これこそ「しあわせ!」っという記事をどしどしトラバして下さい!
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
昨年、一昨年と中止になっていた横田基地の友好祭がことしは5月に開催。ということでジョギングがてら様子を見に。。。 横田基地までは我が家からはひたすら多摩川を遡上。だいたい30kmほどで横田基地周辺に到着。最寄りの牛浜駅周辺は凄い人だかりでしたが入場を待つ列にならんでいざゲートへ・・・ この交差点から入場ゲートはすぐ側だなぁと思いきや行列は遥か彼方、東福生の方面へ大きく迂回していて1時間たっても1時間半たってもなかなかゲートに辿りつくことができず、、、 東福生の駅まで迂回ルートが伸びており、入場までは相当な時間がかかりそうだと判断して離脱。。。 自分としてはかなり頑張ったほうですがさすがに1時間…
2017年7月、45歳を目前に、突如ランニングを始めた。現在は49歳。 2020年12月の神戸トライアルマラソンでサブ3を達成! 続く2021年3月のなにわ淀川マラソンで2回目のサブ3を達成したが、やや燃え尽き気味…。 ◆総 評◆ ようやく、右前ももの故障が治ってき...
プログラミングと英語の勉強の合間に、たまに登山コミュのことを考えているのですが、どう考えてイベントを企画しだすと、もう他のことに手が回らなくなりますね・・・(これが本業では無いので、自分としてもやはり将来の収入を得るべく、勉強の方を疎かにしていてはいけません) しばらくブログを休んでいたのですが、やっぱりFacebookにしろ、mixiにしろ、その場所はやっぱり他の方々が入ってくる場所なので、一人じっくり物事を考える書斎ではありません。故に、やはりブログに書く方が自分なりに整理ができてよいのだろうと思います。 さて、今月からコミュニティのイベント計画が続いていて、私の方も当時嫁さんと「月一回は…
2017年7月、45歳を目前に、突如ランニングを始めた。現在は49歳。 2020年12月の神戸トライアルマラソンでサブ3を達成! 続く2021年3月のなにわ淀川マラソンで2回目のサブ3を達成したが、やや燃え尽き気味…。 ◆総 評◆ 風呂掃除で痛めた右前ももの怪我が思...
これまで履いていたNewBalance HANZO C(ハンゾー シー)ですが750kmを走ったところでアウトソールの一部がベロっとめくれてしまったので廃棄。アッパーなど見た目はまだまだ綺麗だったんですけどね。ソールの耐久性がもう少しあると良いのですが。。。 ということでその代わりに購入したのがこちら。 NewBalance HANZO R(ハンゾー アール) 肝心なソールはこんな感じです。 今流行の厚底ではありませんがこんな程度のソールが個人的には結構好きなんですよね。 このモデルはDと2Eの2タイプがあるので幅広の自分は2Eを選択。1世代前のモデルということもありやすく入手できました。 […
こんにちは。 筋トレぱん太です。 本日の体重68.7% 体脂肪率14.7% 今日は、夜にフットサル予定です。 昨日の夜ランニングで疲労が残っていたものでベストタイムがでました。 木曜は30分で5分/kmをペース維持すること。 サブスリーのペースは確か 4分15秒/km😅 しかも、それを42回も・・・ 木曜は遥か彼方ですね。 さあ、こらからどんな練習をしていけばいいのだか。 インターバルという練習方法があるらしい。 取り入れるべき? まだ、時期尚早!? まずは、ハーフマラソンで1時間30分を目指すべき!? 誰か教えてーーー😂 いや、それよりも、良い靴を買う? 厚底やらナイキやらいいらしいですが、…
ゴールデンウィーク後半は再び山へ走りに。 天気は今一だったけれど箱根の山々走るためにまずは足柄駅へ。気を付けなければいけないのが足柄駅は2つあるという点。 静岡県 御殿場線・足柄駅神奈川県 小田急線・足柄駅 どちらも同じ足柄駅なので場所も微妙な位置関係にあるので乗り換えアプリなどで検索する時は注意が必要です。 この日向かったのは御殿場線の足柄駅。無人駅ではあるが駅舎は綺麗に整備されていてトイレも綺麗でハイカー向けだろうか、綺麗なコインロッカーも並んでました。 さて、まず向かうは金時山。 高度があがるといつのまにか霧に包まれてました。 足柄駅からのルートの金時山頂上直下はかなりの急登で道も随所に…
