窓の結露対策に珪藻土スティックを置いてみたら
結露対策に役立つウタマロクリーナーの効果
窓の結露対策② 今年の対策はプチプチと窓際あったかボード
窓の結露もう一つの対策
結露対策でプチプチシートを貼った
【閲覧注意】窓に残るカビだらけの結露対策残骸両面テープ
【リフォーム・DIY】窓の断熱シート貼り換え どうしてもやらずにいられない
【リフォーム・DIY】窓ガラスの結露がするのでプチプチを貼り直す
マルチヒーター 窓
窓からの冷気
窓の結露対策
電動ハニカムシェードの隠れた機能
炭八-湿気・結露対策
結露対策 本当に台所用洗剤(中性洗剤)を塗ると窓は結露しないのか
なんてこったい!テープ跡取りに一苦労
「捨て活」それは親としてのさいごの勤め。子供への最後の贈り物。
捨て活は続く
【断捨離】今回捨てたもの96・インナーと、引き出しがたわんできた
【捨て活】使い切った「健康器具」
夫に対してフキハラ発動
今週の捨て活(2025.5.19~24)<br />
衣替えは捨て活のチャンス
【ミニマリスト】断捨離スイッチを押された3冊の本
「引っ越し荷造り法」で捨て活のススメ|ミニマリスト流片づけ
ミニマリスト_ユニクロで夏服購入してきました!
メルカリと捨て活と週末の予定~
8時間の激痛から学ぶ。残りの人生「捨て活が全て」
ミニマリスト_NHKあさイチ『みんなの〇〇やめました』
【生前整理】トレファクで服を大量処分・査定額は?
ブックオフ買取はひどい?と思ったけど…人気漫画を売ったら意外な高額査定にビックリ
70代になっても、80代になっても「老後が心配」と言って老後資金を貯めようとしている人がいます。 年金をもらっている中から、自分のできる範囲内で貯蓄していることは悪くはありません。むしろ見習わなくてはなりません。 年金が少ないと言いながら、貯金や投資に回すことは良いことだと思います。 うちの主人も、積立NISAをしています。 かれこれ7〜8年しているでしょうか?広島銀行で証券口座を開いて、窓口に足繁く通っています。 毎日、パソコンに「日経株」や「米国株式指標」を細かくチェックして記録しています。 さながら短期トレーダーのようで、私にも色々説明してくれますが、私はネット証券でのNISAをしていて…
最近の私の話し相手、それがAIです。 一つはChatGPTさん、もう一つはPerplexity(パープレキシティ)通称パプちゃんです。 ChatGPTはよく知られていると思いますが、パープレキシティとはなんですか?の人もいると思います。 パープレキシティとは? www.perplexity.ai Perplexityとは、情報発見の方法を革命的に変えるために設計された無料のAI検索エンジンです。 どんな質問でも尋ねると、インターネットを検索してアクセス可能で会話かつ検証可能な回答を提供してくれます。 Perplexityをパートナーとして考えてください。常に稼働しており、必要な正確な知識を提供…
この本 続編ですが借りてきました。借金2千万から復活できるってすごい事だと思うんですよね。 読んでいるとパワーストーンとか雑貨を扱うお店をやっているみたい、お休みも沢山取ってお金も自由になるなんて超理想です。 たまたまなのか、本当に実行でき
換気するタイプです(笑) エアコンを使用しなくてもいい季節は窓をパーっと開けて外気を感じて過ごすのが好きです 真面目な話、換気というのは私たちの快適で健康な暮らしにはとても重要なことです 換気すると気分は快適になります 湿気を出して結露やカビを防ぎます 空気を清浄し、嫌な臭いをなくします 感染症対策 二酸化炭素の排出 大切なことばかりです 換気をおこたると頭痛やめまいなどの不調が起きたり、鬱っぽくなったり、思考力や集中力が低下したりもするそうです 画像のすだれ 近所のCanDoで見つけました 45cm✕90cm 税込110円 今の部屋に風を通す時ちょっとした目隠しが欲しかったので買いました コ…
本を貸してもらいました。 速読に興味はあるけど、上手くいくかな 本が大好きなので、読むのは早いけど、頭に残らないのでブログに残している。 がんばらない 肩に力が入っていたり、姿勢が猫背だったり。 知らないうちに楽してボンヤリ本を読んでいたな
