どうなってんのっ!? ぷっつんとキレちゃったり、怒りを越えて呆れたり、もう笑うしかないようなこと、ネタとしか思えないようなトンでもないこと、激怒編・悲劇系編・喜劇系編・爆笑編・不思議系編等々、飛んでけトラックバックをお待ちしています☆☆☆
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
昨日は一日中冷たい雨が降っていました。 朝からお袋を連れて町内の医院に行ってきました。 医院の待合室でテレビを観ていると、ANAの機内食が人気で、よく売れているという話をしていました。 ネットで調べると、12食で9000円でした。1食が750円なので、お手頃価格か
京都♥山里に暮らす
本日は夫の華麗なる(微妙)ダイブシーンを。まずは息をたっぷり吸い込んだら~。ステップを踏んで~。日本海の海原に身をあずける気持ちで~。3、2、1、ダーイブ!!わちゃ~メガネ外し忘れてるし(汗)夫の冬の得意ネタ「雪にダイブ!」でした。
四季を愉しむ家 | グランリンク平屋ミサワホーム
春待ちの蕾も、雨の滴が・・・・ 庭のハクモクレン、今年もたくさんの花芽をつけています。マメザクラ、吉野桜、ハナモモ、タムシバ、ヤマザクラなど・・・今春も...
朽木小川より・・滋賀の奥山田舎暮らし
今年は薪ストーブに毎日のように火を入れています。 去年までは妻が居たので、帰ってから今日の出来事を話し、食事の準備をし、時に機嫌よく、時に機嫌が悪い妻の様子を、今日はどうかなと伺いながら、私の帰宅時間が何時であろうとも、まずは妻の対応を優先します。そこからのんびり薪ストーブに火をいれている時間などないのです。夜10時なんてあっというまになってしまいますから。 そういう意味では、今我が家はスローペースです。妻が居ないことでピリッとした空気がないことは良い面もあれば、悪い面もあるのではありますが、今はゆっくりした時間帯を有意義に過ごすことができています。そんな時間帯に薪ストーブは必須で、これに火を…
PEIZO SNAPS
2020年(令和2年)1月28日 ついに伊豆市民になりました! 半年前から家探し、職探し、荷造りに奔走していたので、なんとも言えない達成感がありました・・・! ヽ(○`・v・)人(・v・´●)ノ これで本当に転居完了です。 伊豆市役所の隣は市民図書館なので、そのまま図書館のカードも作りました。 カード可愛すぎませんか? 『伊豆の踊り子とわさびの花』だそうです。 今まで引越した先々で図書館のカードを作ってきましたが、こんなに可愛いのは初めて見ました。 というか、だいたいイラストとかは入ってないものばかりだったので…。 (印刷した紙をラミネートしたものとか) 伊豆の図書館カードはしっかりしたプラス…
30歳からの田舎暮らし ~伊豆に移住しました~
最近、テレビ番組で何人かの知人が出ているのを観るということが続きました。 著名な学者として、画家として、番組に出演しているというケースがありました。 もう一つは、芸能人が街をぶらぶら歩いて、出会った人と会話をするような番組です。 こちらの方にも、最近立
京都♥山里に暮らす
イノシシ、シカと続けばやっぱり来るよね、お次は熊!今日はついに「熊の目撃情報」のラジオが入った。なんでも冬眠しない熊もいるそうで、近年では冬眠期の出没件数も多いらしい。鹿やタヌキやキツネには遭遇したことがあるけれど、熊にはまだ遭遇したことがない。やっぱり熊には遭いたくないなぁ。
四季を愉しむ家 | グランリンク平屋ミサワホーム
「針畑、来たことがありますか?」と聞くと、「子ども達が筏流しを・・・」その取材でと。葛川中村にある、葛川小中学校にですか・・・R367から入ったのは、初...