レース中の膝痛発生を少しでも遅くしたい。ランナー膝が苦痛でランニング継続が難しい。サポーターしているけど効果を感じない。なかなか良いサポーターに巡り合わない。治すのには時間掛かるのは判っているけど、マラソン大会はもうすぐ、なんとかしたい。
AMAZONでポチリ、さっそく届きました。 はやっ! Juza Field Gear Light & Easy Shelter Dx/L&Eシェルター・デラックス 335g ツェルト 超軽量(ソロ用)簡易テント Juza Field Gear(ジュウザ・フィールドギア) Amazon 重量は軽く、ほとんど気にならないレベルです。 ストックをポール代わりに使用 寝心地はこんな感じです。 防水性能は不明なのですが、簡易的なタープがあれば水は防げそうです。 緊急用テント 登山用 簡易寝袋 サバイバル エマージェンシー シート 防寒 防風 非常用 災害用 緊急用ライフテント 2人用 Ninth C A…
遠征2日目。相模湾を眺めながら朝風呂入ってからの朝ラ―。 この景色見ながらのカップ麺は格別ですね。 さて、今日はITJ(伊豆トレイルジャーニー)のレースのコースにもなっている仁科峠から達磨山を走ってきました ひとまず風早峠の駐車場まで。そういやこの駐車場がエイドステーションになっていたっけ。。。 風早峠の駐車場から林道を通って仁科峠まで登ります。本当は猫越岳を今日のスタート地点としようと思ったけれど猫越岳まで2.3kmという標識みて心折れ、仁科峠のピーク地点から達磨山目指してスタート。 伊豆山稜線歩道は綺麗に整備されていてとても走りやすいですね。なにより景色を楽しみながら走れるってのが最高です…
2017年7月、45歳を目前に、突如ランニングを始めた。現在は49歳。 2020年12月の神戸トライアルマラソンでサブ3を達成! 続く2021年3月のなにわ淀川マラソンで2回目のサブ3を達成したが、やや燃え尽き気味…。 ◆総 評◆ 右ももの違和感が消えず、今週もジョ...
連休の中日ではありますが有休を頂いて山遊びへ。 今回は伊豆の天城峠をスタートして万三郎岳(ばんざぶろうだけ)をピストンすることに。ひとまず車わ天城峠付近に停めて旧天城トンネルに向います。 なんどとなく天城峠を越えてますがこの旧天城トンネルをくぐるのは初めてかも。。トンネル内は意外と綺麗に舗装されているし明かりもあって通りやすかったです。 北側のトンネルの入り口に登山口があり、まずは天城峠と万三郎岳のほぼ中間地点に位置する八丁池を目指します。 ところどころ急登がありますがほどなく到着。ここまで6.2km、そして万三郎岳まではさらに6.2km。 八丁池から万三郎岳まではほとんどが走れる感じの気持ち…
最近は帰宅ランの時は荷物をトレランバックに入れて走るのだけどなぜか今日はトレランバックを家に忘れる。 という事で今日は定期や社員証などカード類の必要最低限のものだけ身に付けて事務所をでていつもの駅から帰宅ラン。 結果的に身軽だったのでこのところ遠ざかっていた1000mインターバルでもやることに。 スタート前にCOROSに設定されていたインターバル回数が6回だったところを妥協して5回に減らしてスタート。 1000mを5本でレストは2分の設定。ペースは4分で行こうと走り出したけれど久しぶりだったので4分/キロのペースがなかなかつかめないまま1本目終了。結果4分2秒。 そして2本目。今度はフォームな…
こんばんは 筋トレぱん太です。 本日の体重69.3kg、体脂肪率15% ランニング10km かなり無謀な目標を立てました。一年以内にマラソンで3時間以内 そこで最近はハードに運動をしています。 昨日のフットサルで足に疲労が残っています。しかし、ランニングをしばらくしていなので、少し無理をして今日は長めの距離を走ってみました。若干オーバーワーク気味!? 明日の帰宅は少し遅くなる予定。足の疲労がひどくなければランニング。ダメなら宅トレですね。 これからマラソン、筋トレを更にがんばっていきますので、是非アドバイスをいただけますようお願いいたします。 直近トレーニング 4/20 筋トレ 1km 4/2…
2017年7月、45歳を目前に、突如ランニングを始めた。現在は49歳。 2020年12月の神戸トライアルマラソンでサブ3を達成! 続く2021年3月のなにわ淀川マラソンで2回目のサブ3を達成したが、やや燃え尽き気味…。 ◆総 評◆ 先週、風呂掃除で痛めた右前ももの痛...
