「ちはやふるーめぐりー」全ロケ地リスト/第1話(めぐりあひて)まとめ
怪しいと思ったら救急隊!
【作成中】「何でも屋」展示会へ行く
「何でも屋」は今日も行く
おひとり様終活講座@しのざき(20250614)
民生委員児童委員研修(20250616)
第二葛西小学校学校評議員会(20250623)
地域の力で安全安心まちづくり大会
民生委員・児童委員情報共有(20250627)
「恋は闇」全ロケ地リスト/第10話(最終話)(真実とは)まとめ
「恋は闇」全ロケ地リスト/第9話(罪の告白、愛の選択)まとめ
「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」全ロケ地リスト/第10話(最終回)まとめ
新入生初めてのお給料は何に使う?☆彡
「恋は闇」全ロケ地リスト/第8話(殺人鬼、再び)まとめ
現場レポ☆彡 SusHI Tech Tokyo@東京ビッグサイト
桃とスモモ写真1 桃木は小さいが、美味しそうになってきたので、袋を取って収穫。まだ少し硬いが、甘くなってきた。まあまあ・・写真2 スモモこちらも木は小さいが、いい色になっている。多少酸っぱいが、まずまず・・来季には、もっと木も大きくなっているので、より多く成るでしょう・・・ 終の棲家造り ...
シニア大学仲間に誘われて「生涯大学歩こう会」に参加。 駅前ロータリーには参加者が多数、40名はいるかな? 先頭が旗を持ち3班に分かれて歩き出す。まず最初に向かう先は現代産業科学館。 旧ニッ
「NHK、面白い番組もある」昨日の昼食時にそんな話が出たが、
「NHK、面白い番組もある」昨日の昼食時にそんな話が出たが、最近は確かにそう思う時が多い。 昼のニュースを見終えて、チャンネルを回したらEテレで手がストップした。 番組名は「大人時間研究所
スイカ 不作か・・写真1 現在スイカは、8個なっている。6株で、8個だから極めて少ない。しかも、次がなかなか結実しない・・もう、7/10なので、今日受粉しても、8/15になるので、厳しいねー・・写真2 萎れてきた株まだ1株だけだが、水不足のせいか、葉っぱは萎れて、枯れてきている・・ヤバイね・・この調子だと、10個しかいかないかなぁ・・・ 終の棲家造り ...
秋播き 準備写真のように、秋播きの畝の準備をした。草取り、堆肥入れ、耕耘。その後、透明マルチを張った。雨で十分土が水を吸った。硬い土もようやく少し柔らかくなり、トンネル用の支柱を挿した。雨後の土が柔らかいときに挿しておかないと、土が固くで刺せなくなる・・あとは、1ヶ月放置して、畝の高温「減菌」・・うまくいくかな・・・ 終の棲家造り ...
珍しく本棚の本に目がとまり2冊ほど取り出してみた。これはそのうちの一冊。 この本を読んだのは、発行年から考えるとたぶん20年ほど前。 過去のブログを見ると、その頃からデジカメを常にカバンに
自分の「在り方」を変えて軽やかに、楽しく、自分を活かしきりたい人のためのライフコーチ・カナコです。365日朝8時に更新しています。Instagramアプリへの切り替えよろしくお願いします❤️↓ ↓ ↓ ↓* * * *昨日の写真は娘、今日の写真は夫。いつの間に
最近気になってしょうがないもの。テレビで盛んにやっている健康食品の無料お試し案内のコマーシャル。 「えっ、これ無料なんですか?1箱?えっ2箱、2箱も!」 「そうなんです。今ならお試しで約10日分2箱が無
私は生まれた時からずっと、精神世界の方に軸を置いて生きてきた感じがします。 物質的な豊かさより、心の豊かさに価値を置く生き方といったらいいかな。 ただし、若…
「当たり前という病」 こうして久しぶりに、自宅のふとんにごろんと横になって、天井を見上げてみる。 ……あぁ、しあわせって、こういうことかもしれないな。 トラ…
参議院選挙、比例区は石川大我をよろしくお願いいたします~障害者のゲイとして~
いよいよ7月20日は参議院選挙ですね。私はずっと石川大我さんを応援させていただいております。 小倉くめさんとの出会い 私は出産時に難産で、その時の影響で脳性小児麻痺となりました。小中学校ではいじめられることも多く、それも自分が障害者だから仕
私は生まれた時からずっと、精神世界の方に軸を置いて生きてきた感じがします。 物質的な豊かさより、心の豊かさに価値を置く生き方といったらいいかな。 ただし、若…
2025.7.13(日)時に、無理をしてでもやらなきゃならないことってこと、あるよね。毎日モップ掛けはしているけれど、昨日はそれに加えて床拭きをした。畳を拭くときって畳の目に合わせて拭くよね。それと同じように床の目に合わせて拭くんだけど、膝をついての四つん
富士山南麓🗻〜暑いので今日も家に籠もります。昨夜、ふと手を出したマ一ジャンのスマホ📱ゲ一ム✨初級編を恐る恐るやってみたらハマってしまい初級編クリア。熱中し過ぎ…
はじめに 遠い昔、お釈迦さまが現われて、人のこころに焦点をあてた思想を伝えられました。やがて、有志の人々が、自身を高め、より良い生(せい)のために集いました。仏教のはじまりのはじまりです。 仏教とは「仏の教え」と書くように、お釈迦さまの思想
生き方の悩みを解決し、実践的な方法で前向きに生きるための知恵袋。宗教でもない、スピリチュアルでもない。あなた専用の『生き方設計図』をプレゼント中。プチ・生き方講座も開講中です。
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)