今年もイタリア行きの準備に取り掛かります
2024年今年を振り返る(後編)
ボローニャで開催されたオート・エ・モト・デポカ
天空の城塞エリチェに行ってきた。
美しいブルーの海が広がるチェファルー
パレルモで開催されているタルガ・フローリオ・クラシカ2024(2)
美しいモンレアーレの大聖堂を見に行く
パレルモで開催されているタルガ・フローリオ・クラシカ2024
フィアット・トッポリーノ・ドルチェヴィータを発見
カリスマシェフのガレージ
そろそろイタリア行きの準備に取り掛かります(2)
ランチア:イプシロンのその後は元気(4)
そろそろイタリア行きの準備に取り掛かります
小樽 パート4
フェラーリ:トレニタリアがエンツォ博物館を模した列車を運行
芝生を張った写真のように、芝生を張った。南面が日当たりが良すぎて、直ぐに乾いてしまう。で、水不足になり、なかなか旨く成長しない・・今回は、かなり目土をいれたので、なんとかなるか・・ジョイフル本田で、20束ほど買って、半分以上は使った。残りは、東と北面に1列ずつ敷けば、ちょうどよいかな・・・ 終の棲家造り ...
カボチャ ミョウガ 植えた写真のように、カボチャを植えた2株だけ。しかも、西の畑・・石がゴロゴロしているところに植えた・・カボチャは強いので、このままでも大丈夫じゃないか・・と・・他に、東から発芽していたものも埋めて見た・・写真2 ミョウガこれは、先日所沢のミニ畑から持ってきたものだ。以前、持ってきて植えたものは、発芽しなかった・・ところが、所沢のミニ畑では、もうこんなに伸びていた。で、彫り上げて持...
季節の花。これはヤマボウシ。市内の中心部にある公園にこの花をつける樹木がたくさん植えられています。 草花というより花木と呼んだ方がいいでしょう。背丈7~8メートルにもなる大木もあります。 ついこ
バラの花がイイ写真のように、バラの花が綺麗に咲いている。手前の深紅のバラが特にイイ。真ん中の黄色はやや遅れている・・奥のピンクもイイネ・・この時期は、次々と花が咲き庭の花畑が綺麗に・・進行中・・・ 終の棲家造り ...
こんにちわ~~ 5月に入って早10日 何だかんだ忙しくしています今年の7月に車検 今月に入って早ユーザー車検をして、すこやか検診も終了。あたし 自分が全部無料だから国民全員がこの時期タダで受けれるのかと思えば?? 違うそうねぇ~~ 病院によっては受付ですぐに非課税所帯の場合は申し出ないとダメらしいですねぇ~~それもどうかと思うけど。ここ数年 色々な病院でしてるのだけど 過去のことをすっかり忘れてい...
心の作用(「平和経/摂理史観から見た価値〜 と超宗教 超国家圏の解放と安着 p1531」より)
本日の御言です。 『人間は、誰でも心の根のような三大主体思想、すなわち父母、師、主人よりも先にある良心の声に絶対服従する生活を送らなければなりません。心の作用…
前回のブログ『一大整理、終結への道』が、普段の2倍以上のアクセスがあったのですが、(ありがたきこと🙏)なんだったんだろう???考えられるのは、表紙の写真が手持ちのCDが散乱しているもので、音楽好きの方々の目に留まった・・・(だが、内容は音楽のことじゃなくて、整理の話💦)もう一つは、「一大整理」という言葉。それにピピン!と来た方々が引き寄せられたのかもしれません。整理というのは物理的なことに限りません。物理的な整理をしていくうちに、「次はどうしたいか」という人生のnextstageが見えてくる、ことも多々あります。いや、物理的整理って、そのためのものかもしれませんよね。しかも、何年も何年も放っておいたものをそれこそ「一大整理する」ということは、なんらかの覚悟のようなものを感じます。で、私は何年も何年も実家に...人生のサイクルの中で今、どこにいる?
代搔きが終わってすっかり田植えの準備ができた田んぼで、田植えが始まったらその様子を写真に撮ってお届けすると言っていましたが、いつの間にやら田植えが済んでしまったようです。 その田んぼの風景。スマホの
家庭は(「平和経/摂理史観から見た価値〜 と超宗教 超国家圏の解放と安着 p1527」より)
本日の御言です。 『家庭はなぜ良いのでしょうか。それは、父母の真の愛を中心として、本然の自由活動の基地になっているからです。』(「平和経/摂理史観から見た価値…
私自身とにかく0→1踏み出すのが苦手🫠 どうなるかわからない…何が起こるかわからない…あわわわわわ…😱😱😱 とはいえ自分で人生を切り拓いてきた❣…
『自分を創るのは 私』★月間吉凶カレンダー2026年1月・2月・3月分アップ
◆2026年1月・2月・3月分 月間 吉凶カレンダーをお伝えします。 あなた様にとって素晴らしい毎日で ありますように ★◇★☆★☆★☆★◇★☆★☆★☆★◇自…
前回のブログ『一大整理、終結への道』が、普段の2倍以上のアクセスがあったのですが、(ありがたきこと🙏)なんだったんだろう???考えられるのは、表紙の写真が手持ちのCDが散乱しているもので、音楽好きの方々の目に留まった・・・(だが、内容は音楽のことじゃなくて、整理の話💦)もう一つは、「一大整理」という言葉。それにピピン!と来た方々が引き寄せられたのかもしれません。整理というのは物理的なことに限りません。物理的な整理をしていくうちに、「次はどうしたいか」という人生のnextstageが見えてくる、ことも多々あります。いや、物理的整理って、そのためのものかもしれませんよね。しかも、何年も何年も放っておいたものをそれこそ「一大整理する」ということは、なんらかの覚悟のようなものを感じます。で、私は何年も何年も実家に...人生のサイクルの中で今、どこにいる?
生き方の悩みを解決し、実践的な方法で前向きに生きるための知恵袋。宗教でもない、スピリチュアルでもない。あなた専用の『生き方設計図』をプレゼント中。プチ・生き方講座も開講中です。
真の父母様聖会 世界平和統一家庭連合 北信太地域 神氏族メシア 松内家庭教会
真の父母様聖会 世界平和統一家庭連合 HJ北信太地域 松内家庭教会のブログです。 日々の生活とみ言、教義の内容、 TVなどで伝わらない内容を 気ままにUPしていきます。 何卒よろしくお願い致します。
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)