朽木小川より・・滋賀の奥山田舎暮らし
人生なし! --------------------------------------------------- 参加して…
泉州:泉佐野の雑木林(ガーデンコーギー:てんさん)
畑の白菜も残り少なくなってきました。 もともと、シンクイムシ被害で、生長したものが少ししかありませんでした。 今回、収穫した白菜も、とても小さいです。 これをラーメンの具材にしました。 最近よく食べるインスタントラーメンはこれです。マルちゃん正麺 醤油味
京都♥山里に暮らす
娘と私はマンガ好き。 息子はアニメ好き。 まあ、似たもの親子です。 昨年は鬼滅の刃。 娘が買っていたものを読み始めたのですが、結局最後には私がサッサと購入するほどハマりました(笑)。 本屋に行っても変えないので、アマゾンで予約購入していました。 鬼滅の刃 コミック 全23巻セット 作者:吾峠呼世晴 発売日: 2020/12/04 メディア: コミック 次にハマっているのが呪術廻戦。 これもまた娘が今のところマンガを購入してくれているので、ありがたく読ませていただいています。 まだ14巻を買ってくれません。 そのうち私が買い始めるものと思われます(笑)。 呪術廻戦 1 (ジャンプコミックスDIG…
今日のあゆみはぼちぼちと
冬、雨が降ると「悲しい!」、晴れると「嬉しい!」の木質体質です! あさイチ、粉雪がチラチラと舞う雪ゾラでしたが、ひるメシを食べる頃には、綺麗な青ゾラが広...
朽木小川より・・滋賀の奥山田舎暮らし
コロナ禍。 私が暮らす地域では緊急事態宣言は発出されていません。 しかし、これまで以上のコロナ感染患者数が発表される毎日です。 マスク・ハンドソープ・うがい薬・消毒液・次亜塩素酸水を常備して衛生管理に心がける毎日です。 もはやコロナ感染は他人事ではない時期がやってきたのだなと思います。 緊急事態宣言が出ていないこの地域でもローカルニュースで医療の逼迫が叫ばれています。 もしもコロナに感染しても自宅療養となってしまうかもしれません。 医療従事者や医療機器のない自宅で重症化の発見が遅れることがもっとも恐ろしいことです。 コロナ感染患者が重症化する要因として、ハッピーハイポキシア(幸せな低酸素血症)…
今日のあゆみはぼちぼちと
今日はこの写真から↓ダイソーで購入した4つのバケツ。4つも何に使うの?それはこれ↓アイスキャンドルを作るんです♪一昼夜バケツに水を入れて外へ置くだけ。日中でも氷点下が当たり前の北海道内陸部。先日、プラスに転じた時には手こずったけれどなんとかうまくできました
アナベルにかこまれて
一昨年の6月に、飼っていたニホンミツバチが消滅しました。 それまでは、よくミツバチに刺されていました。 普通は刺されることはないのですが、採蜜の時などに巣箱に挟まって一匹が死んだりすると大変なことになります。 たくさんのミツバチに襲われ、何カ所も刺され
京都♥山里に暮らす
今日の緊急告知ラジオのテーマは「シカの出没」についての注意喚起だった。まぁまぁ今度は鹿ですか。ここに転居するまで暮らしていた、夫の父母の家の峠で鹿と遭遇した際は、車で近づいても道のど真ん中で堂々と佇んで動かないでいるもんだから、根競べになったことがあった。 イノシシ同様に鹿も市街地まで降りてきているようだ。
四季を愉しむ家 | グランリンク平屋ミサワホーム
相変わらず、寒い日々が続いています。 愚息の大学入試共通テストが終了し、何となく日常が戻ってきた感じがしています。 結果はというと… 死んではいませんが、こういうことです。足切りはないので、2次試験を受けることにして、今日からその対策となるようです。 大学生活への道のりはまだまだ険しく遠いようです。 さて、最近は息子のことばかりで、妻のことはほったらかしになっています。妻は仕事が少しだけ空きが出たらしく、食事を作ったり、お取り寄せを楽しんだりしています。そこで送られてきた写真がこれです。 おや、点心ですね。 ギフト プレゼントに最適 極上饅 ( 極上 肉まん ) 極上まん | 聘珍樓 聘珍楼 …
PEIZO SNAPS
ゴーーーと、除雪・ドーザが針畑街道を上って行く音が・・・・ 5時頃、あさイチの除雪作業です。朝チャイを飲む前に、計ってみると8㎝の積雪でした。冬、針畑で...
