どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【10個捨て】キッチン小物の断捨離
何年も床に置きっぱなしにしていた釣り用バッグを洗います
息子が放置する鉛筆、ついでに片付けが出来るようにする
断捨離を真面目に語ってみたら、答えが見えてきた?!
「持たないことの自由」 - マハトマ・ガンディー
発達障害(ASD)の困りごと 整理整頓・片付けのルール作り
今年もやります!!
「本当に必要なものだけを選び取る」 - ディートリヒ・ボンヘッファー
夫の汚部屋に愕然!!
月曜日のルーティン(子供帰宅迄)
「物の多さは、幸せの量を増やさない」 - 老子
発達障害(ASD)の困りごと 整理整頓・片付け そもそも片付けないといけない理由とは?
【定期的に床のワックスがけをする】
「〇〇するだけ」の片付けはもう終わりにして 困らない家にしよう!
「少ないほど豊かである」 - ルートヴィヒ・ミース・ファン・デル・ローエ
Dog indexのMIKIです。先日のカウンセリング。私のブログを読んでくださっている方でした。いつもありがとうございます!(ブログを) 読んで犬のことを理解していたつもりですが、話すと安心する。とお話されていました。話すと安心。私もNoahの事などでそうだったので、とっても腑に落ちる言葉でした。話して聞いてもらってほっとして。どうぞ安心につなげてくださいね♡ランキングに参加しております。クリックしてくださったら...
アドベンチャー部の活動日。急性膵炎でさえない夏を過ごしたウランちゃんのリハビリ登山なので、軽めに大阪側から二上山へ。まだ残暑が厳しいし、フタも手術の傷がふさがったばかりだしね。「万葉の森」からスタート 「ウランちゃん、めちゃめちゃ元気だよ」 フタより先にグングン歩きます。そうそう、megすけのニューアイテム『ヤケーヌのマスク フェイスカバー (フェイスマスク)』がめちゃめちゃいい息苦しくないし、つけたま...
Dog indexのMIKIです。月刊誌「Wan」1月号「柴犬お悩み解決」 掲載中です。全国の書店でお求めいただけます。 この投稿をInstagramで見る Dog index MIKI(@dogindexmiki)がシェアした投稿 ランキングに参加しております。クリックしてくださったら嬉しいです 犬目線で質問&回答#愛犬相談室 ツイッターにて配信◆Dog indexの更新情報、レッスンの様子をご覧いただけます◆ 。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。...
今日のあさんぽは、柴犬・きなこちゃん、トイプー・マルくん、フレブル・ココちゃん、そして、ご近所の子ども5人の大所帯でお散歩することになりました(飼い主たちは、誰も子供たちの親ではありません・笑)ココちゃんのお兄ちゃん(小4)は、ひとりでもお散歩に行ってるので心配ないけれど…、あとはリードが持ちたい盛りの小2がふたりと小1ひとりに、はぐれてしまったら大変な年中さん。カバンに入れてる予備のリードと、きな...
お腹(股)のデキモノを局所麻酔で切除してから2週間。細胞診断でも良性の『皮膚形質細胞腫』と分かり、本日、抜糸も完了しました1箇所、まだくっついてない所があるので、しばらく水遊び&お風呂はですが今日のフタも診察台で超リラックス。「もう終わったよ~」と起こされました(笑)健康診断から通院、診察台の上で長い時間の処置が続いたので、ご褒美ソフトクリームよく頑張ったね~。 えらかったよ~『皮膚形質細胞腫』が再...
「ごはんくだしゃいっ」 「今日は朝ごはん抜き、『ぷち断食』するよ」 「フタの内臓も休ませてあげなきゃ。体内リセットしようよ。」 「そんなの必要ないでしゅ お腹空いたってば」フタがうちの子になって最初に買った食事の本。わんこの幸せ寿命をのばすトッピングごはん基礎BOOKこちらに『ぷち断食』について書いてあったので、成犬になったらやろうとは思っていたのですが、去勢前のフタは、食べムラがあり1食抜くなんて日常茶...
お腹(股)のデキモノをこのタイミングで切除することにしたのは、少し大きくなったのが一番ですが、他にも理由がありました。それは、膿皮症の治療で抗生剤を服用している+お腹の毛を剃っているから。術後はきっと抗生剤を服用することになる。薬をできるだけ使いたくないmegすけは抗生剤服用中に手術を受ければ、術後の薬も兼ねられるから、服用期間が長引かずに済むかなと。まだ抜糸が済んでないのにフタが元気に走り回るので、...
「petit coco」さんに注文していた新しいお洋服を受け取りに行きました。けっこう持ってるんだけど、今年のクール生地が気に入っちゃって。9月になったけれど、暑がりのフタは晩秋までクール服。初めて冬の白馬に行くときに用意した暖かお洋服なんて一度も出番なしだもんね家を出るのが遅かったので、暑くてポーズも笑顔も決められない今日のフタはモデル失格です。でも、水色のボーダー×クジラ柄マルチカラーのお洋服はかわいい...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。