どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
再訪 安行寒桜
思うようには減らない体重。
【惣菜フレーキー】ハムとチーズでパクパク食べれる♪飽きない子育て!?心配しすぎかな私…
花彩る春のペルージャ ことわざ・天気予報はずれて厳寒戻りませぬよう
フランスでも ”卵インフレ”なの?
感染症を防御できたのは私の免疫力?それとも強力な吸煙機のおかげ?
60代!悩みのタネの息子が「離婚」その時親は・・・
(๑ ◕ ㅂ ◕ )و✧パートの契約書類って意外と重要なのよ。
このブログが終わるのは...私の人生が終わるときよ。
主人作 チャーシューエッグの晩ごはんと ☆ 今の二人 ♪
【今週の常備菜】人参の代わりに胡瓜が安くて…小4の壁を乗り切る方法!?
四旬祭を歌う 合唱も内装も美しいペルージャ教会での合唱祭
慣れない作業すぎて、目が泳ぐ。
春の恵みを堪能。 #今日の飯テロ
ねんきんネットで実際の受給額を調べた結果/3月の家計
今週のお題「そうめん」 大皿に盛ると それぞれのさらに盛る 残ったら コロナ禍で 大皿に盛ると 子どもの頃は大きなボウル方の皿に盛り付けられていました。 各自がそこからめんつゆの入った深皿にとって食べていました。 最後の方はなんとなく少し残ることが多かったかもしれません。 大きなボウル皿の中にはキュウリのスライスやなぜか缶ミカンなどが入っていました。 妙に甘くて苦手だったことを覚えています。 子どものころで一番最後に記憶に残っているのは、大量に残ったそうめん。 残ったものを当時買っていた犬にやって、犬もこわごわ食べたことを思い出します。 それぞれのさらに盛る 結婚後も、似たようなことをしたこと…
冷凍宅配フル活用中の、あとう(@ato_ganai)です。 自炊は極力せず、空いた時間をブログなどに充ててます。 今回は
一人暮らしで冷凍宅配『タイヘイ』の【ヘルシー御膳おかずAセット】を5食注文しました。定期便だと初回半額や送料無料のメリットもあります。良い点や悪い点、味の感想も含めてブログにまとめます。宅配サービスを取り入れて、生活を効率化させましょう。
被害者意識は、周囲を自分の思い通りにしようとする前提の考え方なので、自分を変えようとする発想がありません。人生を 自分の思い通りにしたいときには、他人や 周囲の環境は変えられないことを受け入れて、自分の発想を変えるほかありません。そうしない
こんにちは。 百合蔵と美句蔵です。 美句蔵さんも応援してくれていますので、練習していきましょう! 今回は45回…
すべての問題に関して やらなければ変わらない 何より楽しんで! すべての問題に関して 「やっても変わらない」と思うか「やらなければ変わらない」か。 どう考えるかで行動は変わってきます。 新しいところでは、スーパーのレジ袋の問題がありました。 確かにわたし一人がやったくらいでは変わらないかもしれない。 そう思うと、無力感で行動に移せないかもしれません。 でも、一人がやることでできることはやれば、一人分は確実に減るわけです。 自分が行動することを見ることで変わることがあるかもしれません。 自分の知らないところで影響を与えている可能性もあると思います。 やらなければ変わらない でも、確実に言えるのは…
政治家の時間感覚 環境問題この方向で良いの? 日本はどこへ行くのだろう 政治家の時間感覚 事態宣言やまん延防止措置などが取られているところが増えました。 それも突然に増えました。 いつもなぜか突然、決めてくれるのがこの政権。 政治家に生活感がなさすぎる。想像力も足りない。だからギリギリになってから突然出す緊急事態やマンボウなどで庶民を困らせていることに気がつかない。五輪の食材、食品ロスはないのか?大会組織委員会に聞いた(井出留美) https://t.co/wZ34bDEyfQ— 田村 佐保 (@saho_tamura) 2021年6月4日 五輪もやると言っています。 どうも庶民感覚とかけ離れ…
『厚生労働省サイトで読み解く今は本当にコロナ感染拡大?』楽しいゴールデンウィーク中、まことに恐縮ではありますが早くおしらせしようかと…厚生労働省国内の発生状況からなんか検査数...卍1ROO第Ⅱ帝国卍『世界保健機関「WHO」”コロナ”研究所専門家向けPCR機器についての通知』『コロナRT-PCR検査は「”嘘八百”packoflies」ミシェル・チョスドフスキー』『新型コロナウイルスは嘘の世界的流行?...卍1ROO第Ⅱ帝国卍OGPイメージ『コロナRT-PCR検査は「”嘘八百”packoflies」ミシェル・チョスドフスキー』『新型コロナウイルスは嘘の世界的流行?ミシェル・チョスドフスキー』ミシェル・チョスドフスキー教授2020年3月1日...卍1ROO第Ⅱ帝国卍コロナPCR検査は正確な検査ですか?NO!