一週間に40km走った後にまだ10km位は行けると思ったけれどその時は時間がなかったので今週改めてロングランへ。 どこへ向かうか悩んだあげくひとまず実家まで行くか、、ということで前日にGoogleMap眺めてルートチェック。自転車だとサイクリングコースなどを走って大体80km弱なんだけどランで行くのは初めて。最短ルートだと50~55km位におさまりそう。あまりマイナーな道を行くと絶対迷うので素直に幹線道路を行くのが良さそう。 ということで先週同様にペースは控えめのキロ5分30秒~50秒程度でスタート。8時30分にスタートしたけれどすでに気温は20度以上で雲も少なく熱くなりそう。 25km程走っ…
土曜日は久しぶりにインターバル走などしたので日曜日はのんびりとジョグをしようとスタート。最初は20km程のところにあるアウトレットモールまで行って買い物でして電車で帰ってこうよと思ったけれど走っているうちにちょっと距離が物足りないと思って予定変更。 ちょうど多摩モノレールの一番南の駅に差し掛かったのでどうせならこのままモノレール沿いに北上してみることに。多摩モノレールは多摩センターから上北台までを結ぶ路線距離16kmのモノレール。多摩サイを自転車で走る時もしばしばこのモノレールの下を通るけれど少なくともこの10年は乗車していないな。 多摩川を超えて立川でフィニッシュしようと思ったけれど、この辺…
2017年7月、45歳を目前に、突如ランニングを始めた。現在は49歳。 2020年12月の神戸トライアルマラソンでサブ3を達成! 続く2021年3月のなにわ淀川マラソンで2回目のサブ3を達成したが、やや燃え尽き気味…。 ◆総 評◆ ぼちぼちポイント練を復活。週中には...
プロトレイルランナーの鏑木毅さんの著書「50歳からの世界挑戦MINDSET」を読み終えました。 鏑木毅さんといえば2009年に出場したスイスのアルプスで開催される山岳レース「ウルトラトレイル・デュ・モンブラン」で3位という快挙を果たしました。そしてその模様をNHKが「激走モンブラン」としてドキュメンタリー放送したことでトレイルランニングという競技を日本に普及させる大きなムーブメントとなりました。 そんな鏑木毅選手ですがその後の競技生活では不調や度重なる怪我が続いて思うような競技生活が送れなかったようです。 周囲の大きな期待とは裏腹に満足に走れない自分とのギャップ。そんな苦しい時の想い等もダイレ…
ロングラン翌日の日曜日でしたが天気も良かったので遠征ラン。この日のスタートは数年前に南町田駅から駅名改称した南町田グランベリーパーク駅。昔あったグランベリーモールがグランベリーパークとしてリニューアルしました。そしてその一角にスヌーピーミュージアムがあります。というか最近知りました、、、 スヌーピーミュージアムは以前は六本木にありましたがどうしてこの地に移転したのかは??? さて、グランベリーパークの側には境川が流れていて川沿いにはサイクリングロードが整備されてます。この道をひたすら走り江ノ島を目指すというのが今日のルート。 キロ4分45秒程度で走りますが昨日の疲れもあって結構体も重く10km…
2017年7月、45歳を目前に、突如ランニングを始めた。現在は49歳。 2020年12月の神戸トライアルマラソンでサブ3を達成! 続く2021年3月のなにわ淀川マラソンで2回目のサブ3を達成したが、やや燃え尽き気味…。 ポイント練習は週3回で、スピード練、閾値走(ペース...
