやってみたかったことをするために目的地へ。。。 金沢市内の観光地にもたくさんできるところがあるのですが。。。 私はここでしたかったの…
イタリア「ヴェンキ」のチョコレートを雑誌記事で見て惹かれ、先日、外出ついでに買ってきました。男性店員さんがボンジョルノ!と爽やかに。マスクの下で照れ笑いのわたし…量り売りで自分で袋に詰めるのです。ただ、調子に乗ってたくさん入れると、結構な金額になってしま
卵大好きの私にはたまらないお店。夫から玉子サンドの無人販売所があると聞いた時は、少々胡散臭さがありました(失礼)だって無人の野菜や卵の販売所ならともかく、サンドイッチの無人販売ってナニソレ?大丈夫なんかい?って思ったんですもの。出かけたのは先月だったのだけど、とにかく大きな道沿いではないので、偶然発見できる場所ではないのですが、ここを目指してくる車が後を絶たない。厚木にある無人販売所 ヤマモトヤ4...
先週(だったかな?)のことですが最近は土日以外は予約制となっている名古屋にある北欧インテリアの素敵なお店「フェイバー(favor)」さんへ急に思い立って行ってきました ←土曜日だったので。凄く久々にお伺いしたけどいつ行っても素敵な空間だーー( *´艸
こんにちは。高畑吉宏です。 シニア世代の定義は、確定したものがありません。 しかし、リタイアした人は、シニア生活の日々ととらえていいでしょう。「リタイア生活に入った時に耐えがたいのは、『自分もう世の中から必要とされていないのではないか』、そう感じる瞬間ではないでしょうか」(谷川洋著『奔走老人』) 社会での小単位である地域・コミュティ・自治会での友好的な人間関係づくりが難しい現代では、それに依存するのではなく、先行き不安を解消し、生きがいづくりの発見ためには、これまでのライフスタイルや、その姿勢を見直す必要がありそうです。 ポジティブに自己再活性化をし、変身スキルを身に付けようではありませんか!…
今日もお越し下さりありがとうございますお休みの日は、のんびりな朝でスタート。青空だと、何もかもにワクワクしてしまう前日に作ったりんごのコンポート(レシピは最後にアップしますね)パン生地をこねて発酵まち生地をのばして、りんごのコンポートをた~っぷりのせて美味しく焼けますように完成しました~おうちカフェいつもと変わらない笑顔の主人とのステキな時間うふふ。料理の楽しみを作ってくれるのは、主人の笑顔なんですよね~先日もコンポートのレシピを投稿しましたが、美味しいりんごが手にはいったらぜひ~「りんごのコンポート」食べやすい量りんご1個レーズン大さじ2きび砂糖大さじ1レモン汁大さじ1塩小さじ1/4①りんごは皮をむき、薄くスライスします。②全ての材料を鍋に入れて、弱火で約15分(水分が飛んで、林檎がしんなりするまで)時々混ぜ...くるくるりんごパンDEおうちカフェ♬
今年初めて、夫のふるさと納税をしました。今まで、両親のふるさと納税は私が行っていたのですが自分の家の分は、お得とわかっていても、一万円も出す余裕もなく自分の家でのふるさと納税はしたことがありませんでした(&g...
少し前に鶴西オンラインショップさんから「オルナ オーガニック」のシャンプー&トリートメントをお試しさせていただきました。↓ブラックフライデーで限定クーポン配布中ですー♪凄い人気で、使っている方々が絶賛されていたので買ってみようかなぁとず
ちょっぴりお久しぶりにパスタでココに行きました お店が小さいというのもありますが、大体の時間、まーまー混雑しているパスタでココ 私たちは大体同じメニューですが…
フランスで…と書いていますが、レトルトカレーはオランダの会社、ナンは日本の無印良品です。^^ 実は、この無印良品の「フライパンでつくるナン」は、ずっと昔に友…
ずっと前から気になっていた女性を、 初めてドライブデートに誘うことができた。 それなりに会話をしたが、 結局何もないまま、サヨナラすることに・・・ …
こんにちは!購入品の記事もたくさんの方に読んでいただきました!ありがとうございます! はてはて、1か月目の光熱…
我々は「物価」というものを日々感じながら暮らしています。 生鮮食品の値段、コメの値段、サービスの値段など。 最近、食料品の価格は実はずっと上がっていたという話がネットの記事でありました。 既存メディアが配信した記事ですが、デフレと言われ続けていたここ十数年来でも、食料品の値段は上がっていたという話です。 まあそれは、ロッピーチーズとか、こっそりと内容量が減っているのですから分かりますww(笑)。 ...