カラーセラピーは単に「気分的なもの」と思い込んでいる人も多いようです。確かに「感情(気分)」が欠くことのできないポイントです。が、カラーセラピーをしていると色と体の関係というものに遭遇することがあります。気持ちと体は密接に繋がっているわけですから、「色と心」と同じように「色と体」も繋がっていても不思議ではありませんね。スピリチュアルなことに興味のある方がおっしゃるように「チャクラカラー」という考え...
今週のお題「わたしのプレイリスト」 ゴダイゴ ディズニーソング 英語のリズムに慣れる ゴダイゴ わたしは英語が苦手でした。 中学校の頃は発音だけは良かったのです。 ラジオ講座を聴いたり、ドイツに一年弱住んでいたりしたことも影響したと思います。 でもそこまででした。 当時のわたしには、文型や文法用語が難しすぎて、全く理解できていませんでした。 大学でも英語は必修ではなかったのでドイツ語に逃げました。 そのわたしが小学校に勤め、英語をやることになってしまったのでした。 当時はまだ英語ではなくても良かったのですが…。 そのあと、子どもも中学生になり英語が本格的に始まりました。 そのタイミングで、一緒…
雑誌「anan」など60以上のメディアに取り上げられている「YOGATIVE〜ヨガティブ〜」。日本唯一のオンラインパーソナルヨガ特化型サービスで、スタジオ価格の1/3というパーソナルヨガの常識を覆す圧倒的な低価格が魅力です。YOGATIVE
にほんブログ村アクセスありがとうございます コンサルやセッションでは、クライアントさまが作られた 座向やチャートの間違いを見つけることがたびたび起こります。 自信のないまま風水を行っている方のた
にほんブログ村アクセスありがとうございます 6月のボイドタイム ★:.*∴☆:*・・‥‥‥━━━━━━━ 1日(火)15時15分~18時09分 3日(木)20時12分~4日(金)03時00分 6日(日)07時4
今日は ツヤツヤ (๑ •̀ ㅂ •́ )و✧日曜のダメージがきつすぎたのか月・火・水・と、だるだるで仕事してたんで今日は眠れるだけ寝ておきました。とは言っても、4時過ぎ頃に寝て10時に起きて 14時過ぎ頃に寝て16時に起きたので7時間半程です。やっぱ7時間半ぐらいの睡眠が私にはよさげ。今週の月曜日に最後のオリズルランの赤ちゃんをを里子に出したので部屋の中がスッキリした感じがして最高に気分が良いです。自分の部屋に残...
