どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
「scope便」到着!自己満足の世界だけど・・やっと買えたもの。
【カバン】ミニマリストのショルダーバッグ・ポシェット 休日用
母の日ギフト‥?
セブンイレブンのドリップコーヒー
【無印良品】2代目を買うほどに夫婦で気に入っているスリッパ
ミニマリストのパッキング|1泊2日の旅行はマンティス26のリュックだけ
【使い切り】ナンを作ろう【強力粉】【ナン量産】【ミニマリスト志望主婦の使い切る暮らし】
防災&旅行にも!「使いきりショーツ」を使ってみた件
まつ毛への執着を断てたらもっと生産性高く生きられるのに人生は無駄なことだらけ。
ごちゃごちゃ洗面台をスッキリ解決!無印良品の「アクリルディスプレイ」で壁収納
「ダイソー」の「調味料瓶スタンド」でネイル用品を持ち運べる収納に!
外干しを快適に!ハンバーが風で工夫で洗濯ストレスを軽減
【小さなLDK】狭くても憧れの観葉植物を飾って落ち着いたリビングダイニングに
【掲載記事紹介】フライパン・鍋の「数・サイズ・収納場所」のベストバランスとは?
大きめトートバッグ × ショルダーバッグで旅へ!バッグの中身公開| 楽天マラソン買い物リスト
東原亜紀さん愛用キッチングッズ|土鍋・ハサミ・コーヒーメーカー・包丁など
みよし漆器本舗のキッチンツール 5点セットの内容と使い勝手は?基本情報や口コミを徹底調査
【レビュー記事】STANLEY(スタンレー)H2.0 真空クエンチャー 880ml|圧倒的保冷力とおしゃれカラーで夏の相棒に!
スケーターの電子レンジ万能調理器「クック膳」はどんな事ができる?基本情報や口コミを徹底調査
maruhiroのポップコーンメーカーはレンジで簡単に使える?基本情報や口コミを徹底調査
和平フレイズの「電子レンジでらくちん! ゆで卵」 は本当に簡単?何分で出来る?基本情報や口コミを徹底調査
いつもの毎日
セラミック ミニおろし キッチン用品
今までの苦労がウソのよう!?もっと早く買えばよかった無印良品のキッチングッズ
【液だれしない】優秀醤油差し わたしが選んだのはコレ!
【レビュー】レンジで簡単!朝ごはん時短におすすめのエッグクッカー使ってみた!
【シニアの暮らし】「キッチン重曹クリーナー」ダイソーで買う日用品が増えました/このスポンジを使い捨てに。。
サラダを作りたくなる
高齢者は、髪が長いと汚らしいと言われる💧切りましたよ~
アイリスオーヤマの低温調理器「PocketChef」は使いやすい?基本情報や口コミを徹底調査
大和葛城山登山のつづき。「一目百万本」と言われる大和葛城山のツツジ。真っ赤に染まった山頂を眺めることができるお気に入りの下部の展望デッキ。去年ほどは空いてなく、デカワンコも一緒なので悩んだけれど、お声掛けしてココで休憩。ワンズのオヤツは鶏ムネのミートローフ。お腹が満たされたフタはスヤスヤいつも「フタくんみたいに寝ときー」と言われるウランちゃんもスヤスヤと言うより熟睡あまりにも気持ち良さそうに寝てい...
久し振りにツツジの季節にウランちゃんと「大和葛城山」へ。いつ以来だと思ったら、前回は2016年。「毎年行きたいね」と思っても、時期が限られる山行はお互いの都合や天気の関係でなかなかね。今年も週後半に予定していたけど予報が続くので、少し早いかなと思いつつ、急遽、今日行くことになりました。予定より2時間近く遅れて水越峠からスタートしばらく車道を歩くのだけれど、ウランちゃんがめちゃめちゃ元気で小走りで進...
今日もきなこちゃんとあさんぽ。きなこちゃんと一緒にお散歩に行けるし、ご近所のチビッ子もおうちにいるのでフタはGWが楽しそうです。『Chalkart Factory Lulu』さんの月1イラスト。5月は端午の節句の鯉のぼり。鯉のぼりがいっぱいなのは、二人姉妹のmegすけが鯉のぼりに憧れていたから!…ではなくて、九州旅行で行った「杖立温泉」の鯉のぼり祭りをイメージして描いてもらいました。杖立川を泳ぐたくさんの鯉のぼりに、フタの...
(大阪は)今年も緊急事態宣言下のゴールデンウィークになりました。ホームセンターに野菜の苗を買いに行く間、フタはきなこちゃんちで預かってもらうことにしました。フタがお留守番をできない訳ではないのだけれど、フタを他に預けてみたいmegすけとフタと暮らしてみたい?きなこママの意見が一致したので(笑)お利口さんで待っていられるか、きなこママが撮ってくれたお写真でお送りいたします~。まずは、きなこちゃんのおも...