走りました。完走。11時45分スタートでとにかく暑かったビール🍺呑みたい↓練習ほぼゼロの記録27分26秒でした。26分の目標は達成できなかった にほんブログ村
ここ数日で気温が上がって春本番を迎え、ランニングするにも良い気候。さらに自分にとってはスギ花粉のビークも越えたのでほっと一安心です。 ということで今日は久しぶりのロングランへ。 ひとまず県内を流れる川沿いを走ることに。ひたすら下流に向って走りましたが川沿いには綺麗な菜の花が咲き乱れてました。 花に近づいて写真を撮っていたら花の匂いがフワッと香ってきました。この独特の匂い。正直自分は苦手。 なんだか唾の乾いた匂いがしませんかね。そう感じるのは自分だけかな。 まぁ、そんな菜の花を横目にひたすら走り見えてきたのは日産スタジアム。この川をひたすら行けばいずれは海に出ますが今日は途中で川沿いを離れて帰路…
どーもケンです。 今日は休みで、トレイルランとジムトレーニングを楽しみました。 昨日ナイキペガサストレイル3が
順番が違うやろ。いや、こっちの話なんですが…。 私が本書を読んだのは、フルマラソンの大会で失速した後。テーパリングの失敗が撃沈の原因だったように思ったので、以前から気になっていた本書を読んだのだが…大会の前に読んどけばよかった。マジ後悔。 まず私が勘違いしていたのは、...
どーもケンです。 今日の熊本は良い天気でした。春ですね! 先週、マイまくらを調整してから良眠できています。 枕
どーもケンです。 昨日は金峰山へトレイルランしました。天気が最高でめちゃ楽しかった! 昨日のブログはこちら!
年度末仕事のおさまりきれない対応がまだまだ続いており、新年度になったけれどスッキリしない日々が続いてます。 結局4月最初の土曜日も事務所で作業してましたが、天気も良かったので明るいうちに切り上げて帰宅ランへ。せっかくなので桜並木のある場所をめぐってみました。 川沿いに連なる桜並木。風が少し冷たかったけれど大勢の人が桜を楽しんでました。桜の雌しべの周りが赤く色づくとそろそろ花びらが散るサイン。 あちこちで満開の桜を眺めながら20kmほど走ってフィニッシュ。 さて、翌日の日曜日は朝から雨。。。一日中降り続いてましたがレインウェアの機能チェックもかねてランへ。近所の桜も雨のせいもあって花びらがハラハ…
2017年7月、45歳を目前に、突如ランニングを始めた。現在は49歳。 2020年12月の神戸トライアルマラソンでサブ3を達成! 続く2021年3月のなにわ淀川マラソンで2回目のサブ3を達成したが、やや燃え尽き気味…。 ポイント練習は週3回で、スピード練、閾値走(ペース...
どーもケンです。 今日の熊本の天気は、最高の晴天でした。気温も20度。 この青空綺麗ですね。 金峰山頂上と桜
どーもケンです。 4月になったのに、今日は寒かった。 風があったので余計に寒い。 仕事でしたが、窓からは金峰山
本日年度末最終日。連日、怒涛の納品作業が続き、まさに綱渡り状態。今日も1件作業してなんとか伝票は締められるのではと。とはいえ今月で終わらない継続案件もまだまだ残っていてしばらくはこんな状況が続きそう。 そんな3月最終日だけど今日もいつもの駅から帰宅ラン。小雨が降っていたけど雨が降る予報だったのであらかじめレインウェアを着てきたのでレインウェアを具合もチェックしつつのラン。 いつものコースを走り多摩サイにでると最盛期の桜。 今が最盛期で数日したら散り始めそう。桜は中心のめしべの周りが赤く色づくと散る間際らしいです。 そんな桜を見た後に地面にとあるものが目に入りました。走っている歩道に長方形の黒い…
どーもkenです! 今日は朝から☂ 外トレができませんでしたので、ブログを作成しました。 こちらのブログをご覧
どーもkenです。 昨日トレーニングし過ぎたか、朝から怠い。😪 昨日のブログはこちら! https://ken
久しぶりに娘と二人で海へ。こうして二人で出かけるのはじつに1年以上ぶり。大きくなるとそんなもんですよね。来月から女子高生だからな。 海辺で読書したり、パン食べたり、散歩したりと(自分としては)実に充実した時間を過ごした気がするけど、娘はどう感じた1日だったのだろうか。。。 住宅街にあるパン屋で店内は1畳ほどだけど良い雰囲気。 のん気に食べていたらお決まりのごとくトンビにさらわれるという初歩的なミス。 一風変わった床屋さん。 ザビエルカット、チコちゃんカット、ワカメパーマ。 一体だれがオーダーするのだろうか。 そんないかにも休日な時間を過ごし帰宅してからは今年初めてのワラーチらん。近所のアップダ…
2017年7月、45歳を目前に、突如ランニングを始めた。現在は49歳。 2020年12月の神戸トライアルマラソンでサブ3を達成! 続く2021年3月のなにわ淀川マラソンで2回目のサブ3を達成したが、やや燃え尽き気味…。 ポイント練習は週3回で、スピード練、閾値走(ペース...