幼稚園の生みの親 フレーベルの教育観 教育全般について 教育の方法について 解説より 教員のあり方について フレーベルに学ぶ 今の教育のあり方にも疑義 教育方法としての遠足 幼稚園の生みの親 幼稚園(Der Kindergarten)を創設したドイツの教育者、フレーベル。 当時、ドイツは分裂状態で混沌としていました。 みなし子や父親のいない子どもがたくさんいるような状態でした。 母親は働くために必死で、子どもたちが顧みられないことが問題となっていました。 そんな中、子どものためにそして、母親のために作られたのが幼稚園です。 幼稚園を作ったのは、フレーベルです。 フレーベルの教育観 キリスト教的…
新型コロナの影響で 友達とランチをしながら 「あはは~おほほ~」と笑って話をする機会が減り… 家と仕事だけの生活が続いていると… ねぇ… 表情筋たるんできたよね( ̄▽ ̄;) 在宅勤務の夫がいても 笑っ
尿路結石の激痛後は意外にダメージが残ってたりして3日経った今朝もなんとも言えないだるさがあって左太股の付け根~左腰~左脇腹~左背中辺りの地味な鈍痛は今朝もずっと残ってたりしてちょっと辛い。でも…仕事に支障があるほどではないのでそれなりにがんばれますけど絶えずため息が出ちゃうそんな感じでしょうか ( ´ Д ` ) はぁぁついついため息が出ちゃうのには理由があってなんかしんどいな~とか思った時ってのは自律神経...
「1日1個のりんごで医者いらず」というイギリスのことわざがあるくらい、りんごは栄養が豊富で 健康効果の高いフルーツです。私は、毎朝 りんごを食べるようにしています。そして、りんごの皮をむきながら、この曲が流れる一日の始まりが大好きです。『美
子どもの不思議 子どもの中にあるもの 子どもを育てること 子どもの不思議 子どもたちって不思議です。 兄弟でもみんな違うって不思議です。 だって、同じ親から生まれてきて、ほぼ同じ環境で育っても全く違うのです。 とても不思議だなあ、と日々子どもと接していて思います。 子どもの中にあるもの 子どもたちの中には、さまざまなものが秘められています。 その辺について言及したのが、幼稚園の創始者、フレーベルです。 フレーベルの場合、そのキリスト教的なものの見方からそう主張しています。 赤ちゃんの中にこそ神性があるという考え方です。 その辺については次回あたり詳しく述べていこうと思います。 子どもたちの中に…
わたしは世話焼きでお節介です(^-^; 長所だけど 短所でもありそうです…。 ~ものごとは全て表裏一体~ 最近 こうした自分の長所短所につてい 色々と考えてみつめる神が降臨しております✨ ~↓「余計な話ま
人が作ってくれる食事の旨さ。幸せを感じる瞬間…これが主婦の現実 ( ˘ω˘ )zzz...
切ジムで自撮り挑戦!同窓会ムービー編集とダイエット記録の一日【4月3日】
フランスでも ”卵インフレ”なの?
業務スーパー 鶏そぼろ 瓶詰160g 【甘辛しょうゆ味】【ご飯のお供】
節約にちょっと疲れたときに。心をほぐす暮らしのリセット法
2025年度.第1週(4月1日~4月6日)の家計簿です。
2025年度.第1週(4月1日~4月6日)の家計簿です。
お菓子中毒
湘南ゴールドのシロップ漬け
これは便利! 食パン カットガイド
【アラフィフ夫婦】2025年3月の収支
【4月1日】
節約家を気取り拒絶するも目の前に差し出されるとモゴモゴ言いながら食べる人について
簡単に黄ばみを落とす トイレ掃除術 【健康生活】
キーボードが壊れた!? ChatGPTに救われた“222222”地獄と昭和キーボードの出会い【3月31日】
今週のお題「わたしのプレイリスト」 学校でかかっていたクラシック クラシックが減っている 残っているものこそ名曲 BGMにはクラシックを 学校でかかっていたクラシック わたしたちが子どものころはクラシックがかかっていたと思います。 自分が覚えているのが、清掃時間の「トランペット吹きの休日」。 この曲名は大人になってから、クラシックに興味を持って知りました。 トランペット全開なのに、「トランペット吹きの休日」何とも皮肉な感じが面白い。 それから、運動会の定番はオッフェンバックの「天国と地獄」ですよね。 給食の時間にはモーツアルトの「メヌエット」。 勤務校では「金婚式」だったかな。 音楽が鳴ると条…
人生は変えられる!仕事を通じて、コロナ禍の時代を生き抜く自己実現力を高め、人としての器を広げるブログ
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。