意外と無かった、大阪府「豊中市」のトラコミュです。 みなさんの好きなもの、紹介したいことでいっぱいのハッピーなコミュニティにしましょう。 ご自由に♪
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
晴れている間に、雪見と大宮神社(上針畑)の見守りデジカメショットを・・・・ 大宮神社と思子淵神社のつきイチ、見守りデジカメショットです。その前に、朽木桑...
朽木小川より・・滋賀の奥山田舎暮らし
昨日の出来事があったから、今日の同居人は廊下にでてからキョロキョロと慎重にあたりを確認。普通、家の中でこんなにあちこち確認しなきゃいけないことってないよな~と思いつつ… 昨夜寝る前にも、隣人にシジュウカラのことを話しながらふと思い出したことがあったらしい。それは、昨日同居人がシジュウカラと出会う前に廊下で見つけて、何かわからないけど拾って保管していた謎の物体の件。その直後にシジュウカラを見つけて、目が点になった同居人…夜になるまで、すっかりその物体のことを忘れていたらしいけど、話しながら急に思い出して、もしかしたらこれが侵入経路のヒントになるかもしれないと思ったらしい。 物体の色は黄色。少し弾…
100年夢庭日記
今朝、といっても10時半くらいのことだけど、かすかな鳥の羽音で目が覚めた同居人。お布団の中の私は同居人のお腹の横あたりで爆睡中。これはもしかして…いやいやいや、あれはつい先週の出来事だし、今回は庭で遊んでいる鳥の羽音かもしれないし、ボビも反応してないし…と無理やり自分を納得させて、再び目をつぶった同居人。 それでも、廊下から時折聞こえる羽音…寝室には、明け方に同居人が私のために15センチほど開けてくれた障子があって、同居人は私を起こさないように寝た姿勢のまま慎重に、そーっとその障子の隙間から廊下を伺ったんだって。 そしたら、羽音はやっぱり廊下の左から右、右から左と聞こえて、障子の隙間からは見え…
100年夢庭日記
年賀はがきを書きますか? 2021年お年玉付き年賀はがき当選番号 商品引き換え方法 2021年お年玉切手シート お年玉切手シートは購入できる 未使用当選はがきは使用できる 2021年お年玉付き年賀はがき引き換え期間 年賀はがきを書きますか? みなさんは年賀はがきを書いていますか? 我が家ではその昔は300枚くらい準備していました。 それも年々減少して、昨年末は30枚ほどに。 bucketlist100.hateblo.jp 我が家に届く年賀はがきもたいへん少なくなりました。 ということは、お年玉付き年賀はがきの当選の確立も下がるわけです(笑)。 2021年お年玉付き年賀はがき当選番号 2021…
今日のあゆみはぼちぼちと
今日はこの写真から↓娘が小さい頃は何が出てくるのか楽しみにしながら何度かやったことがあるガチャガチャですが、随分とご無沙汰に見るカプセルです。中に入っているのはオシャレなお宅でよく拝見するアラジンのストーブのミニチュアです。 ↑こちらアマゾンで購入しま
アナベルにかこまれて
お山の家の、、、2軒隣の家の玄関先になんや大きなもんが落ちてましたんで気にはなってましてんけどね毎回車での通過でしたんでそれが一体何なのかはとんと分かりませんでしてんかでもね、、、どうにもこうにも気になって歩いて見に行ったんですわで、近くで確認したのに最
暇人、時々ひるがの高原へ行く!
昨日は雨も上がり、ひさびさに暖かい一日でした。 山裾で生まれた雲が空に登って行きました。 春のような日差しの中で、梅の花が一枝、きれいに咲いています。 でも、スマホでは、うまく撮影できません。 もう少し大きく撮ろうと近づくとぼやけてしまいます。 100均シ
京都♥山里に暮らす
真南から陽が射しこんで・・・室内の温度計を覗くと、24℃を表示していました。 あさイチ、カセッキーに点火しましたが、陽が射し込むとスイッチを切りましたヨ...