2017年7月、45歳を目前に、突如ランニングを始めた。現在は49歳。 2020年12月の神戸トライアルマラソンでサブ3を達成! 続く2021年3月のなにわ淀川マラソンで2回目のサブ3を達成したが、やや燃え尽き気味…。 ◆大会の雰囲気◆ 大阪マラソンが約10日前に急...
これまで通勤用で使用していたシューズがこちら。 NIKE ZOOM RIVAL FRY2。 約1年間履いてきて、軽くてソールの耐久性も高くて足にフィットしてとても良いシューズでした。ただ、走行距離も1260kmとなり、丈夫なソールも随分とすり減ってきたのでそろそろ替え時かなと。 まぁ、まだ履けなくはないけれどあまり無理して履いていても故障の原因にもなりそうなので泣く泣くおさらば。 結構気に入っていたので同じモデルを入手したかったのですが見つからず、、、 後継モデルだとNIKE ZOOM RIVAL FRY3。現在は通勤時以外で黄色のこちらを使用中。 この色だと仕事に履いていくにはちょっと、、と…
連休明けの火曜日は極寒の東京でした。そんな寒さのなか自宅から現場直行し納品作業。まだ空調が効いてないので寒さが身に沁みる。ひとまず無事作業を済ませて事務所へ。 事務所についたころには雨は雪へと変わっていました。なんだかいろいろな案件が同時並行で動いていて綱渡り状態が続いてます。ひとまず今週の段取りだけ確認して、夕方に明日の店舗営業前の納品作業のため現地へ前入りです。 やってきたのは静岡市。静岡といえば徳川家康が築城した駿府城。せっかくなので駿府城公園の周囲をナイトパトロールしてみました。一周1.7kmのコースで歩道も適度な広さで走りやすかったです。石垣が紫や黄色の妖艶なライトアップで少し微妙な…
マラソン大会翌日の全身の痛みを和らげたい。レースや大会で痛みの出ない体づくりをしたい。日頃のランニング後や就寝前に短時間で効果のあるボディケアをしたい。指圧やストレッチで筋肉を効果的にほぐしたい。今までのボディケア商品にイマイチ満足していない。レース会場や外出先にも手軽に持ち出せるコンパクトサイズのボディメンテナンス器が欲しい。
・シューズのソールがすり減ってきた。・甲の部分は十分使えるのに底がダメ。・捨てるのはまだもったいない。・O脚でソールの外側だけがすり減ってしまう。・シューズを大切に使いたい! こんな人に役立つグッズを紹介します。名前は「shoe goo・シ
どーもケンです! 今日は仕事が休みです。 朝から雨で、雨音を聞くとよく眠れるのです。起床はいつもよりかなり遅め
2017年7月、45歳を目前に、突如ランニングを始めた。現在は49歳。 2020年12月の神戸トライアルマラソンでサブ3を達成! 続く2021年3月のなにわ淀川マラソンで2回目のサブ3を達成したが、やや燃え尽き気味…。 ポイント練習は週3回で、スピード練、閾値走(ペース...