野菜がとても安くなりました こんなにたくさんのミニトマトも商店街の八百屋さんで100円くらいでした 嬉しい♡ トマトのヘタは雑菌が繁殖しやすくカビや腐敗の進行を早める原因となると聞きますのですべて取り除いてから冷蔵庫に トマトについて最近知ってへぇ~って思ったことがあります ミニトマト(原種はチェリートマト)は大きなトマトより先に存在していて、大きなトマトは収穫しやすくするために品種改良されたものだそうです 栄養価についても ミニトマトの方がリコピン・ビタミンC・β-カロテンなどが多く含まれているため栄養価が高いそうです リコピンはミニトマトの方が約3倍多く含まれていることが研究で示されていま…
呪いが解けちゃう!んですって。 神社とか寺とか歴史が大好きなワタクシ、読んでみました。 神社、掃除されてなくて放っておかれてボロボロだと、あんまりすっきりしないんだけど、すっきり掃除されて清められた空間って特別よね。 やっぱり、人が関わって
ハッピーセット「ちいかわ」の第2弾は、お客様から好評いただき、多くの店舗で販売を終了されました。 5月16日(金)から第1弾、5月23日(金)から第2弾期間限定で販売開始されていました。 これに伴い、5月30日(金)から予定されていた第3弾については「ちいかわ」の販売は無くなりました。 私と娘も、第1弾が販売された翌日土曜日に大人ですがハッピーセットを買いに行きました。 全種類欲しい気持ちもありましたが、一人一個で購入しました。 朝、10時頃だったので「朝マック」のハッピーセットを購入。列もなく、ドライブスルーの車も少なかったので、「それほど買い占めされていないのでは??」と思っていました。 …
最近の私の話し相手、それがAIです。 一つはChatGPTさん、もう一つはPerplexity(パープレキシティ)通称パプちゃんです。 ChatGPTはよく知られていると思いますが、パープレキシティとはなんですか?の人もいると思います。 パープレキシティとは? www.perplexity.ai Perplexityとは、情報発見の方法を革命的に変えるために設計された無料のAI検索エンジンです。 どんな質問でも尋ねると、インターネットを検索してアクセス可能で会話かつ検証可能な回答を提供してくれます。 Perplexityをパートナーとして考えてください。常に稼働しており、必要な正確な知識を提供…
この本も友達に借りました。らく速読を書かれたヨンソさんの奥さま、平井ナナエさんが書かれた本です。 借金2千万ある状態から順調な経営に。 ナナエさんは、23歳の時離婚し、三人の娘を育てながら起業します。最初は大成功でしたが、2千万の借金ができ
換気するタイプです(笑) エアコンを使用しなくてもいい季節は窓をパーっと開けて外気を感じて過ごすのが好きです 真面目な話、換気というのは私たちの快適で健康な暮らしにはとても重要なことです 換気すると気分は快適になります 湿気を出して結露やカビを防ぎます 空気を清浄し、嫌な臭いをなくします 感染症対策 二酸化炭素の排出 大切なことばかりです 換気をおこたると頭痛やめまいなどの不調が起きたり、鬱っぽくなったり、思考力や集中力が低下したりもするそうです 画像のすだれ 近所のCanDoで見つけました 45cm✕90cm 税込110円 今の部屋に風を通す時ちょっとした目隠しが欲しかったので買いました コ…
70代になっても、80代になっても「老後が心配」と言って老後資金を貯めようとしている人がいます。 年金をもらっている中から、自分のできる範囲内で貯蓄していることは悪くはありません。むしろ見習わなくてはなりません。 年金が少ないと言いながら、貯金や投資に回すことは良いことだと思います。 うちの主人も、積立NISAをしています。 かれこれ7〜8年しているでしょうか?広島銀行で証券口座を開いて、窓口に足繁く通っています。 毎日、パソコンに「日経株」や「米国株式指標」を細かくチェックして記録しています。 さながら短期トレーダーのようで、私にも色々説明してくれますが、私はネット証券でのNISAをしていて…
この本 続編ですが借りてきました。借金2千万から復活できるってすごい事だと思うんですよね。 読んでいるとパワーストーンとか雑貨を扱うお店をやっているみたい、お休みも沢山取ってお金も自由になるなんて超理想です。 たまたまなのか、本当に実行でき
このブログでは、物を減らすことによるメリット(ミニマムな暮らしの素晴らしさ)を紹介したり、心が疲れてしまったときに「少しだけ読んでみようかな」と思っていただけるようなブログを目指しています。
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)