朽木小川より・・滋賀の奥山田舎暮らし
1月20日に… 二十四節気の大寒を過ぎ、 本格的な冬の季節を迎え… 寒さの底を実感する季節になりました。 ですが、 最高気温が7-8度から… 来週からは10-15度と春を感じる暖かい気温にもなったり、 三寒四温で…また寒
Roimachisu
今日はこの写真から↓この日も厳しい寒さの朝。そんな日もキツネは歩いているんだなぁ。川に沿って移動するのか足跡をよく見かけます。ここに誰か来ていたな!チェック、チェック!!よし!異常なし!色々な生き物が集まる森だからウィルにはたくさんの匂いがするんだろうな
アナベルにかこまれて
昨日も雨でした。この時期に3日続けの雨は珍しいのではないかと思います。 朝から、自治会三役で、資源(リサイクル)ごみのお礼を班長さん宅に届けました。 自治会員さんへのお礼は、ごみ袋とナイロンロープです。 雨が降っていたので、ポリ袋に各班の軒数分のごみ袋と
京都♥山里に暮らす
選挙カーも来ないし、もしかしたらポスター張っていない候補も・・・・ 雨は降っていましたが、朽木松原橋までの散歩で覗くことに。選挙ポスター掲示板が立ってい...
朽木小川より・・滋賀の奥山田舎暮らし
いま売れ筋の15商品を徹底比較して我が家が選んだのはこれ!Panasonic 電気圧力なべ SR-MP300-K。近頃注目されている電気調理器具の特集をみていると「手間いらずで家事時短、しかも美味しい」って評判でしょう。なかでも火を使わず電気で安全に使えてしかも短時間で本格料理が出来上がる電気圧力鍋が魅力的。様々な口コミやランキングや動画などを徹底的に比較した結果、我が家はこれを選びました。
四季を愉しむ家 | グランリンク平屋ミサワホーム
2020年1月末、引越しが完了し、ひとまずホッと一息。 家の中を片付けなければいいけないのに、念願の「庭いじり」ばかりしてしまうσ(ΘωΘ) そして、お出かけしたくなってしまう…! よし、釣りに行っちゃおう このブログのトップ画像にも使っている写真は、この日に撮ったものです! 「伊豆に移住しました」というサブタイトルなのに、写真は実は伊東港なのでしたヽ(・ω・´メ) 写っている後ろ姿は旦那さんです。 私は怖くてテトラポットでの釣りはあんまりしません。。 でね。 釣れたのはこちら(笑) ベラ いろんな種類がいます。青いのとか赤いのとか(語彙力) そして雑魚扱いされているベラですが、美味しいんです…
30歳からの田舎暮らし ~伊豆に移住しました~
今日はこの写真から↓写真はマリメッコの化粧ポーチ。約横23.5㎝ 縦16.5㎝ 幅10.5㎝と化粧ポーチとしては大き目のサイズ。マリメッコ ミニウニッコ ヴィルヤ ポーチ コットン/ダークブルー marimekko MINI-UNIKKO VILJA 【コスメティックバッグ ギフト】しっかり自立します
アナベルにかこまれて
昨日も、一日中雨が降っていました。 毎年2月11日に、初老、還暦、喜寿、米寿など節目の方を地区で祝っています。 今年は、新型コロナのこともあり、氏神さんで祈祷をしていただくだけで、懇親会は中止することにしました。 朝から、長靴を履き、傘をさして、節目の方
京都♥山里に暮らす
世間ではまた緊急事態宣言なるものが出てますねんけれど昨年末から放ったらかしにしてましたお山の家がね気になって気になってとうとう、、、県を跨いでお山に来てしもたでね、、、てっきり雪が降ってると思てたらあらま😩しとしとぴっちゃんしとぴっちゃん、とこの季節には
暇人、時々ひるがの高原へ行く!
そう言えば、一年前の今頃でしたネ。武漢をロックダウンして・・・2月の春節には、「今までみたいに、中国人旅行者来るんかなぁ・・」とか、「2月7日(大阪城ホ...
