【トルコ】爽やかハーブのヨーグルト【ジャジュック】
【中国】四川省のピリ辛さっぱり冷菜【雲白片肉(ユンバイピェンロゥ)】
【フランス】魚とポテトの絶妙コンビ【ブランダード】
【フィンランド】ライ麦香る、クリーミーな包み焼き【カレリアパイ】
【インド】可愛い見た目で青唐辛子のツンデレサンド【ワダパオ】
【ギリシャ】カリッと香ばしい肉に爽やかレモン【スブラキ】
【ポーランド】肉の旨味に爽やかな酸味が絡む【ビゴス】
【オランダ】じっくり煮込んだホロホロ肉【ハシェ】
【イタリア】口の中に広がるリッチな福袋【アニョロッティ】
【カナダ】国民的人気の無限ポテト【プーティン】
【ハンガリー】でっかいソーセージ&丸パンで豪快に【コルビツェ】
【インド】平べったいお米が特徴的な朝ごはん【ポハ】
【モロッコ】金曜日の昼食はスパイスが効いたこれ【クスクス】
【チェコ】蒸しパンと一緒に食べる肉料理【ヴェプショ・クネドロ・ゼロ】
【フィンランド】実はこれが北欧の定番料理【カルヤンパイスティ】
老々介護をしています。お袋のお世話、愚痴やボヤキの記事が多くなりました。 座右の銘「人間万事塞翁が馬」 ◇1976年8月 離郷 ◇1998年4月~2001年3月 アメリカに在住 ◇2014年4月 帰郷 6月 親父が他界
親父が1993年に購入し21年間、その後、私が11年間乗った軽トラを売りました。 日ごろ、ほとんど乗っていなかったのですが、親父の形見の軽トラなので、ずっと置いていました。 前回の車検時には、車検費用、諸経費と修理代で、約16万円支払いました。 そして、毎年の任
これまで、買い物はクレジットカードとプリペイドで支払っていました。 特に、クレジットカードに不便を感じていませんでした。 オンラインバンキングは、30年近く前から現在も利用しています。 デビットカードは、アメリカで利用していました。 電子マネーは、どんな
たくさんのメッセージをありがとうございます。 一つ一つのメッセージにお返事することができなくて、申し訳ないです。 いただいたメッセージには、親の介護あるあるがいっぱいありました。 私のこれまでも、親の介護あるあるだと思いました。 まだ、親父が生きてい
オパール毛糸白黒の糸で編みました。ゼブラ柄なので男性にもいいかと。もう片方編んだら靴下は一旦休憩。次はくりまんじゅうさんのブログで拝見した↓これを編みたいとおもっています。マジック・マット。-くりまんじゅうの日記歯石を取りに定期的にかよっている歯医者さんで靴箱の上に置いてあるこの箱に目が止まりました。靴箱上の箱は患者さんの忘れ物を入れてあり手袋やハンカチが入っています。...gooblogセリアで材料を買ってきました。糸はアクリルです。マジックマット3枚入りはこの茶色がしかも一つしか残っていませんでした。隣を見ると白くて大きなすべり止めシートがあったのでそれも買ってきました。これを切れば15枚は取れそうです。大きさ的にはこのマジックマット(14×14センチ)でいいと思います。大きいマットは15センチ×80...マジックマット
3月31日(月)晴れ 時々 雪最低気温 -5℃最高気温 +1℃ 起きてびっくり( ゚Д゚)積もってる~ 撮影午前5時半(*'▽')すっかり明るいね~♪ 実…
こんにちは!ご来訪くださいまして誠にありがとうございます! 山里では昨日も今日もちらちらと雪が舞っています。 積もるほどではないのですが、染み入るような寒さを感じます。 「お散歩で深呼吸すると、息がマッチロね」 部屋の中で小羽さんと暖まっていたいような日でしたが、そろそろ精米所に行かなくては。 去年育てたお米は籾で保存してあり、10キロずつくらい精米所で玄米にして食べています。 精米所の帰りに遠回りして、姥捨のビューポイントに寄りました。 左奥には妙高も見えます。 子どもの頃、家族で毎年春スキーに行った妙高。懐かしいです。 この日は、8年前に亡くなった父の誕生日でした。 ちょうどSDカードの整…
今日はニンニクの様子をお伝えします。 ニンニクの様子、先日の雨後勢いがついてかなり成長したようで恵みの雨になりました。 25日にニンニクの枯…