朽木小川より・・滋賀の奥山田舎暮らし
先に言っておきたい事があります。 今回の記事には、ありえないほどメチャメチャに散らかっている写真や、さらにはそこで段ボールを机にして晩酌をしているものまであります…! 綺麗好きな方は特に注意してご覧くださいヾ(´ε `;)ゝ 2020年に突入し、いよいよ引越しが始まった頃。 新居 ↓ これでもまだ綺麗な方です(笑) Youtube動画でもお話していますが、我が家の場合はもともとおうちの中に色々なものが残った状態でそのまま購入しました。 なのでまっさらなおうちに荷物を運ぶわけではなく、、単純に荷物は2家族分…みたいな感じです。(引越した後の不用品処分がなかなか大変でした) 横浜のアパートと伊豆を…
30歳からの田舎暮らし ~伊豆に移住しました~
町暮らしの日、 山の家にみかんを置き忘れてきたので買いに出た。 町の家の周囲にはみかん山が多いが、出荷元によっても山によっても味 が微妙に異なるようだ。 近隣には直売所も数ケ所あるし、道の駅も二ケ所もあるのだけれど、 主婦はシビアに「味と価格と量」のバランスで選択する。 現在…
のせがわ(野迫川)で田舎暮らし
テレビCMやメールで電力会社から節電のお願いがされています。 電力需要が大幅に増えているとのことです。 メールで節電のお願いなるものが送られてくるのも初めてのことです。 考えてみれば、我が家も昨年よりも電力をたくさん使用していることは間違いありません。 私が退職したので一日中家にいる。 娘が一日中家にいる。 例年なら薪ストーブを利用するが今年は使っていない。 1は大きいです。 半日は仕事で家を空けていたのに四六時中家にいるので暖房器具・照明など何かしら電力を使っています。 2も大きい。 娘は例年なら大学に行っているかバイトに行っているかで、ほぼ家にはいませんでした。 しかし、現在コロナ禍。 自…
今日のあゆみはぼちぼちと
今日はこの写真から↓中蓋を紛失したので新しくスープジャーを購入しました。お弁当専門店で見つけたのがこちら↓の商品。NO MARK ステンレスフードコンテナ 280ml 弁当箱 お弁当箱 保温弁当箱 フードジャー スープジャー ランチジャー ライスジャー ポット 小 おかゆ お弁当
アナベルにかこまれて
ちょっと苔生す感じが 素敵でしょ♪ --------------------------------------------------- …
泉州:泉佐野の雑木林(ガーデンコーギー:てんさん)
昨日は、先週、先々週に受けた癌の転移検査の結果を聞きに病院に行ってきました。 10時30分の診察予約で、病院には10時10分に着きました。 診察室の前で待っている人が多くて、順番が回ってきたのは12時でした。 がんの転移があるか心配でした。 転移していると、今
京都♥山里に暮らす
高橋一生そっくり度91.4%の夫。持田香織そっくり度95.9%の私。夫が自慢げに見せた「そっくりさんアプリ」に夫婦でウケた。これちょっと前に流行ったらしいのね。ちなみに夫はミュージシャンではEXILE HIROそっくり度90.6%。私は女優では斉藤由貴そっくり度90.2%だった。
四季を愉しむ家 | グランリンク平屋ミサワホーム
「道細くて、前から車が来たら・・・」と、取材に来た記者さん。ナンバープレートを見ると、姫路。まだ、神戸ナンバーだと・・「滋賀で姫路ナンバーは、珍しいネ」...