朽木小川より・・滋賀の奥山田舎暮らし
今年はいっぱい♪ --------------------------------------------------- 参加…
泉州:泉佐野の雑木林(ガーデンコーギー:てんさん)
今読んでいる本。 人生の最期にみんなが後悔したこと50 もう数年で50歳。 特に母を看取ってから自分の残された人生がどれだけか分からないなら後悔しない生き方をしなければと思うようになりました。 母は比較的若い時から患っていたので余計にそんな風に考えるようになったのかもしれません。 そんな時、co-opで見つけた本。 健康について 食について 心について 家族や故郷について 仕事や友人について お金について 最期の迎え方について という章に分かれています。 まだまだ序盤を読んでいるところなので健康指南的な内容が多いです。 読み切ったら何か心境に変化が起こるか? このままバケットリストを遂行してい…
今日のあゆみはぼちぼちと
昨日は一日中冷たい雨が降っていました。 朝からお袋を連れて町内の医院に行ってきました。 医院の待合室でテレビを観ていると、ANAの機内食が人気で、よく売れているという話をしていました。 ネットで調べると、12食で9000円でした。1食が750円なので、お手頃価格か
京都♥山里に暮らす
本日は夫の華麗なる(微妙)ダイブシーンを。まずは息をたっぷり吸い込んだら~。ステップを踏んで~。日本海の海原に身をあずける気持ちで~。3、2、1、ダーイブ!!わちゃ~メガネ外し忘れてるし(汗)夫の冬の得意ネタ「雪にダイブ!」でした。
四季を愉しむ家 | グランリンク平屋ミサワホーム
春待ちの蕾も、雨の滴が・・・・ 庭のハクモクレン、今年もたくさんの花芽をつけています。マメザクラ、吉野桜、ハナモモ、タムシバ、ヤマザクラなど・・・今春も...
朽木小川より・・滋賀の奥山田舎暮らし
今年は薪ストーブに毎日のように火を入れています。 去年までは妻が居たので、帰ってから今日の出来事を話し、食事の準備をし、時に機嫌よく、時に機嫌が悪い妻の様子を、今日はどうかなと伺いながら、私の帰宅時間が何時であろうとも、まずは妻の対応を優先します。そこからのんびり薪ストーブに火をいれている時間などないのです。夜10時なんてあっというまになってしまいますから。 そういう意味では、今我が家はスローペースです。妻が居ないことでピリッとした空気がないことは良い面もあれば、悪い面もあるのではありますが、今はゆっくりした時間帯を有意義に過ごすことができています。そんな時間帯に薪ストーブは必須で、これに火を…
PEIZO SNAPS
2020年(令和2年)1月28日 ついに伊豆市民になりました! 半年前から家探し、職探し、荷造りに奔走していたので、なんとも言えない達成感がありました・・・! ヽ(○`・v・)人(・v・´●)ノ これで本当に転居完了です。 伊豆市役所の隣は市民図書館なので、そのまま図書館のカードも作りました。 カード可愛すぎませんか? 『伊豆の踊り子とわさびの花』だそうです。 今まで引越した先々で図書館のカードを作ってきましたが、こんなに可愛いのは初めて見ました。 というか、だいたいイラストとかは入ってないものばかりだったので…。 (印刷した紙をラミネートしたものとか) 伊豆の図書館カードはしっかりしたプラス…
30歳からの田舎暮らし ~伊豆に移住しました~
最近、テレビ番組で何人かの知人が出ているのを観るということが続きました。 著名な学者として、画家として、番組に出演しているというケースがありました。 もう一つは、芸能人が街をぶらぶら歩いて、出会った人と会話をするような番組です。 こちらの方にも、最近立
京都♥山里に暮らす
イノシシ、シカと続けばやっぱり来るよね、お次は熊!今日はついに「熊の目撃情報」のラジオが入った。なんでも冬眠しない熊もいるそうで、近年では冬眠期の出没件数も多いらしい。鹿やタヌキやキツネには遭遇したことがあるけれど、熊にはまだ遭遇したことがない。やっぱり熊には遭いたくないなぁ。
四季を愉しむ家 | グランリンク平屋ミサワホーム
「針畑、来たことがありますか?」と聞くと、「子ども達が筏流しを・・・」その取材でと。葛川中村にある、葛川小中学校にですか・・・R367から入ったのは、初...
