どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
セリアのオキシウォッシュでお洗濯
ⓃⒺⓌ🐾「卵🥚は1日で3個食べたのが最多」
車椅子を借りよう
太ったので、これからは心を入れ替えて野菜の作り置きします
娘、体調不良を1日で治す
今回のamazonセール品が届いた
⋆⋆毎日の楽しみを夫からやんわり断られ決意した夜!⋆⋆
息子の成長&楽天お得なクーポンが使えるアイテムをピックアップ
【ラク家事】お弁当の隙間埋めに!アレを冷凍しておくとそのままポンでデザートに
春の捨て活とそうじで大型連休のおもてなし準備🍀#SpringCleaning
耳の穴に指を突っ込む話の続きと、チーズ&ドリア
テレビで話題の「骨盤職人」気になって調べたら…口コミが本気すぎた
学びが頭に入らないのは、〇〇が曖昧だったから?!
⋆⋆お庭を眺めながら過ごす午後⋆⋆
なんか怒ってる。のと、全く話を聞いてない話。
あさんぽは、ウランちゃんの快気祝いとフタの手術がんばったご褒美にいつものカフェへ。フタは手術の跡もまったく気にしていなくて元気いっぱい。走りだそうとするのを「まだ、ちょっとやめておこうか」と止めています。まだまだ暑いし、お互い飽きたいつものコースをひとり散歩だとあまり歩かないので、昨日の夜も一緒に歩いて、お山に向けてトレーニングしています。オヤツをもらおうとフタとテーブルの間に割り込んでくるウラン...
ご無沙汰いたしております。秋も終盤を迎えようとしていますね~ここ 1か月 体の調子が悪く 何もする気が起こりませんでした~未だ最悪ですけどね。秋の素晴らしい彩りを集めてみました。これらの他にも 赤い実は ザクロ カラスウリ センリョウなどたくさんありますけどね。1.ヤブサンザシは 本州・四国・九州・朝鮮半島・中国に分布する落葉低木。雌雄別株。花期 4-5月頃。花色 黄緑色。果実期 10-11月。2.トマトみたい...
Dog indexのMIKIです。頭の中がトイレ、トイレ、トイレと「トイレ畑」 - ドッグトレーナーのブログ『イヌになる!』続きます。例えば、テストで100点をとっても、次のテストでまた100点が取れるとは限らず。「なんで100点じゃないの?」「100点が当たり前でしょ?」とはならないですよね。テストで100点 って、私とったことあるかな~(笑)うーん。たぶんない。犬のトイレも同じ。トイレシートで排泄ができたとします。でもそれ...
今日は昨年末にお腹(股あたり)にできた赤いデキモノを切除します。術前診察のため?診察台に上がったフタが、あまりにもリラックスしているので手術室に移動せず、レーザーメスなど機械を移動させ、ここで行ってくれることになりました。お陰でmegすけもフタに付き添い、見学することができました。局所麻酔の注射の時に切ない声を上げ、足を蹴り上げたフタを励まします。そう、麻酔の注射って痛いんだよ(>_...
明日、お腹のデキモノの切除手術をすることになったフタ。局部麻酔での手術とは言え縫うことになるので、しばらくは安静かなとあさんぽは金剛山へ。新型コロナは全く収束する気配はないし、相棒ウランちゃんのお山お休み中も重なって、フタも久しぶりのお山です。まぁ、この時期はそんなに歩けないけどね。今日も上りは「寺谷ルート」で。 「ママなんかスグに追い抜いちゃうぞ~」えいっ やぁ ぴょーん水から出てこず、なかなか進...
狂犬病予防接種&フィラリア予防で混雑する時期を避けてからと思っていたら随分と遅くなってしまった9歳の健康診断。いろいろ気になる年なのにイカン、イカン。今年も2回に分けて受けてきました。文句も言わず、全ての検査をお利口さんに受けたフタですが、朝ごはん抜きで腹ぺこだし、2回目は着いたのが病院だと分かると車から降りるのを嫌がりました。そりゃ、イヤだよね。疲れるよね。ニンゲンも検査だけなでも疲れるもんね。...
夜さんぽ。フタの大切な相棒、ウランちゃんをお迎えに来ました。いつも興奮することなく上手に挨拶するふたりですが、尻尾が嬉しさを物語っています8月の初旬に急性膵炎を患い、冴えない夏を過ごしたウランちゃん。あのウランちゃんがごはんもオヤツも食べられなくて、お水を飲んでも吐いて、40℃近い高熱も出て、かなり辛そうだったそうです毎日のように通院して、お注射いっぱい頑張ったウランちゃん(とご家族)。注射後のガ...