どーもkenです。 今日は予定を変更して仕事でした。今月、2連休がとれないので疲れが溜まっています。 ジムが休
『限界を乗り超える最強の心身~チベット高僧が教える瞑想とランニング』 「走るヨガ好きおやじ、”ランニング・ヨギー”」の僕としては食いつかずにはいられないタイト…
この週末は久しぶりに滋賀の自宅に帰りました。正月以来だから2ヶ月半ぶりですね。昨晩は近くに住む友人夫妻と宅飲み。ワイン、ビール、泡盛、、、調子に乗って飲みすぎ…
カツサプとは...? カツペプチドとは カツサプの実験結果 カツサプ服用方法 実際に練習前に飲んでみて 実際にカツサプを服用して走っている時 走り終わった後 5000m等のトラックレースでは? 総括 はちきろオススメ記事! カツサプとは...? LT値(乳酸性作業閾値)は長距離持久系スポーツの運動能力をよく反映する指標です。持久力を高めるために、「いかに速くたくさんの乳酸を分解できるか」ということがカギになります。 レース前とレース中にカツサプを摂ることで、処理しきれないエネルギー源である乳酸を効率良く『エネルギー』へ転換させ、パフォーマンスの向上を図ります。 (ホームページ引用) カツペプチ…
kenです。 今日は昨日に比べて寒くなりました。2月中旬の気候です。 しかも、朝から雨でした。 夕方には、晴れ
仙台での出張2日目の作業も順調に終わりホテルに戻り本日もナイトランへ。前日は強風でちっとも楽しくなかったけれどこの日はほぼ無風。 キロ4分45秒程度でスタートして後半はBU気味に走り10kmにてフィニッシュ。走った後は冷たいビールと地元の日本酒で乾杯。 翌日は出張最終日なので無事に仕事が終わる事をいのりながら一人反省会をして23時前には就寝。そして朝を迎えるはずでしたが、、、 気持ちよく寝入ったタイミングで突き上げる振動を感じて横揺れが始まりました。寝ぼけながらもこれは地震と認識。かなり大きく、一気に目が覚めると館内放送のアナウンス。そして再び緊急地震速報で2回目の揺れ。急いでテレビを付けると…
いよいよ年度末の納品スケジュールが大変なことになってきました。ひとまず今日から3日間は客先で納品作業が続きます。ただ、そういうときに限って別の案件の追加発注やら制作物の確認作業など、同時並行的にいろいろな連絡が来るんですよね。 こういう時だけはアシスタントが欲しい。普段はいらないけど。 そんな訳でせっかく仙台来たけど昼食は牛タンではなく立ち食いそばでさくっと。 わかめそば(400円)に無料の天カスをトッピング。 「そばの神田」は仙台駅周辺に何店舗かあり、以前も訪れたことのある立ち食いそば屋。細めのソバにほんのり甘いそばつゆがかなり自分好み。わかめの量もすごいですよね。 まぁそんなわけで5分で食…
2017年7月、45歳を目前に、突如ランニングを始めた。現在は49歳。 2020年12月の神戸トライアルマラソンでサブ3を達成! 続く2021年3月のなにわ淀川マラソンで2回目のサブ3を達成したが、やや燃え尽き気味…。 ポイント練習は週3回で、スピード練、閾値走(ペース...
kenです。熊本の最高気温はなんと24℃でした。 4月中旬~5月の気温で暑くなりました。 今日は仕事でした
前回で発覚した上下動比が下位5%だよ問題。燃費の悪いランニング選手権に出たら優勝候補になれるかもしれないくらい赤い。(赤=下位5%)せっかくボトルネックを見つ…
世界一過酷なマラソン大会と言われていバークレイマラソンが昨日スタートしました。バークレイマラソンの詳細はこちら。 yamahack.com 日本からはこのブログでも何度かご紹介した井原知一さんが参加しています。1周50km程のコースを5周するのですが現在先頭から数名の選手は3周目に突入しているようです。34回開催された中で完走者はわずか15人。ことしは果たして完走者は誕生するのでしょうか。 さて、3月も三分の一が経過。先週、最初の峠は越えたけれど今週末から週明けにかけて第二の山が立ちはだかっており、その後も一歩間違えれば滑落しそうな尾根が続いているという、、、 年度末に何が何でもモノを納めると…
ガーミンデビューの日、来たる。これまでスマホをサコッシュに入れて走っていたけど、今日からは手ぶら。音楽も時計に入っちゃうんだからすごい!記念すべき一曲めは大好…
いつも通り、音楽を聴きながらウォーキングをしていると、この曲が流れてきました。川村結花さんのファンタジーという曲。(ちなみに、川村さんはSMAPの夜空ノムコウ…
昨日行われた東京マラソン。スタートからゴールまでTV観戦しましたがキプチョゲ選手の安定した走りで見事大会新記録の2時間2分40秒で優勝しました。自身の持つ世界記録2時間1分39秒にはわずかに及びませんでしたが素晴らしい走りでした。 その他日本人の選手たちも軒並み2時間10分を切る好記録が出ていたし、やはり東京マラソンはタイムがでるコースなんだと思います。 さて優勝したキプチョゲ選手ですが優勝賞金1100万、さらに大会記録更新によって300万を手にしました。 ただしこれだけでは無いようです。今回は招待選手として招かれている為、招待料が大会主催者から支払われています。今回の東京マラソンでは招待料の…
2017年7月、45歳を目前に、突如ランニングを始めた。現在は49歳。 2020年12月の神戸トライアルマラソンでサブ3を達成! 続く2021年3月のなにわ淀川マラソンで2回目のサブ3を達成したが、やや燃え尽き気味…。 ポイント練習は週3回で、スピード練、閾値走(ペース...