朽木小川より・・滋賀の奥山田舎暮らし
人生なし! --------------------------------------------------- 参加して…
泉州:泉佐野の雑木林(ガーデンコーギー:てんさん)
畑の白菜も残り少なくなってきました。 もともと、シンクイムシ被害で、生長したものが少ししかありませんでした。 今回、収穫した白菜も、とても小さいです。 これをラーメンの具材にしました。 最近よく食べるインスタントラーメンはこれです。マルちゃん正麺 醤油味
京都♥山里に暮らす
娘と私はマンガ好き。 息子はアニメ好き。 まあ、似たもの親子です。 昨年は鬼滅の刃。 娘が買っていたものを読み始めたのですが、結局最後には私がサッサと購入するほどハマりました(笑)。 本屋に行っても変えないので、アマゾンで予約購入していました。 鬼滅の刃 コミック 全23巻セット 作者:吾峠呼世晴 発売日: 2020/12/04 メディア: コミック 次にハマっているのが呪術廻戦。 これもまた娘が今のところマンガを購入してくれているので、ありがたく読ませていただいています。 まだ14巻を買ってくれません。 そのうち私が買い始めるものと思われます(笑)。 呪術廻戦 1 (ジャンプコミックスDIG…
今日のあゆみはぼちぼちと
冬、雨が降ると「悲しい!」、晴れると「嬉しい!」の木質体質です! あさイチ、粉雪がチラチラと舞う雪ゾラでしたが、ひるメシを食べる頃には、綺麗な青ゾラが広...
朽木小川より・・滋賀の奥山田舎暮らし
コロナ禍。 私が暮らす地域では緊急事態宣言は発出されていません。 しかし、これまで以上のコロナ感染患者数が発表される毎日です。 マスク・ハンドソープ・うがい薬・消毒液・次亜塩素酸水を常備して衛生管理に心がける毎日です。 もはやコロナ感染は他人事ではない時期がやってきたのだなと思います。 緊急事態宣言が出ていないこの地域でもローカルニュースで医療の逼迫が叫ばれています。 もしもコロナに感染しても自宅療養となってしまうかもしれません。 医療従事者や医療機器のない自宅で重症化の発見が遅れることがもっとも恐ろしいことです。 コロナ感染患者が重症化する要因として、ハッピーハイポキシア(幸せな低酸素血症)…
今日のあゆみはぼちぼちと
今日はこの写真から↓ダイソーで購入した4つのバケツ。4つも何に使うの?それはこれ↓アイスキャンドルを作るんです♪一昼夜バケツに水を入れて外へ置くだけ。日中でも氷点下が当たり前の北海道内陸部。先日、プラスに転じた時には手こずったけれどなんとかうまくできました
アナベルにかこまれて
一昨年の6月に、飼っていたニホンミツバチが消滅しました。 それまでは、よくミツバチに刺されていました。 普通は刺されることはないのですが、採蜜の時などに巣箱に挟まって一匹が死んだりすると大変なことになります。 たくさんのミツバチに襲われ、何カ所も刺され
京都♥山里に暮らす
今日の緊急告知ラジオのテーマは「シカの出没」についての注意喚起だった。まぁまぁ今度は鹿ですか。ここに転居するまで暮らしていた、夫の父母の家の峠で鹿と遭遇した際は、車で近づいても道のど真ん中で堂々と佇んで動かないでいるもんだから、根競べになったことがあった。 イノシシ同様に鹿も市街地まで降りてきているようだ。
四季を愉しむ家 | グランリンク平屋ミサワホーム
相変わらず、寒い日々が続いています。 愚息の大学入試共通テストが終了し、何となく日常が戻ってきた感じがしています。 結果はというと… 死んではいませんが、こういうことです。足切りはないので、2次試験を受けることにして、今日からその対策となるようです。 大学生活への道のりはまだまだ険しく遠いようです。 さて、最近は息子のことばかりで、妻のことはほったらかしになっています。妻は仕事が少しだけ空きが出たらしく、食事を作ったり、お取り寄せを楽しんだりしています。そこで送られてきた写真がこれです。 おや、点心ですね。 ギフト プレゼントに最適 極上饅 ( 極上 肉まん ) 極上まん | 聘珍樓 聘珍楼 …
PEIZO SNAPS
ゴーーーと、除雪・ドーザが針畑街道を上って行く音が・・・・ 5時頃、あさイチの除雪作業です。朝チャイを飲む前に、計ってみると8㎝の積雪でした。冬、針畑で...