外で作業をしていると・・・マルちゃん・柴犬が、コンニチワと窓越しに。 そう言えば・・・ゴン太くんも、ゴン太号から窓越しに顔を出していましたネ オクヤマの...
今日はマルくんとあさんぽ。マルくんはフタをみつけるとピョンピョンと飛んできて、フタを見ながら歩く、かわいいフタの唯一の子分です(笑) 「ご近所の女子がパワフルすぎて圧倒されてるでしゅ。ボクを守ってくだしゃい」だって。きなこちゃんもココちゃんもマルくんより大きいもんね~。 「しょうがないなぁ。可愛い子分のマルくんはボクが守ってあげるよ」フタにできるかなぁ。。。2021/08/25megすけ & フタ2つのラ...
きなこちゃんと一緒にあさんぽ。楽しそうにボール遊びするきなこちゃんおうちに戻って玄関前で休憩していたら、ココちゃんもやってきました。フタによるココちゃんの体型チェーックココちゃん、お出掛け先で会った人に「太ってる食べさせ過ぎ」って言われたらしくて。フレブルさんの適正スタイルがよく分からないのだけれど、ぜーんぜん太ってないと思うんだけどなぁ。きなこちゃんと同じで女の子にしては大きめなのかもしれないけ...
母の初盆のため徳島の実家に帰省しました。今日もリュウにぃちゃんとあさんぽ。リュウは三本脚の13歳なのに急いで歩くし畑に入ったりするからよく転びます。 「でも、へこたれずにスグに立ち上がるから凄いんだよね」パパにブラッシングしてもらうリュウにぃちゃん。後ろ脚で掻くことができず痒いのか、断脚してからブラッシング大好きになりました。外飼いでお水が大の苦手なので洗ってもないけれど、まぁまぁキレイでしょ。関...
母の初盆のため徳島の実家に帰省しました。雨が降ったりやんだりの日が続いています。成長と毎日のお薬で姪っ子1号ちゃんのアレルギーが少しずつ改善し、一緒に過ごせる時間が増えました。ワンコが大好きでアレルギーが治ったらワンコ飼いたい1号ちゃん。ちょっと怖い2号ちゃん。「ママ、触っていい?ちゃんと手洗うから!」って、フタは久しぶりにナデナデしてもらいました雨がやんでいるタイミングで、みんなでお散歩へ。また...
母の初盆のため徳島の実家に帰省しました。新型コロナウイルス感染症の第5波で全国的に陽性者が増加し、大阪には緊急事態宣言発令中の帰省。70代で糖尿病を抱える父が2回のワクチン接種をおえたので少しの安心感はあるものの、今回もPSR検査を受けるべきか迷っていたところ、徳島県が「やむを得ず県外から帰省する人を対象にした無料のPCR検査」を実施していることを知りました。迷わず受けさせてもらいます。指定フォーム...
暑さ対策でフタのあさんぽの時間を早くしているので、大好きな十兵衛くんとよく会えます。普段、十兵衛くんと会うのは夜の散歩。明るい時間に会うことあんまりないからお写真撮っておこうね。フタがお散歩デビューしてスグに出会った十兵衛くんは一番古いお友達になります。若かった(子供だった)ふたりも11歳と9歳のおじいちゃんになって、話題はもっぱら病気や体調のこと。実は、十兵衛くんは6月に急性膵炎になりました。心配...
小学校2年生になったお隣のYくん。フタの散歩に一緒に行きたいと、夏休みにも拘わらず早起きして待っててくれました。2歳3ヶ月のフタはと1歳1ヶ月のYくん。じぃじ農園のキュウリをとっても喜んでくれるYくん、じぃじにお礼のお手紙を書いてくれました。お盆に帰る時にじぃじに渡すね。帰り道、人も犬もいなかったのでYくんにフタのリードを託しました。お互い気にしながらペースを合わせて歩く。フタもYくんもお兄ちゃん...
肉体労働を終え帰宅し、晩ごはんの支度まで少し仮眠しようと「小さめ敷布団」と「ごろ寝マット」を出したら、フタが「どうぞ」と半分あけて?待ってくれていました。 「それでは、失礼しまーす」と、フタの腕の中へ。毛むくじゃらで暑いし痒くなっちゃうけど、胸囲90cm超えのフタの胸はあったかくて包容力抜群フタは疲れた身体を癒してくれる、最高のご褒美です20分くらいで、大きなため息ついてどっかに行っちゃうけどね(笑...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。