3日間の出張。無事に納品を終えて土曜日に帰ってきました。 出張2日目の朝に少しだけ早起きして出張先パトロールへ。長崎県の大村市へ行ったのですが海に面した都市だったので海岸沿いを走ることに。 こちらは再生砂で作った人口の浅瀬。綺麗なガラスの粒や貝殻で出来ています。 ヨーロッパに初めて公式訪問したという少年たちの像。 大村藩お舟蔵跡。文字通りですが昔のマリーナ。 やはり初めて訪れる場所は足で回るといろいろな景色に出会えますね。 この後きちんと仕事して無事に今回のミッションは完了。 そして昨日の午前中は予備日としていましたがトラブルなく仕事が終わったので再び一っ走り。空港で荷物をコインロッカーにいれ…
唐突でなんなんですが。ランニングの真っ最中。たまにですが、頭のなかでジャカジャカジャンケンが大音量で鳴り出すんですよね。じゃかじゃかじゃん じゃかじゃかじゃん…
2月はあっという間に終わってしまった感じ。日数少ない上に仕事も慌ただしい雰囲気になってきたせいもあり、、、とはいえまだ休日は休めているので余力あり。 そんな2月のランニングはこんな感じでした。 22回のランで約333km。 帰宅ランも欠かさずできたし30km以上の距離走も2回できたし日数少ない割にはまずまず走れたと思います。ただ、降雪などもあってなかなか山に行くタイミングを逸してしまったのが残念。雪の積もった丹沢も行きたかったけど積雪の状況が今一把握できなかったので躊躇してしまいました。行った人のツイートなどをみると雪景色に青空で、行っておけば良かったなぁなどと思ったけどまぁ仕方なし。 3月は…
3日前の投稿に引き続きまして。ブログで書いた後も、結構ネットで色々とファルトレクについて調べていました。いっつもいっつも思い付きで実行して、痛い目にあってきた…
ここ数日で一気に春らしくなってきました。私も昨日は今シーズン初の半パン、半袖Tシャツで走りました。 いよいよ明日から3月ですが今度の6日(日)はいよいよ東京マラソン開催です。 www.marathon.tokyo 今回の注目は男女ともに世界記録保持者のキプチョゲ選手とコスゲイ選手が走るということでしょうか。 www.marathon.tokyo 招待するのに一体いくらかかったんでしょうかね。そんな事考えるのは野暮だと思われる人もいるかとは思いますが気になるところです。 そんなキプチョゲ選手ですがすでに日本に来て調整中の様子。 Kon'nichiwa Tōkyō. pic.twitter.com…
安心してください。ファルトレク。やってませんよ!(ほんと)じゃ、タイトルはなんのこっちゃい、という訳なのですが。今朝はいつもと違うランニングのルートを作って、…
2017年7月、45歳を目前に、突如ランニングを始めた。現在は49歳。 2020年12月の神戸トライアルマラソンでサブ3を達成! 続く2021年3月のなにわ淀川マラソンで2回目のサブ3を達成したが、やや燃え尽き気味…。 ポイント練習は週3回で、スピード練、閾値走(ペース...