もう、おせちの話?と、焦らせてしまったらごめんなさい。2021年のお正月は家で過ごす人が多くて、おせちの予約も好調だそうです。我が家はおせちと言っても、パーツを買い揃えて豆皿に盛り、それを重箱に詰めるだけという、簡易この上ないおせちです。かまぼこ、伊達巻、栗
この数日は凄く暖かい日が続いていますが・・少し前は寒くて、、身体の温まるスープが恋しくて仕方なかったんですよね~このサーモンのミルクスープは鮭の切り身ではなく・・この↓カルディの「鮭缶」を使った物です!材料はこれだけ。野菜は家にあるもの
今日もお越し下さりありがとうございます景色も秋から冬へ。お家の中も冬支度お天気マークも曇りと雨だらけ。おうちでのんびり衣替えかな~。今回のおやつは、無印のこちらお得なお値段になってくれて、うふふ嬉しいスリッパも無印良品でお世話になっています。お気に入りが見つかるだけで嬉しくなりますねほっこりな時間を身近から沢山見つけて過ごしていきたいですねランキングに参加しております(ブログ☆ふわふわ風に乗って)良かったらクリックよろしくお願いしま~す↓↓↓にほんブログ村そして、こちらのクリックもよろしくね→午後のお茶タイムと冬支度
こんにちは。高畑吉宏です。 前回、孤独力を活かす方法として①読書と②瞑想の勧めをお伝えしました。 その必要性は、コロナ禍での巣ごもり生活を余儀なくされている今、一層、高まってきています。 今稿では、その意義と利用法を私流に解説します。 本を読み終えたら、できれば書評・読後感を伝えるようにしましょう。※再確認です! とりわけ、時間がたっぷりあるリタイア後のシニアの方にはお勧めです。 読書生活をし始めると、生活費の中で書籍代が高くつくと思う人もいるでしょう。 その通りです。 私も、Amazonからの請求書にあわてたことがありました。(汗) その対策方法として、地元の図書館を有効活用しています。 図…
先日、けせらさんがおいしそうなお料理を作っておられましたが、ちょうど数日前にスーさんも似たものを作ってくれたのでちょっとご紹介します。^^ うちの場合は、市…
こんにちはー 今日もご訪問いただき、ありがとうございます。 なんなの、このあったかさ・・・いや、この暑さ! でもまぁ、家の中は適温♪ というわけで、昨日は地味に大物の WICの大掃除をし
こんばんは。ご訪問頂きありがとうございます。少し前からダイソンの掃除機の調子が悪く壊れれる前に買い替えするか??悩んでいたら・・家電って1つ調子悪くなると、次々と壊れるが続きやすい我が家。喪中ハガキが届いたので、今日から印刷を始めたら少し厚めのハガキだった
こんにちは!キッチンと貧血について書いた記事もたくさんの方に読んでいただきました!ありがとうございます! …
朝、早くからまたお風呂に そして、朝食のため会場へ 朝から豪勢でした どーんと準備されていました 小松菜のスムージー大知君も飲んでるんだろうな 何よりも…
しばらく自分が作ったものをアップすることがなかったように思います。久しぶりです。過去にきのこのおかか煮はアップしたことがありますが、今回はしめじの佃煮。珍しく夫からのリクエスト。きのこは免疫力を高めるために、(今年はコロナのこともあるしね)毎日摂るようにしていますが、夫は少し苦いしめじが苦手。佃煮なら食べやすいだろうと。覚書しめじ 1パック生姜 1カケ調味料: 甜菜糖 大さじ1 みりん 大さじ1...
オイシックスさんのモニターをさせていただいておりまして♪今回が、秋のモニターの最終回!何回食べても美味しい「野菜のビビンバ」のキットでした( *´艸`)これ、、本当に野菜がたっぷりでしかも10分で出来ちゃうからすっごく便利なんですよねーー!!忙
こんにちは。高畑吉宏です。 1日の時間の過ごし方で、その人のライフスタイルが決まってきますね。 その過ごし方のクオリティを高まる方法を提供出来たら、と思います。 ただし、今回の事例は、一般的でないかも知れません。 事例を挙げるため、前置きが長くなることをご了承ください。 現役、会社員のYさんの例を参照してみましょう。 Yさんは都内のサラリーマンで郊外の立川市に住んでいます。会社までは約1時間30分かかります。 会社での仕事は、システム部門で長く働き続け、もうすぐ定年です。会社ではPC作業がほとんどで他の人との会話は事務的な報告・連絡・報告以外にほとんどありません。独身者です。 趣味は釣りで将棋…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。