朽木小川より・・滋賀の奥山田舎暮らし
今日はこの写真から↓足の裏の様子まで目に浮かびそうなくっきりとしたウサギの足跡に出会える日、それはかなり冷え込んだ朝。雪がしっかりとしまってウサギほどの軽さなら足が雪に沈むことがないようです。昨日は霧氷が歓迎してくれるとりわけ美しい朝でした。枝を覆う霧氷
アナベルにかこまれて
昨日は、梅の木の剪定をしました。 もう花芽がたくさんついていました。 花芽をあまり減らさないように、長い枝だけを剪定しました。BeforeAfter 写真では、あまり変化がないように見えますね。 3年前は切り過ぎて、一昨年はほとんど花が咲きませんでした。 キウイも
京都♥山里に暮らす
昭和の練炭ストーブ、 素敵でしょ♪ --------------------------------------------------- …
泉州:泉佐野の雑木林(ガーデンコーギー:てんさん)
針畑街道に一台の軽トラが止まり・・・・「コンニチハ」と歩いて来た女性。ご人が出ると「本、一冊分けて欲しいんですが・・・」と。もちろん「ありがとうございま...
朽木小川より・・滋賀の奥山田舎暮らし
11月末からブロッコリーを収穫し、中心部はすべて食べきりました。 これからは、「わき芽」を食べます。 この「わき芽が」がけっこうたくさん収穫できます。 また、長期間に渡って収穫できます。 春先に花が咲く頃まで収穫できます。 若い頃は寒さに強くて、
京都♥山里に暮らす
「冬の雨、嫌いだぁ!」と言うと、「あんた、何時の雨も嫌いやん!」と、ご人。確かに、「木質体質なので・・・」、湿気と水気は、ハイ。 オクヤマの朝。気温1....
朽木小川より・・滋賀の奥山田舎暮らし
夫がスノーダンプに乗っかってうずくまっていた。「ねぇ、なにしてんの?」「‥‥‥。」これは夫の冬の得意ネタ『雪になった私』。深い雪に閉ざされる長い冬は、私たちに厳しい試練を与えるけれど、雪を利用し雪を楽しむ心豊かな季節でもある。
四季を愉しむ家 | グランリンク平屋ミサワホーム
本日。1/16は大学入試共通テスト初日です。 愚息は11月になって、2教科受験から全教科受験に切り替えて本日臨んでおります。3年になってから数学を履修していないにも関わらず国公立を受験するという暴挙に臨んでおります。 小3の頃 小さい頃から書き順というものにとらわれない息子は、木という字を書くのに、大と書いて、真ん中にⅠをつけ足して木にするという、書き順以前の問題だろう!というような有様で、当時の担任の先生に、「〇〇くんは書き順を教えることはあきらめて、形を整えるよう指導しています」と言わしめた男です。 当時の夏休み自由研究 そんな息子は、「やれば出来る子だと思います」と、小学校の頃から先生に…
PEIZO SNAPS
昨日は、朝から車検に出していた自動車を取りに行きました。 代車として借りていた車が、私の車よりも高級車だったので気を使いました。 車検の代車は、出した車よりも小さい車の方がいいですね。 試乗車を貸し出して売り込みをしているのかな? もう歳なので、大きい
京都♥山里に暮らす
本日はどんど焼き。 お正月のしめ縄飾りや取り替えたお札などを燃やし、家内安全・無病息災を願う火祭りです。 今日は更年期障害に見舞われて、なんとも体が重だるく過多月経。 ふらふらの中、なんとかどんど焼きを行いました。 寝込んでしまうのも癪に障る(笑)ので好きなことをしよう!ということで、低糖質チョコナッツマフィンの試作を行いました。 配合と製法を変えてふくらみのあるものができたように思います。 トッピングのチョコとナッツも増やして豪華に。 味は賛否両論。 娘は前作の方が味は良いと言います。 父と私は今回の方が美味しいと思います。 但し、前回のものに比べて少々おからの香りが強くて喉ごしが悪い。 お…
今日のあゆみはぼちぼちと
今日の読売新聞・滋賀版で、先日取材を受けた「聞き書き 朽木小川」の記事が掲載されました。ご人本なんですが・・・文中で使われている写真は、ボクのなので、ニ...
