どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
フタには辛い季節がやってきましたなかなかクーラーを入れて貰えない(笑)フタは、首に保冷剤を巻いて耐えています。西陽が当たる我が家は3時過ぎからがリビングの室温が上がります。フタの高さにある温湿度計をチェックしながら、クーラーを入れる日も出てきました。今のところ、まだ夜はクーラーなしで寝ることができているので(ニンゲン的には)マシです。で、megすけは夏の手しごと。その1は『らっきょうの甘酢漬け』去年か...
猛暑が続いていますね~残暑というには厳し過ぎ!暗いニュースばかりで 憂鬱な気分に陥りやすいですね。我が家の小さなビオトープで 7月 から 8月 にかけて咲いていたハス(蓮)です。今はハチスとなっています。果托は まるでハチの巣みたいなので ”ハチス” ⇒ ”ハス” と呼ばれるようになったとも言われています。ピンクと白とがありますが 今回はピンクの方です。原始蓮(大阪府の天然記念物)だそうで 株分け苗を購入...
「フタホテル」へようこそ。お泊まり中のワイマラナー・ウラン様と総支配人フタの様子をお伝えします。朝方、megすけの足元にやってきたけれど、すぐに(フタの)ベッドに戻り、ほぼひとりで寝たウランさま。朝ごはんもしっかり食べたら、ふたりともしばらく二度寝おばあちゃんになったウランちゃんは本当によく寝るようになりました昔、お泊まりに来たときは、ずーーっとオモチャで遊んでなかなか寛いでくれないので、定期的にオモ...
「フタホテル」へようこそ。お泊まり中のワイマラナー・ウラン様と総支配人フタの様子をお伝えします。それぞれの場所でお休み中のおふたりさん。ウランちゃんが移動した隙にベッドで寝るフタ。最近、ベッドに上がることなんてなかったのに(笑) 「お客さまに不快感を与えないよう、ベッドメイキングと寝心地を確かめてるだけです!」夕方のピンポーンには一度「ワンッ」と吠えただけのお利口さんのウランちゃん。加齢のためか、避妊...
Moppyオリジナルのピコピコ画です。お盆期間中は、小さい頃飼っていた柴犬の若市君のお墓詣りに行って来ました。土砂降りの雨の中でしたが風がない分、お線香に...
1日1組限定の「フタホテル」へようこそ。当ホテルも新型コロナの影響を受けて久々の営業です。ワイマラナーのウラン様(12歳)ちょくちょく遊びに来てくれてはいますが、お泊まりは2年振りになります。ママが帰った後しばらくウロウロとママを探すのはいつもの事なのでフタ支配人にお任せ。「大丈夫だよ」と慰めているのか、フタホテルのシステムを説明しているのか…(笑)ドアの向こうのトイレにママがいると思っているのか...
Dog indexのMIKIです。多頭飼い 相性があわない場合 - ドッグトレーナーのブログ『イヌになる!』続きます。多頭飼いについてブリーダーさんに相談すると「血が出るまで、決着がつくまでやらせばいい。うちはみんなそうしている」という回答だったそう。 ・ ・ ・うちはそうしている。確かにブリーダーさんのところではそうかも知れません。犬も沢山いるでしょうから、他の犬がかばったり、守ったり、ケンカした犬と距離...
ここのところの大雨は 各地に災害を齎していますね~被災された方々には 心よりお見舞い申し上げます。気温も低く 肌寒い日も続いています。皆様 風邪などひかれませんように!大雨 新型コロナも心配ですが 環太平洋火山帯での巨大地震も心配です。鬼子母神の話でも有名なザクロは 古典園芸植物のひとつで 日本へは 10-11世紀 頃渡来し 江戸時代に日本で育種 改良され 独自の発展を遂げた園芸植物。 庭木などの観賞用...
一緒にあさんぽした後、日陰で休憩中のおふたりさん。きなこちゃんがゴローンした頭がフタの腕に。 「えっ」 と一瞬戸惑いながらも、しばらく腕まくらしてあげるフタでした~。2021/05/31megすけ & フタ2つのランキングに再参加しました。ポチッと応援よろしくワン! にほんブログ村...
「きなこ~、おさんぽ行くよ~」何やかんや言っても、きなこちゃんが好きなようで毎日必ずおうちの前で待ちます。窓際で番犬しているきなこちゃんはフタに気付くとワンワンと吠えてママを呼びに行きますきなこママも吠え方の違いでフタだって分かるんだって。今日はふたりが大好きな(きなこちゃんは公園でボール遊びするのも好き)いつものカフェへ。 「今日はどのセットにしたの~? 5種類のチーズパンが食べたいなぁ。」最近は...
5月16日に梅雨入りが発表された近畿地方。史上最も早い梅雨入りだそうです。公園のアジサイもまだ蕾なのにねこれは例年より梅雨が長く続くのか、それとも梅雨明け=夏がやってくるのも早いのか……。在宅勤務は雨が止んだり小雨のタイミングでお散歩に行けるのが有り難い、ね。あと、晴れた日にお布団を干せることも(笑)今日はお昼を過ぎても止まなかったので、フルッタのレインコート「モンスーンコート」を着てお散歩へ行きま...
Dog indexのMIKIです。「前の犬はこんなことしなかったのに・・・」と、犬と暮らしていた人でさえも感じることがあるので、はじめて犬と暮らす人には理解できないかも知れません。トイレができない!と頭を抱える以外にも下記のようなことがおこる犬もいます。こんなことがあっても驚かないでねシリーズ -トイレ編-◆トイレで寝る(汚れの有無関係なしに)◆うんちを踏む◆うんちをたべる◆トイレで遊ぶ◆一度排泄したトイレではしない◆...
今日もきなこちゃんとあさんぽ。本格的な暑さが来る前にしっかり歩いておきたい時、“お友達”と“カフェ”は強い味方です。でも、“夏日”が当たり前になった大阪。きなこちゃんもボール遊びを早々に切り替えて日陰で休憩。この公園、道路から下がった所にあり橋の下は日陰なので、少し歩いてはまた休憩。ふたりとも日陰から動こうとしません。まだ湿度が低くカラッとしているし、夜や早朝は涼しいのだけれど、もう10時なんでねぇ(^^...
この時期は外で過ごすことが多いフタ。春休み~ゴールデンウィークと外にいれば近所の子どもたちが声を掛けてくれたので誰か来てくれないかなぁと待っているようでもあります。フタが無理やり出て行くことはなくても、簡単に開けることができる扉なので、監視が必要ですが、この時期ならmegすけもお外でお仕事するのも苦になりません。テレビが見られないから、かえってお仕事はかどったりもするのよね。シャンプーしたけど今年は...
毎日 あまりの暑さに嫌になっています~新型コロナ感染者数は 日に日に目を覆うばかりの感染拡大傾向にあります。ワクチン接種が追い付かない現状では もっともっと増加するかと思うと恐ろしいです。一連の責任の所在は何処に?さて今回は キキョウ(桔梗)です。白いキキョウを中心にアップしてみました~自生株は近年 減少傾向にあり絶滅が危惧され 絶滅危惧II類(VU)に指定されています。秋の七草として観賞用 園芸用や...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。