ランの仲間の植え替え2025
夏の準備とベランダグリーンの現状
モンステラ*
安心してください、生えてますよ!!!!!
波を乗りこなすための体調メモと考察
パクチーの花とミニチュアクラフト
ディスキディアの植え替え2025
観葉植物の剪定道具のお手入れ:長く使うための方法
オリヅルラン ボニー*
園芸部のその後/悪童の悪事に出くわす世話係
【モンステラ】3度目の水挿し(1) 親株からつくる最後の挿し穂 [2025年5月]
観葉植物の肥料の保存方法:効果を長持ちさせるコツ
【金魚ビオトープをメダカ舟にする】
サラダミックスを育てたら最後に春がやってきた。
観葉植物を置くと必ずやってくるコバエはダイソーグッズで対策を
40代派遣、都会に一人暮らしの独身女。浪費人生貯金なし、実家は地方で家族母親のみ持ち家なし生まれながらの貧乏。特技・趣味は飲酒。ポジティブに生きてきすぎて貯金とか老後とか少しも考えていなかったことをなぜか急に考え出したので早急に記録します。
2019年・知り合いのマルチーズを引き取り里親になりました。気管虚脱、心臓病、2023年12月29日にお空へ🕊️ 肺水腫でした(12才3ヶ月) 何のために生きていくのか分からくなる時がありますが、チャロの為にもクヨクヨしたくない。
なんだかこのまま梅雨入りしそうな湿度。梅雨入り早かったら開けるもの早いのであれば甘んじて受け入れよう。とにかくじめじめ蒸し暑いのが嫌です。仕事がなにかと色々とあった1日でした。気付くと1日が終わっていた。今日の晩酌麻辣湯(トマト、きくらげ、舞茸、玉ねぎ、ほ
今日は涼しい!って、これがこの時期の普通だっけ?普通ってなんだっけ?ここ最近の四季とか気温感がわからなくなっています。帰り道は買い物であっち行ったりこっち行ったりして帰宅。明日雨だったら買い物行きたくないなぁ、と今日済ませてしまいました。今日の晩酌竜田揚
今朝は蒸し暑いよ〜歩いてオフィス着いた頃には汗拭きクールシートがかかせない季節がやってきました。毎年夏は絶対ギャツビーのアイスデオドラントを使っていましたが、この間店頭であまり見たことがないアイスノンの極冷えボディシートを楽天で買ってみたところ↓アイスノ
米国債の格下げで波乱含みのスタートだったが、思ったよりも大きな混乱は見られませんでした。米国債の金利が急上昇し
そんなつもりはなかったのに、くら寿司のトリュフのポテトがおいしいというのを見て食べたくなったので、サイゼから予定変更してくら寿司行ってきた。 ポテトはよくカラオケのフードにある細くてカリカリのクリスピーっぽいやつが1番好きなんだけど、そのタイプだった!おいしい!来てよかった!トリュフソースはごはんですよにトリュフオイル混ぜましたみたいな感じ。マヨとも合っててうまい。 ポテトの量が多くてこれだけでだいぶ満足だったけど、せっかくだから寿司も少し。ブリとカツオ。 ポテトで揚げ物欲は満たされたけど、気になってつい注文してしまったアジドッグ。中にチーズも入ってるしかなり濃かった。 トリュフポテトは期間限…
【使い放題じゃないぞ】東京都が水道料金無料と飲料水についての所感
東京都が水道基本料金を無料にするとのニュースが出ました。東京都、今夏の水道基本料ゼロに…全800万世帯対象に4
昨日は蒸し暑い一日でした。 やはり、暑くなると飲みたくなるのは麦茶です。 お風呂上りに麦茶が飲みたくなって沸かしてみようと思い立ちました。 先日、購入した一保堂の麦茶の出番です。 私、麦茶のティーバッグでしか麦茶を作ったことがない 世間知らずのオンナ(アラフィフ)です。 初挑戦。 一保堂のホームページによると、 水500mlに対して、麦茶15gです。 水が沸騰したら、火を止め、麦茶を投入して30分置いてできあがりです。 黄金色で、色薄めですが、香ばしい良いかおりが漂います。 どれどれと飲んでみると、 「麦茶ってこういう味なんだ~」というのが感想でした。 麦茶の概念が変わりました。 なんか違う。…
四毒抜き生活をはじめて9カ月くらいになりました。 朝ごはんは玄米、味噌汁、ぬか漬けが定番です。 お昼ごはんは平日ですとおむすび、ぬか漬け、味噌汁で、 休日は朝ごはんと同じメニューです。 晩御飯は玄米、みそしる、ぬか漬けで、肉より魚が多いですかね。 この日はブリのあらのぶり大根です。 四毒抜きをはじめたら イライラしなくなったとか、落ち込むことがなくなったとか、 シミがなくなって肌がキレイになったとか聞きますが、 私の場合は月に数日悩まされていた片頭痛がなくなったのが大きいです。 それと毎日快便で快腸で気分が良いです。 イライラは、私の場合、 普通にイライラしているので、残念ながらこれは性格なん…
朝は6:00起床。 昨日は昼寝の影響か寝つきが悪かった。結局布団で小一時間ほどもがいて就寝...最近こういうの多いな..._(:3」∠)_ ちなみに今日も昼寝しちゃったヨ...( ˘ω˘)スヤァ 朝からゴロゴロしながら読書...やっと読み終わった。 世界の一流は「休日」に何をしているのか [ 越川慎司 ]価格: 1738 円楽天で詳細を見る 休養学から続けて読んで色々と参考になった。こっちはより実践的な世界の一流は休日をこう過ごしてる集。効果とか内容も分かりやすくて良い本でした。 強いて言うならある程度2連休を想定して書かれているように感じたから参考にしずらそうな職種もあるよなあ...とか感じ…
今週もあっという間に過ぎました。いつも良くしてくれてた女性の上司が異動になり、残念な気持ちもありますが...来週末は東京!1泊プチ旅行ワクワクしてます。そして…
米国債の格下げで波乱含みのスタートだったが、思ったよりも大きな混乱は見られませんでした。米国債の金利が急上昇し
今日は涼しい!って、これがこの時期の普通だっけ?普通ってなんだっけ?ここ最近の四季とか気温感がわからなくなっています。帰り道は買い物であっち行ったりこっち行ったりして帰宅。明日雨だったら買い物行きたくないなぁ、と今日済ませてしまいました。今日の晩酌竜田揚
なんだかこのまま梅雨入りしそうな湿度。梅雨入り早かったら開けるもの早いのであれば甘んじて受け入れよう。とにかくじめじめ蒸し暑いのが嫌です。仕事がなにかと色々とあった1日でした。気付くと1日が終わっていた。今日の晩酌麻辣湯(トマト、きくらげ、舞茸、玉ねぎ、ほ
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)