2024ー2025 雪の記録Vol.40
何度もシェアしている福岡正信氏のこと
直径3cmの枝も切れる 強力な草刈機の刃 放棄茶畑を平地に
春のルンルン作業 通りすがりの人におやつを頂いてしまった
去年の暑さと雨の少なさで、今年の値段の影響 筍、里芋の種芋。今年の対策
春です! 山桜の花が一斉に咲き出し、今年の採蜜開始!
2024ー2025 雪の記録Vol.39
不可能と聞いた無農薬でそら豆栽培が成功してるぞ! 春の収穫が楽しみ〜
2024ー2025 雪の記録Vol.38
戦意喪失で挫ける 自給自足の無農薬家庭菜園、
お米や野菜、何から何まで食べ物も高騰、畑での自給自足の時代が来たか
2024ー2025 雪の記録Vol.37
昨日の久々の重労働 そして今日の雨の日の休みに感謝!
クタクタ でも今日の日の労働に乾杯!
何年も、何度も失敗してたどり着いた、私のトウモロコシの芽出しの方法
自転車イベント紹介→ TC100 สนาม 2 ระยอง
三田市 熊出没目撃情報 [2025.4.1]
誰よりもアボジを愛するオモニ以上に、アボジを愛する我々に・・・
花見ライドの試走で落車、トホホ(5年ぶり4回目)
4/1エイプリルフールと値上!自転車乗れるから交通費を節約?とスタ-?リフ編は先生をお手本に?!
今年の桜を撮りにロードバイクでお出かけ
久しぶりの自転車にドキドキ/娘の退院の日にち
前編:参加してきました。→Bike For Fishing Cat 2025
奈良「吉野山の桜」~ちょっと、早かった( ´艸`)~
明日から春休み。お休みのパパはこどもたちと楽しい1日を過ごしました。
BRUNO MINIVELOカスタム(ブレーキ・リアディレイラー)
tern AMPF1でモーニングポタへ
悪役マフィアの日と今朝雪なし?!自転車乗れるかな~♪春スター★編みタワシも
やっちゃった😵では遅いのです! 〜守っていますか?交通ルール〜
船橋アンデルセン公園と息子
自分の体験談を中心に思ったことを綴っています。今後は第二の人生を楽しく生きるためのライフスタイルを中心に、株式金融や旅行に関する話題を加えながら面白おかしく綴ったブログにしたいと思っています。
あの暖かさは何だったの??って位寒いっすねー。4月になって新年度スタート...テレビで言ってますが、こっちは通常営業です!そして、絶賛悪戦苦闘....。依頼を受けたとき(図面上の話)は、簡単そう?とか思ってましたが...。いざ現場作業をして、測ってみると□▲×○。工事業者が...これ以上は割愛だね。(胸にしまっておきます)あるはずの「もの」が無い!!しかも結構な数がっ!!!!!!!摺り合わせての計算が...
きのうは、町内会でしたー。土曜に事前打ち合わせをして、資料の最終チェックをして、日曜日は、無事に総会と引き継ぎをする事が出来ました!そして、最後の配布物を配って終了~。と、いきたいところですが...、少し宿題が残っちゃって、もう少し首を突っ込む事になってます。まあ、自分のペースで出来るので、遊びが優先ですけどね。...