珍しく真面目にランメニューを考えるかと思えば、よりによって、何故にファルトレク!?先輩ランナーから突っ込まれそうですが。笑割と真剣に考えて行き着いたつもりです…
いよいよ3月も間近。勤めている会社は3月決算なので、いまは来年度の経営計画とか、中期計画とかの最終調整でバタバタ。頭がいつもフル回転してると、モジャモジャ頭に…
御嶽山まで走ってきました。 とはいうものの山ではなく東京都大田区にある東急電鉄池上線の御嶽山駅へ。恥ずかしながら最近までこんな駅があるなんてしりませんでした。まぁ普段は池上線は全く使わない路線なので、、、にしても今まで知らなかったことに少しショックだったので実際に現場へ。 駅周辺は小規模な商店が数店軒を連ね、こじんまりとした駅でした。 そして駅のすぐ側には御嶽神社があります。名前のとおり御嶽山にある御嶽神社の支社で、御岳山駅はここから付けられたとのことです。 狛犬がなんと狼。 本殿裏には見事な木彫りが、、、 浦島太郎がどこかにいるとのことで探したところおそらくこれだろうというのを発見。この写真…
どーもkenです。 2月もあと3日で終りますね。 11月で定年を迎えます。あと9ヵ月です。 仕事、トレーニング
いつも、ブログを読んでいただき本当にありがとうございます。アメブロでブログを書きはじめて、もうすぐ2ヶ月になります。色んなランブロガーさんのブログを読ませてい…
先日から読み進めていた笹本稜平の「未踏峰」、読了しました。未踏峰の山はチベットのアルプス山脈の架空の山ですが、日本での話の舞台は馴染みのある北八ヶ岳周辺ということで情景がよく浮かんできました。内容的には単なる山岳小説というだけでなく若者の微妙な人間関係も描いたなかなか面白い作品でした。 そして次に手をつけたのは真保祐一の山岳ミステリー。「灰色の北壁」 ・黒部の羆・灰色の北壁・雪の慰霊碑 の3つの短編小説が収録されています。 すでに黒部の羆、灰色の北壁までは読了。やはりこの手のストーリーは読みやすいですね。スルスルと読めてしまいますね。 山岳小説を読んでいたらやはり山へ行きたくなってきました。今…
1月に怪我をした際、「このまま、痛みが残ったまま今後は走ることになるのだろうか」という恐怖に脅えていました。痛みを抱えながら、バリバリ走ってるランナーさんもた…
※ピンポンパンポーン本日もご覧いただき誠にありがとうございます。今回は、ランニングとはかなり関係ない内容となっております。あらかじめご了承くださいませ。さて。…
先日メールでappleからの領収書が届いてました。あれっ、なにか有料アプリインストールしたかな・・と思って確認したところstravaの年間サブスクリプションの領収でした。6,300円也。 stravaとは運動系のGPS連動アプリのことでサイクリストやランナーにはお馴染みのアプリです。このアプリには無料でも使えますがサブスクリプション会員になると使える機能が増えます。機能の違いについてはこちらのサイトに分かりやすく説明がありましたので紹介しておきます。 www.ahuro.com この1年利用してみてサブスクリプション会員の機能で良く使用したものは、、 ①セグメント作成とランキング②相対的エフォ…
2017年7月、45歳を目前に、突如ランニングを始めた。現在は49歳。 2020年12月の神戸トライアルマラソンでサブ3を達成! 続く2021年3月のなにわ淀川マラソンで2回目のサブ3を達成したが、やや燃え尽き気味…。 ポイント練習は週3回で、スピード練、閾値走(ペース...
5kmという距離を聞いて、皆さんはどのように感じますか?ランニングを開始する前の自分の感覚は相当遠い距離、と認識していました。5km先のショッピングモールに歩…
これこそ「しあわせ!」っという記事をどしどしトラバして下さい!
独身最高!
グーグルでブログを載せている方たち、どんどん集まって、外国ブログに負けないように、 楽しく、仲良く、日本の仲間作りをしましょう!
英国アンティーク、家具、雑貨、銀製品、陶磁器etc..英国骨董愛好家の集い。
ヨーロッパのアンティーク、家具、雑貨、銀製品、陶磁器etc..西洋骨董愛好家の集い。
自然派で行こう! アイコン画像「ミントBlue」さまよりお借りしています。 http://mintblue.vivian.jp/
ドッグランの感想・レビュー・情報など! 公園・ドッグカフェなどに併設されている全国のドッグラン施設、全天候型の「室内ドッグラン」など、 ドッグランに関する事ならなんでもどうぞ! 代々木公園、駒沢公園、高速道路、東京、千葉、他全国Dash Dog Running Service
アメーバブログ日記仲間を増やしましょう! ピグ、なう、アメーバ申請、読者登録、ペタなど! オールジャンルの日記です!
終電を逃したら諦めてブログ更新してこのコミュにトラックバックしてください。
手軽な食材でも盛りつけを変えるだけで、ちょっとおしゃれな一品に! こんなご時世.....お金かけずにお家でちょっと工夫すれば、皆びっくり。お家で会話も増えて、お家でHappy! 安くても安く見えずにおしゃれに。。。生活も潤います。 そんな提案をしていきたい。
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。