朽木小川より・・滋賀の奥山田舎暮らし
意外と無かった、大阪府「豊中市」のトラコミュです。 みなさんの好きなもの、紹介したいことでいっぱいのハッピーなコミュニティにしましょう。 ご自由に♪
日常出会った ●解決したいこと ●謎な出来事 ●疑問に思うこと などなど 募集します!! 何気に心理学知ってると 分かるかもしれませんよ?
何でもありじゃ〜! あぶれ者♪変わり者♪お調子者♪とにかく奇人・怪人・変人大集合!! みんなまとめて取り敢えず集まれや〜♪爆
北欧風も好きだけど日本人ならやっぱり床暮らし炬燵暮らし。床暮らしのステキ人間お待ちしてます。
最近『生活の木』が気になっています。 アロマ・ハーブが好きな人集まってください。
ポーカー大好き。計算して確率だして云々していたけれど、あれ?ちがうポーカーのあり方もあっていいんじゃないかな? 運と度胸、確率計算、それもあり。 ゲームをする場で右脳的に、シンクロしてみるというものに興味を持ったらトラコミュしてください!
どんな依頼がいつ何時やってくるかわからない便利屋さん。そんな便利屋さんの四方山話大集合!
60歳を過ぎて自分で出来る事、やれること、楽しむ事、気がついた事等、ブログしたいです。
現代用語の基礎知識にもあるすべてのジャンルに関して(主に15ジャンルですが)該当するブログはすべて 掲載したいですね。 もちろん、政治、経済、文化、国際問題等からはじまり 文化・スポーツ面等もすべて網羅できるようなジャンルに関してです。
カットモデル探しは大変とお聞きします。 仕事しながらの探すのはさらに大変と思いまして、美容師さん理容師さんとカットモデルになって髪をなるべく安く切りたい、私みたいな人をうまくむすびつけるコミュがあればいいな〜。と考えましてコミュ作ってみました。 参加していただける方がふえればふえるほどメリットがでていいコミュになるのではないでしょうか。みなさんのご参加をお待ちしてます。
シンプリストの家づくりで大事にしたいことや、実践したこと、考え方などが皆さんの家づくりの参考になればいいなと思っています。 新築でもリフォームでも、どのようにこだわって『暮らしやすい家をつくっているのか』をお話していきましょう♪
素敵な暮らしの道具集まれ〜♩ ロングライフデザイン・一生物・経年変化を楽しめる・飽きずにずっと使えるシンプルな道具など。インテリア・雑貨・キッチンアイテム・家電・なんでもどうぞ♩
理想郷的心象世界(風景)を目指す音楽、絵、文学、画像、映像、芸術、理想心象ファンタジーを伴った空想(作品も)、自分の理想風景論等→ユートピア化を目指す論
小さな農園の農作業を報告します。たまに株式の売買と自分の日常とついでにつぶやきも。
効率よくダイエットしていこう!
リモートワークに役立つテーマでこのコロナ禍を乗り切りましょう!
人生でやりたいことをリスト化→行動・実現を目指す。
自動車工場で働く期間従業員のブログテーマです。
どんな記事でも投稿OK!どんどんトラックバックしていきましょう!
家づくりに関する情報収集をもっと手軽に!!! これから家を建てる人・家系のブログを書いている人・家づくりの中身や、注文住宅で建てた体験談が知りたい人などなど。 注文住宅・住まいに関することならなんでもOK! 気軽にトラックバックお願いします!