どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
⋆⋆GW最終日は夫婦喧嘩 & カインズ購入品でロックガーデンが形になってきました⋆⋆
レンジメートプロバイブルーノとレンジメートプロの違いを比較!おすすめはどっち?
いつかのハンバーグ弁当&パパごはん
⋆⋆GWに大怪我の娘と呑気な母⋆⋆
GW最終日に風邪&楽天お得なクーポンが使えるアイテムをピックアップ
【GW2025】息子念願のトンデミに行ってきました!
銀婚式でした
【志尊 淳】の身長は?気になる学歴と意外な幼少期と学生時代のエピソード
ⓃⒺⓌ🐾「アンビバレンス~相反する2つの感情~」(イラスト編86)
GW、朝10分で“人格”が変わる?ママをご機嫌にする「ゆる習慣」
少し予告
三重のHAWAII オハイへ
ゴールデンウィークに予定がない50代主婦の過ごし方
今日から俺は!!我が家編。
KALDIでお気に入りのナッツ&凍頂烏龍茶のロイヤルミルクティー
こんにちは、文生伊(あおい)です。 私は2020年6月に那須の田舎に移住して以来、初心者ながら家庭菜園にチャレンジしてい
「テマリカンボク」は大きなふわふわのボール状の花で、とても 優しい雰囲気。 「テマリカンボク」を見ると、小学校の通学路を思い浮かべ…
料理中に包丁で手を切る、火傷する、食器を割るということは、これまでもよくあったことなんですが。 ここ数週間で、立て続けにグラスなどを割ってしまいました。 食器を洗っている時に手がすべって落として割ったり、置いてあった食器に手が当たって、床に落ちて割れた
今日のおだちんは・・・・ 「花がたくさん」と言うことは、「実もたくさん」かなぁ。ひるメシを食べて・・・チョイ暑いので一息入れてから、久多川合橋まで「グー...
バラを長持ちさせるのって難しい。 先日お向かいのお母様から頂いたバラの切り花を、花瓶に挿して飾っていたら2~3 ...バラを長持ちさせるのって難しい。 頂いたバラの切り花を花瓶に挿して飾っていたら、2~3日後には首の部分が萎れてしまった。どうにかできないかなと考えて、首のところからカットして小さな器に挿し直して様子をみていたら、少しは元気になってくれたみたい。それに、なんだかとっても可愛らしい。
今日あたり、もしかして…と思って、同居人が庭の奥の方に行ってみたら、グミの実が真っ赤に色づいているのを発見!!やったね♪ 見るからに美味しそうだけど、収穫時期は6月~7月で、完熟じゃないと渋いらしいから、もう少し待った方が良いのかしら…?うーん、悩む…悩んだ末、まだ食べずに見守ることにした同居人。 小学生の頃、家の向かいのアパートの一階の庭にグミの木があって、その部屋には友達が住んでいたから、時々グミをいただけたんだって。それで初めてグミをいただいた時に、「なんて美味しそうな実なんだろう…」と思った感動を今でも覚えているらしいんだけど、今日、緑の葉っぱの合間に揺れている真っ赤な実を見て、再び感…
こんにちは、文生伊(あおい)です! 私は2020年6月に那須の田舎に移住してから、家庭菜園で野菜作りにもチャレンジしてい
今日はこの写真から↓カルディで購入した2種類の唐揚げの素。いずれも中身はお肉の下味のたれと唐揚げ粉がセットされています。たれを肉にもみ込んで20分程度置き、粉をまぶして油で揚げて完成!たれの袋を開封した途端に広がるレモンの香り!このレモン唐揚げの素を使えばレ
今朝も良く晴れています。涼しい風があり爽やかですが昼間はどうかな。昨日は暑かった。 山芋がドンドンと蔓を伸ばしています。裾に生えているのは昨年のムカゴからの発芽。来年の種イモにでもなるかもと放置。 隣のゴボウ 5月中に受粉をと願っていたのですが何とか半数ぐ...
昨日は、老人クラブのイベントで、サツマイモの苗植えに行ってきました。 29名の参加で、けっこう早く終了しました。 サツマイモの品種は、「紅はるか」です。 秋の収穫では、たくさんの芋が分配されます。 また、毎年、従兄弟がサツマイモをたくさん持ってきてくれま
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。