新潟のホテルオークラに宿泊した時のこと。オークラホテルは日本一の大河信濃川の畔に建つ老舗ホテル。窓からは街のランドマークとも称される万代橋が見下ろせる。夕暮れの迫る街並みをぼんやり眺めているとある不思議なことに気づく。なんと人々は橋の歩道を歩かず欄干を
ある日山間の道を北北西に進んでいった。一軒の家があった。何かが私の心を捉えた。停車し歩んでみると窓辺に人形のような顔が見えた。その刹那背後の建物が忽然と消え、木に、電線に、無数の鳥が舞い降りた。友人の前田に助けを求めようと電話帳でMのページを検索したが、す
今日も桜が綺麗です裏庭なのでゆっくり開花中他のお花たちも綺麗に開花中~~椎茸もかなり開いていて犬走で天日乾燥中~~今年植えた椎茸原木は山に持って行って井桁にして寝かせていますが残った原木がハートだよ~~~今日はいいお天気黄砂も飛んでなさそうな空の色ですね美味しいカステラをいただいたので庭でティータイム家の中はひんやりと寒いくらいで外の方が気持ちいいです去年の鉢からいっぱい新芽が出ていますこれ☟は何の花でしたっけ???ギボウシがどんどん伸びていますビオラパンジーも元気いっぱい最近春の花苗を買ってないですが地植えの宿根や多年草や球根たちが活発に動き始めているのでそのうち賑やかになってくれるかな今日にありがとう桜が綺麗♪
まだしばらく寒の戻りの影響で小雨と曇り天気が続く予報。今朝は帰国する娘と孫を新幹線駅まで送ってきましたが、同行し空港まで送り届けて長女は帰宅するので夕方駅へ迎えに出る予定です。孫も成長し、私が高齢化へ向かい、娘が気を使ってくれて送迎を1人でまかってくれ助かっています。今年は私の兄妹が孫達と会いたいと言ってくれ、実家の墓参りを兼ねて一緒にランチをしたので、私もコロナ禍以後初めて東京まで足を延ばしまし...
今年(今季)の菜園はさんざんで、水菜、ほうれん草は早々に無くなり、春菊などは種蒔きを忘れていた。とりあえず苗を移植したブロッコリーが、なんとか一月ほど前から食卓にあがり始めたのだが、もう弥生4月となると終盤となる。大きいのは既に頂き、二番目三番目ができつつあった。でも、気温が上がると花芽に変わりそうで、これらも一気に収穫して冷蔵庫に収納した。おかげで多少なりとも我が菜園の味覚(?)を楽しんだばかりだ。それにしても今年は野菜が高いですね~。6月には赤ジャガの収穫ができると思うけど、それまでに葉物野菜の種蒔きをしておかなくちゃ。。。でも、腰の痛みがあるので・・・どうしたものか。。。。日本農産種苗種(野菜)ミニ野菜セット901095小さなスペースでも栽培できる4入"製造国":日本"生産地":アメリカ・イタリア・...ブロッコリーの収穫を終える
東京・中目黒&代官山でお気に入りのカフェを発見!中目黒や代官山のカフェといえば、まず思い浮かぶのが「スターバックス リザーブ ロースタリー東京」。私もお気に入…
タイミングよく寒くなったので、薪ストーブの上空?で干し椎茸を作ってみた、二日かけて水分はほぼ抜けた今度は完ぺき!?先日窯焼きした後、燃えない程度に離して干してみたが窯の温度が下がっていって中途半端な干し椎茸になってしまったので、りべんじ!寒くなったので?干し椎茸つくり
一旦、強く信じると何が起っても信じ続ける。「確証バイアス」、これは自分が信じたいモノばかりを見て、信じたくないモノは見ないという心理的なバイアスだ。株式投資ではこの「確証バイアス」を持つと、自分の都合の良い解釈ばかりしてしまい、冷静に相場を見られなくなる
52歳で大阪から山口県に移住し、自然豊かな生活を楽しみながら成長中。鶏の育成や家庭菜園、資格取得、メルカリショップなど、多彩な挑戦をシェア!田舎暮らしのリアルな魅力をお届けします。
ADHDの息子を都会で育てるのに限界を感じて、田舎でのびのび育てようと決意し、移住しました。田舎で発達障害の子供を育てるメリット、デメリットを紹介できたらと思います。小学生の息子が利用している福祉サービスや子育ての工夫も挙げていきます。
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)