紫水ファーム嫁さんがイロンナ果樹を育てたいと言い出して、手に入れた土地6年前からプラム食べたいねと言いながら2種類の木がないと実らないという事でプラムとソルダムを植えたのだが、花の時期が微妙にずれてて今まで、何個かソルダムがなったのだが小さいまま落下でした。ソルダムは、すご~く花が多いです。プラムは、相変わらず花が少ないです。そこで、昨年追加でサンタローザと言うプラムを追加で植えたら、今年は今までになく花が多いので、期待できるかなって・・・。土曜日、少しですが絹さや収穫してきました。早いですよね。こちらは、ネギ坊主天ぷらにするそうです。ミモザリース作りオフで3回切ったけどまだまだ黄色でしたが、最近になって茶色になって来ました。来週あたり剪定ですかね。昨年の暮れに植えた小さな桃ひめこなつなかなか芽が出なかっ...紫水ファーム3月最後の週
このところ敷地内道路の補修をしていた。 雪解けでグチャグチャになり通路に穴ぼこがたくさんできていたの と、傾斜があるので土が入り口付近まで流されてしまい、入りにく くなってしまったので。 砂利を運び、土も運び上げ埋めていく。 ダンパーが無いので後は人力で踏む。 陽だまりで…
(^^♪ --------------------------------------------------- 参加してい…
皆様こんにちは、今週のブログ担当のH・Kです。少し前ですが再び大濠公園周辺で散歩をしてきました!前回とは違った鳥たちがいていくつか写真が撮れましたので紹介しま…
ですねん♪ (^^♪ --------------------------------------------------- …
三月下旬は外に出ることができませんでした。 コロナのせいです。 寝ている間に今日はもう4月ですよ。 猫たちとは10日間も会っていません。 ちょいと様子が気になります。 意を決して実家に行ってまいりました。 *沈丁花、満開。 *南向きの椿、満開。 *モクレン、満開。 ^ーωー^ サバ、半開。 なんということでしょう。 やはり10日という時間は長いです。 お庭が様変わり、春の香りに満ちていました。 まったく匂いはしませんが(←コロナのせい)。 ^ー_ー^ こんなにイイ匂いなのに。 鼻づまりペソがなにやら見栄を張っています。 おや、スギナが生えてきましたね。 ツクシの季節はもう終わりですか。 春を味…
【大阪・関西万博】スタンプラリーやってたんだ。公式スタンプパスポート、買うのは誰?
大阪・関西万博の公式ガイドブックを読んでいて、ふと思った事。 過去に日本で開催された万博の中で、一番多い国と地域が参加するそうだが、どの国のパビリオンに入ったのかチェックができればいいのになぁ。 そういえば、愛・地球博ではパスポートに似た形式の「愛・地球博 ワールドスタンプパスポート」というスタンプ帳があって、500円で販売されていた。 同様に上海万博でもスタンプ帳が販売されており、中国の国民性なのか一人で何十冊ものスタンプ台帳を持って会場内で押印している姿も何度か目撃している。で、コンプリートされたスタンプ帳は繁華街の駅の地下通路で結構いい値段で販売されているのだ。それはとても不思議な光景で…
松阪市飯高町宮前「局ヶ岳公園」の桜。しだれ桜が咲き出しています、来週が見頃かな?田引トンネルの旧道、川沿いの道に大きい桜。飯高町田引、小田橋の桜が見頃。美しい桜のトンネル、橋の上からは目の前に可愛い桜が。櫛田川沿いに桜を訪ねるのも良いですね。波瀬駅から窓の外に桜、花はこれから、花が吊り橋を彩る様子を見てみたい。松阪市飯高町の桜
里芋・サトイモは(← クリックしてください)芽が地上に出るまでにかなりの時間を必要とし、一か月以上もかかります。そこで、あらかじめ種芋の芽を出してから畑に植え…
【大阪・関西万博】万博開催期間中に「Japan Fireworks Expo」という全国の花火を披露するイベントが開催されるそうだが・・・
大阪・関西万博の開催まであと11日となった。 公式ホームページのトップページには、ミャクミャクが毎日減っていくカウントダウンボードを持って写っている写真が掲載されており、ここんところのロケ地はずっと三重県内になっていて嬉しい。最初に気づいたのは鳥羽の水族館だったかな。その次は津市の県立博物館や高田本山の専修寺、今日はなばなの里だわ。 さて、万博で花火が打ちあがるっていう話題を書いたと思うが、花火好きの私としては是非見ておきたいイベントの一つなのである。 先日、三重県の宮川の花火が打ちあがるいうニュースに続いて、今回、人生で一度は見たい花火として有名な大曲の花火が打ちあがるというニュースが出てい…
Homo rehabilis(ホモ・リハビリス)――自然に還りゆくヒトをめぐる随想文集 #微生物 #発酵 #腸内細菌 #ウイルス #人類学 #量子力学 #民俗学 #粘菌
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)