どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
即決したリネン100%のバルーンサロペット
ずっと気になっいたワンピース
体へのやさしさに拘ったトリートメントカラー!
癒やしの時間
鍵をなくしたら作り変える?
【50代/おうち時間】ベランダカフェで気分転換
「移住にいくら必要?」〜リアルな費用感と“安心して踏み出す”ための工夫〜
金曜日(^^♪ 『自分へのご褒美』をめぐる心の葛藤!?
投資のリスク どっちを取るのか
45年前の私に会えた場所
朝ルーチン➁|YouTubeでストレッチを続けるコツ & 中高年のための簡単IT活用術
平常心を保つためにも 常に感謝を意識する
酵素を支配しているもの
【50代/ソロ活】おひとり様ランチ②
なんだか落ち着かなかった一週間と、今日のお茶時間。
*少ない服で暮らす*不要な服を増やさないコツ
【before/after】今年も手軽にお部屋の衣替え & お買い物マラソンスタートダッシュ成功!
【新年度】少し先の自分を助ける。早めにやってよかったこと5つ
やっぱり買って正解!「CDプレーヤー」は壁掛けタイプ
スマホ時間を減らしたい |プチ習慣化#4
【50代】まさかの「骨粗しょう症」と診断されてしまった(涙)
幅広リネンで、シェードカーテンを作る
【捨て活】いらない裁縫用品を捨てる
【春休みまでにスッキリ計画】30分で30Lルール④満杯にできなかった日もある
【ミニマルな部屋】4畳半の寝室で3人
亀の歩みでも少しずつ
プチ習慣化 #3
【楽天マラソン】買いモノリスト&あれから眠れた?
【春休みまでにスッキリ計画】捨てるに忍びないものはとりあえずキープ
カトラリーの収納、最適化
タイムや順位を競ったりするものではなく「走ることを楽しむイベント」をコンセプトに行われた「第0回なんぶ里山チャレンジラン」しかし、結局ガチランに!はたして、とらのすけの順位は!?
鳥取県最大の駅伝大会「米子ー鳥取間駅伝」!しかし、今年新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、中止に 。その代替大会として行われた「米子ー鳥取間駅伝代替フェスタ」!!とらのすけは目標タイムを達成することができるのか!? そして、チームは!?
天気予報によると14時頃から雨が降りそう、、、だったので今日は午前からのライド。10時にスタートして14時前には帰る予定でスタート。半袖にアームウォーマー、その上に薄手のウィンブレ羽織って走り出しましたが20km程走ると陽がでてきたので半袖に。こういう時はアームウォーマーや二―ウォーマーは自由がきいて便利ですね。それにしても空がいかにも秋。河川敷にはススキ。秋ど真ん中ですね。 2時間走ったあたりで折り返し。なにせ14時には雨が降る予報なので時間厳守です。 時間厳守を心がけきちんと戻ってきたけれど雨降る雰囲気は無し。14時前には帰宅しもう少し走っていれば良かったかなと思ってシャワー浴びて外みたら…
ラン仲間が春日原生林を走りに行くというので、便乗しちゃいました🚗💨💨でも私は痛めてる足を温存するために走らず、別ルートでぼっちウォーキングのつもり若草山の頂上で落ち合おうぞ~と、みんなと別れて歩き出したら早速、鹿に遭遇そういや、播磨での逆単身赴任時代、会社の敷地内に入ってきた野生の鹿が翌日撃ち殺されて、上司が得意げに私に報告に来たけどこらこら奈良では鹿は神様の使いやねんでっ‼と殺したらあかんのにぃ~‼と言ったけど鹿は畑を荒らす害獣だからと、聞く耳もたずやったな~ったくけど、あちらで初めて食べた鹿さしは美味しかった(あんたこそこらこらや)さてとみんなと別れてささやきの小径へ朝早いせいか、空気が気持ちええわ~こういう何気ない風景に萌えます私の方がみんなより早く頂上着きそうだったので途中、春日大社に寄りました150円...奈良の紅葉をウォーキング
腹筋はランニングで重要な体幹部分であり腹筋を鍛えることでランニングフォームの改善などに効果があります。 今回は座っているだけで腹筋効果が期待出来る座椅子を紹介します。
オリンピックの競技種目になっているスポーツ選手やその他、コロナの影響で今年の大会が見込めないアスリート達はそのモチベーションをどう維持するかが重要かと思います。そんな中、普段は変えない道具だったりフォーム、あるいは練習方法やルーティーンなどを変える選手が多いそうです。通常ならそれが原因で結果が悪くなることを危惧してなかなか変化を伴うことに躊躇してしまうからです。 今日聞いた話だと、卓球の選手は大会が1年中行われている為、オフというものがないそうです。なので普段はラケットの種類を変えたりラバーを変えたりすることはほとんどないと聞きました。それが東京五輪が1年延期になったが故にいろいろと道具を変え…
マラソン大会の出場記念に貰えるメダルの置き場に困っている方も多いのではないでしょうか。それではもったいないせっかくの記念のメダルなのでおしゃれに飾りましょう。
ランニング中にサングラスを掛けておられる方よく見かけますよね。ランニング中にサングラスを掛けるとどのようなメリットがあるのかとおすすめのスポーツサングラスをご紹介します。
2017年7月、45歳を目前に、突如ランニングを始めた。2019年12月の大阪マラソンでサブ3.05(3時間05分)を達成。現在(48歳)はサブ3を目標にトレーニング中。 ポイント練習は、平日に閾値走またはペース走、土曜にインターバル走、日曜にロング走が基本。 ◆総 評...
私自身肩こり・頭痛になやまされているのですが、もしかしたらチタンナックレスが良いんじゃないかと思いスポーツネックレスを購入。1週間付け続けた結果を報告します。肩こり・頭痛でお悩みの皆様是非ご覧になってください。
2年前に自作したワラーチの紐が色褪せてしまったので交換です。今回購入した紐(真田紐)はこちら。 購入する際に長さに困ったら3mを。片足に1.5mほど使用し、最終的には15cmほど余るのですが切って捨ててしまうのではなく万が一使用中に切れてしまった時の処置ができるように端を結んでおきます。 現在のもの。 さて、まずは古い紐を取り外します。 新しい紐を通していきます。紐の通し方はこちらの木村東吉さんの解説を参考に。 youtu.be そして完成です。 やはり新しい紐は気持ちが良いですね。 なんどか履いてみて紐の調整などが終わったらソールの裏の鼻緒の部分や両くるぶしの紐がソールの裏に通っている箇所を…
ランニング用のサプリメントと一言で言っても数多くあります。その中から成分などから使用するタイミングが重要になってきます。そこで、今回は、ランナーにとって必要な栄養素と用途別のおすすめサプリをご紹介します。
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。