今朝はきなこちゃんと長めのあさんぽ。お出掛けもお山もあまり行けないご時世なので、普段からいっぱい歩いて足腰衰えないようにしないとね。フタは決してお散歩が嫌いな訳じゃないんだけれど、朝の散歩はカフェに行くか、お友達と一緒じゃないと、あんまり歩かない。そんな時、ご近所で元気なきなこちゃんは強い味方。きなこママがお仕事休みで都合が合う日はなるべく一緒に行ってもらいます。「また、きなこと一緒~?」とか 「...
ここのところのじめじめ感には 閉口してしまいます。そんな時は 爽やかな色合いのウズアジサイ(渦紫陽花)を!ウズアジサイは 日本原産のガクアジサイがウィルスに冒され 萼片が内側に丸まって見えるようになったものを江戸時代に園芸品種として定着したもので 渦をまいたような形状が特徴です。”アジサイ” の語源は ”あづ(集まる)” と ”さあい(青い)” の 2つ の言葉から成っていて ”あづさあい” が時代とともに...
最近、ストレッチや軽い筋トレに加えて瞑想を日々の習慣に取り入れています。瞑想というか、今はまだ瞑想もどきと言ったほうが良いレベルですが。一日のスタートにやる時もあれば、一日の終り寝る前に取り入れる時もあります。あまり難しい事は考えず、ヨガマットに仰向けになって脱力をする。雑念が浮かんできたら呼吸に意識する。軽く目を閉じて今この瞬間を感じて良いことをイメージする。ただそれだけ。自然とポカポカしてきて...
Dog indexのMIKIです。犬が怖くて苦手な人の理由は小さいころ、追いかけられたことや、かまれた経験がある。ということが主な原因で、過去のトラウマからくるものです。ということを犬が苦手なお友達からきけば、(えーーーこんなかわいいのに!)と思っても、納得しますね。とまったく同じことが犬にも起きているのです。小さいころ、犬においかけられた、かまれた経験から犬が怖くて犬が苦手になる。よってドッグランで走れたこ...
Dog indexのMIKIです。【ZIPANG2021】日本犬の祭典 7月2日(金)放送のフジテレビ 坂上どうぶつ王国 激レア犬番付にて激レア犬について語りました。まだまだ知らない、魅力的な犬種が沢山いますね。第一位は こちら ⇒ 薩摩ビーグル ZIPANGにもきてくれたらいいな~~ この投稿をInstagramで見る Dog index MIKI(@dogindexmiki)がシェアした投稿 Dog indexの仲間、友達、同級生、地元仲間驚くほ...
「十二坊温泉オートキャンプ場」で過ごすフタ家の春休み 4日目(最終日)。朝ごはんは「ピザ風ロールパン」カマンベールチーズ、ベーコン、トマト、ピーマンなどを挟んだパンをホイルに包んで温め最後にガストーチであぶり焦げ目をつけました。あとはサラダとスープとコーヒー。今は空きがあってもレイトチェックアウトを受け付けていないので、ひと息ついたら撤収作業。底を乾かすのにひっくり返しているアドベンチャー部の山用テ...
Dog indexのMIKIです。【ZIPANG2021】日本犬の祭典 今年も開催が決定!10月10日(日) ZIPANG2021去年に引き続き、新型コロナウイルス感染予防をしっかりとし、開催致します。前売りチケットは7月1日より発売になりました。 この投稿をInstagramで見る Dog index MIKI(@dogindexmiki)がシェアした投稿 今年も多くの皆様とお会いできるのを楽しみにしております!【ZIPANG2021】日本犬の祭典10月10日(日)那...
ちょっとご無沙汰してしまいました~都内は顕著なリバウンドが見られているのに なんとしてもオリ・パラの開催は強行されるのでしょうか・・・さて 今回は 一重のドクダミ と八重のドクダミです。名前の由来は ドクダミの生葉の特有の臭気には毒が入っているのでないかということから毒溜め。毒を矯める 止めるという意味で 毒矯み。毒や傷みに効能があるという意味で 毒痛み と 諸説あるようです。十種の薬の効能があるの...
「十二坊温泉オートキャンプ場」」で善水寺までハイキングのつづき。「善水寺」の本堂などがある受付より先はワンコNGなので、参道など周辺を散策。「岩根山」が「十二坊」と呼ばれる由縁、坊舎跡などがありました。こちらは「観音堂」。漆箔がキレイに残った「聖観世音菩薩像」が祀られていました。谷に下りたところにあった阿弥陀如来さま?の石仏にお詣りして少し休憩したらキャンプ場に戻ります。ビュースポットらしき場所があ...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。