数日前に報道陣に公開したのをテレビで知り、急遽出かけることにしました。 27日オープンをすっかり忘れていました。 順調すぎて10時に到着しました。 ホームの上の広いスペースにあったベンチに手が加えられていました。 改札を出ると、駅舎沿いには カラフルな幕が並んでいました。...
2025年の薪作りをやっと始めました。最近は薪活って言うんですねぇ。3月になっても、雪が降ったり、風が強かったりで延期してました。約10か月ぶりの伐倒です。感覚が鈍っていたんでしょうねぇ、いきなり失敗しました。弦(つる)を切りすぎて、バーを挟んでしまいましたよ。いやはや・・・。今年は、敬遠していた面倒くさい樹も伐っていくつもりです。そのためには、牽引ロープを掛ける必要があります。なので、スローロー...
ビルがOPENし、広場も開放されました。 駅舎と駅前広場 【南館】 南館入口 温もりを感じる天井とベンチ 一杯2500円のとんでもないコーヒーショップ 南館6F展望広場。 6Fイベント会場の窓沿い廊下 北館に写る南館 【北館】 北館入口 南館と同様のデザインです。 このフ...
24日に東京が桜の開花宣言をしました。 久しぶりに暖かくなったので、東関道沿いの香澄公園へ行ってみました。 椿の花は殆どが散り、 ハクモクレンが満開です。 園内の桜はまだですが、1本だけ三分きでした。 咲き始めを動画配信しているのか この人はスマホに花に向けたままずっと動...
物置小屋の改造記です。昨年中に屋根のシート張りも終わり、降雪にも耐え、無事に冬が越せました。そろそろ廃業大工さんの材料も運んで来ねばなりません。そのためには、入り口を作り、内部の整理をせねばなりません。重い腰を上げて、やっつけましたよ。※この物置小屋は 十数年前に作っていました2階ロフト付きで 6×4mです途中 移設話があり 屋根の向きを変えましたその話が破綻に! 棟を低く シートを張って しばら...
2025年の薪作りをやっと始めました。最近は薪活って言うんですねぇ。3月になっても、雪が降ったり、風が強かったりで延期してました。約10か月ぶりの伐倒です。感覚が鈍っていたんでしょうねぇ、いきなり失敗しました。弦(つる)を切りすぎて、バーを挟んでしまいましたよ。いやはや・・・。今年は、敬遠していた面倒くさい樹も伐っていくつもりです。そのためには、牽引ロープを掛ける必要があります。なので、スローロー...
独立系2号機は2263.92Wh、先月の2244.06Whをマイナスして19.86KWh。 (独立系2号機 205Wパネル×6枚(2直3並列)1230W、48Vバッテリー115Ah)
ビルがOPENし、広場も開放されました。 駅舎と駅前広場 【南館】 南館入口 温もりを感じる天井とベンチ 一杯2500円のとんでもないコーヒーショップ 南館6F展望広場。 6Fイベント会場の窓沿い廊下 北館に写る南館 【北館】 北館入口 南館と同様のデザインです。 このフ...
数日前に報道陣に公開したのをテレビで知り、急遽出かけることにしました。 27日オープンをすっかり忘れていました。 順調すぎて10時に到着しました。 ホームの上の広いスペースにあったベンチに手が加えられていました。 改札を出ると、駅舎沿いには カラフルな幕が並んでいました。...
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)