朽木小川より・・滋賀の奥山田舎暮らし
どうなってんのっ!? ぷっつんとキレちゃったり、怒りを越えて呆れたり、もう笑うしかないようなこと、ネタとしか思えないようなトンでもないこと、激怒編・悲劇系編・喜劇系編・爆笑編・不思議系編等々、飛んでけトラックバックをお待ちしています☆☆☆
将来の夢について。 また、夢に向けて努力していることなど。
こころときめく乙女の雑貨。 自分自身が「乙女だ!」と思うものなら なんでもOKです。 男性女性問わず参加お願いします。
普通のブログの更新情報。 たまにお得な情報と様々なリンク先掲載。
食べるのが大好きな方、食べさせるのが大好きな方、 作った料理、食べた料理など、食べる事に関してなんでもトラックバックしてください。
ナチュラルライフ、マクロビオティック、ベジタリアンライフを紹介しています。自然育児、レシピや手当て法、情報を共有しませんか。
小さい頃から、一度も「やまがた」と呼ばれなかった私。そんな方いませんか?また、面白い読み方の看板などなど、名前に関する事ならなんでも!!
我が家のわんこは可愛いと思う人なら大歓迎です。 親ばか度をみんなで披露しましょう!!! ちなみに・・・・ 私はかなりの親ばかです。ヾ(≧▽≦)ノ はやく 集合してくださぁーい!!!! (*・.・)ノ よろしく・:*:・゚'★.。・:*:・゚'☆♪
賃貸でマンションやアパートを借りている人の日常 不満や良い事もあると思いますが、そんな日々の事をお気軽にトラックバックしてください
スーパーやコンビニに並んでいないような。 その土地、その土地にある、ローカル石鹸を「地せっけん」といいます。その多くは手作りせっけんで。それぞれの想いをそれぞれ工夫して形にしています。 全国、全世界の「地せっけん」の情報を交換しましょう。
素敵な暮らしの道具集まれ〜♩ ロングライフデザイン・一生物・経年変化を楽しめる・飽きずにずっと使えるシンプルな道具など。インテリア・雑貨・キッチンアイテム・家電・なんでもどうぞ♩
理想郷的心象世界(風景)を目指す音楽、絵、文学、画像、映像、芸術、理想心象ファンタジーを伴った空想(作品も)、自分の理想風景論等→ユートピア化を目指す論
小さな農園の農作業を報告します。たまに株式の売買と自分の日常とついでにつぶやきも。
効率よくダイエットしていこう!
リモートワークに役立つテーマでこのコロナ禍を乗り切りましょう!
人生でやりたいことをリスト化→行動・実現を目指す。
自動車工場で働く期間従業員のブログテーマです。
どんな記事でも投稿OK!どんどんトラックバックしていきましょう!
家づくりに関する情報収集をもっと手軽に!!! これから家を建てる人・家系のブログを書いている人・家づくりの中身や、注文住宅で建てた体験談が知りたい人などなど。 注文住宅・住まいに関することならなんでもOK! 気軽にトラックバックお願いします!
親世代の実家の断捨離・整理整頓・後始末・・ その過程・心の葛藤・お金の問題・誰がどんな風に関わったかなど 現在進行形はもちろん、過去を振り返っての気持ちを綴ってくださっても結構です。 みなさんの体験談をお待ちしています。